• ベストアンサー

excelの関数で割り算をしたいのですが…

初歩的な質問ですいません。 縦の列で(A1~A100みたいな感じです) 数字があるのですが その列それぞれの数字を同じ数で割りたいのですがどうすればいいでしょうか? 10 8 6 4 2 1 って並んでたら、すべてそれぞれ2で割ると 5 4 3 2 1 みたいにしたいのですが… 関数とか使うのでしょうが、分かりません。 初歩的ですいませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

B1に =A1/2 と入力して、あとはB1をB100までコピーすればOKです。

galaxy3s
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな簡単だったんですね>< 初歩の初歩でお恥ずかしいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルでどの関数を使えば・・・

    A-1から(872/65)(852/243)みたいな任意の数字が縦に沢山入力されています。 B-1にこれも数字(整数)が入力されていますA列と同数! この状況でA-1の872、852だけを検索してB列の整数を自動集計する関数はありますか?

  • EXCELの関数について

    EXCEL初心者です。 これに悩み始めて早1週間。どうしても答えが見つからないので質問させていただきます。 A列に数字(-100から50)がランダムに入っています。B列に条件を入れたいのですが、 もしA列の数字がマイナスならばB列にその数の絶対値を もしA列の数字がプラスならB列には0を表示させたいのです。 たとえば以下のようにB列に表示させるにはどのような関数を 使えばいいのでしょうか?   A列     B列 -53     53  35      0 以上、よろしくお願いいたします。  

  • エクセルで割り算

    A列の数字をB列の数字で割って、それをC列に表示したいです。(オートSUMで合計を出すように) やり方を教えてください。 それと、A列の数字全てに+10をしたかったり、割る10をしたいときには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの関数についての質問です

    エクセル2010で A1のセルに「○」が入力されると +3 A2・A3・A4 のセルはどこか一箇所にでも○が入れば、1を足します。 二箇所、三箇所に入っても 1しか足しません。 その合計数をBの列に表示させるようにしたいのです。 Bの1~4のセルは結合されています。 すべてに○が入った場合は、B列の数字は 3+1=4 A1にしか○が入らなかった場合のB列の数字は3になります。 3+0=3   A   B   1 ○ 2 ○ 3     4 4 ○   ○が入れば、3を足す  一箇所にでも入れば1を足す それぞれ別の関数は出来たのですが ふたつの条件の合計を出す式が出来ません。 非表示の列を作って、そこにまずは別々に数字を出して それを合計させる手もあると思うのですが 列を増やしたりせずに、関数だけで、B列に数字が入るようにしたいのです。 うまく伝わりますでしょうか どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルの割り算で・・・教えてください。

    とても基本的なことなのかもしれませんが、方法がわからないのでどなたか教えてください。 エクセルを使ってデータを作成したのですが、いくつかの列の数字を全てA列の数字で割りたいのです。 説明しますと、連続していない列、「B列・D列・F列」を共通のA列の数字で割りたいのです。そこで、例えばC列に(B3/A3)という式を入力すると答えは出るのですが、この式を他のところにコピーすると(D3/C3)というように分母も変わってしまいます。 すべてA列の数字で割りたいのですが、どのような式を入力すればいいのでしょうか?セル一つ一つに式を入力していくのは大変なので、いい方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセル2003の関数について

       A     B  1 100   50 2 300   150 3 500   300 4 400   240 5 200   100 このように、A列に数字を入れていったときにB列に返す関数があったら教えてください。A列の最大値と二番目に大きい数字の時はBにその60%を返し、その他は50%を返すというものです。 最終的に5列まで数字が入ると上記のような結果になりますが、その途中例えば3列目までの時はA2が二番目に大きい数になるのでB2は180になります。 初心者にもわかりやすくご説明いただくと幸いです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数についての質問です。

    エクセルの関数についての質問です。 画像のように横に1、2、3…(100くらいまで続きます)縦にA、B、Cの行があります(端が切れちゃってますが、A2にA、A3にB、A4にCです) B2から横の列にはそれぞれ☆や○等いろいろな記号が入ります。 そしてこの記号には特定の値が決められています。☆=10、○=5、△=3 B3から横には、B2の記号にそった数字が入ります。(10やら5等) そこまではIF関数で式を作ったのですが、ここからが問題でして… B2から横に1から100まで、記号(B3から横に数字)を入力していった時のB3列の合計が仮に212とします。 合計した値が200を越えてしまった場合、B4からの列に数字を入力するようにしたいのです。 (200ギリギリ前くらいまではB3の列で、それを越える時からB4の列に入力します。その際、B3列に入る数字は消えます) なおかつ可能であれば、このB4からの列に入るのはランダムにできるといいのですが…(画像では○の数字を下ろしていますが、☆の数字をおろしても良いし、△の数字をおろしても良い) ●計算式によって入力された数字(B3列)を特定の数字を越えた場合、別の枠(B4列)に移す関数はありますでしょうか?? ●また、それをランダム(関数)で選ぶことは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • エクセルの関数

    A列に数字が数字が入っています  B列にもA列に近い数字が入っています たとえば A2に51 B2に50  の場合 C2には51と表示 A3に32 B3に34  の場合 C3には34と表示 したいのです。 ようするに 同じ横の数字で C列に関数を入れて A列とB列を比べて 大きな数字の方を入どんな関数をいれたらいいでしょうか?

  • エクセル 関数

    文字列で入力されている数字に1をたした数を 参照させたいのですがどうすればいいのでしょうか? A1のセルに1月と文字列で入っていた場合 次のA2のセルに2月と反映される式をA2に いれたいのですが・・。 関数でもVBAでもいいのですが方法はありますでしょうか? 数字だけだと反映されるのですが月が入ってしまうと どうもうまくいきません。

  • エクセル 関数(カウント?)について

    初歩的な質問になりますが、とある範囲内でABCが全部あるときはマークが出るような関数はありますが? ex ##さん A B B C A %%さん B A C A B $$さん C C A A C 縦の列で       ↑(右から二番目) ここだけABCがそろってないのをその下の列に マークや文字として表示する関数を探しています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-704Aのペーパージャムの問題を解決するために、後継機または同等機を探しています。
  • EP-704Aは古い機械であり、インクの販売も終了しています。新しい機械を選ぶ際には不安があります。
  • EPSON社製品について詳しい方、EP-704Aの後継機や同等機についてのおすすめを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう