• ベストアンサー

傷病手当の申請は会社を辞めても出来る?

noname#95628の回答

  • ベストアンサー
noname#95628
noname#95628
回答No.2

こんにちは。先のご回答者様同様、事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。 >1/20が復帰期限ですが、もし復帰が出来ず、会社を辞める事になった場合、それまでの傷病手当申請書は、会社に出すのでしょうか? →先のご回答にもありますが、1月20日までは在職扱い(休職しているが、その事業所に籍がある状態)になりますので、傷病手当金の受給には、お勤め先の証明が必要になります。 次に、退職の可能性があるとのことですので、その場合についても、参考までにご説明します。 <雇用保険(=失業手当)> 受給できません。 なぜかというと、失業とは、離職者が以下を全て満たしているにも関わらず、就職先がないことをいいますので、 (1)就職しようとする意思がある (2)いつでも就職できる能力がある(心身ともに終業できる状態にある) (3)職業に就けず、積極的に求職活動を行っている状態にある を満たしていない場合は対象にならないからです。 ただ、傷病・妊娠,育児・介護などのやむを得ない自由により就業できない場合には、1年間と定められている受給期間を最大4年まで延長することができます。 <年金保険> 国民年金保険に加入し、月々13300円の保険料を納めることになりますが、全くの無収入になってしまう場合や一定基準以下の収入の場合には減免措置があります。 <健康保険> ・国民健康保険に加入する ・政府管掌健康保険(社会保険事務所を通じて加入している健康保険)等に加入されているご家族の扶養に入る。 ・現在加入している健康保険制度をそのまま継続する の3通りがありますが、傷病手当金を期限まで受給するには、任意継続する必要があります。 なぜかというと、傷病手当金とは、傷病のため終業できなくなった被保険者について支給される手当金なので、従前の保険制度から脱退してしまうと、対象から外れるからだそうです(社会保険事務所談)。 なお、任意継続期間中の傷病手当金の申請用紙は、在職中とは別な用紙になっていますので、気をつけてください. 以上、ご参考になれば幸いです。 お姉さまもemitinさんも、健康を最優先で頑張ってくださいね!

emitin
質問者

お礼

ありがとうございます。無知すぎて教えてください。 > 失業手当は受給できません そうなんですかー知りませんでした。家族一同しばらくは、失業手当もらって ゆっくりしてようねなんて思っていまいた。 > 1年間と定められている受給期間を最大4年まで延長することができます。 詳しく教えてください。失業手当は通常何ヶ月分もらえるのですか? なぜ、4年まで延長できるのですか??延長手続きは辞めてしまった場合、会社は一切関係ないですよね? > 病手当金を期限まで受給するには、任意継続する必要 任意継続って何ですか?手続きはどうやるのでしょうか?期限とは1年6ヶ月のことですか? なんか難しそうですね(ーー;)姉のためにも頑張ります。

関連するQ&A

  • 傷病手当の申請時期・・・・

    私の姉が病気で会社を3ヶ月ほど会社をお休みしています。傷病手当の申請手続き方法が分からなかったの時間がかかったんですが、最近傷病申請書用紙をもらったので、姉の代理で申請しようと思っていたら来月から復帰するかもしれない予定になりました。休んでいた期間の傷病手当ては仮に復帰した後でも申請可能なのでしょうか?? 教えてください(T_T)

  • 育児休業中の傷病手当金の申請について

    初めて利用させていただきます。 現在妊娠中で腰痛のため、産休前、約2か月間休職している者です。 2月から会社から給料が支給されないので、傷病手当金を申請中です。 ただ4月より産休に入るため、出産手当金が産前、産後の期間支給される予定なので、傷病手当金はその間、申請しません。 出産後、育児休業を取るのですが、妊娠前にグループ会社の海外支社に一時異動していたことから、雇用保険加入期間が1年未満のため育児休業給付金は受給資格がありません。 そのため育児休業中、引き続き腰痛が続く場合は、産前2か月間分受給予定の傷病手当金を育児休業期間中に再度申請をしたいのですが、産休期間をまたいで引き続き傷病手当金を申請できるかどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 申請が遅れると傷病手当金はもらえないのですか?

    こんにちは。一年以内の申請でも、傷病手当金がうけとれないことがあるのでしょうか!? この度うつ病で入院し、長く休職していました。 傷病手当金の請求をしようとしたところ 『書類を出すのは仕事復帰してからでよいですよ。第一、申請書類を病院で作ってもらうにもお金がかかりますから。まとめて申請した方がお得ですよ』 と教えてもらいました。申請期限を聞いたところ、一年以内ならOKとのこと。 なんて親切なんだろうとその時は本当にうれしかったものです。 いよいよ申請書類を出し後は待つだけと思っていたのですが、そうではなかったのです。 数か月分まとめた理由書を提出するようにとのこと。 (原則一ヶ月ですから。と同じ担当者とは思えない言葉) そして、さらにこう付け加えたのです。 支給するかどうか諮問委員会にかけるので、家族構成やら仕事や収入やらを記載した審査用の書類も作成しなさい とのことでした。 がーーーーーーーーーん。 支給されないことがあるのですか? 初めてのことでよくわからないことばかりです。 本当に困っています。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いいたします。

  • 傷病手当申請で

    今月初めから休職して今傷病手当申請書類を書いてるところなんですが、会社から先月の給料は出ないと言われたのですが傷病手当申請するから出ないのでしょうか? 給料は月末締め翌月25払いです。

  • 傷病手当金の申請について

    お世話になります。 妻が妊娠して悪阻が酷く1日寝込んでいる状態で、2月中旬から1ヶ月くらい仕事を休んでいます。 そしてそのまま3月いっぱいで退職することとなりました。 今の様子だと3月ももう出社することはないと思います。 そこで休んだ期間(有休をはみ出た分)について傷病手当金を申請しようと考えています。 お医者さんには重症悪阻として診断書を頂いており、吐き気止めの処方、点滴も受けています。 そこで質問なのですが 申請は退職後でもよいのでしょうか? (というか復帰せずそのまま退職する場合は退職後に申請するもの?) 退職後の申請は会社ではなく直接社会保険事務所に申請するのでしょうか? もらえる期間はどこまで遡れるのでしょうか? (退職後の4月に申請したとして、2月の有休が切れた時点の分からもらうことは可能?) 退職後にも傷病手当金をもらえるそうなのですが その場合、もらえる期間は医者が労務可能と判断するまでの期間(MAX1.5年)ということになるのでしょうか? 以上、わからないことだらけでお恥ずかしい限りですがよろしくお願いします。

  • 傷病手当の申請について

    6月、前の会社の有給消化中に今の会社に務め始めました。 3ヶ月は社会保険に入れないと聞いたので、任意継続をしていました。 ところが、8月から社会保険に入れていただくことができ、結局任意継続は1ヶ月のみでした。 今の会社に入って2ヶ月ですが、体調を崩してしまい、しばらく休みをとろうと考えてます。 前の会社から5年ほど社会保険に入っていますが、傷病手当の申請はできるのでしょうか? また、今回持病の悪化で、5年ほど前にも同じ病名で傷病手当金を1年半いただいてました。(前の前の会社のとき) 昨年は違う病気で、1ヶ月だけ傷病手当金をいただきました。 こんなに何度も申請できるのでしょうか? また、同じ病名でも申請できるのでしょうか? いつも病気でまとまって休むという手続きをしたら会社側から傷病手当の手続きをしてくださってました。 今の会社はしてくれないらしいので、もし申請できるようなら自分でやりたいと思ってます。 とにかく今は体調が悪いので、もしかしたら退職するかもしれません。

  • 会社が傷病手当申請の証明をしてくれません

    7月中旬から、12年勤続した会社を、うつ状態で休職しています。 (15人ほどの小規模な会社です。) 8月の初旬に、傷病手当金の申請書に医師の証明を記入してもらった後、 会社の証明を貰うために書留で送付しました。 社長に電話を入れ「記入して返送する」との回答をもらいました。 しかし現時点でも返送されず、8/24に健康保険協会に照会しましたが 受理されていないとのことでした。 早く返送してもらおうと、社長に連絡をするもまったく電話に出られず 会社の経理担当者も「私ではわからないので社長に連絡してください」と八方ふさがりです。 所持金も1000円を割り、気分的にも落ち込んでいます。 会社(社長)に傷病手当申請の証明を書いて返送してもらうにはどうすればいいか 弁護士などに相談すればいいのか、 もしくは自分で出来る方法を知ってる方おられましたら お教えください。お願いします。

  • 傷病手当申請について

    1/15から仕事による精神疾患発病で休職している者です。 傷病手当の申請をしたく、上司に連絡したいと1度連絡をしその後連絡がなかったので再度連絡をしました。 そうしたら復帰してからではだめかと言われました。休職期間が2ヶ月なので通院でお金もかかるので早く申請できればありがたいと返事はしました。 その対応に気持ちがもやもやしてしまいました。 復帰後の傷病手当申請でも問題はないのでしょうか?

  • 傷病手当

    傷病手当は申請から1年6ヶ月間もらえるそうですが、その間に復帰・転職。 加入している健康保険が変わった場合でも、傷病手当の申請は一度きりなんでしょうか?

  • 傷病手当の申請について。

    傷病手当を申請する際の書類についての質問です。 申請する書類には、過去に傷病手当を受給したことがあるのか、という項目があります。 6・7年前になりますが、一時期傷病手当を受けていました。 その時期を書かなくてはいけないようなのですが、詳しい期間がわかりません。 3月上旬~4月下旬頃、といった曖昧なものでも大丈夫でしょうか。 その当時受給した健康保険組合名の記入欄もあるのですが、 問い合わせて違うと判断されて受給されなくなることはありますか? また、今の会社は派遣で行っていました。 2週間ほど休んで多少体調が回復したので会社に復帰→ 体調不良で休みがちのまま2週間ほど勤務→ 傷病手当を勧められ、現在お休みという状態です。 この最初に休んだ分の傷病手当はもらえるのでしょうか。