• ベストアンサー

カバーリングとは??

カバーリングはよくボランチでみます。3バックのときのマークしない1人や他WBが2人かえってくるなど。カバーリングってこんな感じでしょうか。中盤でなくゴール前の話ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

ゴール前だけとは限りませんけどね たとえば3バックならば相手が2トップの場合必ず1枚余りますよね 1人が当たりに行った際その穴を埋めることになりますし 4バックの場合片方のサイドバックが上がった場合そのサイドががら空きになりますからその穴をボランチが穴を埋めることになります それに別にボランチだけとは限りませんけどね SBの穴をCBが埋めその穴をDMFやCMFがって場合もありますし逆にCMFやDMFがサイドに上がった場合SBが埋めたりします

noname#209756
質問者

お礼

なるほど。そういう感じでですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.2

下記URLに解説されていました。

参考URL:
http://www.kts-spl.net/soccer/covering.html
noname#209756
質問者

お礼

基本的解釈ですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボランチというポジション

    中2でサッカーをやっているものですが今のポジションはボランチです。 身長は174センチ体重は65キロとガタイはいいです。 体力は平均くらいで50メートルは7、6と遅めです。 得意なプレイは中盤でのボールキープとロングパスです。キック力には自信がありパス精度とテクニックもそれなりにあると思います。 ボランチで特に心がけているのはカバーリングと指示の声と、サイドに広げることです。 ボランチのことをよく知ってる方、ボランチについての知識やアドバイス、大切なこと等の話をいただけると幸いです。またトレーニング法などもあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボランチの技術について

    今、高校のサッカー部でサッカーしてます。 ポジションは『ボランチ』です。 元々、足元の技術はそんなにあるわけではないんですけど、 サイドバック等からボールを受ける時に、後ろのマークに注意していると、相手に気をとられてなのかトラップをミスって相手に取られてしまいます。 ボランチでしてはならない事だとはよくわかっているのですが、ミスってしまいます。 私はどんな練習をするべきでしょうか。 教えてください。 また、サイドバックからしたら ボランチってどんな動きをしてもらいに来て欲しいのでしょうか。

  • 4-4-2(ダイヤモンド)でのサイドハーフについて サッカーに詳しい人お願いします。長文です・・・。

    4-4-2(ダイヤモンド)でのサイドハーフのポジショニングや役割がいまいちわかりません。ちなみにぼくはこのポジションではなくボランチです。 このポジションはまともな動きをしようと思うとかなり難しいポジションだと思います。自分のチームやほかのチームのこのポジションの人を見ても4バックなのにサイドに張りっぱなしだったりサイドバックをうまく使えてない人ばかりです。 ぼくはボランチなので4-4-2のフォーメーションのときだとワンボランチとなり守備のときかなり大変です。左右のSHが守備のとき外に開いたままの状態が多くバイタルエリアなどぼく一人で守らなくてはならないので体力的にもきついし、中央から突破されるとピンチになることが多いです。 左右のSHのどちらかが守備のときは中央のスペースを埋めるためにしぼり、ボランチと二人で守るのがよいのかなと思います。たとえばこちらが右サイドから攻撃していて右SHが相手陣地深くまで上がっている状態のときは左SHは上がらずに少し中にしぼり気味のポジションでいて、相手にボールを取られ攻められるときには左SHが完全に中に入って2ボランチのような状態で守ります。そして、こちらの左SHがしぼったことによってできたスペースは4バックなので左SBがそこを意識して守ればいいというのがぼくの考えです。 それとも、CB2人のうちの1人がひとつあがって守ればよいのでしょうか?

  • 同じポジション

    4バックのように2人同じことをする場合があります。ボランチは定式は結構書かれてますが。組み合わせってあるでしょうか。

  • FWとMFとDFの内の細かい分類の違いは何なの?

    サッカー全く詳しくないんですけど、これらの違いは なんですか?(;´∀`) FW フォワードの FW(フォワード)と SD(シャドー)とWG(ウイング) MF ミッドフィルダーの SH(サイドハーフ)とVO(ボランチ)と IH(インサイドハーフ)とWB(ウイングバック) DF ディフェンダーの SB(サイドバック)とCB(センターバック)

  • サッカーのゴールキーパーについて

    僕は4ヶ月ほど前にゴールキーパーになりました。前のポジションはボランチです。 最近、うちのチームのキーパーが怪我ででれないため、僕がスタメンで出場しています。 でも、今本気で悩んでいます。 自分のやりたいポジションがゴールキーパーだったのでゴールキーパーを始めたのですが、自身が持てません。 チームメイトからは、文句を言われたりします。ゴールキックが飛ばないだとか、ポジショニングが悪いだとか、飛び出しの判断が悪いだとか… もう嫌になりそうです。 どんなキーパーも最初はこんな感じなんでしょうか? ここを乗り切って練習を重ねればみんなの信用を得られますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 3-4-3って攻撃的なんですか?

    サッカー素人の為教えてください。 日本代表が4-5-1から3-4-3にシステムを変えて、これが攻撃的という話を聞きます。 素人からすると、4-5-1と言っても結局サイドの選手(いつものメンバーで言うと香川、岡崎)はいつもFW登録されてますし、4-3-3とでも言えるのかなと。 そうなると4-3-3と3-4-3、つまり3バックと4バックはどちらが攻撃的なのかな?と疑問に思います。 3バックは長友、内田が前にポジションを取れるからサイド攻撃がしやすくなって攻撃的? でもセンターバック増やす分、中盤が一人欠けるわけですよね。 そう考えると、4バックの方が中盤の人数が多くなってサイド攻撃の時にはサイドバックがオーバーラップすればこっちの方が攻撃的ではないかなと思いました。 システムがどうのこうの言うのはナンセンスだなんて話もあると思いますが、 考え方としてどういうものなのか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 適正ポジション

    今中2でサッカーをやってる者です。 そろそろ自分たちの代になり自分のポジションを決めなくてはいけません。 今まで中3の試合でやってたポジションはボランチですがセンターバック、サイドバックもそこそこできます。 身長は174センチ、体重は64キロと少し太めです。 50メートルは7、6とあまり早くなく敏捷性も特にありません。 得意なプレイは中盤でキープするドリブルと裏へのパスです。 キック力はかなり自信があり精度もそれなりだとおもいます。体力は平均くらいだと思います。 どこのポジションに向いているでしょうか?

  • 試合の最後ごろのフォーメーション

    試合の最後の方で。攻撃重視や防御重視があると思います。 攻撃は3バックの中で攻撃的な布陣 防御で4バック3ボランチまたは5バックっていうのはあるいでしょうか。 防御はありそうですが。攻撃は違う感じもしますので。お願いします。

  • ボランチの役割って・・・

    こんにちは、小5の息子を持つ親です。 息子は幼稚園からサッカーをはじめて、 今までGK→センターバック→ボランチと 徐々に前にポジションが変わってきました。 先日、練習試合でコーチから「ボランチは、その位置でいいのか~~?」と、声をかけられていました。 どうやら、ボールばかり見ていて、自分のポジションニングがあまりわかっていない様に思えます。 オンザボールとオフザボールの時のボランチの動きについて教えてください。 宜しくお願い致します。

動画ファイルの種類と特徴
このQ&Aのポイント
  • 動画ファイルの種類と特徴について調べました。解像度は640×480で、長さは52分です。エンコードソフトウェアはLavf57.41.100です。
  • この動画ファイルはASF形式で作成されています。再生は可能ですが、編集ができないため動画編集アプリでは認識されません。
  • 解像度が480pであり、長さが52分でファイルサイズが1.47GBと大きいため、圧縮したいと思っていますが、現在のところ圧縮はできません。
回答を見る

専門家に質問してみよう