• ベストアンサー

明日死ぬとき何を願いますか。

願いがひとつ叶うなら、何を願いますか。 現実にありえないことであっても、論理的な矛盾があってもかまいません。(意味として理解できることが条件です) ただし、今から24時間後にあなたは死にます。 願いそのものをかなえてくれるかどうかとは関係なくです。 ここでの死ぬとは、死後の世界や輪廻のない死、あなたが完全な無になるという死を意味します。 その条件を変える願いだけは叶えることができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.26

こんにちは。偶然にも昨日、隣人の臨終に、立ち会ったばかりです。 早過ぎる別れに、未だ、ショックは消えないところですが 今回のアンケート、これも何かの縁かな…と感じ、答えさせていただくことにしました。 ご質問を拝読し、初めに頭に浮かんだのは 私と同じ病で、長年、入院生活を送る友人に 私の予定寿命の残余期間を、分け与えてあげて下さい。 …というお願いでした。 ただし、このお願いが、実際に、叶えられるとなると 友人の身体へと宿った自分の魂が、友人と共に、生き続けるとも解釈できますし それですと、『死後の世界や、輪廻転生とは縁のない、完全な“無”の訪れ』 という、ご質問の前提条件から外れた結果を、招いてしまいかねませんので この回答は、自ら却下することにいたしました。 その代替案として、ぜひ、叶えていただきたいことは 自分に残された、24時間が終わらない内に 私がこの世に存在した事実そのもの(遺される人々の記憶も含め)総てを、抹消させ 自分を、文字通り、完全な“無”の状態へと、還元してほしい…というお願いです。 具体的には、残り24時間の秒針が動いていく中で まずは、私に係わる人々の脳内にある、私が刻まれたシナプスを始め 私の生きた証となる書類等の証拠記録を、順番に、消去することからスタートし 24時間が終了し、私へ“死”が到来した時点で 私の身体(亡きがら)を、この世から、完全に消し去って下されば、満足です。 OK/gooに遺された投稿も、お忘れなく…。 生まれた時、『この娘は30歳まで生きられるか不明。このまま助からない方が幸せかも。』 …と、医師から予告されたらしい自分ですので 「“死”は“生”と同じく、個々の生物に、運命づけられたもの…」 という割り切りが、物心つく頃には、自然に、できていました。 私にとって、“死”は、いつ訪れても不思議ではない、いわば、身近な存在です。 ですから、今の所、“死へのカウントダウン”への抵抗感は、全く、ありません。 いつ到来するか判らない“死”の影に、無駄に振り回されることなく この世と決別する心の準備を、秘かに進められる今回の提案は 自分には、むしろ、ありがたいかも知れません。 ただ…、肉親より先に旅立つ可能性を持つ者として、常に、思うことのひとつですが 遺された人々へは、自分の死による苦痛を与えたくないと、切実に望んでしまうのです。 家族・親戚はもちろん、友人、知人、恋人など、自分の愛した人達へ向かって “死にゆく自分のことを忘れないで”‥“時々は、想い出して”‥“いつまでも、あなた達を見守ってるから” …等、生涯最後のワガママを、ぶつけることができたら、自分も、楽かも知れません。 だけれども、遠からず死んで、離れてゆくことを知りながら 自分の存在の片鱗を、見送る者の心に託し 遺される身ゆえの哀しさ、寂しさを、この先、事あるごとに与え続けるような真似を 自分は、できることなら、したくないんです。 死にゆく者との想い出は、生きる者にとって励みになることも、勿論あるでしょうけれど 生きている者を、現実に、支えることができるのは やはり、生きている者だけなのですから 故人となった自分との想い出に囚われる時間を その人にとっての幸せを探し出す時間に充ててほしいと、願わずにいられないのです。 というわけで、明日が来るまでの内に 私の存在自体をリセットできる魔法を、ぜひ、リクエストしたいです。 それが叶うなら、残り24時間といわず、いつ命を絶ち切られてもかまわないし ひとり、人知れず、苦しみ抜いて死ぬとしても その宿命を、毅然と受け止められる自信が、私にはあります。 自分にとって、こんな前向きな死、大往生は、他に、ありません。 自分が死んでまで、愛する人達に迷惑をかけるような事態を招かずに済むのですから。 寂しさを背負うのは、旅立つ自分ひとりで、充分です。 (すみません。回答を投稿する直前になって、先の回答者様との重複に気付きましたが  アンケートなので、類似回答もアリということで、ご容赦下さい。)

ehei
質問者

補足

、、ご回答ありがとうございます。 迷いましたが、あえて率直に感想を述べさせていただきます。 これは単純な疑問なのですが、自分の死に対しては割り切りはできても、愛する人たちの不幸は割り切ることができないのはなぜなのでしょうか。 残された遺族、関わりの深かった友人は、そういう幸せを求めているのでしょうか。 僕は、その人たちではないのでもちろんわかりません、 ただ仮に僕が残された者で、大切な人に死なれたとしても、そのことを忘れたくありません。 そのことで自分が不幸になろうと、人生にとらわれようとです。 幸せに生きることが何よりも優先されるとする考え方なら、それもいいかもしれません。 僕はそのように考えれないのです。 もちろんそれは僕の生き方、考え方です。 一人の人間が死ぬとは、ひとつの世界が無くなるということです。 どれだけ幸せであろうと、その事実を離れて、いったい何の人生だろうと思います。 もちろん、僕も家族や友人に不幸せにはなってほしくありません。 僕も多少宣告されている身なので、周りに迷惑をかけたくないという、気持ちとしてはわかります。 でも、そういう人の生死の事実を離れてまで、自分に対しても他者に対しても、幸不幸を問題にしてほしくないという気持ちが強く自分にあります。 しかし、その気持ちの裏側には、結局自分がそのようにこの世からフッと消えてしまうことをまだ受け入れられていないからこそ、僕も同様に、痕跡を残さず消えていく人の死の寂しさを割り切ることができないのだろうか、、、、と、考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (32)

noname#67989
noname#67989
回答No.22

真剣に・・・ 先日お互いが今死んだらと言う話を初めて夫としました。 自分が死んだら、他の人と再婚して幸せになってと言い、 私(妻)が死んでも再婚はしないと言う夫 (面倒だからと言っていましたが 笑) 今私が死んだとして夫には平均寿命からしても30年以上時間があるので 出来れば息子とも仲良くやっていける穏やかな女性と再婚してほしいと願います。 息子が巣立った後、一人じゃ寂しすぎますよね。 昔はそんな風に思えませんでしたが 年齢を重ねてそう思えるようになってきました。 「無」になるのならやきもちも妬けないでしょうから。

ehei
質問者

補足

勝手な推測ですが、面倒だからというのは、半分は心の負担をかけまいと、半分は本当にそう思ってるような気がします。、、(笑 穏やかな女性と再婚して欲しいと、心から思えることは素晴らしいですね。 自分にはわからない年月の重さを感じます。 でも、逆にいえばそれだけの重みのある関係であったのなら、再婚したからといって、寂しさが解消できるようなものでもないんじゃないでしょうか? いや、これも勝手な推測でものを言っています、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.21

たぶんだけど、何も願えないと思う。 どれにしようかと迷って、結局何もお願いできずに済んでしまいそう。 そのために、今のうちに考えておく必要を感じてきました。 友達に貸した500円、返してもらいたい。 そしたら「あいつにお金返さずにおさらばしてしまった」って、 後悔させずに済むから。

ehei
質問者

補足

なるほど、、自分ではなく、相手のために、生きている今のうちに貸し借りの貸しのほうをなくしておくということですね。 500円で後悔する友人もどうかとは思いますが(^^; まあまあポイントはそこにはないということはわかります。 自分は誰かに(もしくは世の中に対して)そもそも、それだけ貸しを作っているだろうかと考えましたが、、思いつかずorz、 いやでもこの場合は、そのほうがいいのかと正当化してみたりして、、 でもちょっと考えさせられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.20

  >幸せに暮らすっていうのはもう少し具体的に言うとどのようなことで? 決まってるがな、綺麗な姉ちゃんと旨い酒・・・・ 黄泉の国でもいいよ。 ぁ、ゴルフもしたい!!  

ehei
質問者

補足

綺麗な姉ちゃんと旨い酒はわかるんですがw ゴルフかー、匹敵するんですねー ええ、ええ、もう、全部まとめてかなえてあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.19

  じゃぁ、地獄でも良いワ。幸せに暮らせるなら。  

ehei
質問者

補足

地獄もアウトですが その前に幸せに暮らすっていうのはもう少し具体的に言うとどのようなことで?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.18

  よし、1日かけて真剣に考えた。 天国で幸せに暮らし何時でも地上に戻る生活を願う  

ehei
質問者

補足

天国は駄目です(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129333
noname#129333
回答No.17

No.9さんと同様です。 彼女が幸せになれますように。

ehei
質問者

補足

彼女の幸せというのは漠然としたものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaru2019
  • ベストアンサー率55% (113/202)
回答No.16

願いは…「全人類を白亜紀(隕石落下12時間前くらい)にタイムスリップさせてほしい」 ・恐竜見みたい。 ・恐竜絶滅の原因知りたい。 ・今と繋がらない過去を作りたい。 願い一つで3つも願望が叶うなら、これでOKかな。 2つ目の願望は、隕石落下まで必死に生き残らなきゃ話になりませんがw その状況下で、現在の人間が生き残れるのかどうか? 一方、人類の消えた地球上の生物が、その後どうなるのか? …とかも気になりますが、どちらにしろ自分はすぐ死ぬので確認のしようもありませんね。 ※一つの願いで沢山の願望が叶う(死ぬまで無限に願いを…)みたいなのは、やはり反則ですか?w

ehei
質問者

補足

たしかに恐竜見てみたい、、、僕は現在の人類が旅立った瞬間も見てみたいのですが、、恐竜も捨てがたいですねー 願いは原則一つでお願いします。 無制限にすると収集つかないので、 でも、zaruさんのような、類似的な願いなら、3っつまではOKとします。(笑 ただ、今とつながらない過去を作りたいというのは、ちょっと他と違うかなー、それとそうしたい気持ちはなんなんだろうと疑問に思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67708
noname#67708
回答No.15

空間に行き止まりがあるのか無いのかを知りたい・・・。 ーーーーーーーーー #7さんのご回答で泣きそうになってたのに#1さんとの絡みで笑わせていただきました。 面白いご質問ありがとうございました!。

ehei
質問者

お礼

最後に何かを知りたいっていう気持ちよくわかります。 でも、なぜ、 空間に行き止まりがあるのか無いのかを知りたい・・・。という疑問なのか?、とても気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.14

  時間を止めてもらう、永久に >現実にありえないことであっても、論理的な矛盾があってもかまいません こう書きながらイチャモンが多いな。    

ehei
質問者

お礼

時間をとめてしまっていいんですか?(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.13

  時間の経過を50万分の1の速さに変更してくれ!!  

ehei
質問者

お礼

世界の時間を50万分の1にすることは可能ですが、あなたの過ごす24時間を変えることはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解脱の意味

    一度解脱すればもう二度と輪廻転生や死後の世界にこだわる事なく何でもできるという意味があると思いますか? また、解脱後の死は無に消えて存在しなくなると思いますか?

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 死後の世界

     最近、死についてよく考えます。  私たちは死んだらどこへ行くのでしょうか?  輪廻(?)といって、別の生き物になってまた生まれ変わる。みたいな話もよく聞きますが、それはないと思います。  きっと、死ぬのが怖い人というが考えた気休めではないでしょうか?  私は死後は何も存在せず、見たり、聞いたり、感じることもできずに、ただ時間だけが過ぎ、それも感じることができないような世界だと思います。  みなさんはどう考えますか?

  • 私は死なない

    死後の世界は無く、死んだら無になるとするなら、 私が私の死を自覚(確認)することが出来ないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしても 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 死後の世界があってもなくても主観的に見て私は私の死を経験することはできません。 いつも死ぬのは他人ばかりです。 結局、主観的にみると私は死なないという結論になりました。 シニアの諸兄、理屈は正しいですよね?

  • 死が怖いです。死後の世界ってあると思いますか?

    中学2年生です。 数カ月前に死後のことについて深く考え、死の恐怖が生まれました。 数週間考えこみ、このサイトにもお世話になりました。 でも、時間が経つにつれてその悩みが消えて行きました。 でも、ここ数日また死への恐怖が生まれました。「そんな事考えても仕方がない。今を楽しく」と思っているのですが、気持ちが収まりません。 死後の世界があって親類とも再開できる!と分かれば怖くないと思います。「無」になると聞くと怖いですが仕方がない、と思える(?)かもしれません。皆さんはどう思いますか? 臨死体験というものが存在しますが、それは死んではいません。極限状態の夢と聞いたこともあります。でも、脳波計が動いていないようです。それって魂があるってことですか? あと、いろいろな事を理解した思春期という時期に死への恐怖が生まれるのは普通なのですか?一生恐怖を持っているのもイヤです。 いろいろ質問してしましましたが、皆さんの考えをお願いします。 でも、根拠が全く無いのはご遠慮ください。 ((チェック))死後の世界ってないです。無いものは無いんです。 ((チェック))死後の世界はあります。なんか、そんな気がします。 (◯)〇〇だから〇〇なので死後の世界はあります(ありません)。 皆さんの臨死の体験談、私と同じような死への恐怖の体験がある方も大歓迎です。何でも良いので教えて下さい。怖いです。

  • 私は死なない

    頭の体操です 死後の世界は無く、死んだら無になるとするなら、 私が私の死を自覚(確認)することが出来ないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしたら 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 死後の世界があってもなくても主観的に見て私は私の死を確認したり経験したりすることはできません。 いつも死ぬのは他人ばかりです。 結局、主観的にみると私は死なないという結論になりました。 理屈はあってますよね?

  • 釈迦についての疑問(スマナサーラ長老)

    単純な疑問です。 スマナサーラ長老の本が好きで何冊も読んだ者です。 「釈迦は死後の世界に関しては何も言及してない」 と言ってる本もあれば、 いつの間にか、「人間は生まれ変わって」だとか 「生まれ変わりの輪廻を脱出することで救われる」的な え、死後の世界のことは考えないし言ってないんじゃなかったの? と思ってしまう矛盾があります。 これってどういうことなんでしょうか?

  • 亡くなった人に会う

    自分でもちょっと頭おかしいなと薄々感じているので、身近な人にお話できません。 心の広い方に聞いてもらえればなと思っています。 死後の世界なんて無くて、無になるだけだと思っています。 考える脳みそがだめになるんだからそう思っています。 生還した人が死後の世界を見たっていうのは脳みそがダメになっていないんだから 夢見てたみたいなもんじゃないのかなって思ってます。 ところで、私が今片想いしている人は私が6歳の頃に亡くなりました。 私は中学生の頃から自殺願望があり、彼に会えるのなら死ぬのも悪くないなと思っています。 そこで、彼に会うという意味で死後の世界を考えていました。 でも彼に会って、自殺したなんて言ったら嫌われてしまうかなとか もう18年も前の事なので輪廻転生であの世にはいないかなとか 死に方で区画整理されて死んでも会えなかったら困るなとか 思ってるんですけど 皆さんは死後の世界があるとしたらどんな風に分けられてると思いますか? 彼に逢えますかね?自殺じゃダメな気がして。

  • 死後の世界を論理的に証明した哲学者

    外国の昔(近代前後)の哲学者の名前が分かりません。 「死によってすべてが消滅してしまうなら生きる意味はない、だから死後の世界は存在するはずだ。」 という意味の言葉(考え?)で、死後の世界を論理的に証明した哲学者は誰でしょうか。情報が少なくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 死後の世界

    死後の世界って本当にあるのでしょうか? 私としては極楽という夢のような世界があればいいな~と思っているのですが、みなさんはどうお考えですか? 死後の世界があるとお答えする方は、テレビの影響が大きかったりしています。 私個人の意見としては、テレビほど情報に矛盾しているものはないと思っているので、「またやらせじゃないの?」と思ってしまいます。 また、他人から聞いたという本人の体験談ではないことが多いからです。 死んだら無と考えておられる方もそれだけでは、死に対しての恐怖心に囚われてしまいませんか? また存在しないものが、何千年もしくは何万年も宗教として信じられているのも不思議と感じませんか? どうかみなさんのご意見をお聞かせて下さいまし。

このQ&Aのポイント
  • しばらく使っていなかったためホームロックミシンTE4 B231のミシン針の型番がわかりません。
  • 取扱説明書もなくなり検索しても見つかりません。
  • 今お使いの方でミシン針の型番がわかる方がいたら教えていただきたいです。
回答を見る