- ベストアンサー
ギターコード
A/B Fm#/B E7/B Fm7#/B Bm7/A の押さえ方が分かりません 分かる方宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「○/×」や「○on×」といったコード表示については、「オン・コード」やベース音指定コードと呼ばれるコードで、基本的なコードは"○"を弾き、その最低音として"×"を鳴らすコードになります。これらのコードフォームについては、×で指定されている音がどこにあるのかを割り出して、そこを押さえられるポジションに近い○のコードフォームを組み合わせることで、自力でフォームを探せるようになっておくのが良いでしょう。 「A/B」は、基本はAコード(A-C#-E)で、最低音としてBを鳴らします。ローポジションであれば、5弦2fがBになるので、それとAコードのフォームを組み合わせて、 1e: 0f (=E) 2B: 2f (=C#) 3G: 2f (=A) 4D: 2f (=E) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) になります。 「E7/B」は基本はE7コード(E-G#-B-D)で、最低音をBにあわせます。こちらもローポジションでは5弦2fのBを最低音として、 1e: 0f (=E) 2B: 0f (=B) 3G: 1f (=G#) 4D: 0f (=D) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) というフォームになります。B音はE7コードの構成音に含まれ、E7のコードフォームの6弦を省略する形ともいえます。 「F#m/B」は基本はF#mコード(F#-A-C#)で、そこに最低音としてB音を加えます。こちらも5弦2fのBを最低音とすると、 1e: 2f (=F#) 2B: 2f (=C#) 3G: 2f (=A) 4D: 4f (=C#) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) というフォームになります。 「F#m7/B」は基本はF#m7コード(F#-A-C#-E)で、そこに最低音としてB音を加えます。F#m/BコードにE音を追加した形になります。 1e: 2f (=F#) 2B: 2f (=C#) 3G: 2f (=A) 4D: 2f (=E) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) 「Bm7/A」は基本はBm7コード(B-D-F#-A)で、その最低音をA音にします。A音は5弦開放で得られるので、 1e: 2f (=F#) 2B: 3f (=D) 3G: 2f (=A) 4D: 4f (=F#) 5A: 0f (=A :ベース音) 6E: x (ミュート) あるいは小バレーをせずに 1e: 2f (=F#) 2B: 0f (=B) 3G: 2f (=A) 4D: 0f (=D) 5A: 0f (=A :ベース音) 6E: x (ミュート) なども考えられます。 「G#m/B」は基本はG#mコード(G#-B-D#)で、このうちB音を最低音にします。具体的には 1e: 4f (=G#) 2B: 4f (=D#) 3G: 4f (=B) 4D: x (ミュート) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) あるいは 1e: x (ミュート) 2B: 0f (=B) 3G: 1f (=G#) 4D: 1f (=D#) 5A: 2f (=B :ベース音) 6E: x (ミュート) などが考えられます。 参考まで。
その他の回答 (3)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
○/Bは、分数コード、onコードと呼ばれ、分子は普通のコードで、分母は最低音を示しています。バンドでベースが入っているなら、ベースマンが、ずっとB(シ)を弾いていてくれれば、ギターは分母を無視して、分子だけを弾けば良いのです。 ベースがいない場合は、常に第5弦の2フレットのB(シ)を自前でキープして出さなければなりません。 ○/Aなら、第5弦の開放を最低音に持ってきて、その上に指定のコードを乗せれば良いのです。 A/B(既出のとおり) 1弦:開放 2弦:2フレット 3弦:2フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない Fm#/Bは、Fm+/Bではないですよね。 F#m/Bなら 1弦:2フレット 2弦:2フレット 3弦:2フレット 4弦:4フレット(2フレットだとF#m7/Bになります。) 5弦:2フレット 6弦:弾かない E7/B 1弦:開放 2弦:開放 3弦:1フレット 4弦:0フレット(2だとE7ではなくEになります。) 5弦:2フレット 6弦:弾かない または、 1弦:開放 2弦:3フレット(0だとE7ではなくEになります。) 3弦:1フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない Fm7#/Bは、Fm7+/Bではないですよね。 F#m7/Bなら(既出のとおり) 1弦:2フレット 2弦:2フレット 3弦:2フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない Bm7/A Bm7/A(既出のとおり) 1弦:2フレット 2弦:3フレット 3弦:4フレット 4弦:4フレット 5弦:開放 6弦:弾かない G#m/B 1弦:4フレット 2弦:0フレット 3弦:1フレット 4弦:1フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない 参考 G#m7/B 1弦:4フレット 2弦:4フレット 3弦:4フレット 4弦:4フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない だと思います。
お礼
詳しくありがとうございます。 なんとなく分かってきました。 勉強になります。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
G#m/B 1弦:4フレット 2弦:4フレット 3弦:4フレット 4弦:4フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない
お礼
ありがとうございます。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
ローコードの例 A/B 1弦:開放 2弦:2フレット 3弦:2フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない F#m/B,F#m7/B 同じでよい 1弦:2フレット 2弦:2フレット 3弦:2フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない E7/B 1弦:開放 2弦:開放 3弦:1フレット 4弦:2フレット 5弦:2フレット 6弦:弾かない Bm7/A 1弦:2フレット 2弦:3フレット 3弦:4フレット 4弦:4フレット 5弦:開放 6弦:弾かない
お礼
ありがとうございます。 G#m/Bはお分かりになりますか?
お礼
すごく詳しくありがとうございます。 勉強になりました。