• ベストアンサー

5才の女の子。さしすせそが言えません。

5歳の女の子ですが、活舌が悪く「さしすせそ」がどうしても「ちゃちちゅちぇちょ」になってしまいます。3歳くらいならそういう子もいますが、幼稚園でも同級生(年長)はみんなちゃんと言えているようです。お友達がまねをして「○○ちぇんちぇい(せんせい)」とかいうので自分でも違うと気が付いたようで最近は家でぼそぼそと独り言のように練習しています。大人がはっきりゆっくり話して見せますが、どうしても治りません。小学校に入るまでに何とか言える様にしてあげたいです。何か訓練法などがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.3

私も小さいころは活舌がよくなく、小学校2年生あたりまで「らりるれろ」を「だでぃどぅでぇど」と発音していました。 方言で何かしら発音がにごる地方でもないのに、です。 今でも私がうまく発音できなかった年頃のいとこが「さ」を「た」と発音していたりしていました。 練習しているのなら、じきに話せるようになりますしそんな気にすることではないかと思います。 練習をアドバイスするのなら舌の上に小さく切ったウエハースを乗せて息を吐きながらウエハースを落とさないように発音させてあげてください。 何かの本で「さしすせそ」がいえない子供にこういった練習をさせているのを読みました。

Kodango3
質問者

お礼

そういう訓練法があるんですね。 ウエハース、さっそく買って試して見ます!! ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は21歳の大学生ですが、未だに「し」「ち」が上手く言えません。 質問者さんのお子さんとは少し違いますが、どうしても「し」が「ひ」に、「ち」が「き」になってしまいます。 私の場合、原因は歯並びが悪いことと舌が長いことにあるようです。 お子さんも歯並びが悪いようでしたら、今のうちから矯正をしたほうがいいかもしれませんね(^^) ちなみに私は、小さい頃からやはり周りの人にからかわれ続けています。 未だに初対面の人につっこまれたり、マネされたりします。 少し傷つきますが、私の場合は自分の個性・チャームポイントだと考えるようにしています(^^) 自分が別に気にしないで明るく人と接していれば、周りの人も気にならないみたいですよ。 もしお子さんが落ち込んでいるようでしたら、しっかりと自信をつけてあげてくださいね! 人間はみ~んな違って、み~んなステキなんだよって(^^)

Kodango3
質問者

お礼

うちの子は歯並びは悪くありませんが舌はもしかしたら長いかもしれません。 赤ちゃんのころよく舌をちょこんと出していたことがあるので…。 でも舌の長さは直しようがないですもんね~。 bibichoroサンのようになおらなくても明るくステキに生活している方がいるとちょっと安心します(^^) ありがとうございました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

私自身が、子どもの時、そんな感じでした。 私は親に連れられて、「言葉の教室」に行きました。 自治体でやっているので、 幼稚園の先生や、自治体の子ども課などに問い合わせると教えてくれると思います。 さ行がうまく発音できないのは、舌が原因です。 #2の回答者さまが紹介されているように、手術が必要なケースもありますが、 簡単な訓練で、治るケースも多いです。 舌の使い方が間違っている場合は、舌の正しい使い方を覚えれば良いのです。 #3さんのウェハースの練習、コレは良いと思います。 私が子どもの時にやった訓練は、 人差し指を舌の上に乗せて、「さしすせそ、さしすせそ、さしすせそ」と1日2回、朝と晩に言うだけです。 さ行は、舌を上あごに付けずに発音します。 舌の動きで、た行になってしまったり、ちゃちちゅちぇちょになったりします。 人差し指で、舌を押さえて発音してみる事によって、舌を動かさずに発音することを覚えます。 人差し指の訓練のおかげで、私は1週間もしないで、さ行が言えるようになりました。

Kodango3
質問者

お礼

やはり治すには訓練が必要なんですね。 ウエハースでも指でも舌に乗せて言わせると舌の使い方が変わるんでしょうかね? さっそくやってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

うちの弟も小学校1年生ぐらいまで「さしすせそ」がいえていませんでした。 小学校入学前の簡単な学力検査では三輪車のカードを見せられて 「これなんですか?」 という質問に 「ちゃんりんちゃ」 と言っていたぐらいです。 周りは爆笑でした。 が、そんな弟も立派に高校3年生になっています。 自然に直っていくものなんじゃないのかなーと思うのですが心配でしたら専門の病院やお教室に行ってみるのもいいと思います。 それで不安がなくなるのであれば万々歳ではないですか! 私だったらもう少し見守ります。 何よりお子様自身が気をつけて練習している素振りを見せていますのでとりあえずは本人に任せてみます。

Kodango3
質問者

お礼

まさにうちの子も「ちゃんりんちゃ」です。 やはりどこか専門の教室などを調べて見ようと思います。 でもあんまり親が気にしすぎると子供も話さなくなったりすると困るので、あせらずのんびり構えようと思っています。 後で、弟さんのように笑い話になるといいのですが…。 いろいろとありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。小4男の子の母です。ズバリ小学校入学前に直した方が良いですよ。うちの子のように悲しい目にあわないように。 幼稚園か市役所に相談すると専門の先生を紹介してくれるそうです。 うちの息子は小1の時、「きりん」を「ちりん」と言ったり「パフェ」を「パヘ」と言ったりとしていましたが、それも、まだ小さいからかわいいし、あまりうるさく言うと、「どもる」とも聞いていましたので、気にせずいましたが。それが災いして、小学校の担任の先生に「しゃべり方が少しおかしいので、話し方教室に少し通った方がよいかもしれません。夏休み前まで様子をみましょう。」と言われ、急にあせって、間違った言葉を言ったときに、ゆっくりと声をかけて、一緒に言わせる様にしたところ、直ったのですが、先生にそのように伝えても 「まだ、直ってないですね。お母さんが隠したい気持ちはわかりますが」なんて言われて。とてもイヤな思いをしました。(隠したいとかではないのに。直ったから聞いて見てくださいと言っただけなのに、あまり、ちゃんと聞いてもくれずに)それで、「言葉の教室」に行くことになったのですが、結局、専門の先生によると「なんともないですね。通わなくて結構ですよ。」と言われましたが、その結果がでるまで、知能テストをさせられてり、1ヶ月(週1で4回)程「言葉の教室」に行ったのです。授業を1時間抜けていくのですが、それが、息子はとてもイヤで、他の子供の中には何か言って来る子もいたようです。小学校の担任の先生によると思いますが、私たちのようにイヤな思いをしない為にも、声がけをして早く直した方が良いですよ。それでも、直らない場合、専門の先生に診てもらった方が良いと思います。口の中の構造上発音がうまくいかない子もいるそうですので。うまくいくこと、応援してます。

Kodango3
質問者

お礼

そうですよね。小学校に上がるとそういうハンデで勉強が遅れたりすることがあると本人も辛いと思うのでやはり幼稚園のうちに専門の機関に相談して見ようと思います。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

私自身はまったく知識がないんですけど、友達のお子さんが4歳で言葉の教室に通いはじめました。 ちゃんとお話はできるのですが発音が気になるということです。 その子の場合は中耳炎を患っていて聞こえが悪いことが原因のようです。 そういうことはないのでしょうか? あとは「舌の癒着」が発音に影響すると聞いたことがありますよ。 http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~email/webzessyoutaiijou.html 質問者様のお子さんは「サ行構音障害」が考えられるとおもいます。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kinou.htm http://www32.ocn.ne.jp/~gaido/01.htm

Kodango3
質問者

お礼

発音ができないのはいろいろな原因があるんですね。 耳は調べてもらったことがあり普通に聞こえているようですがうちの子ももしかしたら舌の癒着も関係ありそうな気がします。 ありがとうございました。

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

幼稚園に相談したら、最寄りの通級教室を紹介してくれるはずです。 幼稚園が分からなければ、教育委員会に問い合わせてください。 通級教室では、さしすせそが言えないような、構音障害や発達の遅れを専門的に指導してくれる先生がいます。 専門的に指導してくれる先生から見て、言葉の遅れがどの程度か判断してもらい、指導を受ける方が良いです。 口の動かし方、舌の使い方などは、実際に確かめてもらいながらでないと、訓練の価値はありません。 また、通級は学校の授業と同じ扱いになるので、学校に行くようになって、授業中に通級に通うことになっても、欠席や早退扱いにはなりません。

Kodango3
質問者

お礼

ありがとうございました。 幼稚園や市の相談窓口など調べてみます。

関連するQ&A

  • 新小1になる女の子の人間関係。今後、どうしたら?

    4月に新1年生になる女の子の子どもがいます。 幼稚園で3年間同じクラスだった女の子のお友達(?)に、悩んでいます。 かなり長文になりますが、第三者目線でのアドバイス下さい。 相手の女の子は、物凄く頭のいい子で、年少の時から周りの子とは頭の回転がずば抜けて早い子だとは思っていました。 年中の時に、その子とバス停が一緒になったことで一気に距離が近くなり、 しょっちゅう喧嘩もするけど、なんだかんだで毎日幼稚園でも遊んでいると聞いていたので、特に深刻に考えていませんでした。 年中の頃、その女の子はよく嘘を付く、わがまま、気に入らないことがあるとすぐ泣いて先生に言いつけに行く(しかも、証言内容がこれまた嘘)ということで、 あの子とは遊びたくないという声もちらほら出ていたようです。 だからと言って、仲間外れにするような子はいなかったと思いますが、 不協和音のような状態になることはあったようです。 うちの子も、結構嫌な思いをして帰ってくることがありましたが、 本人が、ちょっと嫌な時もあるけど○○ちゃんのこと自体は好きと言っていたので、 私も、誰にでも欠点はあるんだから仲間外れとかにしてはいけないよ、仲良く遊びなさいと言ってきてしまいました。 年長になり、親同士の付き合いも3年目。 今まで見えなかった人間性なども見えてきて、親同士も不協和音状態になり始めました。 私の引っ越しにより、バス停は変わりました。 私は、親同士が少々ギクシャクしても、子どもたちを巻き込むことは、 常識的に有り得ないと思っていました。 大人の関係性を子どもたちに持ち込むような人が、今まで周りにいませんでしたし、 私の中でも、そんなことをする人がいるという発想がありませんでした。 (詳細は、文中後半に続きます)。 年長の担任の先生は、初めて担任の先生をする先生でした。 難しくて、忙しい年長担任を、一生懸命やって下さって、 親子共々、感謝してはいます。 でも、実際は先生自体に余裕がなく、 目が行き届いていないという話もあり、私もそう感じることはありました。 年長もいよいよ終盤に向かうという頃、 うちの子が、家で「もう○○ちゃんと少し距離を置きたい」的なことを言うようになりました。 遊びたい遊びが違うと、すぐ泣くし怒る。 口喧嘩になると、すぐにママとパパに言いつけてやると脅す。 先生にでたらめな告げ口をする。 その子が泣いて告げ口に行くので、現場を見ていなかった先生はとりあえずうちの子を怒る。 うちの子は、とりあえず泣かせてしまったことは謝るが、もやもやが残るが繰り返されていたようです。 でも、普段先生に褒められることも多く、 ある意味、優等生的なポジションだったらしい(先生からもそういう意味合いのことを私も個人懇談会などで言われていました)ので、 先生にがっかりされたくない気持ちもあったとのことで、我慢することも多かったようです。 また、私が先生頑張ってるねなどと親子の会話の中で何度か言っていたことがある為、 先生のネガティブな話も言いにくかったとのことです。 うちの子どもは、色々、一生懸命考えていたようで、 嘘の報告をされた時、先生の前で真実を伝えてみる (そもそも、先生は見ていなかったので何も出来ない)。 他のベテラン先生に言いにいく (そのベテラン先生が、担任に伝えに行くだけであまり意味がなかった)。 面倒くさいので、一人で遊ぶ (付いてくるので意味がなかった)。 他の子と遊ぼうとする (その子も付いてくることにより、その子と遊びたくない子たちが離れて行ってしまう)。 親同士がよそよそしくなり始めたことなどが影響して、 うちの子が仲間外れにされることもあったようです。 私のことを何だかよく分からないけど悪く言われるだとか、 他の女の子たちのグループにその子が入っていき、うちの子とは遊ばない!とか、あっちいけ!とか言うだとか。 でも、結局、そのグループにも馴染めず、 うちの子のところに戻ってくるらしいです。 最終的には、うちの子も、 そつなく仲良くしようというところに落ち着いたようです。 子どもが、辛いと吐き出すようになった頃、 気にはなりますが、子どもの話を100パーセント信じて動いてしまっていいかも分からなかったので、 (子どもの主観なども入ってしまっていると思う為) 私も幼稚園へお迎えに行く頻度を増やしたり、 (実際に、用事の都合などで必然的にも増えた) 他のママたちに幼稚園での様子を聞いて、園での様子を教えてもらったりしていました。 (その時点では、その女の子の話はしていない) ある時から、その女の子が私に対してよそよそしい態度をするようになりました。 今までは、大好き!と言われたり、 お手紙をくれたりすることもあり、懐かれていたと思います。 ある日、お迎えの為、園庭にいたら、 その女の子が私のところへやってきて、うちのママには絶対に言わないでねと話し掛けてきました。 何かと思えば、うちのママが私の悪口を家で言っているとのことでした。 ママがそういうから、あなたのことを私も悪者だと思っていると言われ、 悪者呼ばわりされて終わりました。 私はなんて返せばいいか分からず、そうなんだ、分かったなどとしか言えませんでした。 家に帰ってきて、子どもが、 さっきみたいにママのことを悪く言われるのが一番辛い。 ママのことを悪者と思ってないので、最近は聞き流していたこともあったが辛いと言いました。 相手のお母さんに、その日の事実を伝え、 大人同士の関係性を子どもにも持ち込むのはおかしい、 私の悪口を言うのは別に構わないが、子どもにコピーをさせないでという話をしたところ、 私は家であなたの悪口など子どもに吹き込んでいない。言ってないことを言ったと言われるのが心外だ。 うちの子は、言った、言ってないゲーム(?)をしたと言っている。 あなたの誘導尋問(?)があったと子どもが言っていて、細かい再現までして説明してくれましたと、逆ギレされました。 もう話にならないと思い、あなたのお子さんがそういう説明の仕方をしているということがよく分かりました、と言って話を終えました。 その時点で、幼稚園生活も残り数日でしたが、 今までの経緯を担任の先生に相談。 小学校も同じになる子なので、最後に情報が欲しいと相談したところ、 大きなトラブルはありませんという返答でした。 でも、実際はやっぱり色々あったようです。 (目撃証言なども含む)。 子どもから子どもへの嫌がらせが悪化したかと思えば、 仲良しアピールに変わったり、 相手の子も、態度が一貫していなくてオドオド。 うちの子も、色んなところに気を使いちょっとよく分からない感じになり。 そんな感じで、幼稚園生活も終わりました。 実際のところ、先生がどれだけ気付いていたかは分かりませんが、 最後の懇談会、そして卒業式。 目が行き届いていないこともあったかも知れないけど、 子どもたちが自主解決していってくれました。 担任は子どもたちに助けてもらいながら初年長をやりきることが出来ました。 この子たちは、自分たちで問題を解決していく力を持っている子たちです的な先生のスピーチがありました。 担任の先生も、一生懸命やっているのは分かったし、 初年長担任だから上手く出来ないことがあっても仕方がないと思っています。 三年間、お世話になった幼稚園にも、 本当に感謝はしていますが、 この一年、一体なんだったのかなと、ふと考えてしまう瞬間も微妙にあります。 子どもは、幼稚園楽しかった。卒業したくない。 また行きたいと言っています。 ただ、もう小学校であの子に振り回されたくない。 また意地悪されたり、仲間外れにされたら辛いと言っています。 先生が信用出来ないという時もあります。 本当に長くなりましたが、 今後、私はどう子どもに声を掛けたり、 小学校で振る舞っていけばいいと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 年長の女の子のことで質問です。

    現在保育園年長の女の子がいます。 今度クラスで劇をやることになり、うちの娘ともうひとりの女の子が 主役に立候補しました。 テストをして先生の判断で、うちの娘が主役になったのですが、 不合格になった女の子にそれ以来無視をされているようなのです。 年長の女の子だし、そういうこともあるかな、、と思うのですが これが小学校にあがっても続くようなら辛いな、、と思い親が介入した ほうがいいのか、それとも年長さんのすることだし、そんな長いこと 続かないから様子見でいいのか。。みなさん意見いただけたらと思います。

  • 他人の子供ですが、将来が心配な女の子がいます

    周りに友達もいないので、どうしても相談したくなり、登校させていただきました。 表題の通り、将来が心配なお子さんがいます。 私は夜、仕事帰りに習字に通っているのですが(大人と子供、両方通える教室です) そこに小学一年生の、女の子も通っています。 周りにいる子供に話しかけ、雑談をよく持ちかけています。 一応、習字はやっているのですが、ずっと一人でもしゃべっています。 「お手本どおりに書けたー。お手本見てるからかな」など、意味の無いことばかりしゃべっています。 私が先生に指導を受けているときでも、平気で先生にうるさく話しかけます。 先生は、一応大人の対応として、仕方なく簡単に相手をして、あしらっています。 時々、母親と来るのですが、その母親も常識がない感じです。 化粧をしていなくて、それを隠すためにマスクをしています。だらしない印象で、年齢は、20代前半。 女の子は、いつものように先生にうるさく話しかけます。 さすがに母親が前にいるので、先生もあしらうわけにはいかず 「○○さん(私)ごめんなさいね、ちょっと待っててね」と言い、10分くらいその子の相手をします。 母親も平気な顔で、見たり話しかけたりします。 私も他の生徒も、そのときはろくに指導を受けれず困っています。 借り教室なので、教室が閉まる時間になってしまうこともあり、先生は家に私たちが書いた 半紙やプリントを持って帰って帰り、家で宿題のように添削をしています。 今は小さい子供なので、周りの子供もそれなりに話に乗っているようですが、 そのうち小学校高学年になれば、ある程度グループなどもできてくるので、 そんな勝手な育て方をされた女の子は、みんなから相手にされなくなると思います。 お母さんがちゃんと怒っていないので、その女の子にはあまり非が無いかもしれませんが・・・ すいません。女の子のこと、かなりきつい言い方で非難してしまいました。 ご気分を害してしまったらごめんなさい。 習字をせっかく習っているのに、その女の子がすごく迷惑で、本当に困っています。 一応、私も大人ですので、途中で割り込んでこられたときは、黙ってその辺の鉛筆で字の練習をしていますが、毎回そういうことが続くので、もう我慢できなくなって、ここに書き込みました。 お母さんとその子供に、ちゃんと注意したほうがいいのでしょうか。 それとも、やはり大人の対応として、黙っていたほうがいいのでしょうか。 注意したら、確実にそのお母さんから敵意を持たれると思いますが・・・ どうしたらいいと思いますか?アドバイスをいただけると助かります。

  • 年長女の子 気が弱くて心配です

    年長女の子 気が弱くて心配です 娘はとてもおもしろい子で私は好きな性格なのでそのままでいてほしいのはありますが 幼稚園では気が弱く、お友達からひどく言われたり、仲間はずれにされたり しているようです。家での元気な笑顔はなく蚊の泣くような声でしゃべってるのを みるとなんだかほんとうにいたたまれません。 一番心配なことはこれから小中学校高校と女の子の厳しい世界をくぐりぬけていかなければ ならないことです。 きっぱりと自分の意思を伝えれるくらいにはなってほしいなと思い 何か対策を・・母としてなにかできることはないかなと思ってます。 皆様で気の弱かった子が見違えるくらいに強くなったというエピソード、 方法(カラテを習ったとか)あれば参考にしたいので教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 学校でよく話し掛ける女の子

    学校や塾かなんかで、先生によく話し掛ける女の子っていますよね? そういう子ってやっぱり年上が好きなんでしょうか? 僕の好きな子は、よく先生に話し掛けますし、僕と先生との接し方が違うように感じます。

  • 現在1年生の女の子がいます。幼稚園時代、年少・年長と親友と呼べる仲良し

    現在1年生の女の子がいます。幼稚園時代、年少・年長と親友と呼べる仲良しのお友達がいました。たまたま仲良しの子が年長でも一緒だったのでとてもたのしい幼稚園生活を送っていました。 つい最近から娘が「学校に行きたくない」と言う様になり登校中に吐いたり私と一緒にでないと登校できなくなり今も保健室まで一緒にいき、先生に付き添われて教室へ入ります。 色んな理由があるものの根本的でクラスに「親友」という子がいないのが大きいかなと思います。クラスみんなから話しかけてもらい普通にお友達はたくさんいます。でも休み時間にいつも一緒という子はいない、それは嫌だといいます。 そこで質問ですが私は今のこの状態で満足し、親友なんていなくてもみんなが友達でいいんだよと話をしていますがこういう性格の子にはこれは通じないのでしょうか?やはり「親友」を見つけなさい、と無理を言うべきでしょうか?帰ってから遊ぶ中のよいお友達はいます。よろしくお願いします。

  • 好きな女の子がいるのですが・・・

    僕は17歳、高2 男 です。 今学校の同級生に好きな女の子がいて、近いうちにその子と恋愛を前提に仲良くなれたらいいなと思っています。 ただクラスが同じになったことがなく、話したこともありません。 どうしたら上手く彼女に近づけるでしょうか? 又、その子はすでに彼氏持ちではないか?という疑問があります。←(かなり焦ってます。)上手く彼氏持ちかそうでないか判断する方法はないでしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • 女の子にききたいです!!

    今4ヶ月付き合ってる彼女がいます。 そこ子と冬になって彼女の家で遊ぶことのほうが多くなりました。 いって学校であった出来事など話してそのあとは無言・・・ テレビは彼女の部屋にないのでみるものもないんですよ・・・ 最近だんだんと気を有してくれているのか体を触りあう関係まできました。 週1回は彼女の家に行っているんですが、 毎回こうゆうことをされるのは女の子的には どうゆうふうに思われているのか教えてください。 また対処法なんかもお願いします。

  • 女の子と話せない

    僕は今年から浪人したことで予備校に通い始めたのですが、他県の予備校だけに知り合いは全くいません。 男の子は何人か話をしたりしたのですが、女の子との会話は皆無です。 精神疾患を患って学校に行けなかったのもあり、女の子とどう話をしたらいいかもわかりませんし、女友達も欲しいですが、みんな高校の同級生同士でいるので話をする事はありません。 凄く可愛い女の子もいて話したいのですが、話すネタもありませんし、その子も高校の同級生たちといるので話すに話せません… 何とかその女の子とまずは話をしたい…と思い、予備校主催のソフトボール大会に参加するのですが、チームは別………。とにかく為す術がありません。 予備校生活が進むにつれ、高校単位の集まりは解消されていくのでしょうか? また、女性、特に18~19歳くらいの方にお聞きしたいのですが、どういったことがきっかけで知らない男の子と話をしましたか? (浪人をして知らない男の子と会話をしたり仲良くなった方からの回答は大感謝です) また、きっかけの作り方を女の子の目線で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 息子(小学校2年生)の同級生の友達のことで悩んでいます。

    息子(小学校2年生)の同級生の友達のことで悩んでいます。 一か月前に、近所に転居したのですが、近くに同級生の男の子も住んでいて、はじめは安心だったのですが、その子の行動があやしくて、悩んでいます。 近所には、子供が少なく私たち一家が越してきて、その子は友達が近くに越してきてとてもうれしく思ってくれたようで、毎日のように遊びに来ます。でも、その子は、少し行動がおかしく、独り言が多く、しゃべり方がアニメの「しんちゃん」や「ぼーちゃん」のようで、いつもゲームソフトを持って家に上がりたがります。 その子のうちではゲームの時間もきまっておらず一日中しててもあきないって言っていたし、学校でもあまり友達がいないようです。 うちはゲームは30分ときめていることを伝えても一向に止めようともせず、外で遊びなさいっていっても、つまんない・・・といって自分のうちに連れて行き、またゲーム・・・ なんどか厳しく言ったからか、息子とあそびたいときはチャイムもノックもせずに庭のなかまで入ってきて、ぶつぶつと独り言、ウロウロと歩き回って窓の外から中を覗いたりと、ちょっと気持ち悪くて、息子とは仲良くしてほしくないと思ってしまいます。 息子にその子と遊びたいのかときくと、わかんなーいと言っています。 友達同士は似てくるといいますよね。 息子はもともと家で遊ぶのが好きなほうなので、気をつけて外の楽しみを教えていたところなのに、この子と戯れるとますますオタクへの道まっしぐらになるかと思うと不安です。 どうしたらいいでしょうか・・・。