• ベストアンサー

ギターコード

Bm7/Eというコードが弾けません。 指の押さえ方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人差し指で5弦から1弦2Fバレー、中指で2弦3F、薬指で4弦4F で、6弦は開放(何も押さえずに)でジャラーンと弾けばできあがり。 もしくわ、上の押さえ方で薬指だけ外した状態で、1弦から5弦だけ弾く。 ビーマイナーセブンス オン イー だよね? アッパーストラクチャーじゃないよね?(笑)

ta1tu
質問者

補足

ビーマイナーセブンス オン イー です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • flood114
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.2

7フレットで、1~5弦セーハというのも、美しくて好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターのコードを弾いては見るものの・・・

    エレキギターのコードを練習してるんですが、これであってるのかな? Bm7(-5)って言うコードってシですよね? 指もチャンと押さえて、鳴らさない所は鳴らさないで、チューニングもしっかりして、弦を一本一本指を押さえて音が出るかどうか確かめてるのに、シじゃない音が出ます。 このからくりを解決してください!お願いします!

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • ギターのコードについて

    作曲するためにダイアトニックコードを見たのですが、     1  2  3 4 5  6  7 キーC:C・Dm・Em・F・G・Am・Bm-5 キーG:G・Am・Bm・C・D・Em・F#m-5  省略 キーA:A・Bm・C#m・D・E・F#m・G#m-5 とあって、どのキーの7つ目のコードに『-5』と付いているのですが こんなコードはあるのでしょうか?? ご存じの方、」押さえ方など教えてください☆

  • ギターのコードの押さえ方がわかりません

    Bm7onE(7の右肩)E7Em7onA(7の右肩)A7と記されたコードを見ましたがどのように弦を押さえるのか全くわかりません。ギターの初心者親父です。どなたかお教えください。(

  • ギターコードについて

    こんにちは。教本などを参照にしながらコードについて勉強しているのですがいまいちわからないです。EとかいろいろコードはありますがEとかは指の押さえ方がそれぞれやり方が決まっていてそれで練習したほうが良い。と言うことなのでしょうか?簡単に言うとtab譜通りに引けば一応演奏はできると言うことなのでしょうか?詳しくよろしくお願いします。

  • ギターのコード

    ギターのコードで、Bm7(-5)というのがあるんですが、(-5)の意味が分かりません。教えてください

  • ギターのコードについての質問です

    最近ギターを始めました。 初心者です。 コードがどういうものかは何となく分かっているのですが、例えばYUIさんのWikipediaを見ていて、覚えたてのコードで作った曲、という言葉を目にしたのですが、それの意味がよくわかりません。 ギターのコード一つできるようになったら曲が作れるって事ではないですよね?では、これはどういうことですか? あと、私は幾つかのコードはできるのですが、全く曲が弾けません。TAB譜をみても、手とか指が上手く動きません。 で、一番よくわからないのが、例えばEコードで始まる曲、それで、Eコードの音が出る抑え方は一つしかなくてリズムを刻むには指や手は当然動く、そしたらEコードではなくなる気がするんです。 それとコードチェンジ。上の質問の続きのようになりますが、E→Aのコードチェンジをした時、Aコードを弾くと言うことは勿論Aコードを抑えるじゃないですか。でもリズムを刻むために指や手が動いたらAコードじゃなくなる気がします。それで、そうなってしまったらコードチェンジをする必要があるのですか? 全部分かりやすく答えて頂けると嬉しいです。

  • 一番苦労したギターコード(テンションなど含まない)

    みなさんこんにちは。 ギターのコードを押さえる際、一番苦労したコードを教えてください。 (テンションを含むコードは除きます) 通常の3和音・4和音程度の有名なコードでお願いします。(^^; 但し、"B7"と言ってもいろんな押さえ方がありますから、2フレットを人差し指でバレーする"B7" とか、2フレットを中指(5弦)・薬指(3弦)・小指(1弦)で4弦1フレットを人差し指で押さえる "B7" など 書いて頂けるとうれしいです。(あっ、開放弦を含む"B7"と書くほうが楽ですね) ちなみに私は "F" 1フレットバレー と "Bm" 2フレットをバレーするコード。 (中指・薬指・小指があっちこっちを押さえたりしてます) それから 2フレットで作る"Em7"や"E7"の 7thの音(2弦)を強調するために小指で押さえるコードが非常に不得意な状態です。^^;

  • ギターのコードで似ている音を教えてください。

    こんにちは。僕はまだギターを始めたばかりです。最近コードを覚え始めたのですが、9月に文化祭で弾き語りすることになりました。僕はギターだけで、もうひとりが歌うのですが、歌う曲は「いきものがかり」さんの「気まぐれロマンティック」です。気まぐれロマンティックのコードで、F#7、Bm7、C#m7、F#m、Bm7、F#mがでてくるのですが、うまく音が出ませんしコードチェンジも早くできません。なので、F#7、Bm7、C#m7、F#m、Bm7、F#mに似ている音色のコードがあれば教えていただきたいです。

  • ギターコードの押さえ方

    なかなかFやBmコードの押さえが簡単にできなくって・・・  仮に押さえても弾くのにブレチャッテだめです。   簡単に押さえられる方法ってあるのでしょうか??  お願いします。