• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディション詐欺について)

オーディション詐欺の手口と解除方法

gerappaの回答

  • gerappa
  • ベストアンサー率50% (85/170)
回答No.3

ネットの書き込みについては、闇雲に過信しないで、自分でその情報の取捨選択をすることが大事です。 さて今回の場合、あなたとこの会社との間では「所属」の契約の締結をしているわけですが、それは書面ででしょうか? それとも口頭ででしょうか? 書面であれば、一度その契約書をよく読んでください。 通常小さい字で書かれているので、面倒で読まない人が多いのですが、その中にレッスン代のことが記載されている場合は、それは読まなかったあなたの責任です(最も、異常に小さい字だったり、とんでもない部分に書いてあったりしていれば話は変わりますが・・・)。 万一、契約を破棄した場合の違約金の規定等もあったりしたら最悪ですよ。 しかし、そうした肝心なことが何も記載されていなかったら、「契約内容の重要な事項に関する告知義務違反」と言うことで、契約を解消できます。無論違約金の心配もありません。口頭であったとしてもこれは同じです。 また、あなたがもし未成年者であれば、民法上は原則保護者の同意が無ければ、契約を認めませんので念のため。 詳細が分からないので、これくらいしかアドバイス出来ませんが、この契約に納得できないのでしたら、あなたの住んでいる都市の『消費生活相談センター』或いは『法テラス』に相談してみてください。

関連するQ&A

  • 先日オーディションに合格し事務所に所属することになったのですが事務所に

    先日オーディションに合格し事務所に所属することになったのですが事務所に所属するさいにレッスン料として始めに21万振り込まなければいけないのですがそのような大金が用意できない場合どうなるのでしょうか。

  • 声優のオーディションに受かったのですが…

    私は声優全くの未経験者です。 プロダクション側は、レッスン生としてではなく、プロダクション契約をすると言ってくれました。 合格させてくれたのは、声に個性があるからとの事でした。 この話が出たのは4次オーディションの時で、本来なら5次・6次がある場合もあると言われましたが本当なのでしょうか?? あとは私の返事次第で、プロダクション契約するという段階に来ています。 ですがやはり未経験なので養成所に通わなければならないと言われました。 その金額が、入学金が約40万で月々3万円かかり、総額70万以上はかかると言われました。 やはり経験を積まなければならないから、との事でしたがとても不安です。 この金額は、妥当だと言われましたが実際どうなのでしょうか。 私は学校に行きたくてオーディションを受けたわけではないのですが、経験が無い以上レッスンは受けなければならないという事はわかってはいるのですが… 知っていらっしゃる方、教えてください! 私には、ただ養成所に通わせたくて言われたようなそんな感じがして不安でした。 宜しくお願いいたします。 ちなみに、私の受けた所は、ほし○あき・伊藤○明・古手川○子等が所属している所なので、怪しくは無いと思うんですが・・・;

  • タレントオーディションと費用について

    こんにちは。お手数でなければ、相談に乗っていただけませんか? エキストラをしてみたくて、某芸能プロダクションにエキストラ登録しました。 その時の面接官の方から後日電話があり、「タレントになりませんか?」と言われました。 芸能界なんて自分に勤まるとは思えませんでしたが、こういう機会は滅多にありませんし、記念にもなりますので、一応オーディションだけ受けてみることにしました。 この世界の事を全く知らなかった私、オーディションの約束をしてから色々と調べてみました。 そして気になったのは費用のことです。 そこで質問です。 (1)オーディションを受けるのにお金はかかりますか? (2)もし間違って合格してしまった場合、その後にこちらから払わなければならないお金は発生しますか?(たとえばレッスン料など) 今、大変な金欠です。 もし払えと言われても、1万円すら払えません。 オーディションを明日に控え、不安になってきました。 もし事情を少しでもご存知な方がいらっしゃれば、お教えいただきたいと思います。 よろしくお願いします。 ※そのプロダクションは、数名の女優や俳優が所属する事務所です。けっこう有名な所のようなので、今流行りのオーディション詐欺などではないと思います。

  • 芸能プロダクションとの契約に悩んでます

    こんばんわ。 私は以前から芸能界に興味がありましたが、 大学4年生の今まで何のアクションも起こせずにいました。 しかし、このままではいけないと思い。 芸能界の刺激を受けるために、エキストラの面接に行きました。 その時に芸能界に興味があると言ったところオーディションを受けてみないかと言われ、 演技も何もしたことのない私がオーディションを受けました。 オーディションは合格で、 プロダクションに所属することが決まりました。 しかし、まだ演技などが不十分なため レッスンを受けなくてはいけないようです。 そして、そのレッスン料が80回で45万かかるそうです。 これってどうなんでしょうか? まだ契約はしていないのですが、 いろいろネットで調べているとレッスン料を請求するところは危ないらしいですし・・・ 色々アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 詐欺でしょうか?

    俳優になりたくて、M芸能プロダクションのオーディションに行きました。 オーディション結果は、「合格」ではなくあなたに合った芸能プロダクションを紹介してあげるといわれ、D芸能プロダクションを紹介され一年契約をしました。 俳優は稽古で、最低3カ月を必要とするので年4回しかできない。いきなり俳優をしても「知名度」「ファン」という部分が低いため、チケットは売れない。 ファンづくりとして一番手っとりばやいのは、月2回ライブができる「お笑い」か「歌手」だから、そこである程度ファンをつくってから、じゃないと舞台やってもチケットは売れないからといわれ、「音楽」をやることになりました。 「音楽」をやるにあたり、新人としては、3曲ぐらいは欲しいよね。 その場合「楽曲提供料」というものが必要だから、いくら出せるといわれました。だいたい150万くらいが相場だからといわました。 ●質問1 ここで質問ですが、「楽曲提供料」とは、そんなにかかるものなのでしょうか?また、素人が、レッスンもせずに、楽曲を頂ける事は、正規なルートなのでしょうか? ●質問2 これって、いわゆる詐欺ですが? 詐欺の場合でも、すでに一年契約を締結しているので、解約方法とかってないのでしょうか? どなたか、ご存じの方おられましたら、ご教示お願い致します。

  • 事務所を辞めたいです

    教えて下さい 私は今高校3年生です。 高2の終わりごろにある事務所からスカウトされて高3の4月に所属しました。 事務所といっても全然なのしれていないところで自分でも所属してしまったことにとても後悔しています。 最初と言っていることが違うし辞めたいです。 そこで契約解除をしたいですと申したところ契約は1年だから駄目だと言われました。 タレント専属基本契約書には契約期間については契約解除については書いていないんです。 やっぱり契約が1年だから辞められないんですか? 10月にある大手の事務所の全員面接のオーディションがあるのでそれを受けたいんです。もしこのままの状態でそのオーディションを受けてしまったら大変なことになりますか?今回は諦めるべきですか? でも契約解除については書いていなかったのでもしかしたら望みはあるんじゃないかなって思ったので質問しました。 教えて下さい‼お願いします

  • インディーズのレーベル&事務所に所属しようか迷って

    インディーズのレーベル&事務所に所属しようか迷っています。 ちなみに自分は楽器プレイヤーです。 所属するのに、一切お金はかからず、スタジオ代や、レコーディング代もすべて出してくれて、全国へ流通し、宣伝などもしてくれます。 宣伝といっても、かなりローカルな誰も知らないようなネットテレビやラジオです。 (所属してる人で有名な人は誰もいません。) そして、かなり売れるようになるまではギャラは出ません。 契約解除も違反金などはかからず、辞められます。しかしよっぽどの理由がない限り、契約期間が終わるまで契約解除することができず、移籍もできません そして、他の音楽活動(友達のバンドのサポートや、オーディション、コンテストに応募など)ができなくなってしまいます。 やはり自分としては、もしも大手から声がかかったら、そちらに行きたいし、やるからにはやっぱりドラマとタイアップや、NACK5などのラジオに出たいし、コンテストやオーディションにも挑戦していきたいので とりあえず足掛かりとしてその事務所に所属しておいて、もしも大手から声がかかったら、なんとかして移籍ということは、できないのでしょうか? 勝手にオーディションを受けたことがバレたらどうなるのでしょうか? その事務所の力だと、大した仕事もできず、かなりマイナーなことしかできなさそうなので…

  • 私はいま、歌手を目指しています。

    私はいま、歌手を目指しています。 それで、この前大きなオーディション(5000人ぐらいが参加する)を受けました。 それで一次審査(書類)二次審査(集団面接)三次審査(レコーディングと面談)を通過し、グランプリは逃しましたが、事務所に育成所属しないかと言われました。 育成所属は事務所でレッスンしながらデビューを目指すというものです。 それで、困ったことにレッスン代が自腹なんです。年42万かかるというのです。週1回30分レッスンです。 聞いたところによると、5千人のうち20人ぐらいに育成所属をすすめているらしいです。 その他の費用は一切かからないらしいのですが、これって詐欺ですかね? amebaブログとかみていたら、他に育成所属になった人は信じているみたいなんですが、いかんせん私は22歳なので疑ってしまいます。 みなさんどう思われますか?

  • 芸能事務所の詐欺にあって・・・

    こんばんは。 今とても困っているため皆様のご意見を聞きたく書かせていただきます。 長くなってしまいますが、なんでも助かる情報をおもちのかたはアドバイスをお願い致します。 私は某芸能事務所に昨年の10月に所属しました。 事務所に入るために約8万、毎月レッスン代として約3万 他の事務所と比べて安いとはいえ、学生の身として多額のお金であるため、とてもためらいました。 しかし、お金はすぐではなくて分割でもよく、いつでも返してもらえばいいと言われました。 本当に怪しいところは山ほどある事務所でしたが、私と友達はそれでも賭けてみようかという気持ちにさせられた程社長の話に説得力がありました・・・・・・・ 一番最初に数万払い、その後はレッスンを受けても事務所からは何も言われなかったためお金は一切払わずにレッスンを受けていました・・・。 (他のタレントもレッスン代を払っていなかった人もいましたため、払わず受けていた子がいっぱいいました・・・) 事務所入る時に、約束された仕事の内容はどんどん変わっていき、結局事務所にいても意味を全く生み出せず今年の4月に辞めました。 (約束された仕事は全て口頭で言われ、書類は何ももらっていません・・・) 2月頃から急に所属する全員にお金を要求されるようになり、 毎月少しずつ払っていました。 少し前から払うのを辞めたら、 すぐに払わないと法律手段で片付けます。 という通知書が届きました・・・・・・・・・。 現在の未納金は20万以上・・・・ とても払える額ではありません・・・・・・・・・・・・。 所属する時に、契約金に名前を書いています。 住所と本名がばれています。 確かに所属したこともレッスンを受けたことも本当です。 しかし、所属した全員約束された仕事はあちらの口約束で終わりました。 期待させられ、裏切られた結果、私には多額の借金が残っています。 このように詐欺にあわれた方 法律に詳しい方 どのように対処するべきかアドバイスをいただけたらと思います。 正直黒幕がいそうな上、本当にお金が払えない状態で どうするべきか本当にわかりません・・・・ 生活から自分の身の危険までを感じます。 本当にアドバイスをいただけたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • エーチームアカデミーについて

    僕は先日エーチームのオーディションで三次審査まで合格して事務所と契約しました。そこで凄く褒められていろんな仕事を紹介されたりしてて、話の最後にアカデミーを紹介され今すぐにでも所属してレッスンをするよう言われました。その時は上げられてて頑張りますとか言ったんですが、実際入学金が40万と高額なので悩んでいます。 さらにいくつかオーディションを受けていて、いろんな事務所に所属した経験がある友達に相談してみたら、入学金が高すぎるし、レッスンが無料のところもあるなど聞いてさらに悩んでいます。 自分はオーディションとかが本当に始めてなので何も知りません。 なのでインターネットでいろいろとエーチームについて調べていても、いい情報も悪い情報も流れていてなにが本当の事なのか分からないです。 あと、そのアカデミーを進めてきた人と連絡先を交換して何かわからないことがあったらすぐ連絡してね、と言われたので僕は次の日にさっそくメールをしたんですが、いまだに帰ってきません。 誰か真実を教えてください。