国民金融公庫の融資とその後について

このQ&Aのポイント
  • 国民金融公庫の融資を活用したいと考える飲食店経営者の質問について解説します。
  • 質問1:国民金融公庫からの融資の期間について相談します。
  • 質問2:融資成功後の報告や使い方の確認について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民金融公庫の融資とその後について

皆さん、こんにちは。宜しくお願い致します。 現在、家内と二人で小さな飲食店を営んでいます。 今の商売と関連したことで良く言えば事業拡大というか、 新規に商いを拡大したいと思っています。 そこで、国民金融公庫から融資して頂ければ銀行よりも 低利で借りる事が出来ると思い来週にでも申請の話を伺いに 行こうと思っています。が、ここで質問があります。 質問1 順調に話が進んだ場合、どれぐらいの期間で融資していただけるのか? 質問2 仮に融資に成功した後、その後の報告というか申請したとおりのお金の使い方がされているかどうかなどの確認があるのか? 質問3 例えば3年や5年返済としていても、途中で全額返済もできるのか?(これは大丈夫でしょうが・・・) 他に借り入れはなく(住宅ローンが残り少しありますが)母が亡くなった時に母名義の自宅(今は父が住んでいます)を相続していますから 担保はあります。融資金額は200万から300万を予定しています。 極端な例で、借りる時に審査がOKし、融資してもらえば後はそのお金を どう使おうが問われないのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ne2001
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

業界勤務。お答えします。一般的なケースなので誤差はあります。 1、1~4週間。はじめての申し込みであれば相応に時間がかかる   ケースが多いので、かなり余裕を持ったほうが良いです。 2、申告書が大赤字でなく、かつ税金の未納や返済に関する事故が なく、公序良俗に反しない営業を行い、年商がある程度あれば (もし年商5百万とかであれば、3百万の申込が過大投資と 判断される場合もあるため)、担保ナシで融資がでる可能性は 極めて高いです。使い道の確認ですが、新規出店や厨房機器購入など、 設備投資に関する部分は領収書の提出などが必要になるケースも あります。 3、繰上完済は可能です。期間は長めに借りておいて、余裕があったら  返す程度にしておくほうが良いでしょう。最初から短期間で借入し、  やっぱり返せませんでした、は避けたほうが良いですからね。

osaka2468
質問者

補足

ne2001さん、早速のご回答、本当に有難うございます。 このサイトで他の人の相談等を見て大変参考になっています。 そこでよく目についたのが・・・融資して欲しい金額と同額程度の自己資金の有無。 それと、減額される可能性があるので始めから多めに融資額の申告をしておく。 ということを感じました。 私の場合、自己資金が全くないわけではありませんが(家内管理) 月々の利益では生活費でなくなり商売用の通帳には残高がありません。 一時的にでも資金を動かさなければならないのでしょうか? また、融資額も多めに申告すべきでしょうか? 低利ゆえ、借りることが出来るのなら多いに越したことはありませんが 返済していかなければならないのですから、無茶な金額はいえません。 最低ライン(私の予定見積もりでは200万円ぐらい)を確保するためにも 300万円ぐらいを申告したほうがベターでしょうかねぇ?

その他の回答 (1)

  • ne2001
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.2

自己資金の有無を問われやすいのは、脱サラして創業する場合や 不動産購入など相応以上の計画性が必要な場合が多いです。 今回は金額もそれほど多額ではないので、そこまで言われることは 無いと思います(申請用紙には「自己資金」の欄があるかも しれませんが、ありのままの金額を記入して良いと思います。) 申請額は、余分にと言うより事業遂行に十分足りる額を申告 するようにして下さい。200万あれば何とかなるかもしれないが、 円滑に事業を進めるには300万円、ということなら300万円 で申請すべきです。おそらく今回は減額されないでしょうが、 返済額も月額に直せば1万5千円程度の差ですから多めで良いと 思います。また、多めに申告したほうが減額された場合に必要額を 確保しやすいという傾向も確かに無いことはないかもしれませんね。

osaka2468
質問者

お礼

大変ご丁寧な御回答、ありがとう御座いました。 大まかな雰囲気は解りました。 初めて資金を借りようと思っているので色々と不安で・・・。 とにかく、明日にでも国金の事務所に伺い、話を聞いて来ようと 思っています。 どうも、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 国民生活金融公庫での事業融資

    国民生活金融公庫に事業資金の借換融資の申し込みをしています。 面談後、融資額の減額500→300万(前回融資と同条件)になると言うことと、その後保証人を付けて欲しいと返事が来ました。 商売は売上はやや上昇傾向なのですが、節税をかなり意識した確定申告のため利益があまり出てい無いと言うより出していない内容です。 国金の担当が私の母をと言うので、言うとおりに保証人にお願いしました。 現在パートのみで大した収入(月収20万弱)ではありませんが自宅が持家で、完済しています。 土地の評価額(2000万弱)は融資申し込み金額の数倍ですので担保としては間違いないと思います。 国金の担当から母に確認の電話が有ってから2日ほど経っていますが、こちらにはまだ連絡がありません。 母には減額された金額300万と話しておいたのですが公庫は500万の申し込みですと母に話をしたらしく、ちょっと行き違いがあったようですが 母は了解していると答えてくれました。 何故担当は保証人に母を指名したのでしょうか? それと融資の可能性は有るでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国民金融公庫融資について

    教えて下さい。現在、コンビニを個人事業で営んでいます。 来年には、法人に切り替える予定です。 来年、コンビニで事業を拡大しようと検討しており、 国民金融公庫から借り入れをしようと思います。 又、一方で同じく来年に飲食店のFCに加入して事業をしようと思います。そこで質問なのですが、飲食店で開業する際に同じく国民金融公庫でお世話になろうと思うのですが、借り入れできるでしょうか? 飲食店のほうは、事業計画書、収支計算(シュミレーション)もしっかりと出来ていますが、同じ時期に事業は違うけど国民金融公庫からダブルで融資を受けることが出来るのかがわかりません。 又、国民金融公庫において現在無担保、保証人なしで750万円融資(上限)借り入れできると記載されていましたが、貯金も半分ほど準備したほうがいいのでしょうか?フランチャイズなので基盤はしっかりとしていると思うのですが、加盟金とかでも結構費用がかかりますので 貯金も半分も準備することが出来ないかもしれません。 もし、不足分を銀行融資などで借り入れをした場合は、商工会は、 個人情報で私が現在いくらどこから借り入れしているのか調べるのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 国民金融公庫

    父が今まで国民金融公庫で融資をうけていて、完済しました。その時私は連帯保証人でした。 父は以前、商売をしていて銀行とのつながりがあり、今度は私の名前で国民金融公庫から借り入れをした方がいいと、銀行に勧められたようです。 父は現在も銀行の融資の返済中です。 私は個人で仕事をしていますが、クレジット会社等からの借り入れが数百万あります。 この状態で借り入れはできますか? 返済は父がするのですが、年齢が75歳ということもあり、今回このような話になったようです。 またこれを機に、私の借金は父にわかってしまうのでしょうか?

  • 国民金融公庫からの融資は可能でしょうか?

    現在商品をネット販売しています。(小売です) 法人成りから7期目(七年目)でして、一人で経営しています。(従業員は無しです) 23年度 売上2100万円程度 利益 100万 22年度 売上1900万程度 利益 60万 21年度 売上 1700万程度 利益 30万 また役員報酬として自分に月30万を支給しているので大体23年度で利益は460万円程度あります。 21年度、22年度は月25万~30万程度の支給でした。 現在テナントを借りていますがどうしても事業拡大のため倉庫が欲しいのですが当方地方のため 、賃貸では適当な所が見当たらず、土地を買って倉庫を建てる事を検討しています。 土地はもう見つけており、700万(60坪)と建物700万で1400万円必要です。 自己資金が400万用意できますが、1000万は国民金融公庫から融資を受けたいと考えています。 担保は無いので、親に保証人になってもらいます(親も年収600万円程度の自営業です) この条件で1000万円の融資は可能そうでしょうか? 国民金融公庫に聞けば良いのですが、融資可能かどうかは実際の土地の売買契約書や建物の 見積り、多数の書類、融資相談にかかる時間など、非常に多くの手間がかかり、他の人の経験上 無理そうなら時間をかけて公庫に行きたくありませんのでここで質問しました。 公庫に詳しいかたいましたら、教えていただけると助かります。

  • 国民金融公庫 融資

    切羽詰まっています。 教えてください。 私個人ですが1名のみで有限会社を行っております。 今期にて10年になりますが、数年前より業績が低迷して、5年ほど前に公庫から融資を受けました。 その返済があと、2回で終了します。 (返済の遅れは一度もありません) ただし、他にも2件ほど別口の融資を現在返済中です。 一昨年より、なんとか業績を持ち上げ、H17年は前年度より少しですが売上を増加できました。 決算上利益も出すことが出来ました。 ただし、借りている融資の返済があるため口座的には マイナスです。18年度も17年に対し売上を40%以上増加達成でき、なんとか今後の回復に兆しが見えつつあるところです。 そこで質問ですが、売上が増加傾向にありつつも運転資金面ではいまだ厳しく、尚且つ、16年、17年と 税理士費用工面のため2期決算を期間越えしてしまい現在青色申告を取り下げられ、白色申告で決算となっております。 今後の収支のバランスを図るため事務所の経費削減等を目的に移転を計画していてその費用が捻出できません。 白色決算とはいえ黒字決算の結果を出し、公庫の返済も終えようとしている現段階で、新たに公庫に融資を申し込もうと思っているのですが可能でしょうか? 融資額は前回借りた半分の額と思っております。 どうか詳しい方教えてください。

  • 国民生活金融公庫の融資について

    国民生活金融公庫なんですが、今度新たに事業をしようとする友人がいます。私も素人なのでお聞きしたいのですが、友人は生活保護を受給しており受給を停止したいために商売をしようとしています。こういった場合は国民生活金融公庫の融資はうけられないのでしょうか? もう一つ質問なのですが、別の知人なのですが身内のローンの保証人(車)になり身内の人が破産したため、支払を命じられたのですが支払を現在話し合いちゅうです。しかし、先日ちょっとしたローンも通りませんでした。そういった場合も国民生活金融公庫の融資は無理でしょうか? 乱文で申し訳ありません。

  • 国民生活金融公庫で創業融資(保証人なし・無担保)について

    株式会社又は合同会社を設立し、国民生活金融公庫で創業融資(保証人なし・無担保)を利用した場合で、その後もし倒産して返済ができなくなった時には代表者が個人的に返済の義務を持つことになるのでしょうか??

  • 国民金融公庫の融資について

    これから国金で融資を受けようと思っていますが不安があり質問しました。わかる方助けて下さい。 現在法人で会社をしており3期目です。ネットの広告代理店をしていましたが、売上が伸びずほぼ休業状態です。それで今回IP電話の事業をすることになりました。IP電話会社からサーバーを購入して、通話料のバックなどをいただく内容です。今回のその設備投資費を借りる予定です。ただ私自身が破産しておりそのまま審査してもダメだと思い、役員を辞め、勤めに出ております。そこで嫁を役員に入れ、借り入れを考えております。当然家族も調べられると思いますが、私が直接申し込むよりかはましかと思っています。融資希望金額は1350万円、自己資金200万円ぐらいで考えております。保証人は私の父親(59歳、持ち家 半分は住宅ローンの担保あり、担保は入れる予定はないです)を予定しています。事業計画についてはこれから伸びる業種でもあり、問題ないと思いますが、融資が受けれるかどうか未知数です。門前払いでもされるのではないかと不安です。助言お願い致します。あと国民金融公庫以外にこのような業種で融資してもらえるところってありますか?※決算は2期分は終わっております。借入はありません。

  • 国民金融公庫の融資

    最近、こちらで質問させて頂きました。新たな疑問が出ました。皆様よろしくお願いします。美容室の新規開業です。もうすぐ完成する、三階建ての家の一階部分でお店をします。銀行からは。住宅ローン4100万借り入れています。設備資金で400万借りたいと思っています。保証協会と国民金融公庫に申請し、結果次第でどちらかにしようと思っています。先日、友達から、通帳の記録をみせないとダメとの話を聞きました。私の場合、昨年、母が他界し、その保険金の余り資金です。約230万です。一周忌までは、何かとお金がかかると思い、手元にもっていました。保険会社からの保険金の証明書みたいなものを持っています。これで大丈夫なのでしょうか? 又、保証人なしだとやはり、難しいでしょうか?

  • 国民金融公庫の融資制度について

    はじめまして、国民金融公庫の創業者支援の融資を受けたいと思っていますが、電話で問い合わせをしたりしていますが、なかなかよい返答がいただけないのでこちらでお尋ねしようと思います。  今の状況は、無職・預金なし・借金なしの状態です。今は、学習塾を開業しようと思っています。そこで創業者制度の場合上限750万・無担保・無保証人ということで、資料などにも書かれていたのですが、聞いてみると、「自己資金が仮に500万あったら、500万を融資します」ということでした。 が自己資金がなくても、750万とは言わなくても500万くらいの融資を受ける方法はありませんでしょうか?実際に開業に当たっては運転資金を含めて、人件費、初期費用合わせると800万はかかりそうです。 何とか、融資できる方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。 質問について足りないところがありましたら、どんどんおっしゃってください。