• ベストアンサー

MT車の発進について。

こんにちは。 こちらの車カテゴリでは何度か質問をさせて頂き、 参考になる意見をいろいろ頂けて感謝しております。 今回もよろしくお願いします。 自分はH18年式のデミオのMT車に乗っています。 自分がやってる発進方法なんですが、教習所で習った通り、 アクセルを軽く踏みながら半クラで、少し進んだら クラッチ繋いで進んでいます。 最近、会社の先輩の車に乗せてもらう機会が2度ありました。(助手席) 車種はスポーツ系の軽自動車と、コンパクトカーです。(共にMT車) 2人とも根っからの車好きで、MT車の運転はとても上手です。 2人の発進方法を見ていると、最初にアクセルを軽く2回ほど煽って 発進しています。 それがとてもスムーズに見えます。 どうやって発進してるか聞いてみると、2人とも 「無意識でやってるから分からない」とのこと。 「最初にアクセル煽ってますよね?」と聞いても、 「ん??そういえば…煽ってるねぇ」というカンジ。 アクセルを軽く煽って、回転が適度に落ちたらクラッチを ゆっくり繋ぐという方法でいいんでしょうか? これこそ正に「習うより慣れろ」かと思いますが、 方法を教えて頂けるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • super-bob
  • ベストアンサー率24% (28/114)
回答No.1

軽くアクセルペダルを二回ほど煽ってからクラッチをつなぐ感じですよね? それはクラッチミートさせたときにノッキングさせないようにエンジンの回転数を気持ち上げているんだと思いますけど・・・ クラッチ操作が上手な人はアクセルを踏まないでもスムーズにクラッチミートさせられますよ 私はブルーバードとかレガシーとかの4WDでMTという車を乗り継いできたのですが、FFやFRに比べてスタート時のクラッチは聊か難しい部分があったのかなぁと今更思い出してみました クラッチへの負担を考えるとやはり教習所で習った方法が良いと思います 一度経験があるのですが、クラッチが張り付きを起こさせないように正しく丁寧なアクセルワークをした方が無難ですよ 頑張ってその運転するなら強化プレートにしましょうね

その他の回答 (5)

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.6

エンジンが低回転ではパワーが無く、高回転ほどパワーがあるというのは理屈の上でも経験からも理解できるかと思います。 車は停止から発進までにかなりのエネルギーを必要とするので、発進の瞬間にやや高回転にした方がエンジンに負担が少なく、スムーズに発進できるのは事実です。 イメージとしては軽くブンと吹かしつつ浅いハンクラにする→回転数の頂点で文字通りハンクラにする→その状態で一瞬左足を止める→エンジン回転数と速度が合う瞬間を狙って過不足無い速度で左足を完全に上げる→クラッチが完全につながってから加速開始、というようなイメージでしょうか。 ただ、車によって適切なタイミングがかわりますし、フライホイールの重めなデミオではあまり意味がないかもしれません。 ちなみに、車ではアイドリングスタートが推奨されがちですが、バイクではある程度回転数を上げた状態でクラッチを使って加速度を調整するのは教習所ですら習う基本操作です。(バイクの場合、転んだらどうしようもないので安定性第一というのもありますが) 必要以上に回転数を上げたり急発進するのはよくありませんが、自分の車と周りの環境と相談して一番良さそうな走り方を見つけて下さい。

  • gsr-xbs
  • ベストアンサー率44% (46/103)
回答No.5

アクセルを煽った方がタイミングが取りやすいというのがあると思います。 例えば立ち幅跳びやチョットした台から飛び降りるときいきなり飛び降りるより「いち、にの、さん」でタイミング取った方がスムーズに動くケースがあると思います、そんな感じでしょうか。 クラッチミートだと いち:クラッチ踏んだまま一回回転を上げる にの:アクセルを戻して回転を戻す さん:再度アクセルを踏み込み回転が上昇していく中でクラッチをつなげる クラッチミートの時にアクセルを煽る人の操作ってこんなタイミングじゃないでしょうか、回転の上がる過程でクラッチをつなぐのでストールしにくくて神経質にならない分楽な筈です 煽ると言ってもスムーズに発進している人はせいぜいアイドリングから500回転くらい上乗せするくらい(もっと低い方もいると思います)でしょうから半クラッチで1秒以上引きずるよりもクラッチには優しい発進です(勿論アイドリングからいきなりスパッと繋げられる方が良いのですが慣れる迄は神経使うでしょう)、勿論アクセルひと煽り分のムダは否定できないですけど

  • k8longee
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

 他の回答者さんと同じように、煽ってつなぐ、というのは、褒められた動作ではないと思います。(言ってしまえば、ヘンなクセみたいなもので、燃費の上から見てもほんとうは、やめた方がいいのでは・・・?)  クラッチのつながり方は、その車その車全然違いますし、減り方によっても全く違ってきます。  でも、上手な人は、何回か操作しただけで、コツを飲み込めます。  タコが跳ね上がることもなく、スーッと自然に上がる感じです。    今は、MT車のる人も少ないから、良いお手本もなかなかいないのかもしれませんね・・・(^_^;)  自分で研究してみてくださいね。

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.3

車両によって多少は異なるかと思いますが、私が乗り継いできたMT車は平坦路ではすべてそのまま(アイドリング状態のまま)クラッチミートしていました。現在メインで使用している国産FFコンパクトカーでも、平坦路ならそのままクラッチをつなぎますしそれで問題ありません。デミオも同様にアイドリングのままそっとクラッチをつなげば走り出すはずです。 変なクセはつけないほうが良いです。

  • inu_0002
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

煽る必要は無いです。 スマートな発進は必要最低回転例えば1000回転ならば、 アクセルを踏みつつクラッチを戻しその抵抗の均衡を1000回転に保ってつなぎ、 つながった後流れるように加速へと移行します。 恐らくその先輩は操作が下手で回転数をストールしてしまうのを恐れて無駄に煽っているのでしょうw つまり雑な運転が体に無意識にしみついた悪いお手本です(苦笑) 0発進からで回転を上げるのはレースでもしていて急加速が必要な場合です。 もちろんクラッチへ負担がかかりますが。 その他0発進ではなく低速ギアで減速から加速へへと移行する際に、 ギアのかみ合いの遊びが大きい場合はガクガクしないように煽る場合があるかもしれませんが。 下手糞な先輩の悪いお手本であなたの操作に悪い癖がつかないように十分にご注意くださいませ(笑)

関連するQ&A

  • MT車の発進時について

    今、教習所に通っているのですがMT車の発進時に半クラで発進することはできるのですがその後クラッチをゆっくり上げるといきなりスピードがでます。 原因はアクセルの踏み過ぎなのでしょうか?

  • MT車の力強い発進、どうやって?

    MT@実技7時間目の教習生です。 ところが、今の段階になっても普通に発車することが出来ません。 一番最初の教習で発進する時、教官からは 「一定の強さでアクセルを踏みながら、半クラにして、いったん止めて、クラッチ戻す。」 「あぁ、今のエンジン音覚えておいてね? この音で半クラにするの。」(この音は覚えてます) と言われました。 ところが、いざ自分が運転席に座ってアクセルを踏んでみても(弱く踏んでるつもりです "グイーーーン!!" と一気に回転数が上がり(タコメーターでは4k程でしょうか) 「強すぎだな」と思ってアクセルを戻すと今度はガクンと回転数が下がる、 「今度は弱すぎだな」と思ってアクセルを踏むとまた回転数が上がる、 下げようとして戻すとまた一気に下がる・・ この繰り返し、 丁度良い位置でアクセルを止めるには、それを何度も繰り返さないと行けません。 そんなことをしてるので、所内のコースでも発進までに異様に時間がかかり、それが今では怖くて ローギア→アクセル踏まないで→半クラ→クラッチ戻す→のろのろ発車 でしか出来ません。 教官にも「そんなやり方、あり得ないとは言わないけど普通じゃないなぁ」と言われたりしていて お世辞にも「力強い発進」とは言えない状態が続いてます。 一旦走り出してしまえば後は何とかなるのですが、発車だけはどうも苦手で このままだと、仮に仮免が取れたとしても路上に出たら大迷惑になると思います。 発進するときのアクセルの位置に何かコツでもあるのでしょうか? どの程度の回転数を目安に発進したら良いのでしょうか?(教習者は2000ccのセダンです。 免許を持ってる先輩方、ご教授願えたら幸いです。

  • クラッチをはなすと発進する

     もうすぐ購入して1年になるマツダデミオのMT車に乗っています。最近気付いたのですが、発進する時一速に入れてクラッチペダルを放すだけで、アクセルを踏まなくても発進します。クラッチをゆっくり放さないとバーと出てしまいます。これってこの車の癖というか普通のことですか?それとも故障なのでしょうか?最近気付いたというのは、今までは発進するときクラッチを放しながら、アクセルを踏むいわゆる半クラをしていたので、アクセルを踏むから前進していると思っていたからです。というかそれが普通だと思うのですが。家族から、あの車クラッチ放すとばーと出るから恐いという言葉で気付きました。

  • MT車の発進について質問です

    こんにちは。 次回技能4回目になるのですが、いまだに発進の操作が上手くいきません。 指導員の方が運転するときは足を食い入るように見ているのですが、やはり指導員だけあってスムーズに時間かけずにパパッと発進しています。 教本や動画を何度も見てイメトレはするのですが、いざ自分で発進するとなるとエンストまたは発進できても酷いノッキングに襲われています… 教わった方法はアクセルを触るぐらいに軽く踏み、半クラまであげて止める。 それと同時に徐々にアクセルを踏み込み、完全に車が動き出したらクラッチから足を離すという手順です。 私がこの発進で起こるのは (1)クラッチを半クラまであげちょっと動き出したあとノッキングしてエンスト。 (2)または数回ノッキングした後、ぎこちなく発進。 歯車やクラッチの原理などは説明を受けているので、恐らくエンジンの回転数が足りない。半クラッチで止めれていない。などの理由から上手く発進できないのだろうと思います… 稀に上手く発進できてもエンジンをふかし始めてからすごい時間がかかります。 指導員の方に頼んで最初に発進を指導しては頂いていますが進歩がありません。 ギアチェンジや停止は今のところ問題なくできています。 お金をだしてもらったのと、どうしてもMT車に負けるのが嫌なのでATに変えるつもりは今のところありません。 上手くできませんが嫌いではなく、少しわくわくしているのもあるので(笑) ですが発進は運転の基本なので、このままだと技能の進行にも影響が出るでしょうし、せっかく教えてくれてる指導員の方に申し訳なくてなんとかしたいです。 体で覚えていくしかないとは思いますが、なにかコツなどあれば教えてほしいです! 長くなりましたがお願いします!

  • MT車の発進時について。

    自動車教習所で路上教習中の者です。 発進の際、エンストが心配で、アクセルを強めに空吹かししてしまうことがまだあります。路上だから、周りの車はビックリしますよね。特に、AT車しか乗っていない女性とかはビックリするかもしれません。(別に偏見ではありません。信号待ちなどからの発進で、AT車だと空吹かしってあまり無いと思いますから…。) MT車において、発進の際のアクセルペダル、クラッチペダルの感覚はどうしていますか? アクセルペダルを強めに踏んでもサッと半クラッチに出来れば問題ないとは思うのですが。 弱めに踏んだらエンストしそうで…。 というか、素早く力強く発進したいがために、強めに踏んでしまっていると思います。 教官からは、アクセルの踏みが弱かったらとにかく半クラッチの位置で固定しておくこと、とみたいに言われた気がします。 また、本当は先に半クラッチにしてからアクセルを踏み込むのがいい、とも言われました。 アクセルオフで半クラッチにしたら、発進するのは一応知っていますが…。だけど、クラッチを上げすぎたら即エンストですよね。初心者には少し不安です。 まあ第一段階も終えたのだから、半クラッチの位置は繰り返しで分かってきてはいますが、たまにサッと半クラッチに出来ないこともあります。

  • MT車の発進のやり方について

    MT車の時の発進はアクセルを踏んでから半クラッチにすると思いますが アクセルを踏み過ぎたり少くな過ぎたらなぜいけにのですか? 踏み過ぎたり少なくても発進はできますよね?

  • MT車の発進時

    18歳の男です。 僕は今自動車教習所でMT車の1段階の途中なんですが、MT車の発進について教えて下さい!! 僕は短大生で、大学まではスクールバスで通っています。それでスクールバスに乗ってると、半クラの状態がないように思えるんです。 僕が普段発進する際、半クラで数秒ほどトロトロ進んだ後、徐々にクラッチをつないで加速していく流れです。 でもこの運転手さんはこの「半クラのトロトロ」の部分が感じられなく、タイミングよくすぐに発進します。ギアもセカンドに入れてあるわけではなかったですし。。。 どうしたらタイミングよく発進出来るのでしょうか? 教えて下さい!!

  • MT車の発進

    発進するときは半クラにして1速で進むと思うんですけど、進んだ瞬間にクラッチを完全に繋げていいのですか?それとも1速の時は半クラのままでいて2速にするのですか?後者のやり方で運転してるのですが前の車に置いてかれるので、正しいやり方かどうかわからなかったので質問させていただきました。MT車は3日前から運転しています。

  • 初心者 MT車の発進方法

    こんばんは 私は教習所に通い始めたMT車初心者です。 MT車の発進方法について質問です。 教官に教えてもらった方法によると、まずはクラッチを奥まで強く押し込んで、それを維持しながらアクセルペダルを軽く踏み込み、徐々にクラッチを戻して半クラッチ状態にするという内容でした。 ただし、いくらアクセルペダルを軽く踏み込んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸って、このままクラッチを繋げば物凄いスピードで走り出してしまう、という恐怖心すら覚えてしまいます。(もちろんローギアなのでそんなことは無いのかもしれませんが・・・) 勇気を出して、その大きなエンジン音の中でクラッチを戻していくと、急発進となり、エンストしてしまいます。(もう一回エンジンを入れ直す) 教官は何度ももっとアクセルを軽くと言いますが、はっきり言って無理です。ホントに軽く軽く踏んでいるつもりでもエンジン音は大きく唸ります。 なぜでしょうか? エンジンを踏み出した時にクラッチを強く奥まで踏み込んでいるからでしょうか? 他の質問を参照すると、中にはクラッチ操作だけで(アクセルペダルだけで)発進できる方法もあるらしいのですが、どうやってやるのでしょうか? 質問文長くなってしまってすいません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • MT車での発進時のアクセルとクラッチの操作

    現在教習場に通っています。 教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか? また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか? 現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?