• ベストアンサー

早稲田大学大学院 東洋哲学について

nomoriの回答

  • ベストアンサー
  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.2

受けてませんが…大体一緒だと思いますので。 取り敢えず、担当教員になるだろう人の論文は目を通しておく。(ただ、東哲でインドとなると…あの御仁ですよね…頑張って読んで下さい。私はあまりのハイレベルさに途中で挫折しました…) 文学部のシラバスを見て、内部生の知識量と自分の知識量が同じになるくらいの勉強はする。(内部生が演習でやっているようなことをメインに院試では出題されます)→教員検索すればシラバス見られます。 外国語は死んでも落とさない。(あれは所謂足きりです) 東洋哲学に関してはここ数年2次では落としてませんし、研究計画書の提出も義務づけていないのであまり気にする必要はないと思いますが、取り敢えず、インド哲学の何をどう学びたいのかは明確にして院試受けないと心象が悪くなるので注意しましょう。 まあ、サンスクリット語ができれば先生は喜ぶと思います!笑 早稲田は外部に優しい大学なので、おすすめですね。 ちなみに、他大学は主にこんな感じ。 インド哲学って言っても幅広いから、これ以上は参考URLに載せたページで研究者の検索をして自分の研究と合致しそうな研究者のところに行って下さい。 仏教関係やりたいなら密教の殿堂高野山大学が所蔵している書籍の量を鑑みてもとても魅力的な大学ですが…。

参考URL:
http://read.jst.go.jp/public/fs_com_001EventAction.do
rokoko7879
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 漠然と勉強したいだけの一心でしたので、方向性が明確になりました。 サンスクリット語ですね・・・。勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 東洋大学インド哲学科の特色はどのようなものでしょうか?

    私は、インド・チベット仏教哲学(中観派、論理学派)に興味のある大学受験生です。何度かこちらに、インド・チベット哲学を学べる大学について質問しています。 現在、早稲田大学、駒沢大学、東洋大学の学部に興味を持っています。その中でも、よく東洋大学はインド哲学の研究が進んでいると聞きます。 教授陣を見ると中観研究の専門の教授もいるようですし、他にも竹村教授など、有名な方もいて、非常に興味があります。 東洋大学のインド哲学科の特色というのはどのようなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 早稲田大学文学部の東洋哲学コースでインド・チベット仏教をきちんと学べるでしょうか

    先日もインド・チベット哲学を学べる大学について質問したものです。 私はインド・チベット仏教哲学(主に論理学派や中観派)に興味を持っています。私は私立大学を受験しようと思っているので、早稲田大学文学部の東洋哲学コースに非常に興味を持っています。 このコースには岩田孝教授という仏教論理哲学の専門の方がいるようです。 しかし、他にインド・チベット哲学を専門としている教授がいないので、一人だけの下で十分に学べるかどうか非常に心配です。 インド・チベット仏教哲学を学ぶ上で、教授が一人でも大丈夫でしょうか。 ちなみに、他にも駒沢大学や東洋大学なども候補にしています。 よろしくお願いします。

  • 東洋大学の印度哲学科第2部受験対策について。

    この時期にするには非常に間抜けな質問なのですが、東洋大学の印度哲学科第2部(夜間部)の受験を考えています。 一応、赤本は購入したのですが、問題数が少なく勉強にならず、大学のサイトの過去問は回答が載っていません。 そこで受験対策用に参考書か問題集を購入しようと思っているのですが、 東洋大学の印度哲学科第2部を受験するのに「これは使える」という参考書や問題集があれば教えてください。 ちなみに、英語・国語・世界史での受験を考えています。 大検合格者で社会人のため、学校などからアドバイスがもらえません。 ご経験者の方やお詳しい方からのアドバイスお待ちしております。 また、受験の際のアドバイスや体験談も教えてもらえると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東洋哲学ってどんな感じ?

     大学に行ったら哲学を勉強したいです。それで、最近東洋哲学に興味を持ち始めました。でも、東洋哲学って、西洋哲学のようにみんなで論議しあったり真実を追究しようとかそんな感じではない気がするんです。もっと宗教的な感じで、悟りを開くみたいな感じ。だから現状を打破しようとか、積極的なな考え方が生まれてこないような気がするんです。東洋哲学において、議論や思索はできるんですか?あと、ユングとかが東洋哲学に注目してたらしいけど、どうしてなのですか?

  • 哲学を大学で学ぶことについてどう思いますか?

    私は今進路で悩んでいます。 大学で哲学を学ぶかどうか、それを悩んでいるのです。 とはいえ、わたしが進学しようと思っている大学は哲学科などはありません。 専攻コースがあるという程度です。 いろんなことを考え、言葉や絵や踊りなどで表現するのも好きです。 哲学というのは答えが決まっていないけれど、だからこそものごとを奥深くまで追求できる魅力的な学問だと思っています。 しかし、大学で哲学を専攻することに少し不安があります。 ・どういう人が哲学を学ぶのに向いているか ・哲学専攻とはいったいどのようなことを行うのか ・大学を出たあとの就職先 などについてご回答よろしくお願いします! (余談ですが、今のところ悩んでいる専攻コースに「観光」もありますが、こちらは哲学より現実的だと思っているので考えています)

  • 中学生の哲学学習

    中3です もう受験も始まりますが、みなさんに質問です 僕の志望校は「早稲田高等学院」であり そこの国語の問題は 過去問の傾向的に「哲学」を出してきます 僕自身哲学についてはさっぱりです なのでみなさんにお聞きします 1、このレベルの高校を受験するうえで   しっておいたほうがいい哲学の話ってありますか? 2、ありましたら詳しく教えてください

  • 私は東洋大学インド哲学科の学生です。

    私は東洋大学インド哲学科の学生です。 主にイラン学を研究しています。 今更ながら大学院への進学を考え始めたのですが、一年生時に全く単位を取っていなかったことと、英席に「S」が少ないこと、期限が過ぎていることなどから学内の推薦は絶望的という結果でした。 今からイラン学を学べる大学院への進学は私には無理なのでしょうか? もうイラン学が出来ればどこの大学院でも構わないので情報をご存じでしたら御教授願います。

  • インド哲学を学ぶとすれば、教授は二人以上いる大学を選んだほうが無難でしょうか?

    私はインド・チベット仏教を専門に学びたいと考えている受験生です。私立大学を受験しようと思っているので、駒沢大学、東洋大学、早稲田大学を受験しようと思っています。 その中でも、早稲田大学は教授が一人しかいないようで不安があります。専門的に学ぶとすれば、やはり、教授が一人では不十分でしょうか。みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 会社員が東洋哲学の勉強が出来る大学または学校

    こんにちは。 東洋哲学(論語などの中国哲学)に興味があり、 体系的に学んで見たいと思っています。 会社員なのですが、会社に行きながら学べる大学の講座 や学校をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 月~金の19時以降か土日が勉強に当てられる時間です。 この時間帯で無理なく勉強できる大学の講座などは ありますでしょうか。 (体系的に中国哲学を学べさえすれば単位や資格等は要りません。) 聴講制度のある大学で学ぼうかと思ったのですが、 東洋哲学 聴講 で検索しても思うような結果が出ませんでした・・・。 よろしければアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 早稲田 大学院 

    早稲田大学、大学院の現代文芸コースに興味があります。 入学するには、英語と現代文芸があるのですが、 英語の問題はどのくらいのレベルなのでしょうか? 過去問や対策本などはあるのでしょうか? ご存知の方、なんでもいいので教えて下さい。