• ベストアンサー

軽用のおすすめバッテリー

magurotunaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 2週間前にダイハツ・ハイゼットのバッテリーを交換しました。以前http://okwave.jp/qa4001501.htmlの回答を寄せた際、いろいろ調べるうちに、パナソニックから「55B19」という軽自動車に搭載できるものとしては最大の容量のものがこの春にでたのを知ったのがきっかけです。ちょうど今まで使っていたバッテリーが交換後・丸2年になることもありました。こちらが「55B19」のラインナップがある「カオス」のメーカーサイトです。 http://panasonic.jp/car/battery/bluebattery/caos.html  普段車内できくのがクラシック・国内外の女性ボーカルなので参考になるかはわかりませんが、久々に聞いた「エンヤ」の曲でアレンジで「こんな音入っていたっけ?」という経験はしました。商用車なんで凝ったシステムは組んでいませんが、オーディオ機器の評論でよく言われる「音の解像度が上がった」という感じでしょうか。バッテリー交換してから片っ端から手持ちのCD聞き直しています。  せっかくご自分で交換されるのなら「バッテリーキーパー」を巻くのもおすすめです。耐熱繊維製の断熱マットの片面が接着面になっていて、バッテリーの大きさにあわせてカット、あとは剥離紙をはがして貼り付け、その後取り付けという段取りになります。以下メーカーのサイトです。製品案内⇒バッテリーキーパーの順に入ってください。 http://www.yazawa-jp.com/200803/  バッテリーは温度が低すぎても高すぎても、実力の発揮に支障がでます。エンジンルームに余裕のない軽自動車の高温化対策で私はあえてつけてみました。シート下にエンジンが載るレイアウトですが、バッテリーは排気側にかなり近接した位置に固定されるためです。  あとは取り付けの際、「ショート」させないように注意しましょう。はずした端子はビニールテープでかるく巻いておくのもおすすめです。 取付後は端子の腐食防止のため電気接点部分に使えるタイプの「グリース」をスプレーしておけば完璧です。長くなりましたが、ご参考まで、では。

terrari
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 カオスは評判の良い商品のようですね。 交換の際のアドバイスもしていただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • スピーカーの増設

    現在4つのスピーカーとアンプ内臓のウーハーを一台積んでおります そこでサテライトスピーカーを増やしたいのですが どうすればいいでしょうか? アンプを用意すれば大丈夫なんでしょうが イクリプスの2DINデッキのラインアウトは ウーハーに繋いであります。

  • バッテリーをつなぐ時(バッテリーあがり)

    バッテリーがあがってしまいました。 バッテリーがあがった車:ホンダS2000 救護車:軽自動車(ホンダライフ) 質問は、軽自動車(のバッテリー)を救護車にして、 軽のバッテリーに影響ってないのでしょうか? 共に12Vなので問題ない様に思うのですが、バッテリーの 容量とかも考慮する必要ってあるんでしょうか?

  • 軽にウーファー

    どうしても重低音を響かせたくって、先日ヤフオクでケンウッドのウーファー(KSC-SW2000・MAX200Wくらい?)を買いました。 しかし、色々とネットで見ているうちに、軽には重過ぎるのではないかということなど、いくつか不安が出てきました。 当方の車はホンダライフ(H15年式JB後期)です。 ちなみに当方取り付け方法など全くの無知です。取り付けはショップでやってもらおうと思っています。 最初はKSC-WX1を検討していました。(この程度でいいかなと思って…)しかし、とあるレビューで「価格の割にはいいけど、ルームミラーがびびったりすることはない」とあるのを見て購入をやめました。(欲張りすぎたでしょうか^^;) 最終的に、イルミがカッコよくて結構ハイパワーのKSC-SW2000に決めました。 配置場所はトランクにしようと思っています。(というかそれくらいしか入らない;;;) デッキはディーラーオプションのGathersのものです。スピーカーはフロントは純正、リアにケンウッドのサテライトスピーカーをつけています。 この車の状態+このウーファー、もし何か思い当たる問題点やアドバイスなどありましたら是非教えてください!

  • ウーファーとアンプ

    今、ウーファーとアンプを買おうと思っているのですが、どのようなものがオススメでしょうか?国内、国外製品、メーカーなど教えていただけないでしょうか? 皆さんの多くの意見、期待しております。

  • 軽にお勧めのサブウーファー

    オーディオ初心者なので教えてください。 現在サブウーファーを車の助手席下に積んでいます。 車種は 「平成22年式ホンダライフ」 です。 現在の構成です。 ■ デッキ: MITSUBISHI nr-mz60 DIATONE SOUND NAVI ■ フロントスピーカー: MITSUBISHI ds-g20(ツィーターセパレート装着・デッドニング済) ■ リアスピーカー: 純正(音慣らしていない) ■ サブウーファー: カロッツェリア TS-WX11A 今まではサブウーファーが一番しっかり聞こえるように感じたのですが デッキとスピーカーを変えたら、低音のサブウーファーが 色々設定してもぼやけて聞こえたり、 メリハリがなくしっくりこないように感じました。 そこで買い替えたいのですが候補が4つあります。 (1) DYNAQUEST DQC-800B(オートバックスモデル?) (2) FOCAL(フォーカル)I BUS20 (3) アルパイン SWE-2200 (4) カロッツェリア TS-WX710A ※(1)か(2)買うなら助手席下 (3)か(4)買うならトランク最後部 値段的にもコスパ的にも軽の荷物を置く圧迫感があることから できれば(1)か(2)にしようと思うのですが 田舎で視聴できる環境がないので・・・ 今使っているウーファーから変化があるのかなと思い 質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • ◎カーオーディオについて◎

    現在、CD/MD/ラジオの2DINオーディオ使用してます。 (主にMD。たまーにCD)<カロッツェリア> 今後はDVDナビとウーハーを付ける予定なので 今使っている2DINは取り外し、1DINを付けたいなと 考えてます。(スペース的に) また、ウーハーを近々取り付けるつもりなので・・・ この際、ナビの事を早々に考えてデッキを1DINに しといた方が良いでしょうか?? 今のままでウーハーを付けてもナビを付けるときに 大変かなと想いまして・・・(>_<;) あまり詳しくないので、解りにくかったらスミマセン。

  • 最近、軽自動車を買いましたが、エアロパーツが付いてませんでした。モデュ

    最近、軽自動車を買いましたが、エアロパーツが付いてませんでした。モデューロというメーカーが作ったエアロパーツで、車はホンダライフ、型式はGF-JB1です。少しでも有利に手に入れる方法があれば教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • どの軽自動車を購入しようか迷っています

    結婚が決まり軽自動車を両親が買ってくれるらしいのですが、どこのメーカーのどの車にしようか迷っています。 私が今乗っているのはホンダのライフです。またライフでもいいかなって思ってたんですが、父が同じ車種を買うならやめたほうがいいというのです。確かにせっかく買うのだから違う車も乗ってみたいとは思うんですが、同じライフといっても一つ古い形だし、他に欲しい車もないし、ホンダの営業の人にはよくしてもらってるんで値段の交渉もしやすいかなと思ったのでライフがいいなと思いました。でも、今の状況だとライフは無理っぽいです。 そこで、軽自動車の情報を教えていただきたいのです。オススメの車種や、逆にオススメできない車種を教えていただけたらありがたいです。ちなみに、子供ができた時のことを考えて車内は広めの方がいいですね。よろしくお願いします。

  • オーディオ

    ホンダライフJB7(JB5)のバッテリーから直接電源を取りたいのですが狭すぎてよくわかりません。ほかの車ではしたことがあるのですが車内に引き込みやすいところ教えてください。

  • 軽自動車の防音について

    平成11年式のホンダ ライフ(GF-JB1)に乗っています。 車ははじめて購入して、特に不満もなくこれまで使用していたのですが、ETC を取り付けてからは高速に乗る機会が増え、高速走行時のあまりのうるささに辟易しています。 軽自動車ですから、ある程度は仕方がないとは思いつつも、改善できるようなら少しでも改善したいと考えています。 あまりお金をかけず(重要)に「ちょっとはマシ」にする方法はないでしょうか?