• 締切済み

フランス語系の就職は?

nomoriの回答

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.1

大学院まですすめば話は変わるかもしれませんが、学部卒で留学経験もない状態ですと(良くて)普通のOLでしょうね…。 「翻訳家とか、 フランス語圏の文化に結びつきのある職業につくとか」って、思いっきり狭き門なので、学習院あたりだと難しいかもしれないです。日常会話程度じゃ翻訳業はできませんから…。 それに、出来る人は大学入ってから勉強はじめてネイティブなみにできるようになりますから、あまり関係ないです。 語学って、早い内にはじめると飲み込みが早いとか言う人いますが………嘘ですよ笑。

gloommy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要はやる気次第だということですか。 現実は甘くないですね…。

関連するQ&A

  • フランス語を一から学習したいです

    フランス語を一から学習したいと思ってるんですけど、 そういったサイトがこれといって見あたりません。 何か良いサイトご存じじゃないでしょうか? 仏検5級をまずは目指してます

  • フランス語での大学受験

    フランス語で私立の大学を受験をする場合、学部によって難易度に差はあるのでしょうか? 例えば仏文学部と国文学部ならどちらの方が難易度が高いなど教えていただけると嬉しいです。また仏文学部ではフランス語で入試を受ける人はおおいでしょうか? また、センター試験の問題は仏検3級くらいの難易度ということも聞きましたが(信憑性はないかもしれません・・・)私立の試験の場合、何級くらいか、お知りの方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医療フランス語、特許フランス語

    仏検2級合格した大学二年生です。医療フランス語・特許フランス語の書籍・教材を探しています。医療関連・特許は専門外なので、初級者用や基礎的な物から学習したいと思っています。ご存知の方、よろしくおねがいします。英語でもかまいません。

  • フランス語を学ぶのによいサイト、おすすめの学校

    フランス語のe-ラーニングサイトなどを探したのですが見つかりません。ネットで学習する場合どうしたらよいのでしょうか。あと都内でおすすめのフランス語学校などありましたら(会話&文法共:仏検2級目指してます)ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フランス文学の研究者

    こんにちは。文学系の大学の先生に質問です。 外国文学の研究者になろうと思ったとき、その国の言語の 能力は相当必要になってきますか? 例えばフランス文学ならフランス語は仏検1級レベル が必要とか、言語についてもかなり高い能力を必要と するのでしょうか?実際、僕の大学のフランス文学の先生の フランス語はすごいんですけど… 僕は最近ある作家のフランス文学を翻訳で読んでいてか なり興味を抱いているのですが、フランス語はあまりやって ません。もちろんこれからやらなければならないのですが、 もし相当な仏語力が必要ならばアテネ・フランセや日仏に行く ことも考えています。 最近はいろんなことに興味がわき、フランス文学の興味が 続くか不安ですが回答できる方はお願いします

  • 英語からフランス語へ

    以前にも似たような質問をしたんですが、もっと状況と趣旨を明確にして再度質問させて頂きます。 私は英検2級、仏検3級を持っています。少し無謀かなとも思ったんですが、私は英語で書かれたフランス語の教材で英語とフランス語の両方のレベルアップを目指しています。 そこで質問ですが、この方法は具体的に他にどのような効果が期待できるでしょうか? また、どのような点に気をつけたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。フランス語でなくてもドイツ語やスペイン語などを同様に学習された方がおられましたら、回答をお待ちしております。ただし、ネガティブな回答はご遠慮願います。

  • フランス語検定2級

    今度フランス語検定2級を受けようと思っています。 参考になる参考書、勉強方法、同じく仏検2級を目指している人、返答まってます。 蛇足:フランス語って日本で使う機会ありますでしょうか? (別になくてもいいんです。)

  • フランス語検定試験1級の対策について

    仏検1級をとりたいのですが、どう対策をしたらいいかわかりません。10年近く前に2度受けて、いづれも1次で落ちています。問題集等は一通りやりました。7年ほど前に、仏検準1級をとったのですが、それ以降は、正直、フランス語から離れていたので、忘れている部分もたくさんあります。フランス語暦は、大学の専門で4年間勉強し、フランスに1年留学しています。どなたか、1級に合格した方がいれば、是非、対策方法を教えて頂けないでしょうか?

  • フランス語検定について

    2008年度の、6月22日の仏検をうける予定で、春休みを利用して、勉強をしている者です。  私はフランス語の初心者ですが、大学の願書に載せるつもりでいるので、できるだけいい級を取得したいと思っています。 級は、5級・4級のダブル受験、もしくは、4級・3級のダブル受験で行きたいと思っています。     今日本屋で仏検の対策本(5級・4級)を買って少し勉強したところ、5級は、現時点でほぼ合格間違いなしの理解度でした。(80~90%くらいの理解) 現時点では4級の合格ラインにはまだ到達していませんが、試験までにはきっと習得できると思っています。  入試資料の一つということで、出来るだけ高い級を取りたいと思っているので本当は3・4級で受けたいのですが、高望みしすぎてどちらの級にも落ちてしまうというのも嫌です。 今から勉強して、約3ヶ月で4級・3級合格というのは、厳しいでしょうか?? 仏検HPの情報によると、3級で急に語彙数、必要勉強時間が増え、難易度が急激に上がっているようなので、5・4級のようには行かないでしょうか?  やはり、確実に、5・4級を取ったほうが良いでしょうか?       ちなみに今までのフランス語の勉強は、NHKフランス語講座をほんの少し・NOVA(10レッスン受けたか受けてないか位で倒産)・フランス語入門書数冊・仏検問題集です。 また、英語が比較的得意で、かぶる部分があるので、飲み込みは早いほうだと思います。  どういう風に受験をするべきか、それぞれの級の難しさや受験経験、アドバイスをいただけたら嬉しいです。  また、仏検3・4・5級は、高校生がもっている資格としてそれぞれどれくらい評価されるものなのか、英検に換算すると何級くらいのものかご存知でしたら、教えてください。

  • フランス語の原書

    フランス語の原書とその訳本を読みながら、単語、熟語などを覚えようと思います。フランス語は仏検3級を5年ほど前にとりました。日常会話が豊富で、日本語の訳本も出ているもので、お薦めのものがありましたら、ご教授ください。 原書は、日本で手に入りやすいものがあれば、幸いです。