• 締切済み

LANを使用し、2台のPCで1つのフォルダを共有する方法

900の回答

  • 900
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.3

・pingの結果を正確に ・トラブル発生前と後での、思い当たる環境変化 くらいは補足しないと、勘での回答しか付かないと思いますよ? 現状での勘としては、セキュリティがらみか、通信自体が出来てないのかな、と思います。

buri123
質問者

お礼

回答&指摘ありがとうございます。 共有フォルダは元々初心者で 以前は何も考えずにワークグループを設定しただけで できたので、こんな簡単なのかぁって思っていました。 ところが今回こんな感じなので、全然わからず 補足事項に関しても、何を書けばいいのかわからない状態でした^^;

buri123
質問者

補足

Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 12ms, Maximum = 16ms, Average = 14ms で 思い当たる環境変化はありません・・・

関連するQ&A

  • 2台のPCでフォルダ共有

    2台のPCでフォルダ共有をしようと思って、試してみました。 ファイアーウォールのせいか初めは上手くいかなかったのですが 何とか2台目のPCに1台目のPCを読み込ませました。 ただ、2台目のPCのマイネットワーク>ワークグループと開いてみると 1台目の名前がありません。2台目の名前のみ表示されています。 そこで検索をかけてみると1台目のPCの名前が見つかるのですが 検索をかけないでワークグループ内に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。 また、1台目のPCもワークグループ内を見ていないといけないのでしょうか? お手数ですがご返答よろしくお願い致します。

  • 共有フォルダの設定

    2台のPC(windowsMeとwindowsXPhome)をルータにつないでいる状態ですが、共有フォルダを作って それぞれのPCでファイルをやりとりしたいのですが、うまくいきません。 それぞれのPCでマイネットワークからホームネットワークウィザードを実行して再起動してもワークグループ(MSHOME)にそのPCのコンピュータ名のみしか表示されません。 また、それぞれインターネットには接続できますが、 2台のPC間でPINGが通りません。 よろしければ、正しいやり方を教えていただきタイを思います。よろしくお願いいたします。

  • 家庭内LANを組んでいるPC2台でデータ共有したい

    初歩的な質問かもしれませんが、検索しても解決しなかったため、 質問させていただきます。 WindowsXP2台と98のパソコン3台で家庭内LANを組んでいます。 LANはルータを使って組み、LANケーブルはストレートです。 リビングにあるXPパソコンに入っている写真データを自分のXPパソコンに 移行させたいため、データを共有したいのですが、うまくいきません。 【これまでの作業】 リビングのPCの写真の入ったフォルダを、右クリックで共有しました。 フォルダに手のマークが出ています。 これを私のパソコンで見るには、どうしたらいいのでしょうか? リビングのパソコンのマイネットワークを開くと、共有フォルダが出て いますが、私のパソコンには出ていません。 コンピュータ名のワークグループ名が違っていたので「MSHOME」で同じにしました。 単に私が共有フォルダの見方を間違っているのか、設定が足りないのかだと 思いますが、アドバイスをお願いいたします。

  • ファイルやフォルダの共有について

    会社でXP Pro XP3のパソコン2台(PC1とPC2とします)とプリンタでネットワークを組んでいます。 パソコン →            ハブ → プリンタ パソコン → このような接続です。 どちらのパソコンもWindowsファイアウォールは無効で ウィルス対策ソフトのみがインストールされています。 また、どちらのパソコンもプリンタは正常に接続され、印刷も出来ます。 お互いにPingも通ります。IPアドレスでもコンピュータ名でも。 ただ、ファイルやフォルダの共有が出来ません。 お互いのDドライブを共有に設定しています。 PC1はマイネットワーク→ワークグループのコンピュータを表示する→ WORKGROUPにアクセスできません。 このネットワークリソースを使用する・・・とエラーが表示されます。 PC2はマイネットワーク→ワークグループのコンピュータを表示する→ WORKGROUP→PC1(PC2も表示されます)→PC1にアクセスできません。 このネットワークリソースを使用する・・・とエラーが表示されます。 ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html 上記URLで確認しましたが、1~7までは問題ありませんが 8ではどちらのPCも同様のエラーが表示されます。 どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • ノートPC2台 家庭のネットワーク繋がりません

    ノートPC2台両方無線LANカード装着して、インターネットもできます。(2台ともWindows XP PRO)でワークグループ名は同じにしてあります。「ping ルーターのアドレス」は2台とも正常です。「ping 相手のパソコンのIPアドレス」を入れると接続不良で返ってきません。共有フォルダは作ってあります。マイネットワークでワークグループのコンピューターを表示とやると、アクセスできませんとエラーになってしまいます。2台ともウィルスバスターを使用しています。ファイアーウォールの関係なのでしょうか。初歩的なミスがどこかにあるのでしょうか。教えてください。

  • LANから一台はずすとファイルの共有ができなくなりました。

    windows2000がインストールしてあるパソコン三台でルーターを使ってLANを組みました。 ところが、はじめにファイルの共有の設定を行ったパソコンをLANからはずすと残りの2台だけでファイルの共有ができなくなりました。 二台だけでLANを組んでいる状態で  マイネットワーク>近くのコンピュータ と開いていくと 「このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」とでてきて、プリンタの共有はできるのですが、ファイルの共有ができなくなってしまいました。 どのようにすればファイルの共有ができるようになるのか教えてください。

  • 2台のPCでネットワーク接続できません

    PC(1)デスクトップ、Win XP Pro PC(2)ノートブック、Win XP Home 接続はケーブル回線で、ハブを使って2台有線接続しています。 それぞれのPCでメールやインターネットはOK。 しかし2台のPC間のファイル共有ができません。 ワークグループ名も同じにしていますが認識しません。 マイネットワーク→ワークグループのコンピュータを表示する、をクリックしても、相手のPCは認識されません。 PINGをしてみましたが、通りました。 原因が何かを教えて下さい。 出張中のファイル同期ができなくて困っています(T_T)

  • マイネットワーク内の共有フォルダが突然消えた

    マイネットワークに存在していた共有フォルダが、突然に全て消えました… 困っています。 PCは2台ともWin XPです。 クロスケーブルでハブやルータを介さずに繋いでいます。 アクセス元のPCにはウイルスバスター2008が入っており、アクセス先のPCにはウイルスソフトは入っておらず、Winファイアーウォールも無効にしてあります。 アクセス元のPCからアクセス先のPCにpingは通ります。 今まではこの状態で共有フォルダにアクセス可能でした。 ネットで調べたことを参考に、数時間放置したり再起動してみましたが、やはり表示されません。 「ワークグループを表示する」では、アクセス元のPCしか表示されません。 なお、ワークグループ名は同一で、設定は変えていません。 以前はこの状態でアクセス可能でした。 共有フォルダが消えたのは、スタンバイ状態だった両PCを立ち上げて、マイネットワークを開いた瞬間でした。 表示されていた共有フォルダが次々に消えていき、アクセスできない状態となりました。 なお、この状態でも、Real VNCでは、アクセス元のPCからアクセス先のPCをコントロール可能です。 また、マイネットワークに表示されていなくとも、アクセス先のPCのデータをアクセス元のPCから開いたりコピーしたりできるなら、それでもかまわないのですが、その方法がわかりません。 どなたか解決案をご教示いただけますと、助かります。 よろしくお願いいたします。

  • LAN内で共有フォルダを認識できません。

    2台のPCでHUBを使い、家庭内LANを構築しています。 フォルダ共有を行なっていたのですが、先日から急に出来なくなりました。 状況としまして、 PC1 IP:192.168.1.2(XP Pro) PC2 IP:192.168.1.3(XP Pro) ・IPは固定化しています。 ・ワークグループ名統一しています。 ・お互いにPINGは通ります。 ・NetBIOS「規定値」にチェック ・「ネットワーク用クライアント」確認 「ファイル名を指定して実行」→「\\192.168.1.2」 が出来ません。(192.168.1.3も同様) お互い「マイネットワーク」の中に共有フォルダが表示されません。 「共有解除」→「再起動」→「再共有」試しましたが駄目でした。 「復元」も駄目でした。 原因がわかる方、お教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • LANで共有ファイル(WIN2000とWIN98)

    みなさんも同じ質問と回答をいただいてるのですがいまいちわからないので質問します。二つのPCともコンピューター名とワークグループ名(123)を同じ設定にして共有したいフォルダーも右クリックで共有にしました。いざマイネットワークから近くのコンピューターをダブルクリックしても 123にアクセスできません。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。 と表示されます。どうしてでしょうか?どうすればWIN2000とWIN98間でファイルを共有できるのでしょうか教えてください。