• ベストアンサー

ビジネスフォンの増設について

ginga2の回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4566)
回答No.3

正式には線をいぢるには資格が必要です。 しかしその資格を確認する事はあまり有りません。 ビジネスフォンもメーカ/機種によっては素人さんでも扱える機種有りますが、基本的に接続とデータ設定を行なう自信がないのであればプロに頼んでください。 適当にご自分でいぢっていたらもっと高くつく可能性もあります。 金額が高いのは技術料です。

mune_masa
質問者

お礼

>正式には線をいぢるには資格が必要です。 >しかしその資格を確認する事はあまり有りません。 そうなんですか。実際社内でどういじってもそれを誰がやったか確認しようはないですからね。でも変に触って壊れたときに資格のない人がいじったことに対して(資格がないというでの)罰則みたいなものがないのかな?と少し不安に思っていました^^; でも、いろいろ不安なのでやはり専門業者に見てもらうことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビジネスフォンを増設するとき

    ビジネスフォンの増設を考えているのですが、少し知識をつけておきたいので教えてください。 増設する際にケーブル(電話線)どのように増やすのですか? 分配器のようなものですが、それとも別のやり方ですか? ※ケーブルによって電話機何台まで対応できるとか聞いたことがあるのですが・・・ また、長さを延長するための延長中継器みたいのものはありますか? ある部屋にでている線から分配して5台前後の増設が可能かどうか、どのような方法があるのか教えてください。 参考URLでも構いません。

  • ビジネスフォンについて

    ビジネスフォンについて質問します。どうすればいいか教えてください。 最近主装置が壊れて今BX‐IME‐<1> を使っています。ビジネスフォンは、3台しか使っていなくて主装置のふたを開けたらそのままモジュラージャックが差せるようになっていてビジネスフォンから引いてきた電話コードを差して主装置の電源を入れて(端末番号000 しばらくお待ちください)と出て待ちますがなかなか画面が日付の画面に切り替わりません。この状態で何か設定をするのでしょうか。 どうすれば、日付の画面に切り替わりますか。何か設定をするのであれば教えてください。 長くなりましたがよろしくお願い致します。 ビジネスフォンは、GX‐<24>STEL‐<2><W> を使っています。

  • ビジネスフォンの移設工事

    20台ほどのビジネスフォンを会社で使用していますが、1台を上の階から下の階に内線番号同じまま移設予定しています。一般的にビジネスフォンの移設工事というのはいくらぐらいかかるものでしょうか?サイトで業者さんのページを見てもまず見積もり依頼をお願いするしかなくて、金額表のようなものがないのでおたずねした次第です。

  • ISND ビジネスフォン増設 格安な方法教えて!

    初めて質問します 今度、事務所の電話機を増設するにあたり 見積を依頼したところ デジタルコードレス1台導入、アナログ1回線新設、 デジタル1回線新設共に約20万との事でした。 想像以上の高さに、何か代替案がないかと、いろいろと情報を集めてはいたのですが、結局どうすればいいのかが分からず、皆様の知恵をお借りしたいということになったのです。 現在の環境は ISDN 2回線(光) デジタルビジネスフォン 4台 (パナソニックVB-F411K-W) FAX 1台 です。 この状態から、一台をデジタルコードレス(本体+子機の物)に 替えたいのですが、 どんな方法で、どのような機種が適合するのか 当方素人のためまったく分からず、困っています。 電話機は中古でもいいですし、ビジネスフォンではない市販の電話機は使用できるのでしょうか? なるべく安い予算での増設を考えています どうか良い知恵をお教えください。 お願いします。

  • 会社のビジネスフォンを自宅でOK?

    10年以上前のNTTマルチビジネスフォンシステムα(主装置1、電話機6台(内停電用1))なのですが6台も不要になったので自宅で利用しようと考えています。 内線などは不要で「かけてうける」だけなのですが、 主装置をかまさないでも普通にモジュラージャックにつなぐだけでいけますか? また停電用って何でしょうか? 普通の電話(ホームテレフォン)って停電になっても回線だけで使えると思うのですが・・・

  • ビジネスフォンって何であんなに高いの?

    ビジネスフォンって3台で35万円とか以上に高いですが、どうしてでしょうか?普通の電話にいろいろな機能が付いてるだけの気がしますが。

  • ビジネスフォンについて詳しく教えてください。

    いつもお世話になってます!また質問させてください。 家業の事務所移転にあたり、ビジネスフォンを使おうかという話になっています。今までは携帯2台でやりとりしていたくらいなので、そんなに電話がばんばんかかってくる職種でもないんですが、わざわざ携帯を持っていって渡すのもなんだかねぇということで検討しています。 過去の質問や自分なりにもいろいろと調べてみたんですが、とにかくキカイ関係にうといので、半分も理解できてません…。 なんとか調べてNTTのαGX type Sというのが小企業向けなのかなということがわかり、安い見積りの業者のHPを見つけましたが、そこには電話4台とありました。弊社では3台あればじゅうぶん!なんですが、これはどこでも4台からなんですか!?それとも業者さんによるんでしょうか?? 見積もりをいくつか取りたいと思ってますが、とにかく私がなにも把握していないので、なにをどう聞いたらいいのか、なにをポイントに選んだらいいのか、ぜんぜんわかりません…。 それとこの業界はなかなかに悪徳業者さんも多いとうかがいますので、ますますなにをどうしたらいいものやら…。 この質問も要領を得なくて本当に申し訳ないんですが!! (1)おすすめの機種?メーカー?など、ビジネスフォン自体のこと。 (2)ここに気をつけなさい、これを確認しなさい、とか見積もりや業種を選ぶ上での注意点など。 ぜひ詳しい方、取り付け経験のある方、教えてくださいm(_ _)m 不勉強なもので、カタカナ・アルファベット全般に弱いんです。本当にお恥ずかしいんですが、なるべくこどもに教えるように教えていただけると助かります!!補足もがんがんつけますので、いろいろアドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ビジネスフォンの工事って必要ですか?

    はじめまして。 現在、ビジネスフォンの導入を考えています。ひとまず電話機は3台ほど同時に使えればいいと考えているのですが、電話機や主装置自体はオークションなどで数万円で購入できるみたいなのですが、いろいろ調べてみると工事がいるようです・・・ これを別に工事を頼むといくらくらい必要ですか? また、なんとかして自分で設定できないものでしょうか? そんなに難しいものなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ビジネスフォンの回線について

    親戚の叔父から質問を受けたのですが、私には手に負えない内容ですので質問させていただきます。 親戚は自営業を営んでおり、電話はビジネスフォン(ホームテレホンだと思います)を使用しているのですが、このたび仕事でプリペイドカードのデータを引き落とす端末を設置しようかと考えているのだけど、その端末のパンフレットにはビジネスフォンの回線は使用できませんと書かれているとの事です。その端末は溜め込んだデータを月に2回だけアナログの電話回線でデータ送信する必要があり、デジタル回線や主装置を経由するような回線だと送信出来ないとの事です。 こういう環境の場合には新たにアナログの回線を契約して、もう1回線専用に引く必要があるのでしょうか。それとも今あるビジネスフォンの回線からアナログの回線を分岐させる事が出来るのでしょうか。 この端末の為だけにもう1回線契約するのはイヤなので、工事だけで済む方法はないかと質問されたのですがよくわかりません。普通の回線を分岐させるのなら分配器があればいいと思うのですが、ビジネスフォンの話になってくるとさっぱりです。この辺の事で詳しい方いましたらご教授よろしくお願いします。

  • モジュラージャック増設に伴う施工方法

    LANケーブルの渡り配線接続の施工についてお聞きしたいのですが 現在部屋にモジュラージャックが1口あります。 そこから、分岐or渡りを行い別の場所に増設したいと思っています。 この場合どんな施工方法が無難でしょうか? 埋設BOX内でモジュラーの分岐アダプターを取付し、増設箇所に持って行くのか。 または分岐が無くてもLANケーブルをパラで渡り、増設箇所に持っていけるのか。 それとも、もっと良い方法があったりしますか? 知識がないのでアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いします。