• ベストアンサー

インド哲学を学ぶとすれば、教授は二人以上いる大学を選んだほうが無難でしょうか?

私はインド・チベット仏教を専門に学びたいと考えている受験生です。私立大学を受験しようと思っているので、駒沢大学、東洋大学、早稲田大学を受験しようと思っています。 その中でも、早稲田大学は教授が一人しかいないようで不安があります。専門的に学ぶとすれば、やはり、教授が一人では不十分でしょうか。みなさんのご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pneuma
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.6

東洋大の印哲は創立以来の看板学部ですから、伝統も長く、インド哲学関係の教授陣は充実しています。ただ後期大乗仏教を専門としている先生はいないようです。 早稲田について知っていることを書きますと、インド関係を学ぶようになったのはここ三十年くらいのことでして、加えて他の教授の専門が道教・道学・日本仏教と妙に広範なので、どうしてもインド・チベット関係は手薄にならざるを得ないという事情があります。個人的には中国思想や日本思想も併せて勉強しておけば将来的に有益だと思いますが。そのため、勉強の仕方は基本的に放任主義です。ガッチリとしたカリキュラムはなく、先生に言われなくても自分でやります(というのが理想らしい)。例えばチベット語なんかも皆暗黙のうちに勉強しています、そうしないと授業についていけないので。 駒沢大は流石に仏教関係は充実しています。ただ宗派系のためか、中には過激な人達もいまして、仏教はチベット仏教と道元だけ、とか主張したり、なんでもかんでも批判して・・・。 結局、勉強は一人でするもので、高校みたいに授業を受ければよいというものではないと思います。本当は大学での勉強は、必要最低限の講義を受けて、示された参考文献を20~30冊程読んでブックレポートを書き、年間300冊以上の本を読むという風にしたほうがよいのですが。 どの大学を選ぶかは、自分の学力と好みとに相談して決めなくてはいけなせん。大学の雰囲気も極めて重要ですのでオープンキャンパス等の機会を利用するのが良いでしょう(5月30日に東洋大で真言の声明公演があります)。

taka-kazu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご説明を読んでいますと、各大学の特徴がわかり、非常に参考になりました。 >>結局、勉強は一人でするもので、高校みたいに授業を受ければよいというものではないと思います。 まったく同じことを、先日別の人からも言われました。まったくその通りだと痛感しています。大学の勉強は基本的に一人でするもので、誰かに教えてもらったりするものではないです。大学選びも大事ですが、自分の努力が一番であると心掛けるようにします。 >>どの大学を選ぶかは、自分の学力と好みとに相談して決めなくてはいけなせん。大学の雰囲気も極めて重要ですのでオープンキャンパス等の機会を利用するのが良いでしょう 私は地方在住ですが、東京に泊まりこんで、オープンキャンパスに参加したいと思います。幸い、駒沢と東洋のオープンキャンパスの日にちが重なっているので、一緒に大学を見てこようと思っています。

その他の回答 (5)

回答No.5

教授は一人かもしれませんが、准教授、もしくは講師の先生はいらっしゃるんじゃないでしょうか。 (ホームページなどで検索したわけではないので分かりませんが) いずれにしても、専門の教授がいるならば、インド哲学の研究はできると思います。結局、研究するのは自分なので、教授の数ではないと思います。 教授一人しかいなくて不安、あるいは自分のしたいこととその教授の専門とが食い違っているということならば、他大学の教授を紹介してもらうという手もあります。 ただ、個人的な意見としては、インド哲学を学ぶなら、仏教系大学か、東京大学、東北大学という印象で、早稲田とインド哲学はあまり結びつきません。 仏教系大学や東大、東北大ならば、他大学の教授を紹介してもらうまでもなく、大学内でいろんな知識(善知識という意味です)に出会えるはずです。

taka-kazu
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>ただ、個人的な意見としては、インド哲学を学ぶなら、仏教系大学か、東>京大学、東北大学という印象で、早稲田とインド哲学はあまり結びつきません。 >>仏教系大学や東大、東北大ならば、他大学の教授を紹介してもらうまでもなく、大学内でいろんな知識(善知識という意味です)に出会えるはずです。 やっぱり、専門家の多くいる大学の学部のほうが勉強する環境にあるようですね。なるべく大学の学部で選びたいです。

noname#149752
noname#149752
回答No.4

ヘレン・ケラーとサリバン先生の関係を考えると 一人で十分です。

noname#149752
noname#149752
回答No.3

エンゲルスによれば 弁証法による 量から質への転化、ないしその逆の転化 がありますから量です。 それに競争原理を起こさせるために 教授は多いほうが望ましいです。

  • wyomings
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.2

早稲田の質が高いかどうかは別として、量より質でしょう。 入試難易度にも差があるので、 受かってから考えても遅くはないと思いますよ。 哲学を専攻しても、どうせ日本での就職は難しいでしょうから、 いっそのことインドあたりに留学するというのも手だと思います。

noname#149752
noname#149752
回答No.1

誰もいないよりはいいと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田大学文学部の東洋哲学コースでインド・チベット仏教をきちんと学べるでしょうか

    先日もインド・チベット哲学を学べる大学について質問したものです。 私はインド・チベット仏教哲学(主に論理学派や中観派)に興味を持っています。私は私立大学を受験しようと思っているので、早稲田大学文学部の東洋哲学コースに非常に興味を持っています。 このコースには岩田孝教授という仏教論理哲学の専門の方がいるようです。 しかし、他にインド・チベット哲学を専門としている教授がいないので、一人だけの下で十分に学べるかどうか非常に心配です。 インド・チベット仏教哲学を学ぶ上で、教授が一人でも大丈夫でしょうか。 ちなみに、他にも駒沢大学や東洋大学なども候補にしています。 よろしくお願いします。

  • 東洋大学インド哲学科の特色はどのようなものでしょうか?

    私は、インド・チベット仏教哲学(中観派、論理学派)に興味のある大学受験生です。何度かこちらに、インド・チベット哲学を学べる大学について質問しています。 現在、早稲田大学、駒沢大学、東洋大学の学部に興味を持っています。その中でも、よく東洋大学はインド哲学の研究が進んでいると聞きます。 教授陣を見ると中観研究の専門の教授もいるようですし、他にも竹村教授など、有名な方もいて、非常に興味があります。 東洋大学のインド哲学科の特色というのはどのようなものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 仏教哲学を学ぶとしたら、どこの大学がおすすめですか?

    私は仏教哲学に興味を持っている高校生です。特に中観派や論理学派といったインド・チベットの仏教哲学を中心として、曹洞禅にも興味を持っています。 調べてみるとどうも駒沢大学仏教学部仏教科の教授陣は私の興味のある専門と同じ人が多く、非常に面白い授業が受けられそうです。 そこでお聞きしたいことは次の2つです。 1駒大での授業では、中観派や論理学派といったインド・チベット本流の仏教の授業はどれだけ受けることができるでしょうか。駒大は曹洞宗の大学なので、授業のほとんどが禅学になるのではないかと心配です。私はインド・チベット哲学を基本として、仏教を幅広く学びたいです。もし、選択授業で目一杯、インド・チベット哲学を選択したとして、私の希望通りの授業構成は可能でしょうか。 2駒大以外にも、仏教論理学や禅を学ぼうとしたら、みなさんは、どのような大学をお勧めしますか?聞いた話だと国立大学のインド哲学学科の方が、仏教のインド・チベット研究が進んでいるといいます。駒大の教授陣を見た限りでは、駒大の方でも(というより駒大の方が)人数的にもインド・チベット仏教哲学を学べるように思えたのですが、違うのでしょうか? みなさんの御助言をお待ちしています。何卒よろしくお願いします。

  • 早稲田大学大学院 東洋哲学について

    インド哲学に興味を持ち、学問としてきちんと学びたいと思い調べていたところ、早稲田大学大学院の東洋哲学を見つけました。 過去問はコピーしてきましたが、大学では哲学専攻ではなかったため、問題の傾向がいまいちつかめません。 どなたがすでに受験された方で受験対策等教えて頂けますと助かります。 また早稲田にこだわっているわけでもありませんので、インド哲学が学べる大学院を他に教えて頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 東京大学 大学院 インド哲学の入学準備方法

    私は大卒の社会人ですが、これから仏教学の専攻を志し、東京大学の大学院、インド哲学科への進学を考えています。 大学時代の専攻は数学です。その後、仏教を個人的に学んでいます。 修士課程で入学するには、どのような準備が必要でしょうか。 また、修士課程は、他の仏教系の私立大学に入った後で、博士課程から東京大学にチャレンジする場合はどうでしょうか。

  • 東洋大学の印度哲学科第2部受験対策について。

    この時期にするには非常に間抜けな質問なのですが、東洋大学の印度哲学科第2部(夜間部)の受験を考えています。 一応、赤本は購入したのですが、問題数が少なく勉強にならず、大学のサイトの過去問は回答が載っていません。 そこで受験対策用に参考書か問題集を購入しようと思っているのですが、 東洋大学の印度哲学科第2部を受験するのに「これは使える」という参考書や問題集があれば教えてください。 ちなみに、英語・国語・世界史での受験を考えています。 大検合格者で社会人のため、学校などからアドバイスがもらえません。 ご経験者の方やお詳しい方からのアドバイスお待ちしております。 また、受験の際のアドバイスや体験談も教えてもらえると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私は東洋大学インド哲学科の学生です。

    私は東洋大学インド哲学科の学生です。 主にイラン学を研究しています。 今更ながら大学院への進学を考え始めたのですが、一年生時に全く単位を取っていなかったことと、英席に「S」が少ないこと、期限が過ぎていることなどから学内の推薦は絶望的という結果でした。 今からイラン学を学べる大学院への進学は私には無理なのでしょうか? もうイラン学が出来ればどこの大学院でも構わないので情報をご存じでしたら御教授願います。

  • 大学院入試(教授訪問について)

     大学院(修士課程)入試について以前もお尋ねしたのですが、みなさんのご意見や経験について教えて頂きたいことがありまた質問させて頂きました。   (1)同じ大学内の二人の教授で悩んでいますがお二人を訪ねるという事は可能でしょうか?また、失礼では有りませんか?自分でもいろいろと資料を調べたり研究内容等調べたのですが、どちらも私の研究テーマに近いので、どちらの指導を受けた方が良いか悩んでいるためです。ちなみに国立大学です。 (2)私立と国立で就職や進学に際し、違いは有るのでしょうか?専攻は似た専攻です。教授に入学前に進学希望ですが教授としてや大学としてサポートして頂けるでしょうかとお尋ねしてもよろしいでしょうか? (私立大学も国立と授業料もあまり違いが無いほど安く、専門の研究センターも備えているところで、しかも教授も指導を受けたいと思っている教授がいらっしゃいます。国立はもちろん専門の蔵書が多く、研究センターもあるので悩んでいます。)  今国立(同大学)二人の教授と私立お一人の教授で悩んでいます。アドバイスをお願いします。  

  • 仏教学やインド哲学でが学べる夜間・二部はどこですか?

    仏教学やインド哲学でが学べる夜間・二部はどこですか?学費が安いところがいいので、あえて、夜間を希望しています。勿論、昼間部で安いところがあればいいのですが 学部の名前が、別の名前でもこれらを学べるならそれでも構いません。 国公立・私立も問いませんので教えてください。 それからもう一つ。近所に文学部の大学もあります。「史学コース・国文学コース」があるのですが、こういうコースでも学べるのですか?

  • 大学教授への道のり

    今、受験生で化学に興味があるので将来は大学教授になりたいという夢があります。僕は関関同立を目指しているんですが、冬休みに入る前に三者懇談をして、「大学教授になろうと思えば、旧七帝大と慶応・早稲田ぐらいじゃないと難しい。もし本当になろうと思うんだったら浪人して旧七帝大・慶応・早稲田に入った方が絶対にいい」と言われました。そこで質問なんですが大学教授は小学生の時から夢で絶対になりたいんですが旧七帝大・慶応・早稲田のような大学以外の大学を卒業して大学院で旧七帝大を出るというのはダメなのでしょうか?それともやはり僕の担任の先生が言うとおり浪人して旧七帝大・慶応・早稲田にいった方が絶対に得なのでしょうか?よろしくお願いします。