• 締切済み

財産相続を子供3人中、2人にしたくない。

現在自己名義不動産を所有していますが、(1)先々妻と子長男、次男(2)先妻との長女がおります。現在再婚(両方)し自宅近所に(1)の子2人がいます。先妻、先々妻には相続権は関係有りませんが(1)の長男及び(2)の長女に相続させないようにし、もし何か私にあれば現在の妻と次男に相続させたいと考えています。また先に家内が先に死亡し、その後私が死亡した場合、家内(先夫)の長男を後見人としたいのですが、法的手続き等ご教授下さい。

みんなの回答

noname#208884
noname#208884
回答No.3

お金だして公正証書遺言書を作ればいいだけです。 ただし! kazum1249さんの思惑道理になりません。 何故なら遺留分1/4があるからです。 全てkazum1249さんのお子さんには嫌でも平等にその権利があるのです。 お子さん可哀相ですね、再婚ばっかりしている父親にこんなことされて。 だからkazum1249さんの奥さんが半分、残りは血の分けた子全員で均等割りです。 遺言所があっても遺留分がある。 しかも不動産だけなら揉めるモメル。 家は売らないとお金にならない。 きっともらえないお子さんたち、最高裁までやりますよ。 >家内(先夫)の長男を後見人 これも未成年後見監督人のことですが、兄弟はなれない。 お金だしてお近くの公証人役場に電話をして必要書類等確認して下さい。 ただし、証人2名が必要です。 お友達二人を連れていってください。関係のない人をです。 でも普通皆さん断ります、人の家のゴタゴタいやですから。 でも公証人の方で紹介してくれますよ。 No.2様の回答もいいです。 先に贈与してしまう。相続税清算課税申告をします 2500万まで無税です。 ただあなたの死亡後3年未満なら相続できる権利があるので残されたお子さんたち戦えます。3年過ぎてたらあなたの勝ち。 貴方は最低なことをしようとしていることをお忘れなく。 お子さんは離婚して苦しんだのに家という財産1つくれない父親。 当然子供たちもめます。 憎しみあうでしょうね、父親として血をわけた子供たちを憎しみ合わせて平気ですか? 考えてください。

kazum1249
質問者

補足

(1)長男は現在30歳で多重債務で一昨年弁護士を介し債務整理した状態で、金銭に対して管理出来る性分では無いと判断した次第です。長女は今22歳で相続放棄すると云っているので、結婚するときそれなりにと考えています、また後見人は35歳です。私としては全く問題がなければ良いのですが普段の長男を見ていると(素行)悩むしだいです。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

現在の妻と次男に贈与税払ってでもkazum1249 さんの生前中に贈与しちゃったほうがいいと思 います。

noname#203300
noname#203300
回答No.1

> (1)の長男及び(2)の長女に相続させないように  どのようなご事情かは存じませんが、ご自分のお子さんなのですから、余程お二人を相続人から排除する合理的な理由(虐待等)が証明されない限り、お二人には相続権があり、遺言で排除しても遺留分の相続は認められるでしょう。  どうしても相続させたくなければ所有不動産を換金して消費してしまうことです。無一文で亡くなれば相続権なんてなんにもなりません。  でもそのお金を一部でも現在の奥様名義で貯金などされると贈与として課税されるか、裁判(当然このようなことをなさるとお二人のお子様は裁判してでも、あるはずの相続財産の行方を追求して来るでしょう)で明らかにされ、返還を求められるかもしれません。裁判で決着がつくまでには長い年月を要します。税務署の目も、お二人のお子様の目(大抵は専門家が調査します)も誤魔化すのは至難のように思えます。  

関連するQ&A

  • 財産 相続について

    46歳男性です 現在 妻と長女と暮らしています 私には 先妻に 二人の子供があります 所得しています不動産および 財産を 死後 今暮らして います長女に相続したいと 思っています 先妻の子供たちに 法的に しなければならない事を アドバイス下さい すみません まだ先妻 子供には 話をしていないのですが  よろしくお願いいたします。 

  • 相続について

    相続について教えてください。 父は10年前に亡くなり、今年母が亡くなりました。 子供は長男(9年前に死亡)、長女、二男(私)の三名です。亡くなった長男には子が2人います。 預貯金しかないのですが法定相続で行くとすると長女、二男がそれぞれ3分の1、長男の子がそれぞれ6分の1の配分でよろしいのでしょうか。

  • 相続順位と割合について

    被相続人Aの父母は死亡。被相続人Aの兄弟姉妹はゼロ。被相続人Aの子は2人(長男B、長女C)。被相続人Aの長男BとBの配偶者は死亡。長男Bには3人の子、(Bの長男D、Bの次男E、Bの長女F)。被相続人Aの長女Cは生存。この場合、法定相続人は、(1)長女C、((2)Bの長男D、(3)Bの次男E、(4)Bの長女F)の4人だと思います。(1)長女Cは被相続人の子、(2)Bの長男D、(3)Bの次男E、(4)Bの長女Fは被相続人の子の子、この場合の相続割合を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 祖母の財産相続について

    5年前、父が死亡し、二人の兄妹と妻は相続を拒否しました。 父の母、すなわち祖母には2人の子息がありました。 そのうちの長男が父です。 祖母には財産があります。 祖母が死亡した場合、父(長男)の相続分の相続を、長男の子である兄妹が、主張することができるでしょうか? 遺言状で次男に100%相続となっていた場合に、遺留分として、法定相続分の二分の一、すなわち25%の相続を、長男の子供である兄妹が主張することができるでしょうか?

  • 法定相続の割合は?

    親父の財産が、100万あったとします。相続人は母親(妻)が亡くなっていたため、その長男、長女、次男の3人でしたが、その2番目の長女も亡くなっており、その配偶者(夫)と孫の2人も相続人とします。つまり、相続人は、長男、長女の夫とその子2人(孫)と次男の計5人です。長男と次男はおそらく3分の1だと分かりますが、長女の夫とその子(孫)の割合はいくらでしょうか?記憶では、長女の夫とその子2人(孫)9分の1ずつでよかったでしょうか?宜しくお願いします。

  • 遺産相続について教えて下さい

    遺産相続について、全く無知なもので教えて下さい。 母と私(男)の2人家族ですが、別に父(死亡)の先妻の子供(男)がいます。 戸籍の筆頭者である父の戸籍謄本では、先妻の子が長男で、私は次男となってます。 「母名義の財産」についての質問ですが、母の死後の遺産相続は実の子(私)だけかと思っているのですが、先妻の子供(長男)にも権利が及ぶのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 甥の相続の順位、権利について

    他の場所で聞いたのですが、益々わからなくなってしまったので、ここではっきりさせたいと思っています。また、間違えた解釈の言葉があるかもしれないので、簡単な言葉で書きます。 ●父母(去) ●長女(☆)-旦那(去)--子-->なし ●長男(去)-嫁 --子-->長女(嫁入り)-次女(嫁入り) ●次男(去)-嫁 --子-->長女-長男 ○長女が父母の遺産を相続しました。 こういった状況で、長女が死亡した場合は、誰が遺産の相続を行うことになるのでしょうか?恐らく順位がつくのかもしれませんが、 ◇--1-長男嫁、2-次男嫁、3-長男長女、4-長男次女、5-次男長女 ◇--1-長男長女、2-長男次女、3-次男長女、4-次男長女、5-次男長男 ◇--1-次男長男、2-次男長女 この中に答えはありますか? 感情的には誰かが相続をしたいという話ではなくて、亡くなった後に誰が税務署なり裁判所に出向いて、相続遺産の処理を”しなくては”ならないのか?という状況になっています。 また、金銭的に得ならば、相続の権利のある者が生前分与をしてしまうという話もあり、その点でもはっきりさせなくてはならなくなっています。長女は高齢ながらまだ生きています。 恐らく、遺留分はこの場合では発生しないようなのですが、どなたか詳しい方、ご経験された方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺産相続権について教えて下さい

    下記のケースの場合、母親、次男、三男の相続権はどの様になるのかご存じの方教えて下さい 父----昭和55年に死亡 母----健在も後妻、先妻は事故で死亡 長男--平成2年に病死、独身、父と先妻の子 次男--健在、父と先妻の子 三男--健在、父と後妻の子---戸籍上長男となっている 四男--健在、父と後妻の子---  〃次男 父の名義分、長男の名義共に遺産相続の手続きは未だにしておりません(もめている訳ではなく次男、三男、四男共に実家を離れて独立生計の為、何れ実家へ帰れる者に相続する事で意見が一致しております。 母は実家で独りで生活をしており生活費を長男の土地売却(父の不動産は売却がむ難しい土地の為)で考えてたいのですが次男及び周囲の者は母、三男、四男には相続の権利はないと言っておりますがその通りなのでしょうか、良きアドバイスをお願い致します。

  • 相続手続きが完了する前に、相続人が死亡した場合について教えてください。

    相続手続きが完了する前に、相続人が死亡した場合について教えてください。 【相続人】 ・配偶者 ・子供(長男、次男、長女) 被相続人が亡くなった直後に、相続人である次男もなくなった場合。 次男には配偶者と子供が1人(A)、前妻との間に子供が1人(B)いるとします。 (前妻の子供は離婚後元妻が引き取り、その後別の男性と再婚) このようなケースでは、次男の代襲相続は現在の配偶者との子供(A)だけでしょうか? それとも前妻との子供(B)も含まれるのでしょうか? もし、含まれる場合は、 (1)配偶者 (2)長男 (3)長女 (4)次男の子供A (5)次男の子供B の相続はそれぞれどのぐらいの割合になるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 複雑な家庭環境の遺産相続について教えて下さい。

    30代主婦です。父(70歳)は50年前に結婚し、3人(長男、長女、次男)の子供をもうけました。その後、40年前に協議離婚し、前妻は長女、次男を連れて再婚。父も長男を連れて再婚し、私と妹をもうけました。父と母が亡くなった場合、遺産の相続はどうなるのでしょうか? 戸籍を調べたところ、 (1)離婚時の親権は、父親⇒長男  前妻⇒長女、次男 となってます (2)長女は結婚の為、除籍。長男、次男は戸籍に残っている。 (3)私と妹は、父と母の長女、次女として戸籍に記載(現在、二人とも結婚しているため除籍) (4)長男は、父と前妻の子として届けられており、母と父の子とは記載されていない。 一度だけ、前妻の長女から結婚するので、お祝いを贈ってほしいという手紙が父宛に届いていただけで、前妻や次男からは特に音信なし。 長男は両親の離婚、再婚により非行に走り、就職しても金品を盗んだあげく、サラ金を借り辞めさせられたりを繰り返してきました。 現在は自己破産し、県外で土建業をしながらなんとか、一人で生活しているようです。 ご相談したいのは、 (1)父の前妻の子(長女、次男)二人にも相続権があるのか? (2)母が亡くなった場合、長男にも相続権があるのか? (3)父と母は、公正証書を作成し争いを避ける対策を講じているが、遺留分を請求された場合、自己破産をした長男にもその権利があるのか? ここまで目を通して頂き、有難う御座います。長文になり大変申し訳ないのですが、法律、遺産相続にお詳しい方、是非、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう