• 締切済み

HDDの交換についてお聞きしたいことがあります。

HDDが壊れて、データの一部を復旧してもらったのまではいいのですが、HDDが使い物にならないので交換したほうがいいと言われました。 全く何をどうしたらいいのかわかりません。 HDDを購入というのは、やっぱりPC本体と同じメーカーでなければいけないんですよね? このHPに売ってあるHDDを購入した場合取り付け作業などはどのようにしたらいいのでしょうか? 何から始めていけばいいのかわかりません。 まず何をしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

ノートかデスクトップかによっても違いますが、 サーバーのカテゴリなので、デスクトップでしょうか? >HDDを購入というのは、やっぱりPC本体と同じメーカーで >なければいけないんですよね? よく分かりませんが、NEC製のPCならNEC製のHDDを 使うと言うことですか? それとも、今ついているHDDと同じメーカーと言うことですか? 基本、HDDは規格さえあえば、どこのメーカーでも行けます。 リカバリCDがそろっていれば、規格のあうものを買ってきて 付け替え、リカバリするだけです。 デスクトップはそれほど難易度は高くないです。 これをお店に頼むと、 つえかえで5千から1万。 リカバリ費用が2~3万取られます。 ノートはものによって難易度が違います。 また、規格があえば、今のものより容量が多く、高速が つくケースもあります。 ということでメーカーや機種ぐらい書かないとこの程度の 話しかできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

データを復旧してくれた人に頼むのがいちばん手っ取り早いと思いますが、ひょっとしてことわられちゃったとか? > HDDを購入というのは、やっぱりPC本体と同じメーカーでなければいけないんですよね? リカバリ用の特殊領域とかがない限り(あってもHDのメーカー違ったっていっこうにかまいませんが)、そんなことは全然ありません。だいたい同じPCメーカーだって、モデルによってA社のHDDだったりB社のHDDだったり。 換装引き受けてくれるPCショップ探すか、メーカー修理依頼するかですね。

kinami413
質問者

お礼

ありがとうございます! 復旧をお願いしたところでは交換作業を取り扱ってなくて断られました。 とりあえず換装引き受けてくれるところを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD交換

    メーカー製ノートPCのHDDが壊れてしまいました。 HDDを交換すれば、また使えるのでしょうか? ・HDDが物理的に壊れている ・リカバリCDはメーカーより購入可能 以上のことぐらいしかわかりません、どのような作業が必要になるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • HDDが潰れそうなので、交換したいのですが……。

    2005年のはじめ頃に購入して今まで使ってきたパソコンなのですが、 PC本体の中からカチカチという異音が聞こえ始め、フリーズが頻繁に起こるようになりました。 しばらくすると戻るのですが、長いときは10分近く何も作業できないこともあり非常に困っています。 色々調べてみると、どうやらHDDが物理的に潰れそうとのことでした。 新調するほど手持ちのお金はなく、HDDを交換する方向性で考えています。 HDDを購入するつもりだったのですが、以前使っていたPCを捨てずに置いてあった事を思い出し、 その中にあるHDDを抜き出して使えれば……と考えました。 以前のPCは少し古いので性能が悪くなってきたから新調したのですが、 HDD自体に問題はなかったはずです。 今のPCと前のPCは違うメーカーのものなのですが、古いほうからHDDを抜き取って今のと取り替えることは可能なのでしょうか? HDDを変えるにはどうやら再セットアップのディスクがいるらしいのですが、 紛失してしまった?ようなので旧PCのHDDを使用可能ならばメーカーに注文しようと思っています。 HDDが完全に潰れる日が迫っているようなので、早急に交換したいと思っています。 ついでに必要なデータは外付けにバックアップしたのでそこに関して心配はありません。 とりあえず機種を記載しておきます。 以前のPC:NECのVALUESTAR、VL300/2D1K 現在のPC:HITACHIのPriusAirAR35L、PCF-AR35LA です。皆様の回答心より御待ちしております。

  • PS3のHDD交換

    PS3のHDDを交換しようと思うのですが、 必ずデータバックアップしなくてはいけないのでしょうか? 交換する際にHDDが破損した場合はデータの復旧ができなくなるのはわかりますが・・・ 新しいHDDを付けて、古いHDDから直接データを移し変えても大丈夫でしょうか?

  • HDD交換について

    先程HDDに機械的なトラブルの可能性があります。と診断され、PCが起動しなくなりました メーカー:富士通 OS:Vista 品名:FMVーDESKPOWER F/B70T 型名:FMVFB70T 蓋があくので分解方法を調べ、HDDを取り外すことはできました。 HDDにトラブルがあるということは、取り替えれば直るのかな??と思っており、もしそうであればHDDを購入し自分で取り替えようと考えております。 一応修理窓口にも連絡します。 また、PCは1台しかなく早めに作業に復帰したいので、取り替えで復旧出来るのであれば近くの家電量販店での購入を考えています。 HDDについてはさっぱりなので、対応?しているものやオススメのメーカーを教えていただけると助かります。 (最悪ネット購入を考えていますのでそちらでのオススメでもいいです) いろいろ調べて多少頭に入っている程度なので、PCは大して詳しいわけではありません…; 読みづらいとは思いますが、優しく教えていただけると助かります。 宜しくお願いします

  • HDDの交換方法?

     現在、パーパス(パーツメーカーのノートPC)を使用していますが、HDDの容量が約6Gしかなく、今後の使用に関して不安を感じます。そこで、市販の内蔵HDDを購入し交換したいと思っているのですが、現在使用中のデータをすべてコピーするには、どのようにすればよいのですか?また、交換に対し、必要な器具があれば教えてください。  もし、すべてのデータがだめな場合、購入したHDDを交換して使用することができるようにするためには、どのようにすれば良いか教えてください。  ちなみに、パソコンはもう一台(富士通のデスクトップ)所有しているので、データの一時保管は可能だと思います。  極力出費を抑えたいと思っているので、ショップやメーカーには頼りたくないのです。  よろしくお願いします。

  • HDDの交換と互換性

    マウスコンピューターのNEXTGEAR NOTE P2600FGというノートPCを使っているのですが、HDDから異音(ガリガリと金属が擦れるような音)がします。おそらくHDDがクラッシュ寸前(故障)ではないかと思うのですが、HDDの交換と修理を視野に入れて以下のことを教えてください。 :交換するとして、他社メーカーのHDDとの互換性はあるのか? 2.5inch ATA100 80GB 5400rpm MP0804H が現在のHDDなのですが、仮にHITACHIのTravelstar 7K100を交換HDDとして使うことは可能でしょうか? 交換する場合、100GB 7200rpmのHDDにしてみたいので可能かどうか、また、交換可能な(または不可能な)メーカーがあれば教えてください。 :交換作業は難しいのか? 自分でHDDの交換作業を行う際、特殊な作業は必要でしょうか? データのバックアップやコピーはある程度調べてわかったのですが、ハード面の作業は経験もないのでよくわかりません。 交換作業はハード面にそこまで詳しくなくても出来る程度なのか教えてください。 :交換と修理、どちらが妥当か? マウスコンピューターのサポートセンターには修理を勧められました。 ですが、個人的にはHDDの容量と性能を上げたいのであまり修理に出したくはありません。 それと、マウスコンピューターの製品は低コストな代わりに各パーツ(HDD、冷却系、液晶など)の寿命が短いと聞きました。 PCを買い換える余裕も今は無いので、あと2年は今のPCを使いたいのですが、コスト面、リスクなどを踏まえると交換と修理、どちらが妥当なのでしょうか? 現在仕事の都合上PCを手放せない状況にあるので、出来れば自分でHDDの交換をしてしまいたいです。 という事情を踏まえ、可能な限り交換の方向で好い回答を教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD交換について

    HDDの交換についての質問です。 Aさん→古いPC、Bさん→新しいPCを使っています。(両方ともDELL) Aさんが新しいPCを使いたいのでお互いの中身を交換したいのですが、その為にはどのような作業が必要となるのでしょうか。 ただ単に本体を開けてHDDを交換すれば済むことなのでしょうか?? そのような作業はほとんどしたことがないので、 PCを壊したりしちゃわないだろうかちょっと心配で。 AさんのPCには、FAXソフトのサーバーや重要なものがいろいろと入っているので、ちょっとしたことで消えてしまわないか余計に心配なのです。 それとも、ファイル設定の転送ウィザードを使ってお互いの内容を何かのメディアに保存しておいて、 相手のPCに転送するという方法もありでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDD交換について

    ノートPCです OSがXPになった直後に購入したベテランPCなので そろそろHDD交換を視野にいれなければいけません (新規購入は考えていません) いろいろ勉強した結果メーカに依頼しなくても自分でもちろん自己責任で出来そうです 教えて欲しいのは手順です (1)既存のデータや必要な動作環境をバックアップする (2)HDDを交換する (3)バイオス設定  パーティションの区分け  NTSCにする (4)OSインストール (5)ウィルスソフトをいれる (6)作業環境を構築する(アプリケーションインストール) (7)win update こんな感じでいいのでしょうか? 中級レベルなので何か見落としがあるかもしれませんし 抜けている行為があるかもしれないので 御教示お願いします

  • HDDの交換について

    こんばんわ。4年ほど前から使用しているノートPCなのですが、HDの調子がおかしいため、スキャンディスクをしたところ、不良セクタができていました。 その為、HDDを交換したいと思っていますが、どのメーカーのHDDを使用したらいいのかが分かりません。 現在のPCは FMV-BIBLO NE4/50C OS:Windows98SE HDD:2.5インチ 12GB です。 あと、HDDを交換した後は、リカバリCDを使用して復旧させればいいのでしょうか?

  • HDD交換、外付けHDDなどなど・・・

     現在、メーカー製のデスクトップPCでHDDの増設が出来ない機種を使用しています。  使用し始めて3年近く経ちますので、色々な面を考えて最近ミラーリングタイプの外付けHDDを購入し、「HDD革命/Back Up」というソフトを使ってシステムとその他のドライブのバックアップ(つまり、内蔵ドライブ全て)をしています。  そして、近いうちに今度は内蔵HDDの交換をと考えました。それに向いているソフトとして同じメーカーの「HDD革命/クローンディスク」あるいは「HDD革命/コピードライブ」といったソフトの使用を考えましたがこれらは外付けHDDにコピーしてから交換した内蔵のHDDに戻す事は出来ないらしく、HDDの増設が出来ないデスクトップPCの場合ノートと同じで外付けのケースに新しい内蔵HDDを入れUSB接続でコピーし、そのまま交換するというものらしいのです。私は恥ずかしながらこの「外付けのケース」という物を知りませんでした。  結局、万が一に備えるという意味での外付けHDDの利用は一般的に売られている(私が購入したような)物よりも、交換可能な対応した内蔵HDDをケースに入れてさっき書いたようなソフトで定期的にコピーして、壊れた時にはそのまま交換するという方法が一番良いような気がするのですがいかがでしょうか?  PC本体プラス一般的な外付けHDDという組み合わせはこのワンセットでしか成り立たないのではと・・・。もちろん、単純に容量が足りなくなったとか個々のデータの保管、移動といった場合は除きます。内蔵HDDの寿命などに備えたシステムを含むディスク全体のバックアップという意味でです。    私はあまり詳しくありませんので、皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。