• ベストアンサー

紙パ分野で次亜塩素酸をハイポと呼ぶ理由は?

いつもお世話になっております。 紙パルプの業界では、次亜塩素酸のことを「ハイポ」と呼ぶそうです。 「ハイポ」といえば、通常は「チオ硫酸ナトリウム」のことだと思うのですが、なぜ、紙パ分野だけは違うものを指すのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

次亜塩素酸は、Hypochlorous acidです。 それから来ています。 チオ硫酸をハイポと呼ぶのは、 次亜硫酸ナトリウムという誤称が定着し、その英名がSodium hyposulfiteであることに由来する。ということです。 紙パ分野だけは違うものを指すのかという理由はわかりません。

arasara
質問者

お礼

なるほど、次亜塩素酸=ハイポ、の方が本来正しいのですね。 勉強不足でした。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kougetsu
  • ベストアンサー率59% (75/126)
回答No.3

追加です。紙パルプの業界で次亜塩素酸は漂白剤としてよく使われています。身近なところでは塩素系の漂白剤の主成分です。 よく使うものを略称で呼ぶのはどこの業界でも一緒ですね。

  • kougetsu
  • ベストアンサー率59% (75/126)
回答No.2

次亜塩素酸の英名は Hypochlorous acid なので Hypo と呼ぶのだと思います。 「Hypo」は日本語に訳すと「次亜 」なので次亜臭素酸などでも「ハイポ」と呼べるでしょうが、紙パルプの業界ではよく使う試薬だから次亜塩素酸のことを「ハイポ」と呼ぶのでしょう。 「チオ硫酸ナトリウム」を「ハイポ」と呼ぶのは初めて聞きました。私は普通は「チオ硫」って読んでますね。 調べたところ「チオ硫酸ナトリウム」を「次亜硫酸ナトリウム(Sodium hyposulfite)」と誤称したのが定着してしまったもののようですね。 だから厳密には「チオ硫酸ナトリウム」を「ハイポ」と呼ぶのは間違いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AA%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
arasara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は大学(20年以上前ですが)では、チオ硫酸ナトリウム=ハイポ、と習いました。 なんだか混同してますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次亜塩素酸ナトリウムの定量

    次亜塩素酸ナトリウムの定量について教えてください。 界面活性剤を加えた、0.5%ほどの次亜塩素酸ナトリウム溶液を0.1molのチオ硫酸で定量したのですが…界面活性剤が邪魔をすのか、デンプン試液が効きません。何か良い指示薬をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸の有効塩素量

    市販の次亜塩素酸ナトリウム溶液の有効塩素量を調べているものです。 0.1Mチオ硫酸ナリウムで滴定を行ったのですが、何度やっても100g/Lにしかなりません。ラベルには5(w/v)%と書いてあったので、g/Lで表すと50g/Lになるとおもったのですが。滴定方法はJISの方法をもとに、計算方法は以下のようにやりました。なにか間違っていそうな箇所があれば教えてください。お願いします。 有効塩素量=希釈率×ファクター×滴定量×35.46×チオ硫酸のモル濃度/希釈後採った次亜塩素酸ナトリウム溶液の量

  • 次亜塩素酸ソーダによるステンレスの腐食

    人から相談を受けていることなのですが、ここで相談させてください。 井水の殺菌に次亜塩素酸ソーダを用いているのですが、発生したガスによってステンレスが錆びだらけになってしまいます。 ガスは何も処理していないわけではなく、小さなスクラバーでチオ硫酸ナトリウムとNaOHに接触させて処理を行っています。排気口付近はきつい塩素臭がたちこめており、ステンレスが錆びています。水にその周辺の空気をポンプを用いて接触させるとpH2くらいになります。 質問は (1)次亜塩素酸ソーダを投入した水中から発生するガスはどのような形態なのでしょうか。HClO、Cl2? (2)正直、スクラバーの効果があまり感じられないのですが、チオ硫酸ナトリウムとNaOHによってこのガスを処理できるのでしょうか? (3)ガスをきれいにするため、さらに処理を行うとしたらどのようなことをすれば良いのでしょうか? これだけ読んで、何かわかった方がいらっしゃいましたら、是非コメントください。

  • 塩素酸イオンや亜塩素酸イオン、次亜塩素酸イオンはどのように結合している

    塩素酸イオンや亜塩素酸イオン、次亜塩素酸イオンはどのように結合しているんですか?配位結合なのかなぁとは思うんですが、それでもどの原子の電子がどこにどう使われたかががわかりません。ほかにもチオ硫酸イオンや亜硫酸イオンについても教えていただきたいです。

  • 有効塩素量の求め方

    次亜塩素酸ナトリウムをとり、400mlの1M水酸化ナトリウム溶液に溶かし、水を加えて1Lとします。 この手順を踏んで、有効塩素量が最終的に0.08~0.11w/v%になるように、次亜塩素酸ナトリウムをとりたいのですが、有効塩素量の求め方が分かりません。 デンプンを使ってチオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する、という操作はわかるのですが、その滴定量からどうやって有効塩素量を導き出し、希望の濃度にすることができるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 次亜塩素酸ナトリウムの中和

    次亜塩素酸ナトリウムをNa2S2O3(ハイポ)で中和しようと思いますが、この時の反応で生成される物質を知りたいのですが、複数生成されると思うのですが、出来れば全部お教え頂きたいと思います。

  • 有効塩素濃度

    インドフェノール法で使用する次亜塩素酸の有効塩素を求めたいのですが、以下の疑問にぶち当たりました。 ヨウ素酸カリウム(KIO3)でチオ硫酸ナトリウムのファクターを求める詳しい方法。 私が所有している本の有効塩素を求める方法の欄にあった「酢酸(1+1)6mlを加えて」の(1+1)の意味。 どなたか分かる方がおられましたが教えてください。お願いします。

  • 次亜塩素酸の残留する時間について

    消毒を行う仕事で次亜塩素酸ナトリウムを使用することが多いのですが、次亜塩素酸と塩素酸イオンの残留する時間は違うのでしょうか?金属の腐食をできるだけ抑えたいのでご存知の方がおられれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムで手の消毒はできますか?

    手の消毒に次亜塩素酸ナトリウムのものはありますか? 学校からのお便りによると、ロタウイルスが流行っているそうです。 それによると殺菌には、熱湯、次亜塩素酸ナトリウムとあります。 そして逆性石鹸やアルコールには殺菌効果はありません。とのことです。 手の消毒用のアルコールを買っていたのですが、効果がないということで、手の殺菌はどうすればよいのか教えてください。 うちにあるキッチンハイターは、次亜塩素酸ナトリウムがはいっていましたが、それを薄めて使うのは怖い気がしますが、いいのでしょうか。 ロタでも除菌できると信じていた家にある洗濯用のワイドハイターは、次亜塩素酸ナトリウムは含まれず、過酸化水素がはいっていました。 洗濯用にも次亜塩素酸ナトリウムのものが必要ですね。

  • 次亜塩素ナトリウム溶液の作り方

    こんにちは。 まったくの素人なので教えてください。 会社で50ppm次亜塩素ナトリウム溶液を400ml作成しろと いわれたのですが、次亜塩素酸ナトリウムを何ml入れればよいか 肝心の計算方法が分かりません。 200ppm次亜塩素酸ナトリウム溶液は500倍希釈だと教えていただきましたが、どのようにそうなったかがまったく分かりません。 詳しい方申し訳ないですが、計算方法も含め教えていただけませんか。宜しくお願いします。