• 締切済み

新盆について

今年2月に父が亡くなり、新盆を迎えます。 父の実家に母と、父の両親の4人で、暮らしておりました。 娘の私は嫁に行き、弟(喪主)は離れたところで生活してます。 そして、父が亡くなり、母は家を出て、実家に戻りました。 もともと、母と父の両親は、おりが合わず、 母は父の両親とは今後、会わないだろうという気持ちで出ていったようです。 そこで、新盆をどうすべきなのか、悩んでおります。 母はお寺で拝んでいただくことを、望んでおりますが・・・ 親戚などは父の実家に拝みにくると思いますし、 父の両親はそれらについて、何もしないと思います。 私も母が家を出てからは、会ったりもしてません。 そういった細々としたことなど、 どうすれば、いいのかわかりません。

みんなの回答

回答No.2

お葬式や、法事ではよく修羅場に遭遇します むかしは「家制度」があり仕方なくおつきあいをして 法事も親せきの手前とか 世間体を気にして 亡くなった人、生きてる人、 それぞれの事情を無視して いやいやながら法事を営んでいました 今の時代そんな修羅場に わざわざ針のむしろに座りに行くようなことをする 必要はないんじゃないでしょうか? 血のつながり、家族のつながりは切ることは出来ません だから法事供養はするべきでしょうが・・・ お母様と一緒に温泉旅行がてら 京都のお寺めぐりや 高野山まいりなどしてご供養されてはどうでしょうか? あるいは、お父様の菩提寺に「供養料」を送るか 別の日にご家族だけで読経だけお願いしてはどうでしょうか いやいやながらの供養よりも 心洗われるような楽しい供養をして下さい

回答No.1

いろいろと複雑で大変ですね。 我が家と少々、似ているので参考になるかどうか… 取りあえず、回答致します。 あなた様のお父上が暮らしていた所なんですね。 今は、おじいさまとおばあさまがその実家に お暮らしという事ですね。 それなら、やはり新盆はご実家でやるべきです。 お父様の新盆なのですから、お父様が暮らしていた場所で 行わないと新盆見舞いにお越しになる一般の方々が 困りますし、お母様とお子様たちが、そこに居ないと たぶん、おじいさまたちが立場がなくなってしまいますし、 お母様もご近所の方々やそれまでお付き合いのあった方に なにを言われるかも知れません。 新盆は、思った以上に訪問客が多いのです。 折り合いが悪くても、何日も掛かる訳ではありませんから 双方、何事もなく簡素で構いませんから、ご実家で 行う事が一番丸く収まると思います。 お寺は必ず、新盆の家にやってまいりますよ。 家が無いなら別ですが、ご実家があればご住職は いらっしゃいますよ。 ただ、こういう事は地域によってしきたりがいろいろなので 参考になるかどうかは判りませんが、 一番心配しているあなたさまが、動かなければならないかも 知れませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう