• ベストアンサー

オークションの入札者の名前

オークションでつけ爪を見ていたのですが自分の入札したいと思う ネイルチップのほとんどが○○****という入札者の名前があります。 ○○の部分はそれぞれ違うのですがみんなその後に続く****という 部分が共通していて似たような名前になっています。 ふと思ったのですがこれは同じ人が違う名前でそれぞれやっているのですか!? それとも全部違う人ですか!?○○****という名前の人があまりにも多くて疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.2

ヤフーオークションの最近の仕様変更で、出品者以外には、標記のように IDの後ろを隠すことにより、次点詐欺を防ぐ意味のようです。

happy-2008
質問者

お礼

そうなんですか~。知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.4

ヤフオクのお知らせをこんなにも読まない人がいるなんて・・・絶望した!! ・・・と、週刊マガジンのあの漫画風に書いてみたw ってか、このサイトの自分で解決できない質問者にも絶望したww 良く利用しているなら新しいお知らせくらいは目を通しましょう。 「*」が付く前にメールでもお知らせが来てましたよ。

happy-2008
質問者

お礼

よく利用はしていません。初めてなのでわからなかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

この1週間以内に、YAHOO側が行った処置です。 誰が入札したか、他人からは明確に判らないようになってます。 出品者は、入札者のIDは判るのですが、第三者には伏せている。 入札者のハンドルネームを利用して、迷惑メールが送られないような 処置です。 黒字でクリックしても入札者の購入履歴も判らない。

happy-2008
質問者

お礼

そうなんですか~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

「お知らせ」くらい見ましょう。

参考URL:
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080625.html
happy-2008
質問者

お礼

オークションは初めてでしたのでよくわからなかったんです; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの入札時間について

    オークションの入札時間についてお伺い致します。 オークションで気に入った商品があるとウオッチリストに入れます。 同じ商品があると価格と入札状況を比較します。 そこで疑問なのは入札期間が7日間もあるのに入札している人が見られます。 それも複数いる場合は入札価格を釣り上げてしまっています。 私は本当に欲しい商品は時間の都合が付けば5分前ぎりぎりに入札します。 それで他の入札者の反応を見ています。 時間が許せば入札は長くても締め切り1日で入札します。 ほとんどが5分前です。 そこで疑問なのですが締め切りまで3日以上あるのに入札している人がいます。 それは落札価格を吊り上げています。 なぜ締め切りまで日数があるのに同じ人が競っているのでしょうか? もしかして出店者がIDを2個、又は3個持っていて操作をしているのでしょうか?

  • オークションの入札単位をかえるには?

    オークションに参加して疑問におもったことがあるんですが、入札単位がかわっている人っていますよね。 普通なら100円→10円、1000円→100円単位しかあげられないのに、100円→500円とか入札単位が変わってるんですが・・・。 オークションのヘルプを見ても、入札単位は変更できないと記載されています。 なぜなんでしょうか??

  • オークションの入札について

    今度オークションに出品しようと思います。 入札は、したことあるのですが、出品経験としては何年も前に出品をしただけの素人同然です。 Yahooオークションなどで出品された品物を入札した後ですが、終了5分前に入札者が増えて競争になっているのですが、これって出品者が自分で入札しているのですか? 自分が値段を上げるとその後直ぐに金額を上げてくる人がいるのですが? 今現在ですが私と同じ商品が出品されているのですが、その方は、中古で出品しており100円からスタートしています。その方は、10件の入札があります。今現在2700円です。 私の場合は、新品で出品していて、3000円からのスタートで未だに入札が0人です。 又その方は、以前は、5000円からのスタートだったのに100円からのスタートに変更されていました。 送料もレターパックでその方と同じになっております もし、その方の入札が3000円以上になったら通常に考えたらおかしいような気がするのですが? まあ~ 私の場合は、当初はクロネコヤマトで送料が高めになっていましたが、質問者からレターパックでも送ってもらえないでしょうかと言われたので、発送項目にレターパックを追加させてもらいました。 数年前ですが、自分が入札した品物ですが、終了間際に競争が激しくなってかなりの金額まで跳ね上がったので、素人ながらにおかしいと思ったのですが。 素人で至らない質問で恐縮ではございますが、宜しくお願いします。

  • ヤフーオークションの自動入札について

    ヤフーオークションの自動入札について教えてください。 自動入札で、自分が100円からスタートした商品を1000円で入札したとします。 その後他の人(Aさんとします)が2000円を入札すると、僕が入札した金額より多いので、Aさんが最高金額で入札した人となります。 そうすると、1000円入札した僕はこの商品を買えませんが、入札した1000円を払わなければならないのでしょうか? 教えてください、お願いします

  • オークションで、ルールを守らない入札者

    オークションの出品をしていますが、商品説明に自分なりのルール(マイルール)を記載しています。 商品説明を読んでいないのか、読んでいて、無視しているのか、定かではありませんが、説明に記載してあるルールを守らずに、入札してきます。 マイルールなんて、破られるものなのでしょうか・・ 例えば、「評価一桁の方は、質問欄よりお問い合わせ後にご入札ください・お問い合わせがない場合は、削除します」と書いておいても、問い合わせなく、評価一桁の人が、入札してきます。 明日終了のオークションで、今出品中ですが、昨日から今日にかけて、数人の人がルールを無視した状態で入札しています。今回はそのような人がとても多く、今のところ、誰一人として、お問い合わせしてから入札しないので、お取引の意志があって入札ているのか、いたずらなのか解らず、困っています。 評価の内容を見ながら、削除をした人もいますが、 いたちごっこのような感じになっています。 評価一桁の人でもきちんとお取引をしてくれる人いると思いますが、 お取引経験の少ない人に何度か迷惑な行為を受けた事があるので、 こちらも評価の少ない人に対して、慎重になってしまいます。 皆さんは、マイルールを無視して、入札してきた人を、どうされてますか? 削除せず残しておきますか? 私自身で決めることなのかも知れませんが、 同じような状況になった場合、皆さんはどのようにされているのか、 聴いてみたくなりました。 ご回答いただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • オークションでの業者の出品物への入札に「?」

    こんにちは。 オークションを利用していますが、業者と思える方(評価が多い)の出品物について、よく疑問に思うことがあります。 それは、入札数が多いということです。 1円からスタートで、品物によってはどうしても売れない値段があると思うのですが、必ずといっていいほど大きな値段で入札する人が現れます。 その入札者の全てが一般人とは思えないのです。 そこで、その不審に感じた入札者の評価を見ると、10とか100とかさまざまです。 自分たちでたくさんのidを取得していると考えた場合、10や100まで評価を育てていると考えなければならず、それもありえないと思えます。 そうすると、偽装入札をするための、一般人と業者との契約があるということも考えられます。 これらは私の考えすぎでしょうか。 ご意見、経験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • オークション なんでみんな早い段階から入札するの?

    オークションについての疑問です。 例えば昨日1円からスタートしたものがあるとしましょう。  (最低落札価格の設定のないもので、一応価値が2万円程のもの) 終了までまだあと4日もあるのに、すでに5人から入札され、現在すでに9000円になっています。 早い段階から入札したって、別に落札できるわけでもなく、 ただ単にせっかく安値スタートなのに価格をどんどん高くしていく。 もう少し終了時間に近づいてから入札するようにすれば安く落札できるのに、 どうして自分達にとっても不利になるようなことを皆さんわざわざするのでしょうか? それともこういうのって複数のIDを作って入札数とか価格を上げて商品の注目を上げようと、 出品者が自作自演しているのでしょうか? 疑問というか、結構腹立ってます笑 なんでもう入札してんだよおおお!!って感じに笑 どなたか教えてください!

  • オークションの入札を間違えて削除

    オークションで生活雑貨を出品しました。 入札が入ったのですが、悪い評価が多いので入札削除をしました。 しかしよくみると、私の他の出品物を落札したばかりの方でした。 (入札が入ったら、必ず相手の名前と評価を確認していますが、 今回はあまりに多忙でどんな方に入札頂いたか忘れてしまって いました。) 落札頂いた商品は最後まで手続きしないとこちらにペナルティー が付いてしまいますので、いまさらキャンセルもできません。 皆様ならどう対応しますか? ちなみに、出品物はあまりに激安で割り引きしたりすると赤字 です。次回からは気を付けようと思います。

  • オークションの自動入札について

    教えてください。過去に何度かオークションに参加(買い手)したことがあります。 その中で何度か自分が入札すると瞬時に自動入札されることがありました。どうしても品物が欲しいときには、更に入札をかけるのですが、やはり自動入札してきます。 これって、例えば出品者がなるべく高く落札してもらおうと思い(まあ、誰でもそうですが・・・)、自分の知り合いにお願いして、自分が希望する落札価格まで自動入札してくれるよう頼むことができますよね。その結果、『自動入札者』が落札しても、仲間同士だから品物を買う必要はないし・・・。 私の場合、『この品物は●円までなら挑戦しよう』と決めているので大きな失敗をしたことはないのですが、色々な入札履歴を見てみると、なーーーんか疑えるような事が多くて・・・ 皆さん、どう思いますか。

  • ヤフーオークションの入札回数と落札時間ギリギリの入札について

    ヤフーオークションへの入札回数と落札時間ギリギリの入札に ついて質問です。 例えば、自分がある所で1回目の入札し、 その後で誰かが500円上げて入札したとすると、 その人のあとでさらに500円上げて入札するなどです。 金額を上げていき、同じユーザの複数回数の入札です。 これはいいのでしょうか? また、落札時間まであと1分とか30秒くらい(ぎりぎりの時間で) 最高金額を入札するとか、そういうせこいやり方もOKなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 手持ちのHDD箱形ケースに入れても、このWD40EURDは脱落。たぶんsata端子の厚みが薄いため。
  • 購入元に聞いたところ、LHR-EJU3Fは販売しているが、合うかどうかはlogitecに確認してほしいとの回答。
  • 現在はデュプリケーターで活躍していたガチャポン式のLHR-280PU3で認識しているので、そちらを使用中です。
回答を見る