• 締切済み

京都祇園祭の見所教えてください(7月15日~18日) 

7月15日午後から18日午前まで京都に滞在する予定です。 ちょうど、祇園祭の時期のなので是非見たいと思っていますが、 あまりに行事が多くてよくわかりませんでした。 ということで、見学のアドバイス、お奨めの場所・時間など教えていただけないでしょうか? 新聞社のサイトなど覗いてみたのですが、よくわかりませんでした。 初めての見学となります、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#90012
noname#90012
回答No.4

#2 & 3 です。 市バス路線図(=バスなび)を確認しました処、 烏丸御池(=地下鉄・御池駅)から銀閣寺へは、 地下鉄・今出川駅下車し、今出川通リを東へ向う 市バス・102番・203番に乗車→銀閣寺へ、 となります。 銀閣寺から大原へは、 市バス5番で花園橋で乗り換えます。 右側の「関連するQ&A」も参照してください。

noname#90012
noname#90012
回答No.3

#2 です。 烏丸御池(=地下鉄・御池駅)から大原へは、 終点の地下鉄・国際会館前駅で下車し、 直ぐそばの「岩倉操車場」の市バス停から 市バス・5番乗車→花園橋で乗り換え→大原へ、 のルートもあります。 盛り場をうろつくのでしたら、 京都駅前地下街「ポルタ」or京都タワー3階か4階の書店で 「京都便利帳」と云う本を入手・参考にしてください。 日程等は、臨機応変に、且つ、自己責任で。

noname#90012
noname#90012
回答No.2

JR京都駅に到着すると、 タワー側のバスターミナルとタクシー乗り場の間にある 「観光案内所」で、500円・1200円・2000円の乗車券をお買い求めください。 その際に、市バス路線図も受け取っておく。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4147842.html        ↑ No.4 の私の回答を辿ってください。 7/15(火)にそのまま、祇園祭の山鉾の集中する 四条烏丸(しじょうからすま、と読む。=地下鉄・四条駅=阪急・烏丸駅)へ 向っても良いし、 清水寺等に行ってから、四条烏丸へ行っても良い。 鉾には「厄除け・ちまき」を購入すると、 午前10時頃から午後4時頃まででしたら、 鉾に登らせて貰えます。 ただし、女人禁制の鉾もあります。 山鉾見物が終わったら、夜12時頃まで繁華街・酒場で遊んで回りましょう。 16日(水)は、朝から嵐山へ行き、 夕方には、再び四条烏丸周辺にしますか。 17日(木)は、遅くとも、午前9時半すぎまでには、 御池通り河原町西入る南側に陣取ってください。 南側は日陰になるが、他の場所は日が当たると暑くてたまりません。 最終的には、正午前迄に烏丸御池(=地下鉄・御池駅)附近に多数の鉾が集中します。 山鉾巡行終了後、地下鉄・三条京阪駅より市バス5番で銀閣寺へ →花園橋で乗換えて、大原の三千院・宝泉院へ。 ここで注意:「花園」と言えば、京都人の殆どが、 方向違いの嵐山近くのJR花園駅周辺を指します。 叡山電鉄の「宝ヶ池」駅近くの「花園橋」です。 お間違いのないように。 or山鉾巡行終了後、地下鉄・三条京阪駅より民営の京都バスで、大原の三千院・宝泉院等へ。 18日(木)は、金閣寺・竜安寺・二条城へ。 無理・無茶をしないように。

mynmyn112
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 沢山の観光情報ありがとうございます。 あまりの暑さでぐったりで、せっかくの情報を生かせなかった事も多かったのですが、また、次回の参考にさせていただきたいと思っています。

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

15日(宵々山)、16日(宵山)、17日(山鉾巡航)ですね。 夕方の混雑する「宵々山」「宵山」は疲れるだけでしょう。 では16日の朝早くから鉾でなく山を中心に歩いて周られることをお薦めします。 人が少なく落ち着いた写真が撮れます。 17日の巡航のポイントは11:30分頃の最終地点に近い御池通りの新町通りに左折する付近です。 東山をバックに巡航する山鉾は良い構図になります。 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html

参考URL:
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/gion.html
mynmyn112
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 お陰様で色々楽しむことができました。 晴天に恵まれたお陰で巡行はビニールもなく、綺麗な山や鉾を間近に見ることが出来ました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう