• 締切済み

磁場の塊(かたまり)を作ることは出来ますか?

半径10cm程度の球体を仮想的に考えます。球の外部は真空とします。球の誘電率や透磁率は真空の値と等しいとします。この球の外部に複数個のコイルを配置し、それぞれのコイルに適当な強さの定常電流を流します。それぞれのコイルからは周囲に磁場が発生します。このようなモデルを用いて、どの方向から見ても、球の中心(付近)にのみ強い磁場を集中させることは可能でしょうか?つまり、球の中心に磁場の塊を作りたいのです。コイルの形状や電流値は自由ですが、球の内部にコイルや仮想的磁荷を置く事は出来ません。どなたか良いアイデアをお持ちなら、是非ご教授下さい。

noname#177386
noname#177386

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 磁場はベクトルなので、「どの方向から見ても」強い磁場を作ることはできません。 (単純考えで球の中心に全方向から磁場を集めようとすると、全方向からの磁場の和はゼロになってしまいます。)

noname#177386
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。やはりそうなりますか。残念です。

関連するQ&A

  • 動的な磁場について詳しい本

    動的な磁場と電気的な諸性質との関係(誘電率、透磁率、導電率など)が詳しい本を探しています。 具体的にはコイルによって動的な磁場をつくった空間に物体を置いて、任意の位置の電磁気学的パラメータを計算するようなシミュレーションプログラムを作りたいのでそれの参考にします。 岩波の長岡 洋介の二冊にはあまり載っていませんでした。

  • 静磁場の速度

    物質中を伝わる静磁場の速度がよくわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3393925.html こちらの質問を見ると、静磁場の速度vは v=c/{(εr・μr)^(1/2)} εr:比誘電率 μr:比透磁率 c:真空中の光速度 でいいんでしょうか? これが正しいとすると、静磁場の伝わる速度vは物質中の電磁波の速度と同じとなりますよね? (εr・μr)^(1/2)の部分が屈折率になるので。

  • 電流の作る磁界に関する問題を教えてください。

    この問題の式と答えを教えてください。 (1)半径rが20[cm]、巻数30回の円型コイルに10[A]の電流を流したとき、 コイルの中心に生じる磁界の強さH0[A/m]を求めなさい。 (2)真空中におかれた巻き数Nの円形コイルに電流Iを流したとき、円形コイルの中心に発生する磁束密度B[T]を表す式を求めなさい。ただし、円形コイルの半径をr[m]、真空の透磁率をμ0[H/m]とする。 お願いします。

  • 電磁気の問題を教えてください。

    真空中において、半径1mで1回巻の円形コイルを45°で貫く磁束密度が1T/sの割合で増加している。コイルに発生する誘導起電力の絶対値を求めよ。 ただし、 真空の誘電率ε0=8.85×10^-12 F/m、真空の透磁率μ0=1.26×10^-6 H/m.

  • 磁性 反磁場の計算

    磁性 反磁場の計算 例えば1テスラの磁場を球状の試料に印加したときに磁化が100emu/g だったとき、試料に加わる反磁場はいくらくらいになりますか? Hd = N・M/μ0 (N:反磁場定数 球の場合1/3, M:磁化, μ0:真空の透磁率) という式が教科書に乗っていましたが、磁性の最大の敵である単位にいつも悩まされてしまいます。 よろしくおねがいします。

  • 磁場

    よくわからなかったので教えてください。 1.半径aの同じ大きさの2個の円形回路を中心軸を共通にして、間隔2bをおいて対置し、その両回路に同じ向きに電流Iを流す。このとき、コイルの中心軸上の中点Oから測ってxの距離の点Pに生じる電場を求めよ。 2.さらに、a=2bとすると、Oの近傍に中心軸に平行でほとんど一様な磁場ができることを示せ。 本当にお願いします。

  • 電流の伝搬速度はなぜ誘電率に関係するか

    真空中の電場の伝搬速度は透磁率と誘電率に関係しますが、導線中の電流は導線のまわりの誘電率に関係するという記述を見かけます。 なぜ透磁率が出てこないのでしょうか?

  • ヘルムホルツコイル

    ヘルムホルツコイルのことでわからないことがあります。 半径R[m]、巻数Nの等しい2個のコイル中心軸を共通にして距離[d]隔てて配置し、両方のコイルに同方向で同じ強さの電流を流した時、コイル間中心軸上の中点Pにおける磁束密度の大きさBは B=u。IR^2N^(3/2)/{R^2+(d/2)^2} [T] u。は真空中の透磁率 とあるんですがこの式は一体どうやって出てきたのでしょうか?すごく気になっています。 どうか教えて下さい。

  • 磁束密度

    透磁率の問題がわからないので教えてください。 比透磁率200の鉄心入り環状コイル半径10cmがある。5Aの電流を流したときの鉄心の磁束密度Bを求めよ。但し、コイルの巻数は100とする。 これなんですが、よくわかりません解き方教えてください。

  • 図の場合の磁場について

    図の場合の磁場について 添付した画像のように、半径aの長い円筒状の導体に、半径bの長い円筒状の穴が開いています。 導体の断面には一様に電流iが流れているとした時、空洞中心での磁場の大きさはどうなるのでしょうか? またその空洞内の磁場は一様になるのでしょうか? 円筒空洞を同じ断面をもつ円筒導体に互いに逆向きに流れる電流の重ね合わせと見たとき、 磁場は一様になるように思えるのですが、どう説明すればいいのかわかりません。 よろしくお願いします。