• ベストアンサー

平泳ぎでの腰痛について

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.3

高校まで競泳でブレスト(平泳ぎ)をやっていました。 ブレストで腰痛になったことはありませんが 下半身、特に膝に負担が掛かる泳ぎ方なので 30歳を過ぎてからは気をつけて泳いでます。 > 久々運動をしたからなのか平泳ぎのフォームが悪いのか・・・ 専門家ではありませんのであくまで推測ですが 以前レッスンでフォームを見てもらって問題なかったとのことですから 久々の運動であったことの方が問題である可能性が高いと思います。 ほとんど運動をしていなかったとのことですから 予想以上に体幹が衰えているのかも知れません。 http://www13.plala.or.jp/itukamachi/page005.html 普通、ブレストで痛めやすいのは膝なのですが 上半身主体で泳ぐ他の泳法に較べると (初心者の方ほど)下半身主体で泳ぎますので 腰に来ちゃったのかも知れません。 運動後はストレッチを念入りにやった方がイイと思います。 > 今日になって腰が痛く不安です。 運動不足が原因ではないか?が当たっていたら 体幹を鍛えた方がいいですね。 体幹は身体(特に立ち姿)を支える筋肉群ですから ここが衰えてくると、あちこち不具合が出てくる可能性が高まります。 (筋肉は骨をガードする鎧だと考えてイイと思います。) 運動で腰痛になったというのであれば 特に背筋力の低下の恐れが考えられると思います。 とはいえ、痛みがあるときは安静にしているべきだと思います。 ANo.1さんも仰っているように 健康維持で水泳をするならクロールが一番安全です。 バック(背泳)も負担が少なくて良いですね。 バタフライとブレストは気分転換程度に抑えておいた方がイイと思います。 クロールに苦手意識があるようですが、マイペースで習得して下さい。 一度コツを掴んでしまえば、一番ラクな泳ぎ方です。 レッスンなどに参加できるとイイですね。

aspick001
質問者

お礼

運動不足によるものが多いみたいです。 徐々に慣れるようにがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クロールと平泳ぎどっちがいいのでしょうか?

    健康のため定期的にプールで泳いでいます。 水泳は全身運動だから良いなどと聞きますが、クロールと平泳ぎ、どちらで泳いだほうがいいのでしょうか? クロールは25m泳いだだけで苦しいですが、平泳ぎだといくらでも泳げてしまいます。平泳ぎのほうが体の負担というよりは息継ぎが楽なんです。この楽という点が運動としては駄目なんじゃないかとちょっと気になりました。周りはみんなクロールで泳いでいますし。 よろしくお願いします。

  • 平泳ぎは腰に悪いですか?

    30歳代(男)です。 仕事帰りにスポーツジムに寄って500mほど泳いでおります。 クロール25m、平泳ぎ25mを交互に泳いでます。 平泳ぎは腰に悪いと聞きますが、平泳ぎはやめたほうが良いでしょうか?

  • 平泳ぎについて

    最近、ダイエットと健康増進のため、水泳を始めました。 始めるに当たって、なるべく長い時間、継続できるものとしてクロールは難しいので平泳ぎにしました。 週に4~5日くらい、45分~1時間ほど、ほぼノンストップで泳いでいます。 そこで質問なのですが、平泳ぎは有酸素運動としてどうなんでしょうか?また、具体的に鍛えられる筋肉の部位はどこになりますか? ちなみに私は上半身デブで胸・背中・腹部あたりを鍛えたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 【30代・超初心者】平泳ぎでまっすぐ泳げません

    【30代・超初心者】平泳ぎでまっすぐ泳げません 十数年ぶりにプールで泳いだところ、平泳ぎが真っ直ぐ泳げず苦労しました。 (なんとか25mは泳げた) もともと学生時代からクロールで50mぐらいしか泳げなかったのですが、ひょんなことから水泳をしようと思いたち、昔から苦手だった平泳ぎにチャレンジしてみたのです。 そもそも「けのび」をしてみても真っ直ぐ進むのが怪しいくらいなので、平泳ぎがどうこう言う以前に身体的な問題があるのかもしれません。ただ、クロールは大体真っ直ぐに泳げてる感じがします。 自転車みたいなモンで、泳ぎ続ければ真っ直ぐ泳げるようになるものでしょうか?

  • 平泳ぎの息継ぎをマスターしたい!

     訳あって、急いで平泳ぎをマスターしなければならなくなりました。 しかも、私の家の近辺には水泳教室をやっているような施設やジムがなく、独学でやるしかなさそうです。 幸い市営のプールはあるので、何とか毎日通って練習していますが、クロールの息継ぎも上手く出来ないせいか、息継ぎが上手に出来ず、困っています。 平泳ぎっぽい形にはなってきて、進むようにはなったのですが、息継ぎをしないため12,3mですぐに立ってしまいます。 ひとりで練習出来る、何かいい方法がありましたら、ご指南下さいm(__)m

  • 平泳ぎですごくお尻の筋肉が痛くなる

    さいきんスイミング教室に通っているものです。平泳ぎを習い始め、先日まずはキック練習をしたのですが、翌日ものすごくお尻が筋肉痛になりました。「こんなに筋肉を使うものなのか?」と愕然をしている一方、まわりの平泳ぎをされている方をみると、なんというかスイーッと心地よさそうに泳いでいます。 たぶんどこかに力が入っているのでしょうが、なにか思いたる理由はありますでしょうか?(レッスンはまた来週のため、週末の個人練習用にヒントがもらえるとありがたいです)

  • 平泳ぎの泳ぎ方

    運動不足解消のために、プールに通っています。 週に2~3回、一度に2000メートルぐらい泳ぎます。 平泳ぎの泳ぎ方についてうかがいたいのですが、平泳ぎをする時、手をかく度に顔を上げるのではなくて、2回手をかくのにつき1回顔を上げるような泳ぎ方をしてしまいます。毎回顔を上げると、ちょっとつらいのです。 手をかくの2回につき、1度顔を上げるような泳ぎ方は、ありなのでしょうか。それとも、そういう泳ぎ方はやめた方がよいでしょうか。そうだとしたら、何かやはり、きちんとしたフォームで泳げるように矯正した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【太ももシェイプ119】

    週3~4でジムに通っております。プールです。 太ももがちょっと気になってきまして、1時間ほどおよいでいるのですが、平泳ぎです。 クロール・平泳ぎとどちらがいいかな?と思って試したのです。 当方太ももシェイプが目的のため、クロールだと足より腕に負担がかかる(足は楽チン)/平泳ぎの方が「太ももがんばってる」感があるため(実際きついです)ずっと平泳ぎです。 これは、もしや逆効果でたくましくなって太くなっていったりするのでしょうか? また、太もも痩せに効果的な運動あればご教授願います。 (とりあえず運動のみ。食事制限・・・無しの考えで)

  • 平泳ぎの蹴り足について

    平泳ぎの蹴り足について 蹴った後に「足が重なってはいけない(規則違反)」と思っていたのですが 「(財)日本水泳連盟 競泳競技規則」を読んでもその事は書いてありません。 蹴った後に脚をピンと伸ばして、両足が付いてもかまわないのでしょうか? 付いてはいけないと思っているので、両足の間隔が5cm位は開いている感覚で泳いでいます。 運動がてら、ジムのプールで泳いでいる程度ですが、どうせなら正しく泳ぎたいです。 けっこう速く泳ぐタイプなので、違反な泳ぎで速くても恥ずかしいので、わかる方お願いします。

  • どうしても泳げない人のための水着 浮く 水泳 クロール 平泳ぎ

    こんにちは。思い悩んで初めてこちらを利用させていただきます。 「泳げない人のための水着」を探しています。 <スイムビューティー>と<浮きうき水着>は検索 済みです。 そうも、↑は、明らかに見た目に違和感があるようなので、できるだけ自然で、浮力もあるものを探しています。 クロールは、息継ぎが問題で、どうにも上達しません。 平泳ぎは、泳いだこともないので(クロールにかけていたので)、これから練習しようかと思っています。 今度みんなでプールに行くので、どうしても25m泳ぎたいのです。 ので、ひっそり仕掛けのある水着でごまかせないかと。。。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。