• ベストアンサー

高画質の動画を作りたいのですが、100MBから150MBにできますか?

cliomaxiの回答

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.7

>WMVの変換と同じなんですか。Divxも画質がいいと聞きましたが・・・ 私の文才が無いためか、若干誤解されているようです。 WMVとDivxのどちらが高画質かでは無くMPEG4/H264以外はYouTube側でFLV(低画質)のものに変換されてしまうのです。(YouTubeの動画でDivxのロゴが入ったものを見かけた事はありませんか?) 確かに元の動画がどの様なファイル形式であれ高画質のものの方が変換され出来上がるFLVファイルの画質は良くなりますが、飽くまでFLV(低画質)動画の話であって高画質版の事とは関係ないのです。

makopon30
質問者

お礼

そうなんですね。大前提としてMPEG4/H264でないと、WMV、DivxどちらもFLVに変換されてしまうのであまり画質はよくならないんですね。あくまでWMV、Divxどちらも高画質であるにこしたことはないけれど、高画質版とはそもそも種類が違うんですね。とてもよくわかりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • Mpeg と WMV 画質はどちらが画質がいいですか?

    ファイル形式による、 動画の画質について教えていただきたいことがあるのですが 【容量】 Mpeg --- 80MB WMV --- 120MB という容量の動画ファイルがあった場合、 容量の差で画質を判断することはできますか? この場合だと WMVの方が容量が多いので、WMVの方が画像が綺麗である、 どいった判断ができるかどうかが知りたいのですが・・・

  • 動画画質をきれい→汚いまでランキングにするとその順番は?

    タイトルのとおりです 動画の画質が知りたいです。 ファイル形式がいろいろありますよね? MPEGだって1.2.4・・・ rmとかwmvとかaviとか、 他にもあるかも知れません。 mpeg2に無縁な自分の予想は、 次のとおりです。 1位 mpeg4 2位 mpeg2 3位 avi 4位 wmv 5位 mpeg1 6位 rm こんな順番ですが、どなたか詳しく解説つきで、 動画画質について、正しいランキングを付けて頂ける方 おられましたら、教えてください よろしくお願いします。

  • デジカメで撮った動画をニコニコに高画質でupする方法

    “ビデオカメラ ニコニコ”“デジカメ ニコニコ”の二つで検索をしてみた所、このような質問は無かったので質問させて頂きました。 【自分が実際している遣り方。使っているソフト。】 (1)デジカメで動画を撮り、USBコードにてPCに送る。その時の形式はMPEG。大きさは約6分で190MB。 ↓ (2)要らない部分をカット等する為、Windowsムービーメーカーで編集。 ↓ (3)保存する。(エンコードされWMV形式に変換される。約80MBになる。) ↓ (4)ニコニコにアップする。(此処でもエンコードをされる。) ↓ (5)凄い低画質でアップ完了。(何をしてるのかあんま解らないくらい低画質動画になる) と言った感じです。 (2)の時、ムービーメーカーを使わないでWindowsMediaエンコーダ(MPEG→WMV)を使用した時もありましたが。 それでも、低画質ということには変わりありませんでした。 他に、FLV形式(WMV→FLV)に変えると画質が良いと聞いた事があったので試みようと思ったんですが 一回変えるのにWMV形式を何個か(2~3)ほど区切らないと変えられなくて。 最後にその区切った奴をくっ付けて動画upをしようと思ったんですが、結局サイズが大きすぎて無理のエラー。(40MB以内にはどうしても出来ませんでした;) ニコニコにはデジカメで撮ったような動画がいくつかあり、その全てが高画質とまでは行きませんが、中画質程度だったはず。 どなたか高画質(or中画質)でupする方法を教えて下さい; 上とは全く違う方法とかでも構いません。 沢山グーグルで検索をしてはみたんですが、もうお手上げ状態ですorz

  • youtubeの動画をCraving Explorerで高画質保存した際の画質比較

    はじめまして。 youtubeの動画をCraving Explorerで高画質保存しています。より高画質で保存したいと考えています。 (1)wmv、avi、mpegと種類がありますが、保存した際、この3つの中で一番画質の良いファイル形式はどれなのでしょうか? (2)それから、変換無しのmp4ファイルですが、上記のwmv、avi、mpegと比較してやはり画質が一番良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画質をあまり落とさず動画編集できませんか?

    デジカメで動画撮影MP4→Windowsムービーメーカーで編集しWMV→Mpeg1→VideoCDという手順で作成したら、最初のMP4よりかなり画質が落ちてしまいました。 何かいい方法はありませんか? Vista(デスクトップとCF-Y7)とXP(CF-Y5)で、CF-Y○には色々ソフトが入っているようですが、よく分かりません。

  • 動画編集をしても高画質を維持したい(><)

    動画編集について質問させて下さい。 当方、パソコン関係、AV関係は一切の無知で、ネットでいろいろ検索して試したのですがイマイチ方法が分かりません・・・ パナソニックのHS300で録画した動画(AVCHD、1920×1080)を付属ソフトでMPEG2に変換し、「Any Video Converter」でWMV9(ビットレート:良く分からないので最高の12000に設定、解像度:856×480※←ムービーメーカーで保存する時に同じアス比で最高画質がこの解像度しかないため)にさらに変換。 そしてWindows ムービーメーカーで編集(カット、テロップ挿入、BGM追加など)して保存(ビットレート:1.4Mbps、サイズ:856×480、アス比:16/9、フレーム:30)しているのですが、画質の劣化が激しくて困っています。 1分前後の動画でファイルサイズは20MB以内に抑え、なおかつできるだけの高画質を維持したいのですが何か良い方法はございますか? AVCHDもしくはMPEG2のまま動画を編集できるソフト(有料でもかまいません)、もしくはWindowsムービーメーカーでも画質を劣化させない適切なエンコードの仕方やビットレートの設定など詳しく教えていただけると幸いです。 動画編集で使う機能は、「フェードイン・アウト」「BGM挿入」「テロップ挿入」「静止画挿入」ぐらいです。 flv:VP6 FLV 3g2:3GP (CDSM 携帯電話用) 3gp:3GP (GSM 携帯電話用) asf:Windows Media Player 用ストリーミング avi:Windows 動画 dv:デジタル動画 mov:QuickTime マルチメディア mp4:H.264 (MPEG-4 Part 10)、MPEG-4 Part 14 mpeg:MPEG-1 mpg:MPEG-1 qt:QuickTime 動画 wmv:Windows Media Video (WMV) のみアップロードに対応しているので、上記記録方式で作成できるとありがたいです。 長々と失礼しましたが、お分かりいただける方よろしくお願いいたします。

  • 動画編集をしても高画質を維持したい(><)

    動画編集について質問させて下さい。 当方、パソコン関係、AV関係は一切の無知で、ネットでいろいろ検索して試したのですがイマイチ方法が分かりません・・・ パナソニックのHS300で録画した動画(AVCHD、1920×1080)を付属ソフトでMPEG2に変換し、「Any Video Converter」でWMV9(ビットレート:良く分からないので最高の12000に設定、解像度:856×480※←ムービーメーカーで保存する時に同じアス比で最高画質がこの解像度しかないため)にさらに変換。 そしてWindows ムービーメーカーで編集(カット、テロップ挿入、BGM追加など)して保存(ビットレート:1.4Mbps、サイズ:856×480、アス比:16/9、フレーム:30)しているのですが、画質の劣化が激しくて困っています。 1分前後の動画でファイルサイズは20MB以内に抑え、なおかつできるだけの高画質を維持したいのですが何か良い方法はございますか? AVCHDもしくはMPEG2のまま動画を編集できるソフト(有料でもかまいません)、もしくはWindowsムービーメーカーでも画質を劣化させない適切なエンコードの仕方やビットレートの設定など詳しく教えていただけると幸いです。 動画編集で使う機能は、「フェードイン・アウト」「BGM挿入」「テロップ挿入」「静止画挿入」ぐらいです。 flv:VP6 FLV 3g2:3GP (CDSM 携帯電話用) 3gp:3GP (GSM 携帯電話用) asf:Windows Media Player 用ストリーミング avi:Windows 動画 dv:デジタル動画 mov:QuickTime マルチメディア mp4:H.264 (MPEG-4 Part 10)、MPEG-4 Part 14 mpeg:MPEG-1 mpg:MPEG-1 qt:QuickTime 動画 wmv:Windows Media Video (WMV) のみアップロードに対応しているので、上記記録方式で作成できるとありがたいです。 長々と失礼しましたが、お分かりいただける方よろしくお願いいたします。

  • パソコンでアニメや動画を高画質で見るには

    タイトルの通りなのですが主にどんなことをすれば、高画質にアニメや動画を堪能できるか、ご教授いただけたらと思います。 今まで動画視聴においてあまり悪くは感じなかったのですが 最近になり高解像度(?)の動画1920×1080とか x264というコーデックの動画を再生するとコマ落ちが 酷く快適に視聴できなくなり、新しい環境でよりよいアニメライフを送りたいということで質問させていただきました。 今のところ自分なりにグラフィックボードやらモニタやらを調べてみたもののイマイチ理解できなく困っております。(モニタや接続端子などを変えると良いみたいですが) またグラフィックボードのRadeonとGTXではどちらがアニメ向きかで考えすぎで頭がパンク状態です。 現在の環境 Microsoft Windows XP Home Edition sp2 pen4 2.80Ghz 512MB グラフィクボード Leadtek WinFast A340 TD 128(GFFx5200 w/tv,DVI) モニタ      Diamondcrysta RDT178M(アナログで繋いでます) http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt178m/index2.htm よろしくお願いします

  • HD画質の動画は、何形式で保存が良いのでしょうか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 ホームビデオで撮影したHD画質の動画があるのですが、ひとまずつなぎ合わせて、 不要な部分をカットしました。 ひとまず、画質優先で1つのファイルにして保存したいのですが、何形式で保存しておくのが良いのでしょうか? AVI、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4、AVC、WMV、RM、MOV で保存できるようです。 また、形式の特徴が解るサイトなどあれば、教えていただけると幸いです。

  • 動画エンコードに関して

    最近になって動画(aviやflvなどの拡張子のもの)の扱いをすることが多くなりました。 そこで、画質面で非常に困っていたりするのです。 現在LunaticRaveという音楽ゲームのソフトで遊んでいるのですが そのゲーム内で表示させることが出来る動画の拡張子が少なく avi(MPEG-1、2)とwmv。mpegもできたような…感じです。 現在は元の動画をaviのDiVXで圧縮後、Area61というソフトを用いて 画質調整し、再度aviで出力後、wmvでエンコードするようにしています。 それというのも、mpeg-1のほうが凡庸性に適しているのですがmpeg-2 の方が画質はいい。ただ、mpeg-2はコーデックを持っていなければな らない。そういうことで、wmvで出力しているわけです。 そこで検索を掛けてみたところどうもLunaticRaveで再生されている 高画質の動画はvobという拡張子へ出力後、拡張子をaviとしている ということが分かりました。そこで質問です。 ・vobとは何なのか ・vobへの変換方法は…? ・vobはmpeg-1やmpeg-2またはwmvより高画質なのか 前置き長すぎましたね、スイマセン。 では、いい回答をお待ちしております。