• 締切済み

35才でこの年収はだめですよね?

自分は、この年で年収342万です。少し転職を考えています。会社は地方の社員80人程度の会社です。昇給は年に3千円程度、ボーナスも年々上がってはきています。会社はどちらかと言えば働きやすいです。人間関係もいいです。夜も18時~19時にはだいたい上がれます。しかし定年間際の方に年収を聞くと500万もないと言ってました。しかも退職金もそんなにないみたいです。会社の業績は今のところ少し悪いぐらいです。結婚し子供も2人います。家内にもパートにいってもらっています。家内の年収は130万です。二人で働いてやっとです。家のローンもありますし、かといって転職するほどのスキルもないですし、どうなんでしょうか?

みんなの回答

noname#109948
noname#109948
回答No.10

厳しい意見もあるようですが、その年収が低いかと言えば地域によっては普通です。 少ない人なら300万とかざらですよ。 それでも共働きでどうにかやってるんです。 他の方の回答をみて、ふと思ったのですが。 年収と言えば税込みの金額ですが、それで間違いないのですよね? 手取りでその金額なら、文句を言ったら罰が当たります。 私より多いかも? 一般的に税込み年収として考えても、少ないと悲観するほどでは無いと思います。 その年収でどちらかと言えば働きやすい。 これ以上何を望みますか? 下を見ればきりが無いですが、上を見てもきりがありません。 今のまま生活設計をしたほうがいいと思います。 「足るを知る」これに限ります。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.9

 転職とは、自分の以前経験したスキルで計る物です、何を選ぶ気ですか~  皿舐める転職は、単なる持続が持たないタイプ、スキルアツプ出来る武器無くして転職は目に見えて居ます。(勝負は目に見えて居ます)  何で家購入したんや、賃貸で安い府営住宅で十分です、見栄っ張りですか、分相応と言う言葉が有ります、この所得なら車も要らない地域に私は引っ越しします。   身の程知らずの、300ナンバーのどでかい車乗る人見ますが、家中火の車とちゃいますか・・・(余分はお節介ですが)家の建て売り買うてローンもあり、ちびちゃん2人いてなんぼ稼いでいるんや~。  家のローンしんどいなら、車を捨てる位の覚悟は要る、攻めて軽かバイクで移動です。  子どもの教育費何処まで行かせるか、借りまくりで国公立受験させる、全て公立オンローで行くしか無いと今から実情は言う話です、無いモンはふれんでな~と、教育費は食わせる分は確保する学費は格安で行ける所となりますわ。  度貧乏人生の教訓としいて、借りまくりで行かせる、その付けも子どもに支払う事です。  無い袖は振れないと言う格言です。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matusyou
  • ベストアンサー率6% (13/192)
回答No.8

その年収は少ないです、業種にもよりますが満足年収は年齢の20ヶ月で、そこから妥協年収になりますが。 転職も35歳がボーダーですから、辞めるのなら今、でもリスクもありますし、今を維持しながら財テクを考えたほうがいいですね。 あくまで700万円が目標年収ですよ。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.7

働きやすく、人間関係も良いなら良い職場ですね。 給料が多くても、残業が多く子供の顔も見れないとか、厭な思いを我慢して働いている方も多いですね。 ご自宅(貸し農園もあります)で野菜や果樹を作ってみられたら如何でしょう。食に問題が多い時代ですので、野菜作りをしている仲間に入って習われたり、本を読んだり、分からなければネットで相談されれば即答えて下さいますよ。子供にも参加させると、将来、子供も役立ちます。 無農薬の美味しい野菜を食べ、調理の仕方も覚えられると生活が豊かになります。定年後も続けられますね。 子供の勉強は塾へやらなくて済むよう貴方も勉強して高校受験までは貴方が家庭教師となりましょう。 自由になる時間があると多様に考えられますね。 一番お金の掛からない趣味は勉強ですね。 マネープランを収入で立ててみて、やりくりを考えましょう。 他の人と比べても、仕様がありません。 家族仲良く、倹約を心がけ(ケチは駄目、記念日や誕生日にはプレゼントを忘れず)ローンも中入れして若いうちに返したいですね。 計画を立て家計簿は必ず付けましょう。余剰金がでたら繰り越さずに家族で旅行に行きましょう。生活も濃淡があると楽しめます。 身体を使うのが嫌いなら、司法書士とかの資格をとることですね。 資格をとっても、開業して客を持たねば収入になりませんね。 宅建はこれからの不動産業がどうなるか分かりませんし、業者に勤めている方は資格を取っているでしょうし、厳しいですね。 後は老人向けのケア・マネージャーとか、社会労務士とかもありますね。 応援して奥様に資格を取って戴き、貴方が家事を受け持つとかも考えられます。夫婦と子供が心身を豊かに暮らせる生活を見つけられるよう、奥様と良く話し合って下さい。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.6

うちの旦那さんも、もっと歳上ですが、そのくらいです。 自営の手伝いで不景気なので、とても心配です。 主人も一度、40歳頃に転職を考えましたが、本当になかなかないそうで、世の中甘くないなって言っていました。自営の夢も捨て切れていなかったので諦めました。 スキルもなく、人間関係も良好という事でしたら転職は考えなくて良いと思います。 家事や育児を手伝ってもらえる時間が有り、子供と奥様を休日は家族サービスできるという旦那さんは土日も居なく、収入も不安定と二重苦を抱えている私などからみると羨ましいです。 私も鬱なのと、専業主婦になりたかったというのもあり、自分が言い出した事とはいえ、パートをしている事が少し辛いときがあります。 それは主人が時折みせる働いて当たり前という態度ですね。 夫婦で支えるものと分かっていても、家事、育児などま傍らでやっている事なので、感謝してもらえると違うのになぁって思います。 ご主人も働いて大変かと思いますが、奥様にも言葉で時折感謝の気持を表してあげれば、メンタル的に、働く事もそんなに大変と思わないと思います。 女性も働く事で社会と交流できたり、私は専門職なのでスキルを保つことができたりと利点もあったりしています。 日本人は仕事人間が多いですが、外人みたいに家族が一番という旦那さんが私の理想だったりします。うちは土日、祭日も主人とお出かけがあまりないので家族写真があまりないのですよ・・(T^T) お金では買えない幸せもありますので。2人の子供さんも夫婦仲良く、楽しい家庭があれば充分かと思いますよ。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.5

こんばんは。 少し安いかなぁ、と思いますが、18~19時に大体上がれるのであれば、働きから言ってそんなものかと思います。 奥様がいて、子供さんが2人いて、家のローンがあって、転職するスキルもなく、転職を考えているのも「少し」だけ。 転職しない方がよいと思います。 転職って、本当にきちんと考えて行動しなければ相当リスクの高いものみたいですよ。 それに35歳でこれというスキルがないのであれば、ただ年をとった人材ということで、年収が劇的に上がる程の会社に転職できる可能性は低いと思います。 辛口で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.4

初めまして 二児の母です。 収入は 仕事内容や勤務体勢に比例するのでは無いでしょうか。 勤務時間が長いとか危険を伴うとなると 収入は高いでしょうけど、 それが維持出来るのか と言うと それは本人の好き嫌いも問われますよね。 私もパートしていますが、パート先のご家庭と似ています。 その家庭は 小学校の就学援助を貰っています。 旦那様が定時で帰宅するらしく、夜には週2-3回アルバイトをしていると聞いてます。 そして昼食は お弁当を持参しているそぅです。 アルバイトのお金は お小遣いと車で通勤しているらしいのでガソリン代だと言ってました。 その話を聞くと、転職を私は進めた事があるのですが、、、現実問題35歳で転職って厳しいと思うんです。 続けば良いですが人間関係も不安でしょうし、まだ25年働かないとですから。 ある程度 お子さんが大きくなったら 奥様ももっと働けるでしょうし、 アルバイトって方法もあると思うのですが。。。 >35才でこの年収はだめですよね? ****駄目とか って言う事は無いと思いますよ。 人によっては生活出来ない って言う人もいるかも知れませんが。 貯蓄が多少でも出来ていたら大丈夫じゃないでしょうか。 定年間際の人達もその所得で生活しているのですから。 それと、、、勤務年数も関係あるでしょうし。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

中小企業の場合、悲しいかな 年齢×10倍があればよい方かと。。 貴方はいまのところ、少し少ない位の レベルと思いますが、他に比べると まだましかなっとおもいます。

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.2

通りがかりの者ですが、奥様が130万と言うことは手取りっぽいですね。 ご主人は手取り342万? と言うことは、総支給400万ぐらいですか?

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.1

通りがかりの者です 質問してもよいでしょうか? 年収342万とは ここから税金などが引かれる・・ということですか?  この場合、手取り金額は、年ベースでどのくらいになるのですか?

limbo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般職の年収について

    私の年収(手取りで280万弱)は、平均的でしょうか? 私は、短大を卒業して、一般職の事務職をして11年目のOLです。 会社の売り上げ難が続き、給料がもう10年近く上がってません。昇給は1度のみです。これから上がる見込みはほとんどありません。 団体なので、9時から5時で残業はありません。 残業が無いのは、結婚しているので、嬉しい事なんですが、年収が年々徐々に減って行き、仕事は忙しいのに給料は全く上がる気配が無いので、転職したいなぁと思う毎日です。。。

  • 年収60万円の差は大きい?

    転職を考えています。 転職先は、転勤が無い代わりに年収が60万円ダウンします。 (定年までの昇給を計算して、平均的に60万円のダウンで、 あと30年で定年なので、合計1800万円のダウンになります。) 60万円の年収の差ってどれくらい生活に響くか具体的にイメージできないのですが、 どんな影響があるのでしょうか?

  • 年収が低すぎです

    現在、30代後半、勤続4年の会社員です。年収は250万~310万で変動してます。 今年はボーナス全額カットの上、昇給も雀の涙でした;; 私の現況は ・極地方の賃貸住まいで既婚(子1)です。 ・会社ではまだ独り立ちしていません。 ・今年は不況で仕事量が大幅ダウン。ってとこです。 対応策として、・ダブルワーク・小遣いダウン・自家用車の売却・携帯の解約等を検討・実施しています。また今の会社でたとえ独り立ちしたとしても給料のUPはそれほど見込めないため、国家資格習得・独り立ちしたあとスキルを磨いて同業職種へ転職しようと考えています。(ただ、最短で2年後にあると思います)。 私の考え(プラン)は、皆さんからみたら甘い考えでしょうか?ご意見お待ちしています。

  • 年収を上げるにはどうすればいいですか?

    色々悩んでいまして、昨日本屋をブラブラして何か参考になるのはないか探してました。 ある本を立ち読みしたところ、下記のようなことが書いてありました。 「Q.35歳チビデブハゲでモテません。モテルようになるにはどうすればいいですか?」 「A.年収を上げて下さい」 年収を上げればモテルとのことですが、年収を上げるにはどうすればいいですか? 私は東京事務所から地方に転勤となり、東京社員に支給されていた地域手当を得られなくなるため、年収アップどころかダウンです。 同じ会社にいても年収は上がらないということでしょうか? 営業などの成果報酬型ではなく、基本的に毎月全く変わらない給料です。 努力して上がるような給与体型でないのです。 昇格したら上がりますけど、順調に行けばあと2年で同期の皆と昇格するようなところ、私は昇格できない気がしています。 取締役からもハッキリと「今のままでは昇給、昇格はありえないと思ってもらいたい。ボーナスも払いたくないくらい」と言われています。 勉強して別の会社に入るべきなんでしょうか。 別の投稿でも質問しましたが、勉強すればどっかの会社が雇ってくれるなんてことはないと思います。 資格をとって転職をしたと回答くれた人もいましたが、具体的に転職、転社できる資格ってなんですかね。 ご意見お待ちしております。

  • 札幌市の30歳平均年収

    私は勤続約10年 額面(月)25万 交通費3万 ボーナスは会社の業績次第で支給されない事もありますが、一応夏25万冬50万です。 会社の展望が明るく無いので年収下がってでも転職しようか迷い中なのですが皆さんどのくらいお給料貰っていますか?札幌の人の意見が聞きたいです。

  • 内定後の年収提示について

    初めて会員登録をして投稿します。 つまらない悩みというか迷いですが、よろしくお願いします。 転職活動をして、一応内定をいただきました。 条件面で、求人情報には年収400万~と書いてあったのですが、実際に提示されたのは基本給28万円+賞与ということでした。 賞与は会社の業績と個人の評価次第とのこと。また、基本給に月30時間分の残業が含まれており、それを超えた場合には残業代が支給されるそうです。 ボーナスは現時点で確定できないので、具体的な年収は答えるのが難しいと言われました。 基本給が悪いとは言いませんが、現職とあまり変わりません。 ボーナス次第な所があるので、本当は書面で年収を提示してもらいたかったのですが…。 業績に応じた賞与にしている企業に転職する場合、これは仕方のないことなのでしょうか? 月給は提示されても、年収額提示がハッキリとされないのが一般的なのかわからないので、どなたか転職経験のある方、ご意見をお願いいたします。

  • 年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・

    年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・ 主人の年収が低いです。。。 年齢35歳で年収300万です。 以前勤めていた会社が倒産し、現在の会社へ転職したものの、年収激減。 あてにしていたボーナスもカットで、現在ギリギリ年収300万ちょいです。 生活が厳しくなったため、妻(私)は去年から派遣で働き始めましたが、子供の病気などで休む事もあったりで大変ですが、年収200万ちょいです。 子供は保育園・小学校の二人です。 ぜんそく・ハウスダストがあるので、古い賃貸住まい(絨毯敷き)から脱出して、フローリングの環境の良いところ(できればマンションOR一戸建て)を購入したのですが、都内在住の為か、二人の年収を合わせてもなかなか手が届く物件が無く困っています。 そんな焦りもあり、分かっているけどもう少し主人の年収が良かったらと、つい責めてしまいます。 転職する気はある様ですが、このご時世でなかなか面接までたどり着ける企業も無い様です。 そんなワケで年収300万がかれこれ2年ほどになります。 私が男だったら、職種も問わず給料の良い会社に就職でもして家族を養おうと思うのですが。。 主人が現在の会社を選んだ理由は不純です。 ・憧れの商社だったから ・憧れの丸の内勤務だったから ・スーツが着れるから(以前は私服勤務だった為) そんな理由で就職したって、何も良い事ありませんよね。 それを知っているから、つい責めてしまいます。 なんでもっと慎重に転職しなかったのか? なんでもっと給料の良いところにしなかったのか? いつになったら転職するのか? のんびりした本人を見るとイラっとしてしまいます。 こんな私にどなたか助言をお願いいたします。

  • 外資系 ボーナス

    転職先で外資系企業で年棒制でボーナス込みの年収がありますが 日本企業だと上期、下期で分かれて会社業績によりボーナスが上下します。 外資系は、前年の会社業績がボーナスに反映されたりするのですか? それとも完全に個人能力の年収として計算されるだけなのでしょうか。

  • 24歳 年収

    24歳 年収 私は工場勤務24歳♂なのですが年収が300万いかないくらいです。 これって少ないですか? 今年は残業も規制、ボーナスもカットで200万ちょっとくらいしか年収いかなそうです。(不況なので仕方ないですが) ただまだうちの会社は全然景気が上向く様子はなく節約も徹底、債務超過もあるようです。 年収が低いようなら転職も考えています。 ちなみに都会住みではありません。田舎です。

  • 30歳の年収としてどうでしょうか?

    初めまして。 同じような質問が多いと思いますが 内容は人により違いますので多めに見てくださいm(__)m 今年30歳になる製造会社勤務の者です。 そろそろマイホーム計画を進行しようと思い 住宅ローンや年収について悩んでいます。 年収についてどう思うか意見をいただければと思います。 ・現在、高卒で就職し、この4月から勤続12年目になります。 ・本社が一部上場会社で、そこの関連会社に勤めています。  (グループ全体での業績はそこそこ良くなってきているようです) ・残業が月30時間弱、休日出勤が年間5回ほど。 ・ただいま係長で若干の手当てあり ・月給与総支給額が平均26万円(手取り21万円)  (車交通費、各種手当て含) ・賞与年2回で約110万円(1回の手取り約42万円) ・年収約420万円  (残業、休出時間によるのであてになりません。。   一昨年は460万でしたし。。) ・この11年の昇給は平均5000円くらいでした。 ・残業手当の割り増し額が若干減ったこともありましたが  ボーナスカット等なく、今までは安定した年収を頂けてます。 以上の内容でのご意見を聞かせていただければと思います。 この年収では、住宅ローンは35年ローンでも 月の支払額を9万円(ボーナスなし)ほどにすると 2300万円くらいの借り入れが限界です。 建てたいRC-Z工法の家ではどう安く見積もっても、建物で1800万。 土地を500万とかで探さないと無理なんですが 住みたい地区は安くても800万~って感じです。 こんなことで悩んでいたら、自分の年収がどうなのか気になりました。。 一応今は未婚ですが、婚約者と同棲中です。 ちなみにRC-Z工法の家は譲れないくらい建てたいですw 長くなりましたがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCを起動するたびに夜間モードの色になってしまう問題について解決策をご紹介します。
  • 夜間モードの欄にチェックがついていないのに、起動時に必ず夜間モードの色味になる現象が発生しています。
  • 夜間モードボタンを2回押す作業を行わなければ満足に使用できない状況です。解決策を探して試してみましたがうまくいかないようです。
回答を見る