• ベストアンサー

駐車禁止ではない道路での駐車(駐車禁止除外)

poosan0011の回答

回答No.1

その手の張り紙をする人間は、自分に甘く他人に厳しく、それていて正義を振りかざす大馬鹿者です。警察のお墨付きも貰っているのですから堂々と駐車しましょう。今度紙を張られたら器物損壊で告訴してやりましょうか。しかしその手の人間は、他人の不自由さなどを想像できない哀れな人でもありますよね。身体、精神ではなく心の障害者だと私は考えるようにしています。  2級身体障害者より。

ayakapon
質問者

お礼

こんばんは^^ わたしも親が車椅子でなければ他人の不自由さと、障害者の方々が様々な苦労と運動によってやっとのごとく手に入れた、「駐車禁止除外」の権利の意味を知ることもなかったと思います。 確かに昔は町内会と警察が地域の路駐根絶を一緒にやっていた経緯はありますが、現在でも時代を勘違いして、○○警察署の貼り紙を振りかざしては正義のごとく振舞うのは、ある意味「何かあればすぐに警察へ通報して逮捕させるぞ」という脅し文句を言うようなものとも理解できます。 法の解釈も人の気持ちも身障者の差別心も理解できない人は、先進国の人間として恥ずべきだと思います。 poosan0011さんのコメントを見て、今年50歳になる母が涙をこぼして感謝してましたm(__)m ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 駐停車禁止除外

    駐停車禁止除外 駐停車禁止除外のを受けてる人の路上駐車についてです。 私の町は、路上駐車はほとんどありません。しかし、一つの住宅の前に、5・6台止めているのです。 警察に、どうなってるのと聞いてみると駐停車禁止除外があるかもしれませんね。 その方は、家でも駐車場に車を止めなくていいのですか?と聞くと、8時間以上の駐車はダメだといっていました。駐車してる人は、8時間以上止めていますが・・・。 警察は、ほったらかしなのでしょうか? せっかく、違法駐車が減ったのに、これを許すとまたひどくなると思うのです。 駐停車禁止除外の指定を、悪用してると思うのです。第一、車庫証明がなければ車は購入できないと思うのです。 毎日毎晩、保管場所を借りずに路上駐車してる駐停車禁止除外の指定を受けてる車は、違反ではないのでしょうか?

  • 駐車禁止除外車標章について

    駐車禁止除外車標章を車のフロントに置き何時も自分の会社の前の駐車禁止の路上に一日中車を置いて居る者が居ますがどう見ても除外車・除外者に見えませんがこれを調べる方法がありませんでしょうか、障害者でないのにうまくもらつているように思い調べてみたいのですが。 都合がよすぎ嘘を暴きたいと思いますので宜しくお願い致します。

  • 駐車禁止指定除外車のルールについて

    質問させていただきます。 家の前の道路に「駐車禁止指定除外車」の許可証を乗せた少し大きめの車が、8時間以上止まっています。住宅地で道路は車がやっと離合できるくらいなので、通る車から何回もクラクションを鳴らされその度出て行って、「家の車じゃないので・・」と言ったり、自分の車の出し入れもギリギリの状態です。お向かいやお隣の車ではなくどこのお宅か分からないので困っています。普通の車であればすぐに警察に電話するところですが、「駐車禁止指定除外車」にはルールは全くないのでしょうか? わかる方がおられましたら、回答をお願いいたします。

  • 駐車禁止等除外標章の有効期限について

    奈良県の路上駐車の車で見かけたのですが、駐車禁止等除外標章が車のフロントガラスに置いてありました。その日付を見ると発行日が平成元年10月とありました。30年以上前の駐車禁止等除外標章は有効なんでしょうか?何年か置きに更新があって再交付されるものと思っていました。

  • 路上駐車 駐車禁止の標識が無い道路

    狭い道路で、路上駐車をされると、 右側の道路上に 3.5 m 以上の余地が無くなります。 あまりにもひどいので一度、110番して現場を見てもらいましたが、 警察から 「道路上に駐車禁止の標識が無いから取り締まることはできません」 と言われました。 結局、路上駐車が今でも続いており、大変迷惑です。 このような場合、どこに言えば対応してもらえるのでしょうか? お力をお貸しください。

  • 駐車禁止除外指定車が駐車可能場所は

    駐車禁止除外指定車の表彰の裏面に ※ 次のような駐車は出来ません ●駐車禁止場所の駐車(道路交通法第44条及び第75条の8) ●法定駐車禁止場所の駐車(道路交通法第45条第1項各号及び第2項) と記載されていますが具体的に何処に止めると違反にはならないのでしょうか?

  • 駐車禁止の路上に路駐させると違反?

    某店舗の警備員です。 当店には駐車場がないため、お車でお越しのお客様は近くのコインパーキングや駐車禁止の路上にお車を停めて来店されます。 その中には店側が店舗前の路上に置いた、駐車禁止を促すカラーコーンをよけて停めたり、コーンの横に停めるお客様もいれば、 「コーンをどけて。」 とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。 この場合私としては、駐車禁止なのに路駐を許可しているような気がするので、やんわりとお断りし他の場所に停めるよう促しています。 今のところ逆らったお客様はいらっしゃいませんが、万が一お客様に押し切られてカラーコーンをどけ、路駐をさせてしまったら、私は駐車違反の罰則を受けてしまうのでしょうか? 法律に詳しい方、よろしければお答えください。お願いします。

  • 駐車禁止以外の道路への駐車

    うちはアパートなんですが、近くに駐車場がなく、アパートの前の道路に路上駐車しています。 この道路は付近住民以外はほとんど通らない道で、駐車禁止の標識もありません。 先日、警察署から駐車違反の警告のような貼り紙がされていました。 内容は、車庫証明を取る義務があるので、きちんと車庫に入れるように、とのことでした。 このまま路上駐車を続ければ、切符を切られることもあり得るということでしょうか? ちなみに、年内に引っ越すので、それまでの為だけに車庫を借りるのももったいない気がします。 宜しくお願いします。

  • 路上駐車場がある駐停車禁止じゃない道路への駐車

    お世話になります。 会社の近辺に駐停車禁止の標識が無い道路があります。 道交法上、駐車禁止・停車禁止・駐停車禁止の標識が無ければ、駐車しても問題ない道路かと思います。 ただこの道路には路上駐車スペース(コイン式)があります。 路上駐車スペースは9時~19時までとなっており、それ以外の時間は稼働していません。 この場合、 1、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペースに駐車した場合、駐車違反になるか。 2、路上駐車スペースが稼働している「時間内」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 3、路上駐車スペースが稼働している「時間外」に路上駐車スペース「以外」に駐車した場合、駐車違反になるか。 上記3つの状況で駐車違反になるでしょうか? 1の場合は駐車違反にならない、とは聞いたことがありますが、2と3でも駐車違反にならない場合、そもそも路上駐車スペースが意味が無い気がします。 詳しい方いましたら、ご教示お願い致します。

  • 駐車禁止除外措置の交付証について

    駐車禁止除外措置の交付証について。現在下肢障害4級で駐車禁止措置車両の交付を受けてますが、改正により受けれなくなってるようです。現在車椅子での生活で、自分が運転出来る程度なんですが、この交付が無くなれば駐車禁止で処罰対象になります。現在4級でも交付の対象になる方法は有りますか?