• ベストアンサー

医学的な観点からお願いします

犬の去勢についてです。 今まで、去勢のメリットとして、前立腺がんの予防があげられていました。 しかし、先日ある獣医師から、前立腺がんの犬のおよそ4割が去勢済みの犬。という結果がわかったと言われ、したがって去勢にはリスクを多く伴うとされるので、あまりオスの去勢は勧めていない。と言われました。 私は医師ではないので分かりませんが、本当にそういう事例がでたのでしょうか?そうだとすれば今までの去勢のメリットが大きく覆されることになると思います。 避妊・去勢に詳しい獣医師の方はいらっしゃいますか?または関わっておられる方でもいいです。学会などで、そういう報告があったのでしょうか? これから去勢をさせようと思っているのですが、そういう事を言われると迷ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evansno1
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.2

獣医師です。 >今まで、去勢のメリットとして、前立腺がんの予防があげられていました。 この情報自体が誤りです。 ヒトでは男性ホルモンと前立腺癌の因果関係が証明されていますが、イヌでは前立腺癌と男性ホルモン(テストステロン)との因果関係はないと言われています。 つまり、今までも「去勢のメリットとして前立腺癌の予防が出来る」という情報は獣医学会では出ていません。 (※個人的にそのような誤った発言をしている獣医師は存在する可能性はありますが。。。) また、 >、前立腺がんの犬のおよそ4割が去勢済みの犬 これに関しても、そもそも前立腺自体がオスにしかない組織ですので、4割が去勢済みということは6割が去勢されていないという事になりますね。 つまり、この数字だけで比較すれば去勢されていない犬のほうが発生率が高いといえます。 (繰り返しになりますが実際は先程述べたように去勢犬と未去勢犬との差はないと言われています) 去勢する事で予防できる(可能性がある)疾患は肛門周囲腺腫、精巣腫瘍、前立腺肥大、(恐らくは会陰ヘルニア)などです。 去勢することでのリスクとしては手術時の麻酔リスク、肥満などです。 これらのメリット・デメリットを総合的に判断されてご検討されてみては如何でしょうか。

luukun
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 一般人なので専門的なことは分かりかねますが、おっしゃっていることは理解できました。 冷静に考えると、前立腺自体が男にしか発症しない疾病なので、そうですよね。 私は去勢を希望するほうなので、気持ち良く引き受けて下さる病院で手術をしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 こんにちは。No.3で回答させていただいた柴犬オーナーです。もしかして締め切りを待っていただいてましたでしょうか?No.2の獣医さんのおっしゃるとおりのように思われます。ヒマを見つけてネット上で調べた限りは、小生のこれまでの認識(恐らくイヌでも去勢手術によって前立腺癌の予防効果はある)は間違っていたと思います。そういう証拠は見あたらないと言ったらわかるでしょうか?  うちのワンコもこの5月に去勢手術をしました。

luukun
質問者

お礼

気を使っていただきまして、申し訳ございませんでした! 他に何か回答があるかな?と思い延ばしていました。。。 締め切らせていただきますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • evansno1
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.4

No.2で回答させて頂いた者です。 質問者様からの追加質問ではないため、本来はお答えするべきではないかも知れません。 運営サイドで不適切と判断されれば消去して下さい。 shibaryuta様のご質問にお答えします。 良性の前立腺過形成には抗アンドロゲン作用のある薬剤やプロジェステロン製剤は有効だと言われていますし、こういった疾患の場合は去勢手術は治療目的として実施されます。 しかし、前立腺癌に対しては先の回答でも述べたように非アンドロゲン反応性であるため、酢酸クロルマジノンの使用も去勢手術も前立腺癌の治療としてのエビデンスはありません。 前立腺癌はその発生自体がかなり稀な疾患です。しかし発見された時点でほとんど(85~100%)の症例は骨転移もしくは肺転移を起こしており(この時点で外科療法は適応外ですね)、更に腺癌であるため化学療法もほとんど効果がありません。 放射線療法は緩和目的で使用される場合もありますが、生存期間が有意に延長されるものではありません。 つまり現状では前立腺癌が臨床的に発見された時点で著しく予後不良と言わざるを得ません。 人医の事は当然専門外ですのでどこが同じでどこが違うのか正確には分かりかねますが、獣医学会内での犬の前立腺癌についてはこのような見解で概ね一致していると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。柴犬オス生後13カ月目を飼ってます。泌尿器科医師です。イヌのことは知りませんが、へえーーと思ったのでカキコさせていただきます。  ヒトの場合、思春期以前に去勢されたり、性腺機能が生まれつき傷害されているものには前立腺癌の発生のみないことはほぼ、コンセンサスが得られております。また、治療として、たとえ転移が存在する場合でも精巣摘出手術によって男性ホルモンを除去する内分泌療法を行うと80%に(本当は完治ではなく一時的ですが)効果はあると言われています。  最近になって初めて獣医学書を買って眺めてますが、ワンコの病気ってヒトの病気に似ているという印象です。もちろん月経周期は全然違うし、異なることの方がはるかに多いですが。なので「イヌでは前立腺癌と男性ホルモン(テストステロン)との因果関係はない」という、獣医師さんのカキコをみて、実は驚いています。ああ、そうだったんですかって感じです。  とある獣医さんのHPでは「酢酸クロルマジノンは前立腺癌のクスリ」と書かれていたりしてますが間違っておられると言うことですね。ヒトはしばしば使いますが。ワンコの前立腺癌に対する治療として(排尿困難の改善など姑息的治療ではなく)も、去勢手術はしないということですなんね?evansno1さん、よかったら教えてください。

luukun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 shibaryutaさんはまた他の観点からのご意見でした。 専門的な用語が多くて私には分かりませんでしたが、医師の立場から、人と犬との違いに疑問を覚えられたのですね。 解決されたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、学会などで、そういう報告があったのでしょうか? A、No! 去勢による前立腺がんの発生リスクの低減は既に確認されている定説。 >前立腺がんの犬のおよそ4割が去勢済みの犬だった。 これは全く別の問題です。 そして、去勢と前立腺がんとの関係を意識した調査結果でも何でもありません。 その種の数字をもって去勢による前立腺がんの発生リスクの低減効果を否定するのは暴論。 次元の違う単なる統計値の結論先にありきの恣意的な医師の解釈に振り回されてはいけません。

luukun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は他の獣医師の質問サイトにも投稿させていただいたところ、避妊・去勢を推奨する方々がほとんどでした。 やはり前立腺癌云々というより、ホルモンの作用で発情を抑えることのほうがストレスを感じやすいとのこと。リスクと言えば、麻酔や術後の肥満のほうが大きいと・・。 私は去勢を希望するほうなので、病院を変え、同じ考えの獣医師の方に手術をお願いしようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オナニー(射精)は前立腺にいいのか

    射精をよくすると前立腺がんの予防になるって本当ですか。 射精をよくする人と全くしない人ではどちらが前立腺がんになる確立が高いですか 前立腺がんは前立腺に1つのがん細胞ができてから死ぬまでに30年以上もかかるって本当ですか。 今一番増えているがんは前立腺がんだそうですね。近い将来日本もアメリカのように男性がんの1位になる日がくるかもしれません。僕も男性なので人事ではありません。だからこのがんについて知識をもっておこうと思うのです。

  • 多頭飼いの避妊・去勢や予防注射について

    うちは、猫9匹(オス3匹、メス6匹)完全室内飼いです。 多頭飼いをされている方と、獣医師の方に質問させてください。 (1)避妊・去勢は雄だけ、または雌だけ、もしくは全頭? (2)もし、全頭行う必要があるなら、その理由。 (3)完全室内外で、他の猫と接することがないのに、予防接種は必要か。その理由も教えてください。 ちなみに、うちはオス3匹去勢済み。猫は5匹避妊ずみです。 予防接種に関しては生後1年未満の間に2回接種するだけで、その後は経済的な面もあり、やっておりません。 多頭飼いの方はどのようにされているのでしょう? また、獣医師の方々はどのようにアドバイスされているのでしょう?  

    • ベストアンサー
  • 黒ラブの去勢について

    こんにちは。1歳6ヶ月になる黒ラブ(♂)を飼っているものです。 最近ドッグランで、他の去勢していない犬とけんかになりそうに なったりします。もともと温和な性格ですが、他の犬からしつこく 吠えたてられてキレてしまうようです。 ドッグランにいる方から 「去勢しないとこうなるんだよ。」 っとアドバイスをいただいたのですが、愛犬の大切な機能を 人為的に取り去ってしまうことはかわいそうと思いますし なんだか抵抗があります。 他のサイトでもいろいろ調べたのですが、前立腺の病気等 去勢することのメリットも感じています。 明確に正解と言える回答はないものと思いますが、結局のところ した方がよいのでしょうか? 今のところ、繁殖は考えておりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 前立腺がん

    この間ある記事で前立腺がんが急増しているという記事を読みました。これからもますます増えてくると書いてありました。僕も男性なのでその記事を読んだ時、なんだか嫌な気になりました。男性は将来かなりの人が前立腺肥大症かがんになるらしくとてもとても嫌な気分になりました。 ところで、前立腺がんが急増している原因は何なんですか? 予防する方法はありますか? どんな症状があったら要注意ですか? 医学に詳しい人教えて下さい。

  • 前立腺がん

    近年、急増している前立腺がんですが予防法はないんですか?このがんは欧米型の食生活が増加の原因とみられていますね。それではなるべく欧米型の食事を避けることが予防につながるのでしょうか。他にこのがんに有効な予防法があれば教えて下さい。

  • 前立腺ガンと診断されました。

    前立腺ガンと診断されました。前立腺ガンにも上皮内ガンというものがあるのでしょうか。 治療方法を医師から選択するよう言われました。全摘、小線源埋め込み、内分泌療法どれを選択するかと言われてもよくわかりません。どの方法をとるのが後遺症もなく仕事もできるでしょうか。

  • 高齢犬の去勢手術について

    家族同然でかわいがっているゴールデンレトリバー(オス・12歳)について質問します。 半月前、散歩中に急に動かなくなってしまい病院に連れて行ったところ「前立腺が腫れている、腫瘍が出来ているかもしれない」との診断を受けました。 その腫れの影響で便がつまり、苦しかったようです。 ホルモン剤の処方を受け、現在は食欲もあり排便も通常通りになりましたが、今後のことも考えて医師から去勢手術を勧められました。 高齢の事もあり、全身麻酔も、手術で受けるその他のリスクも非常に気になります。 どなたかアドバイスよろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の病気(血尿 他・・・)

    3歳半になるコーギーを飼っているのですが、4日前に嘔吐しました。 そして、その頃に気づいたのですが尿がうまく出せないみたいです。 オスなので足を上げて排尿するのですが、足を上げるだけで出なかったり、 ポタっと落ちるくらいしか出ないみたいです。 最近では血尿も出るようになってすごく心配です。 病院に連れて行ったのですが、レントゲンで見る限り 「前立腺のう胞、前立腺肥大、前立腺腫瘍のどれかでしょう」 と言われました。 お医者さんには去勢手術をするのが一番いいと言われ、手術をする予定ですが、 いろんなサイトを見てみたら、もし「前立腺腫瘍」だったら 手術してもあまり良くないって書いてあって不安になりました。 老犬に多い病気とも書いてあったのですが、今からでもできる こと(散歩回数やご飯等)とかあったら教えてください! あと、薬をもらっているのですが、おやつに混ぜても薬だけ 出してしまいます。食べさせる良い方法もあったら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢、避妊について

    こんにちは。ただ今6ヶ月になる仔犬を2匹かっています。 オスとメスなので、こどもができないように手術をしなければならないのですが、 この場合、オスだけ去勢をしたほうがよいのか、2匹とも去勢、避妊をするべきなのか、またメスだけでよいのか、どうなのでしょうか? 最善の方法をご存知のかた、教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 前立腺肥大と、前立腺がん

    63歳の父親です。数年前から尿の出が悪く 前立腺肥大ということで通院しております。 2・3度病院を変え、現在は薬を飲み続け どうしても排尿が困難なときには自宅用カテーテルを使っています。 手術はカンタンらしいので、したほうがいいのでは?と思いますが 医師は「まだ必要ないですよ」と仰っています。 「前立腺肥大」で通院しているのですが、前立腺がんの 可能性はないのでしょうか? このまま、完治はしないものの薬でとうまく付き合い、 前立腺肥大とつきあっていくのだと思いますが、 がんの可能性はないのかなぁ…と心配です。 病院では「肥大」と「がん」の区別・検査はハッキリとなされて いるものでしょうか?ご教示お願いします。 また、経験者様で前立腺肥大に良い食品などご存知でしたら 教えて下さい。よろしくお願い致します。