• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食を食べない娘)

離乳食を食べない娘の育児の悩み - 同じ経験をした方いますか?

このQ&Aのポイント
  • 8ヶ月の娘が離乳食を食べない悩みについて、他の方の経験を知りたいです。最初はおかゆのうわずみを与えていたが、嫌がって食べてくれない。自分なりに工夫しても進歩がなく、イライラしてしまいました。
  • 保健婦さんに「失敗した」と言われてショックを受けました。娘は変なのでしょうか?同様の経験をされた方、克服方法を教えてください。
  • 8ヶ月の娘が離乳食を食べないことで育児に悩んでいます。口を開けてくれないし、食べ物を出すと嫌な顔をする。スプーンや食べ物の工夫を試したが、進歩がなくて困っています。同じような経験をした方からアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hajime40
  • ベストアンサー率38% (192/498)
回答No.5

>離乳食を食べない娘 何も心配する必要はないと思いますよ、これまでの方がアドバイスなさっている通り。 「離乳食を食べる」にしても、「おむつがとれる」にしても、「言葉を話す」にしても、日本の親は急ぎすぎていませんか? 「○△□という雑誌に書いてあったから◇▽☆としなければ!」なんて思っている人が多すぎると思いますよ。すべての生き物は十人十色、百人百色です。どんな子だって、同じになるはずがありません。もっとスタンスを大きく持ってお子さんを見守られた方がいいと思いますよ。(近所の子供と自分の子供を比較することは止めましょうね。他人からはよく見えるというではありませんか!) 離乳の時期についてですが、なぜ離乳が起こると思われますか? 離乳が起こる理由は、乳だけではお腹がすいてしまい、体を保つことができなくなるからなんです。つまり、乳を飲んでも足りない。お腹がすいてしまう。乳ではない、お腹がふくれるものはないのかな? というところから離乳が始まるのであって、勝手に始まるわけではありません。 また、周りの人たちが食べ物をおいしそうに食べる姿を見て「自分もやってみたい」という欲求に駆られて離乳ということが始まるものです。 ですから、現段階のfefeさんの娘さんは、乳だけで十分お腹がふくれているので、離乳食を食べなくてもいいという状態なのでしょうね。 とはいっても、8ヶ月になるのでしょうから、もうそろそろ乳だけでは足りなくなってくるでしょうから、fefeさんから「食べる?」といわなくたって食べ物に手を伸ばすようになりますよ。心配はいりません。 で、ほとんど固形の食べ物を食べていない(乳しか飲んでいない)という今の段階では、味覚、口の中の触覚の違和感が、乳以外の食事では生じてしまいます。この時点で、無理に離乳食を食べさせるということをするとそのことがトラウマとなり、好き嫌いの原因となることが考えられますから、「なんで食べないの!」と無理強いすることは止めてくださいね、娘さんのためにも! 特に、子供のうちの口内の触覚は非常に敏感なので、口触りによってかなりいやがるものも出てきてしまいます。その点は気を付けてくださいね。(大人になるとこの敏感さはなくなってしまいますけど・・・) では、参考になさってみてくださいね。

fefe
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます!! >なぜ離乳があるか そんなこと考えたことありませんでした。マニュアルどうりにいかなくて一人でイライラしていました。離乳の理由がわかるとなんだか安心しました。 娘のペースを見ながらゆっくり子育てを楽しみます。

その他の回答 (5)

回答No.6

保健婦さんに「あなた失敗したわね」となっ!? 「何が???」と、スカサズ突っ込んじゃえっっっ!!! もーーーーーーっっっ!!!頭にキチャウワネ!!! こんなもんに、失敗もクソもないわよ!!! 「離乳食」って「ご飯」を食べる練習だと思うんです。 だから、その子その子なりのペースがあるんだと思います。 (子供は100人いれば100通り!!!) 誰かに、ツマンナイ事言われても気にしない方が良いョ!!! 色々工夫されているようですが、まだ8ヶ月の赤ちゃんなので「オッパイ」や「ミルク」の栄養だけでも充分だと思います。 特に、「おかゆ」や「うどん」等(主食)に拘らなくても、甘い果物等のすり潰しから行っちゃっても良いかと思います。 また、「離乳食」が、ママのストレスになるのであれば「ベビーフード」等も利用しても良いと思います。 あるいは、ママやパパと一緒の食事時間に、同じ食事の中から取り分けて、その場ですり潰して与えても良いかと思います。 (ご飯はミンナで食べた方が美味しいもんネ) パパやママが一緒に食べているトコを見たら、自然と「お口」も「ア~~~ン」と、なるかも…??? ママとパパは、何を食べてるんだろ???と、好奇心も湧くかも知れませんョ!? 大丈夫!!!大人になっても「オッパイ・ミルク」で、生きてる人はいませんっっっ!!! いつかは必ず食べますョ!!! ソレまでノンビリやって下さいネ!!!

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 >保健婦さんに「あなた失敗したわね」となっ!?  「何が???」と、スカサズ突っ込んじゃえっっっ!!!  もーーーーーーっっっ!!!頭にキチャウワネ!!!  こんなもんに、失敗もクソもないわよ!!! 何とも心強いコメント(笑)なんか胸のつかえが取れてスッキリした気分になります。 もともと料理が苦手なのに、マニュアル通りにしようと思いますますストレスになっていたのかもしれません。食事の時に一緒に食べるこれが一番ですよね!楽しく食べること!大人も赤ちゃんも楽しい食事が一番ですね。

  • pichita
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.4

 ほんと、保健婦さんなら「個人差があるんだから、マイペースでいいのよ」くらい言ってアドバイスくらいして欲しいですよね。    私も8か月になったばかりの子供がいます。最近やっと初期メニューを食べてくれるようになりました。5か月初日から「おもゆ→おかゆ」を毎日食べさせようとするけど、口に入れても舌でべーと出して、全然飲み込んでくれませんでした。しかも何度も風邪で発熱、離乳食はお休み・・って感じで、なかなか進まなかったんです。食べさせようとしても「椅子(ハイローチェア)に座ってるのがもうイヤ!」って暴れてばかりで・・。  あるとき、子供を膝に抱っこして、子供とは向かい合わずに二人が同じ方向を向いた状態で「アーン」と食べさせてみたんです。そうすると、パクッと食べてくれ、何口も何口も食べ続けてくれたのです。それまでは椅子に座らせて向かい合っていたけど、今回お互い顔も見えないけど「抱っこ」したままだと食べたんですよ。それがきっかけで(実際、本当のきっかけがそれかどうかは分からないのですが)、今ではハイローチェアに座ったままでも、一人で床座りした状態でも食べてくれるようになりました。そんな感じで「おかゆ」を飲み込んでくれるまでに2か月かかりました。  でも、これがまた「おかゆ」しか食べなかったんですよ。いくらいろんな野菜を煮つぶしたり、ベビーフードで試しても、全部ベーっと出し、おかゆの時だけ「アーン」と食べる・・。がんばって「さつまいも」を1さじ飲み込んだと思ったら、ガバッと胃の中のもの全部吐いちゃって・・「あー今のこの子には、体が受け付けないんだー。無理して食べさせるのはやめよう・・」って思ったんです。7か月後半の時でした。そんな時、また風邪で1週間離乳食お休みして、そろそろ食べさせてみようかなって始めると、なんと野菜もパクパク食べるんですよ!もうビックリ!一体何がきっかけか分からないんですけど。  友達の子は5か月でも何でもパクパク食べてるのにーって思ったりしたけど、私の友人で「うちの子は10か月まで口をんーって閉じて全然食べなかったよ。でも1歳すぎて気がついたら大人と同じもの食べるようになってたよ。」って言ってくれた人がいるんです。その話を聞いていたので、私はあまり焦らず自分の子のペースでやっていこうと思えました。もう少しいろんな野菜にチャレンジさせたら中期メニューにしてみたいなあと思ってるところです。  具体的に「こうすれば・・?」というアドバイスはできませんが、食べ物の固さとか座らせ方とか、いろいろ変えてみてもダメだったら「まだこの子のペースには無理かな~」って、ゆったり構えてもいいんじゃないでしょうか?いつ、何がきっかけで食べるようになるか分かりませんよ!大丈夫ですよ!  自分のことばかり書いてしまいましたが、お互いに育児がんばりましょうね!!    

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事時の体勢さっそく変えてやってみます。 人それぞれ食べ始めるタイミングがあるんですね! pichitaさんお互い頑張りましょうね!!

  • hailie
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

離乳食に失敗したなんて言う心無い言葉は、気にしなくて良いと思いますよ☆私も以前、小児科の看護婦さんから同じことを言われて、同じ様に傷付いた経験者です(汗) ちなみにうちの子供は調度離乳食中期の時期に消化器系の病気で入院しまして、一時離乳食を中断しました。つまり退院と共に1からやり直しです(苦笑)その後、1歳くらいにはまた中期くらいの感じまでペース回復したのですが、今度はロタウィルスのおかげで1からやり直し・・・当然他の同じ頃に生まれた子供が完了期を過ぎて幼児食を食べている頃、うちの子だけは初期を過ぎた感じでした。しまいには何にも知らない看護婦さんにあんなことを言われてしまって(涙)でも「他の子供と同じでなくていいや~♪」「可愛い赤ちゃん時代が人より長く楽しめると思えばいいや~♪」って居直った時点で楽になりました(笑) 例えば大人でも同じ様な味のものばかり続いたら飽きますよね?食べたくない気分の日もあったりしますよね?赤ちゃんも同じだと思いますよ。経験上、赤ちゃんは甘いものや酸っぱいもの、カツオだしのものが好きな様です。(←その子によって違うと思いますが)私がよく作って食べさせていたのは「かぼちゃプリン」「さつまいもプリン」「里芋の煮物すりつぶし」「キャロットジュースのゼリー」などです。 この先、おむつ外しやしつけなど同じ様に悩む場面や、他の子供と比べてあせる場面がやって来ると思いますが、「遅い・早い」「出きる・出来ない」は『個性』です。「何でも早いからって何が偉いの?」くらいの気持ちで、なるべくゆったり過ごして下さいね☆「親の笑顔」それが子供にとって一番の栄養になるのですから(*^▽^*)

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 離乳時期の病気大変だったんですね。同じ角度でばかり物事を考えて頭が固くなっていました。人の言う心無い言葉など気にしないでうちの子のペースを大事にしたいと思います。 笑顔がなっかたことに気づきました。怖い顔で食べ物を押し込まれて娘は怖かったと思います。2度とこないこの時期楽しまないと損ですよね。

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.2

変じゃないですよ。「失敗した」だなんて、保健婦さんも軽い気持ちで言ったのかもしれませんけど、気が利かないですね。 想像してみて下さい。娘さんが5才か6才になってもミルクを飲んでいると思いますか?思えないでしょう?だったらそれまでのどこかでいつか普通食になっていくんですよ。マニュアルや指示通りには育ちません。こんなに小さい赤ちゃんにだって好みがあるんです。ミルクからお米になったから味が口に合わないのか、食感がいやなのか、あるいはまだ甘えたいのか、難しく考える必要なないと思いますよ。食べたくなかったら無理する必要はありません。反対に大人が食べているときに横でじーーーーっと見つめてたり欲しそうにしていたら「食べてみる?」って一口(食べられるものなら)あげるとか、似たようなものをあげるとかしてみてはいかがでしょう? うちのこどもは離乳食として売っているべたべた系が嫌いでした。そのかわり赤ちゃんせんべいとかはぱりぱり食べていました。 気にしなくてもいつかは食べるんだから、大丈夫。気持ちをおおきくゆったり持って気楽にいきましょうよ。

fefe
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね!娘にもちゃんと意思があって私の思ったとうりにいかなくてあたり前ですよね。まわりの子と比べて気持ちばかりあせっていました。 ミルクをのんでる大人なんていないですもんね。気が楽になりました。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.1

酷い保健婦さんに当ってしまいましたね。 ベタベタしたものやふわふわしたものが嫌いな子供もいます。知人の子供は1歳まで殆ど食べずミルクオンリーで生きてましたが(笑)1歳過ぎてイキナリ友人のお茶碗のご飯(大人用)をおいしそうに食べ始めたそうです。 離乳食以外の『おやつ』みたいなものはどうでしょうか? もし食べるならその子は、やわらかいものが嫌いなのかもしれません。 何も食べないのなら、毎回用意して興味が出るのを待っても良いのでは?個人差あるから『○ヶ月には△△を食べて…』と育児書通りにいかない事もたくさんありますよ。 大人が食べてるものに興味がありそうならホンの少しあげてみるのもいいかもしれませんね。(アレルギーがあるなら困るけど) 上の子はバナナ(つぶすのはダメ、皮剥いたままのヤツ)とフォローアップミルクだけが9ヶ月~1歳半まで続きました。今5歳ですが園でも大きい方だし、ずっと健康ですよ。もちろん普通の食事も出来るようになりました。

fefe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >1歳過ぎてイキナリ友人のお茶碗のご飯(大人用)をおいしそうに食べ始めたそうです  そういう子もいるんですね。ちょっと安心しました。 azzaroさんが言われる様にもしかしたらドロドロしたのが気持ち悪いのかもしれませんね。様子を見て舌ざわりの良いものをやってみますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう