• ベストアンサー

電圧が低いと省エネ!?

現在イギリスに住んでいます。 そして今日、ふとした瞬間に素朴な疑問が生まれました。 イギリスの電圧は240Vなんです。 しかもコンセントは無意味にでかいし…。 日本は100Vですよね!? っと言うことは、イギリスはエネルギーを湯水のごとくガンガン使い、日本の方が省エネってことでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.5

みなさん言っているように100だから省エネというわけではまったくありません。同じ仕事をさせるのなら電圧が高い方が配線も細くすることができますし。自動車のバッテリーにつないでる線って太いですよね、あれは電圧が低いからなんです。自動車のプリウスのモーターも480ボルトです。 電圧が高いと電線を細くできるので、街なかの電柱の上までは6000ボルトくらいの電圧があります。そこからトランスで100や200に下げています。 もっと大きな鉄塔で送られる高圧電線は数百万ボルトあります。

kaz0910
質問者

お礼

そっかぁ~、そういうことなんですね! ブースターケーブルと送電線の話、すごく納得できました。 ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

生活様式の違いでしょう。 電圧が高ければ、何が違うかというとパワーです。 電気量が増えるわけではありません。 100Vと同じ電気量でパワーが違うということになるのでは。 パワーとは電力です。もうすこし説明すると強力になるってことです。

kaz0910
質問者

お礼

なるほど! パワーっていう言葉で納得できました! ありがとうございます!

noname#252929
noname#252929
回答No.3

電圧が高いほうが省エネです。 電気のエネルギーは、電圧掛ける電流の積であるワットです。 同じワットを得るために、電圧が高ければ、電流は少なくてすみます。 これだけだと、電圧は関係ないとなりますが、電線に発生する電気抵抗により失われる送電損失と言うのがあります。 電線が消費する電力は、電流の二乗×電線の抵抗値 です。 個々に電圧は介在しません。 判り安いように単純にしますが、200Vに対して100Vでは、2倍の電流が流れます。 電線の抵抗値を一定とした場合、電流が2倍になれば、仕事をしない電線が消費してしまう電力は4倍に跳ね上がります。 この電線とは、電柱にある電線、家の壁の中を通っている電線、機器へ繋ぐテーブルタップなど全てに関ります。 ですので、電圧が高いほうが、省エネなのです。 ただ、日本では、安全性を考えて低い電圧の100Vが採用されて居ます。

kaz0910
質問者

お礼

ありがとうございます! 話は難しいですが、なるほどと思い、納得できました!

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.2

どちらかと言うと低い電力量である240V仕様の方が省エネです。 日本国内の場合、100v機器と200v機器があります。 ・同じ仕事量の場合、100v機器と200V機器は電力量は同じですが、通電時間が短縮されます。 ・100v機器に比べ、配線設備や機器に流れる電流は1/2になります。また、配線での伝送損失は約1/4 になりますので、省エネルギーとなります。 ケーブルには耐電圧と許容電流と言うのがあります。耐電圧は100v用も200v用もほとんど関係ありません。(もっと高い耐電圧) しかしながら許容電流は結構シビアで、超えてしますとケーブルが発熱し、火災の原因となります。

kaz0910
質問者

お礼

ちょっと難しいけど、なんか納得です。 ありがとうございます!

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

電力量は電圧×電流なので、電圧が高ければ低い電流で済みます。 電圧が高いからといって消費電力が大きい、エネルギーを多く使っている、という訳ではありません。

kaz0910
質問者

お礼

え!そうだったんですか!? なんかはとが豆鉄砲を食らった気分です! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーターの省エネ効果に関して

    例えばモーターなどの誘導負荷のもので定格100V±10%のものがあったとして、100V一定に動いている状態と105V一定で動いている状態で比較したときに100Vの方が省エネになるのでしょうか。誘導負荷製品は電圧が上がれば電流が減り、電圧が下がれば電流が上がると記憶しており、それに対しての省エネはほぼ無しと考えていました。ただモーターの発生トルクは電圧の二乗に比例するという点で見ると発生トルク自体が100Vより105Vの方が大きく同様に発熱も100Vの方が少ない為、省エネになるという人もいてどっちが正しいのかわからない状態です。 省エネにならないのであればその理由、省エネになるのであればその理由が知りたく素人にもわかるように説明していただけると助かります。※100Vなのでかなり少ないかと思いますが省エネになるかならないかその理由が知りたくよろしくお願いします。

  • 電圧とは何か

    乾電池の電圧は1.5V。 家のコンセントの電圧は100V。 電圧は 電流を流す圧力である。 電圧は すべり台の落差みたいなものである。 電圧は 位置エネルギーである。 これらの例え話では納得できません。 1.5V と 100V の違いは  どうイメージしたらいいのでしょうか。 そもそも、電圧を加えるとは、 何をしてるのでしょうか。 乾電池と導線をつなぐことですか? そうすることで、乾電池の中では 静電気力で電子が一斉に流れるわけで、 その静電気力の大きさを電圧といっているのですか? すみません。どなたか教えてください。

  • コンセントの電圧100Vは今後も変わらないですか?

    コンセントの電圧100Vは今後も変わらないですか? 日本のコンセントの電圧は100Vですが外国は200Vが多いようです。 200Vの方が使い勝手がよいと思うのですが、以下質問です。 1.日本は今後も100Vのままですか? 2.200Vの国は最初から200Vだったのでしょうか、又は有る時期に変更したのでしょうか?

  • タオル乾かし機の電圧変換?

    タオルウォーマをイギリスの旅行で買ったのですが電圧240Vで違うため日本で使えるように改造計したいのですが。 http://www.advantagelighting.co.uk/shop/images/95W%20Heated%20Towel%20RailTR95W.gif 中身を取り出したら一本のワイヤーでした。コンセントを日本のものに変えたらよいだけなのでしょうか。 どなたか電気関係詳しい方。お願いします。

  • 電圧200Vと100Vについて

    電気の損失を防ぐため、変電所からの電圧は6600Vで持ってきて、トランスで100Vや200Vにしてやって家庭などでは引き込まれています。 そこで素朴な疑問です。 1.そのまま6600Vとはいかなくても100Vや200Vまでも下げなくてはならないのでしょうか?安全面以外に理由はあるのでしょうか? 2.照明回路は100V用と200V用がありますが、どのように使い分けられるのでしょうか?1.の質問と同様に電圧が高い方が電流が少なく出来る分良い気がするのですが、どうなのでしょう?

  • 日本の電圧はどうして100Vなんですか?

    日本の電圧は100Vですよね。 当然、海外ではそのまま使う事は出来ません。 (コンセントの形状の問題もありますが ・・) 不思議に思っているのですが、電圧を100Vにしている国って世界中で日本だけですか? 海外旅行の説明を読むと、200V超の国が多いように感じるのですが ・・・ そして、日本はなぜ100Vになったのでしょうか?

  • 電圧状況に関して

    現在100Vで電気を使用しているのですが主幹ブレーカー~2次側の子ブレーカーまでが103Vくらい(101V±6V)で電圧が来ているのですが2次側のブレーカー~末端(設備)の電圧にかなりの違いが見られました。 コンセント回路(末端)と照明回路を計測した所、コンセント回路は102V前後で電圧が来ているのですが、照明回路は90~92V前後しか電圧が来ていません。又、このままの電圧状況で使用しても支障がないかどうかの点も含め原因・解決法が判れば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • コンセントの電圧が瞬間的に下がる。

    去年9月末より現在の賃貸マンションに住んでます。 引っ越して来てから家電がバタバタと故障しだしおかしいと思ったので、電力会社で屋内コンセントの電圧を24時間測定器で計って貰った所、瞬間的に電圧が88ボルトまで下がる事が判りました。屋内ブレーカーから、各、部屋のコンセントへの配線に欠陥があるとのことです。 現在の状況は、夕方からマンションの他の部屋で電気が使われ出すと、電圧が低めになり(94~96ボルト)、その時にうちの部屋でドライヤーなどの機器を使用したところ、94~96ボルトきていた電圧がとたんに90ボルト、または、それ以下にまで下がってしまいます。そして、そのドライヤーの使用を止めると、とたんに電圧が100ボルト近くまで急激にあがるという状況です。また、その瞬間ブレーカーは落ちず、他の電化製品の電源のみがおち機器が止まるのです。 Mac(iMacDV 450)も壊れ、また新しいiMacを購入したのですが、1ヶ月経たないうちに以前使用していた物と同じような現象が現れてきています。(画面が上下左右歪んでくる、突然電源がおちる) 今まで壊れたものは、テレビ、コンピュータ(マッキントッシュ)石油ファンヒータ、空気清浄機、ドライヤーです。全て平成13年1月~6月に購入したものです。現在は冷蔵庫のモータ音が大きくなると同時に、プラスチックをバリッと割るような大きな音も頻繁にするようになってきました。 電力会社からは、電圧が低くて電化製品が壊れるというのは、考えにくいと言われてしまいましたが、普通に使用していただけの電化製品が、4ヶ月の間にバタバタと壊れるのは不自然であり、また、壊れたという事実があります。電圧が瞬間的に下がる、不安定という状況下で電化製品やコンピュータに本当に影響は無いのでしょうか? 御回答宜しくお願いします。

  • 電圧切替

    DELLのINSPIRON 530S(日本国内購入)についてお聞きします。 現在、海外(240V/50Hz地区)在住で、100Vへの降圧トランスを使って日本国内仕様(100V)の間々で使用しています。 留守や就寝中でもトランスの電源を常時ONにしており、発熱、発火等が気掛かりです。 トランスを経由せずにコンセントから直接電源を取る場合、本体背面の電圧切替スイッチで入力電圧を切替、コンセントプラグ形状に合った240V用の電源ケーブルを使用すれば何も問題はないのでしょうか? PCが壊れるのが怖くて、未だに実行出来ずにいます。

  • 電圧と電流

    電流は電圧を抵抗で割った時の数値だと記憶していますが、 なぜ家庭用コンセントは100V15Aなのでしょうか? 抵抗がないのなら100Aになるんじゃないんですか? 乾電池でも同様な疑問が湧いてきます。