• ベストアンサー

1÷3=???

1÷3=0・333・・・、0.333・・・×3=0.999・・・ となると思っていましたが、調べてみると、 0.999・・・=1という答えがありました。 その証明はどのようなものなのでしょうか。 素人なので質問が変かもしれませんが回答よろしくお願いします。

  • 93811
  • お礼率95% (47/49)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.10

要するに「1÷3」には二通りの表現方法があり、一つは「0.333・・・」と小数で表す方法、もう一つは「1/3」と分数で表わす方法ですよね。表現方法の違いだけのことで、数値としては当然全く同じです。 それを2倍しようが、3倍しようが、元々同じ数値(数「値」ですよ。数「字」じゃありません)ですので、その答えも当然等しいわけです。 ですので、0.333・・・×3の「0.999・・・」も、(1/3)×3の「1」も、表現方法は異なりますが、数値としては、100%、完璧に同一なのです。 でも、「0.999・・・」と「1」とではほんの少しだけ差があるはず、「0.999・・・」の方がほ~んのちょっとだけ小さいのでは?と思ってしまいますよね。 確かに「等しい」ということはイコールであり、引き算をしても「差がない」ということですが、「1」と「0.999・・・」の場合は、正確に言うと「差がない」のではなく、「差を指摘できない」ということなのです。 だって、「0.999999999・・・」という具合に無限に「9」が続くわけですから、仮に差を指摘できたかにみえても、次の瞬間にまた「9」がどんどん出現するので、永遠に差を指摘することができないわけです。 別の言い方をすると、「差がある」ということは、「0.999・・・ < A < 1」の「A」を指摘できるという意味です。でも、「9」と「10」の間にはもう数字はありませんよね。 もし、どうしても「差があるはず」と考えてしまうのであれば、いっそのこと、逆に「1-0.999・・・」を計算してみてください。その答えは「0.00000000・・・」とゼロが無限に続きますよね。 「差があるはず」ということは、言い換えれば、この無限に続くゼロの、いつか最後に「・・・1」が来るということですよね。でも、それではもはや「無限」とは言えません。有限です。 ということで、「0.999・・・」と「1」は100%イコールです。 ただ、だからといって、「0.333・・・×3」の答えを「1」と表現するのは、個人的には好みません。 もちろん数値としては同一なので、完全に正解ですけれど、個人的には「(1/3)×3」が「1」であり、「0.333・・・×3」はあくまで「0.999・・・」と表現するのが自然なのではないか、と感じています(あくまで個人的な"思い"です。数学上はどちらでも正しいです)。 理由は簡単。だって小学生のころ九九で「『さざん』が『きゅう』」と習いましたからね。それだけです。 「証明」というほど大したものではありませんが、一つの考え方として、ご参考になさってください。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 心のもやもやが晴れた気がします。 確かに計算すると0.000・・・ですね

その他の回答 (15)

noname#66790
noname#66790
回答No.16

No.9です。 確かにあれだけでは全く不十分ですが、誰にでもわかるレベルとしては最も簡単なものだと思います。 大学で数学を学んだとき、真実が見えてくるかもしれません。 ただ、私は文系なのでその辺の知識はありません。

  • ousa
  • ベストアンサー率26% (121/449)
回答No.15

ANo.2です >PC初心者なので見方が分からず・・・ 青い文字のURLにカーソルを合わせます。指の形に変ったらクリックします。 以前同じような質問があり、その時に私が買いた回答を貼っときます。  質問の答えではないですが、中学生の当時0.999・・・の循環数は1に限りなく近いが1ではないと教わりました。 1=0.99999999・・・(実生活編)証明  レンタルビデオ店で1本ビデオを借りると、10枚で1本無料で借りられる補助券をくれるビデオ屋さんがあったとします。補助券でビデオを借りた際にも1枚補助券が付いてきます。つまり実質9枚で1本借りられる事になります。補助券1枚あたり価値は1÷9で0.111・・・です。それが9枚あるから9枚の価値は0.999・・・になります。0.999・・・で1本のビデオを借りれるので1=0・999・・・が成り立つのです。 追記:このような質問をする際は、大まかな学年だけでも書いないと回答者側も適切な答え方が出来ません。

93811
質問者

お礼

すいませんでした。 今後は気をつけます。 なるほど、そういうことですね。大体分かりました。

noname#63284
noname#63284
回答No.14

その証明って、0.999…=1の証明でよいのですよね~。 まず、「…」の意味をきちんと定義しないと証明のしようがないですよね。 「…」というのは、極限で定義するのでは~。 「極限」というのは、つまり、0.9、0.99、0.999、0.9999、という一連の数列を考えたときに、最後にはどんな値になるかということですね。 で、もしかりに、0.999…≠1だったとしましょう。 つまり、0.999…は1に近づいていくはずだけど、力及ばず到達できなかったというわけです。その差をd≠0とおきましょう。 dは小さい数ですが、0ではないので、0を沢山(n個)つけて、 d>0.00000…0001とおけます。 すると、1-0.999…=d>0.00000…0001=1-0.99999…9999 (9がn個)ということになり、0.999…>0.99999…9999(9がn個)ということになってしまい、これは…がずっと続くということに矛盾してしまいます。 この矛盾は、0.999…≠1としたことに起因するので、この仮定が間違い、すなわち、0.999…=1が証明されたことになります。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 ・・・には深い意味があるんですね。 それが大事とは気づきませんでした。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.13

No.10です。再び失礼します。No.12様、若干補足させていただくことをお許しください。 >0,3333333.... = 1/3 がよいなら 0,9999999... = 1/1 も構いませんね。 ・という部分ですが、「0.333・・・=1/3」と「0.999・・・=1」とでは、微妙に異なる気がします。 というのは、「0.333・・・」は「1/3」の計算結果でもありますが、「0.999・・・」は「1」あるいは「1/1」、もっというと「3/3」の計算結果ではありませんよね。 御質問者様のお気持ちとしては(私も昔そうでしたが)、「0.333・・・=1/3」は、左辺も右辺もキリが悪いので、逆に違和感はない。でも、「0.999・・・=1」の場合、左辺はキリが悪いのに、右辺はピッタリ「1」だ。これをイコールだと言い切るのはちょっと・・・、ということではないでしょうか。 ですので、No.10で回答したとおり、「イコールではない」ということは、引き算した時に「差がある」という意味ですので、では引き算をしてみましょう、ということになるわけです。 引かれるものが小数ですので、引くものも小数にしないと、計算しづらいですよね。 もし、「1」を小数(1.000・・・)と考えれば「1-0.999・・・」の計算を試みることはできます(もっとも、「0.000・・・」とゼロが無限に続くので、いつまで経っても計算は終わりませんが。)。 しかし、「(1/3)-0.333・・・」という引き算は、いったん「1/3」を頭の中で「0.333・・・」と変換してから引くでしょうから、結局、「同じものを引き算する」ので答えは「0」のはず、という思考手順だと思います。 ですので、 >0,3333333.... = 1/3 がよいなら 0,9999999... = 1/1 も構いませんね。 >1 も 一 も one も Eins も同じ数を別の書き方で書いただけでしょう。 ・という考え方は、若干飛躍しているかもしれません(No.12様、ごめんなさい!)。 少し文系的な言い方をすれば、むしろNo.7様の >0.999...は「1より小さいどんな数よりも1に近い数」である,と考えます.つまり,0.999...よりも1との距離が小さい数は,(少なくとも有限個数の数しか扱えない世界には)存在しないのです.なら,それを1そのものとしてもいいんじゃないか. ・厳密な数学上な話は別として、イメージとしては、これが適切なのでは、とも思いました。 このご回答は、No.10の私の回答でいうところの「『差がない』のではなく、『差を指摘できない』というべき。だから両者は100%一緒、完全にイコールと考える」に近いですね。例え差を指摘したくても、「9」より大きな一桁の数字はないので、もはや差を指摘できないわけです。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろな方が言われているように計算してみるのがいいようですね。

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.12

No.8 です。 ふと思いました。 0,9999999...... = 1 と書いたらいけないのでしょう。何がおかしいのでしょう。どうしておかしいと感じるのでしょう。 0,3333333.... = 1/3 はよいのですか。おかしくありませんか。 0,3333333.... = 1/3 がよいなら 0,9999999... = 1/1 も構いませんね。 つまり、0,999999.... = 1 もよいですね。他の方も書いておられましたが、1と0.999999.....は同じ数を別の書き方をしただけなのです。1 も 一 も one も Eins も同じ数を別の書き方で書いただけでしょう。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 小学生の頃からのイメージとして3/3=1でも0.333・・・×3=、、、が残っています。 間違ってないというのは分かりますが、腑に落ちないところはあります。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.11

0.9999‥ は略式の書きかたですが、これは lim(整数i=0 to ∞)Σ0.9/10^i と同じである、と約束されています。 ここで、どんなに小さい正のεに対しても、Σが1-εを超えるような有限のiが存在する」場合には、limΣ=1と書くことが許されます。だから 0.9999‥=1 と書いてよいわけです。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 ロシア語みたいな記号は何なんでしょうか? すみません、素人で。

noname#66790
noname#66790
回答No.9

[証明] (1/3)×3=1 (1) ここで、(1/3)=1÷3=0.333・・・ (2) 従って、(1)、(2)より、 0.333・・・×3=0.999・・・=1 が成り立つ。 [証明終]

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 これだけでいいんですか?

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.8

1.数とは何でしょう。 2.どんな数が存在するのでしょう。 3.その数をどのように書き表すのでしょう。 こんな事は素人には答えようがありません。しかし、数学(数学は一種の思想表現方法、つまり一種の言葉です。)の本を読んで、 書いてあることを私たちの日本語に翻訳してみれば次のようになりました。 4.0,9, 0,99, 0,999, 0,9999 などは私たち何回も書いたことがあるし、見たことがありますね。しかし 0,99999が無限に続く数を見たことは ありません。とても書けません。そこで、0,999999..... と書いて、 読み手の想像に頼っています。想像された数を(そんな数があるとすれば)『0,9999... 』と書いても、『K』と書いても、『ソウゾウ』と書いても、 かまわない訳です。どうせ想像上の数です。 5.さてここで考えます。1と云う数と『ソウゾウ』と云う数を区別する必要がありますか。1を三倍すれば、3ですね。『ソウゾウ』を 3倍しても3です。その他どんな計算に使っても、両者に違いは出てきません。 6.それなら、1と『ソウゾウ』は同じものだと云えばよいのではありませんか。つまり1と0,999999...は同じもので区別が出来ないと云えませんか。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 簡単に考えていたのですが奥が深いというか何と言うか・・・ 難しいですね、、、

  • ltx78
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.7

「0.999... = 1」は,そのように扱う「きまり」になっています. と言ってしまうとここで終わってしまうので,私なりの0.999...に対するイメージを簡単に述べてみます. 数学的な厳密さはあまり考えず乱暴に表現してしまうなら, 0.999...は「1より小さいどんな数よりも1に近い数」である,と考えます. つまり,0.999...よりも1との距離が小さい数は,(少なくとも有限個数の数しか扱えない世界には)存在しないのです. なら,それを1そのものとしてもいいんじゃないか. という感じで,私は「0.999... = 1」をとらえています. 所詮はイメージなので,曖昧さ・突っ込みどころは多数あると思いますが….

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、きまりですか。数学にはいろいろ微妙なところがありますね。

  • aidlii
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.6

進法の問題でもあるんでしょうね。10進法だと、1÷3は割り切れませんが、3進法だと3は10ですから、1÷3は1÷10になって0.1。これに3を掛けるとは10を掛けることですから、0.1×10=1ということで何の問題もありません。  ちょっと横道にそれますが、0.1だって0.10000000…と0が続いていると見なすことも出来ます。有理数つまり整数÷整数は、循環小数つまりどこかで繰り返しになる少数で表せるということになります。なぜかという証明は、多分、高校の数学Iの教科書に出てると思います。  0000…以外の循環小数になるのは、どういう数かという問題は、何進法かということで決まるのでしょう。

93811
質問者

お礼

ありがとうございました。 3進法ですか。 難しいことは高校でがんばります。

関連するQ&A

  • てこの原理は何ですか?

    てこの原理で小さな力を大きな力に変えるのは分かりますが、 なぜ「てこの原理」によって小さな力が大きな力に変わるのでしょうか? 質問の内容を上手く説明できないので、 例を挙げます。 少し変な例ですが、聞きたい事は分かってもらえると思います。 なぜ1+1=2について A・・・加算によって答えが2となる B・・・りんごが1個あって、もう1個持ってきたら、2個になるから答えが2 上記の例のBの方が知りたいです。 物理学の知識がない素人に分かる回答でお願いします。

  • なぜ人知を超えた事柄を質問するのか

    宇宙が無限かどうかは今世紀中でも証明できないものと考えます。 ましてや、一般の素人の人間が答えをだせるわけもないのは明らかだと思うのですが なぜこじつけてまで答えをだそうとするのでしょうか? 別の例では、医者でもないのに勝手に病気と判断する患者はなぜそうするのでしょうか? なお、そういう質問をする方を攻撃するつもりではなく、人間理解を深めたいという意図ですので 誤解なさらないようお願いします。

  • 好きの意味

    おかしい質問をしますが、答えていただければ嬉しいです。 女子が男子に向かって、大好きだよ!みたいなこと言ったら、 それはどんなシチュエーションでも恋愛対象としての 好きと言う意味になりますか? あと、女子同士が友達に抱きつくみたいに、 男子に友達として抱きつくのおかしいですか? 変な質問ですみませんが、質問の答えになっていない 答えはやめてください。 御回答宜しくお願いいたします!

  • 変な回答

    質問に対して答えになってない 変な回答が見受けられます 回答者は何様のつもりなのでありましょうか! 人の事を 卑劣だのクズだの…じゃあ お前はなんなんだ!と言いたくなるのを理性で防いでいます 皆様、どう思われますか?

  • 自信ありの回答について

    お世話になります。   皆さん回答される時に自信あり、なし、どちらにマークされていますか? 明らかに答えがある質問で確実なものならば、「自信あり」の回答であるのも分かるのですが、質問者の人生や精神面に関わる質問で明白な答えがないものに対しても「自信あり」と回答される方は、どのような基準で答えられていらっしゃいますか? 時折、回答の中に素人の私から見ても「???」と思うようなものが「自信あり」でチェックされているのを拝見し、その方の過去の回答を見ても全て「自信あり」の回答ばかりであったので質問させて頂きました。 皆さんの意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 批判的な回答へのお礼の仕方

    答えがない悩みや考え方の質問って批判的な回答なども多いですが、お礼ってどのようなものがいいのでしょうか?(ある程度自分で答えは決まってて質問したら批判された場合など。) 批判的な回答でも理解できればいいのですが、明らかに自分には理解はできない場合もあります。 お礼をしなかったり変に言い返すと同意が得たいだけに思われる気もします。 答えがないのだから色々な意見がくるのは当たり前だと思ってます。 無難にありがとうございますだけとかがいいのでしょうか? そういう同意を求めるような質問事態がおかしいなどのご意見はご遠慮ください(悩み的な質問ってそういうものが大半だと思うので)

  • OK webについて質問と回答

    一つ疑問に思ってることがあります。 このサイトはQ&Aで質問と回答のサイトですよね? しかし見てると質問に対して答えになってないものが多いと思ってしまいます。 たとえば毒クモの飼い方を教えてくださいと質問したとしたら危ないから本当に飼えるかよく考えてください等 骨を折りたいけどどうすればいいですかと質問したら馬鹿な真似やめたほうがいい等。 回答者の価値観の押し付けみたいなものが思えてしまいます。 たとえば上のような毒クモなら本気で飼う熱意を訴えなければ飼い方を教えてもらえない・・・。すごい遠まわしです。つーといったらかーのように純粋に答えだけを知りたいのに。 質問見てると10個回答があったとして3つくらいしか実用的な回答が無いような気がしてしまいます。 なかには回答とよべるものがないことも。 わかりづらい質問ですみませんがどうしてなのでしょう?こういうこと思ってしまうのは僕が変ですか?

  • Σk^3について

    Σk^3(k=1→n)は、{n(n+1)/2}^2に等しいですが、なんでそうなるんだろうって思います…見た目的に。 どうしてかというと、Σk=n(n+1)/2だからです。k^3になったのだから、n(n+1)/2も3乗じゃないの??って思います…。 証明をすれば、3乗したものとは当然等しくならないことはわかるのですが、なんかヘンな感じがします。 ヘンな質問ですが、回答していただけると嬉しいです!!

  • OKWAVEの回答の質が落ちている

    半年くらい前までは、難しい質問をしても、専門家の人のような答えや ハッとするような回答が3~5件は付いていたんですが 最近は質問しても回答が0件だったり 回答が付いても素人が思い付きで答えたような 専門知識の無い回答が増えているように感じます なぜこのようなyahoo知恵遅れのように回答の質が落ちてしまったのでしょうか? それだけにわかの利用者が増えたんですか? 専門家の回答者さん達が離れていったんでしょうか?

  • ワード・エクセル2003から2007

    よろしくお願いします。 当サイトで関連する質問を検索してみましたが答えがでませんでしたのでお聞きします。 あるパソコン(XP)のワード・エクセル2003で作った文書や表(いずれも簡単なもの)をSONYのUSBメモリに保存し、少し前に購入したパソコン(VISTA)にあるワード・エクセル2007で開こうとしたところ、文書が変な暗号文みたいな形で表示されてしまい作業することができません。 みなさんの質問・回答を見る限り2007で2003のファイルを開くことは問題ないように書かれているのですが、これはどういった現象なのでしょうか? 解決方法がございましたらお教えください。 なにぶんパソコン素人なもので分かりにくい質問ですいません。