• ベストアンサー

婦人科で大丈夫でしょうか?

achapoohの回答

  • ベストアンサー
  • achapooh
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

ご懐妊おめでとうございます^^ 質問主様のご近所に産婦人科があるのでしょうか? 里帰りを予定されるのでしょうか? とりあえずは目星をつけた産婦人科に今まで婦人科に通っていて 30週以降転院をするよう言われたことを伝えたうえで そこの産婦人科の受け入れ態勢を確認したほうがいいと思います。 早くに分娩予約をするところもあればそうでないところもまちまちです。 30週以降の分娩予約で出産が可能なのか、もしだめならばすぐにでも 転院し、予約するべきか、または最低何週から予約すべきかを 聞いてみたほうがいざとなって入院できないなんて事にはならないと 思います。 まだ安定期ではないですから奥様とお子様共々お大事に。

noname#66529
質問者

お礼

>質問主様のご近所に産婦人科があるのでしょうか? 自分の家のことではないですが、 その方も都内に住んでいますし、産科はもう決めて居るみたいです。 そこに移る事を質問したら30週で大丈夫だと言われたみたいです。 自分も奥さんと直接話したわけではなく、旦那と話ただけなので、 その医師のニュアンスやトーンはわかりませんが、なぜ引き止めるのか 疑問です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠8ヶ月、大学病院の産婦人科に通っていますが・・・

    41歳の高齢で初出産の予定です。 大学病院の婦人科で不妊治療を受け、そのまま産科にうつりました。 婦人科ではとても信頼のおける先生にお世話になりました。 産科でしばらく検診を受けたり、途中、病気にかかったりしたこともあり対応を振り返ってみて、安心して出産できるだろうか不安を持っています。 この時期になって出産する病院をどこにするか迷っています。 大学病院では産科、婦人科、不妊と分かれています。 出産する時点で産科の先生が対応するのが基本なのでしょうか。 不妊の治療をしていただいた婦人科の先生に出産をおねがいすることもできるのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 世田谷区で良い産婦人科を探しています。

    私の友人がオメデタなんです。 今5週目くらいらしいのですが,産婦人科を求めてさまよっています・・・。引っ越したばかりということもあり,なかなか良い病院(信頼出来る病院)に巡り会えないそうです。 私は世田谷在住5年という事で相談を受けたのですが,妊娠・出産の経験はなく,婦人科にかかったことはあっても(^^;)産科のことは分からないんです。 彼女は, 初産なので分からないことが有ったとき,親切に答えてくれる病院が良いそうです。また,里帰り出産をするそうで,それまでの検診などをしてもらえるところを探しています。 どなたかオススメの産婦人科をご存じの方,教えて下さい。お願いします。

  • 産科と婦人科の違い

    妊娠しているかどうかの検診に行きたいのですが産科と婦人科の違いはどうちがうのでしょうか?やっぱり妊娠してるなら産婦人科や産科というイメージがあるのですが婦人科でも大丈夫なのですか?自宅の近くには産科や産婦人科がなく婦人科はあるのですが・・・やっぱり今後の事を考えたら自宅から近い病院の方がいいですよね?

  • 分娩予約をした産婦人科とは別の病院で検診できる?

    1度、流産した後に、排卵がうまく起こらなくなったため、今まで通っていた産婦人科を変えて、不妊治療に強い婦人科に病院を変えました。 結果、色々問題があることがわかりました。 只今、治療中ですが、妊娠したらここは産科を扱っていないので前にお世話になっていた産婦人科で分娩の予約をとりたいのです。とても人気の病院で 妊娠5週くらいでもう分娩予約が締め切りになってしまうので妊娠が分かった時点で予約をとりにいきたいと思っています。でも、安定期に入るまでは今通ってる方にお世話になりたいのです。 こういう場合は両方だぶって検診を受けていかなければならないのでしょうか?

  • 婦人科でエコー検査をしているのは?

    不妊治療の為、不妊専門のクリニックへ通っています。 この病院は出産することができず、体外受精をすることもできないのですが、排卵するタイミングを知るためにエコー検査での卵胞チェック(卵胞の大きさや子宮内膜の計測)をしています。  しかし、このエコー検査をしてくれるのが、毎回婦人科医ではないようで、どのような職業の方(看護師?産科でなくても助産師?)なのか?が気になります。また、この方に排卵日などを聞いてもあまり応えてくれません。医師でないと思うのは、当院の担当医の紹介というところに名前が無いからです。  出血していたり、お腹が痛いという時は医師が検査をしてくれるのですが、卵胞チェックの時だけ違うようです。  そもそも医師でなくても経膣エコーによる卵胞チェックができるのですか?どの病院でもそれが普通ですか?

  • 産婦人科の転院

    妊娠3ヶ月のときに 個人産科病院にて診察を受けました そこで、私が精神科に通院して 現在服薬もしているのですが と相談したところ 院長先生から精神科の主治医の 診断書にも問題がないので 大丈夫だといわれ 出産予約を取りました。 しかし、6ヶ月の検診のとき 今までの院長とは違う医師に 検診をしてもらいましたが 薬を服用しているので 危険なので転院しなさい といわれました。 薬は精神科、薬剤師、薬協会のそれぞれに 相談しましたが 心配するほどのものではないとのことでした。 しかし、あまりその担当医が感じのよくない医師ですし 高圧的に転院を迫ってきたので 転院しようと考えてます この場合、出産予約金は返却してもらえるのでしょうか? 規約書には返金はいかなる場合でも行ないません と書かれてますし 転院の決断をしたのは私なので 返金は不可能でしょうか? 私としては、個人病院だが出産しても大丈夫だ ということなので 分娩を希望したのですが いきなり、こちらでは無理ですと言われたので 不満です。 それなら相談に行った時言って欲しかったという気持ちです。 これらのことは個人産科病院では当たり前ですか? もう妊娠6ヶ月を過ぎているので たいていの個人病院では出産予約を締めきってしまっているのですが これらについて責任を問えないでしょうか?

  • 婦人科か産婦人科に行くべきか迷ってます。。。

    今週中に、婦人科の術後検診のために(3年前に卵巣膿種の摘出手術を受けました)、かかりつけの婦人科病院に行く予定でした。 しかし、最近子どもが欲しいなと思っていたところ、今月の生理が遅れているため、もしやと思って2日前に検査薬で調べたら、はっきりと陽性が出ました。 現在は生理予定日から1週間経ったところです。ちなみに、術後は経過もよく、今回陽性反応が出たので、そちらの問題はないと思うのですが、こういう時はすぐに産婦人科に行くべきでしょうか?それとも、婦人科で術後検診の時に超音波検査をすると思うので、その時に妊娠診断もしてもらった方が(してもらえるもの??)よいでしょうか。 ちなみに、手術をした婦人科には産科がないので、産科に行くとしたら、新たに探すことになります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 婦人科より産婦人科ですか?

    現在、妊娠7週目の妊婦です。 通院してるクリニックのことで悩んでます。 先日、下腹(子宮?)の張りがあったので婦人科に行った所、妊娠発覚でした。 とても親切で優しい医師なので、不満はないのですが、今後は産婦人科へ転院するべきでしょうか? 2回通院しましたが患者さんの中にお腹の大きな方がいなかったので、このまま通院してて大丈夫なのか気になります。 分娩は里帰りをして実家近くの産婦人科でと考えています。 やはり、どの病院で産むにしてもそれまで専門の産科で診てもらうべきでしょうか?

  • 病院の転移はしなければいけないものですか?

    現在9週目で、徒歩30分少しの総合病院の産科に通院しています。 こちらの病院は周産期母子総合センターも併設してあり、人気の病院です。 以前他の科でも通院していた事もあり、また総合病院なので安心して受診出来ると思い 現在産科の医部長の先生に診て貰っています。 しかし、産科のポスターに「現在産科医不足で待ち時間も長く患者に迷惑を掛けている。 病気を併発されている方や、多胎の方以外は提携先の希望される産婦人科を紹介させて貰っている。 ただし緊急診察の場合はいつでも受け入れられるし、出産も当院で行なえる。」と貼られています。 簡単に言いますと「定期健診は個人の産婦人科で行なってもらい、妊娠34週からはまた当院で出産まで診る」という事です。 (本当はもっと丁寧な説明文です) (ちなみに同市内で出産出来る総合病院も数件、個人の産科も沢山ある状況です。) 前回の検診時もこのちらしを産科受付で渡されました。 昨日血液検査などを行い再来週検査結果で受診するのですが、もし検査の異常が無ければ(→これはあり難い事なんですが) 転移を進められるのでしょうか? 妊娠4週目から現在も下腹部痛が酷く、夜中も痛くなるほどです。 診察では左の卵巣肥大を指摘されていますが、妊娠前の診察では肥大は見られなかったので妊娠によるものという事です。(これは経過観察) この痛みと肥大の事、もとからの心配性を含め違う病院に行かず同じ先生に診てもらいたいのですが転移を拒否する事は可能でしょうか? テレビで総合病院の産科医の激務を見ると、私のわがままで迷惑かける事になるのか・・・と悩む気持ちもあります。 長文かつ、とりとめのない文章ですみません。 皆さんの色んなご意見を頂戴したいです。宜しくお願いします!

  • 奈良県内で双子出産可能な産婦人科

    先日、不妊治療の末、双子の妊娠が判明しました。 今は不妊専門のクリニックに通っているのですが心拍が確認できると、産科へ転院しなければなりません。 双子の出産はハイリスクになるので慎重に選びたいと思うのですが、おすすめの産婦人科はありますか? 医大病院なら確実だと思うのですが、普通の産婦人科でも対応してくれるところがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう