• ベストアンサー

ビックリした食べ方

noname#228930の回答

noname#228930
noname#228930
回答No.5

その食べ方ってけっこうポピュラーですよ。私の母もよく弁当なんかにいれてました。 別々というわけではないのですがスパゲティとケチャップを合えただけのやつ。 以前、私も食べ方についての質問をしましたがこんな回答がありました。 チャーハンをおかずに・・・です。 ツワモノだと思いませんか。

LoneWolf-3
質問者

お礼

>その食べ方ってけっこうポピュラーですよ  わたしもお弁当に入っていたなーと思い出しましたが一口サイズなんですね。 一人前以上の多さにケッチャップだけは目にしたことがなく、とても違和感があったんです わたしの中では同じものだけど同じものではなかったんだと思います チャーハンをおかずに餃子でしょうか?  そんな訳ありませんよね(笑) 今更、気が付いたのですが イタリアン → ナポリタン でした(恥) ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 惣菜のナポリタンの作り方。

    よく惣菜屋や惣菜コーナーで売ってるナポリタンのことなんですが、あれはパスタを使ってるんですか? 時間が経って麺がふやけたからあんな感じになるのかな? 1回自分でふやけたパスタを使って作ってみたんですがやっぱり何か違うような気がしました。 あと味付けも教えて欲しいです。 ケチャップ味ですよね。 なんだか給食を思い出してしまうので自分で作れたらなぁと思いまして(^。^) よろしくお願いします。

  • 今思い出すとちょっぴり恥ずかしくて笑える我が家の常識

    を、教えてください。 ちなみに我が家のは… 1)我が家の麻婆豆腐は“ケチャップ豆腐”だった。見た目は麻婆豆腐ですが、味付けはケチャップでした。私が初めて一人暮らしをして麻婆豆腐の作り方を見たとき(20歳頃)ショックを受けました。まさに目から鱗状態(☆o☆) あれから7年、実家に戻ってますが未だにケチャップ味付けの麻婆豆腐が食卓にあがります。(コレはコレで結構いける…) 2)夕食にサンドイッチが大量。この話を友人にすると「えっ!?普通サンドイッチは晩御飯にならんやろ。昼飯やろ」と言われました。ちなみに量としては喫茶店で出てくる三角のサンドイッチの2.5倍ぐらいですかねぇ…(-_-;) 3)“茶碗蒸し”ではなく“丼蒸し”。そのまんまです。大量でハッキリ言って飽きます。味はいいのですが…。 我が家では食べ物にまつわることばかりですが、別にその他の習慣等でももちろん結構ですので楽しいエピソードがあれば是非教えてください。皆さんのお話待ってます。

  • ベビーフードからいきなり普通食でも大丈夫ですか?

    今は1回食で初期~中期くらいです。 おかゆは何倍粥かは計ってないので分からないのですが、見た目だと後期くらいの硬さです。ベビーフードは初期のものがたくさん残っているので使っていますが、液体に近いので子供もあまり進んでは食べてくれません。 ベビーフードで行くと次は7ヶ月~の中期になると思うのですが、中期だと食べる量も増えるしベビーフードではお金がかかりすぎる気がします。手作りのものを食べさせたいのですが、(できれば大人の取り分けで)硬さや味付けの目安がいまいち分かりません。 味付け前のものを細かくつぶしたり、薄味だったらそのまま与えたり・・という感じでいいのでしょうか?? うちは主人がパスタなど麺類が好きで良く作るのですが、麺類は細かく切るだけでいいのでしょうか? ケチャップやマヨネーズなども色づけ程度なら問題ないのでしょうか?

  • マルデナポリの幻のパスタ・・・

    初めて質問させていただきます。 私は福岡在住の者です。 4~5年前ほどになると思いますが、 カジュアルなイタリアンがいただける『マルデナポリ』というお店の 『梅とからし菜のマヨネーズスパゲティ』というパスタがとてもおいしくて、そのパスタ目的でよく通っていたのですが、何年か前からメニューから姿を消し、それ以来あまりお店に行かなくなってしまったので、現在また復活しているかはわからないのですが、 そのパスタの味がどうしても忘れられません。 自分で作ってでもまたもう一度食べたいのですが、 どなたかレシピを知っている方はいらっしゃらないでしょうか? 完全なレシピでなくても、調味料はこれを使っているのではないか? という感じでも結構です。 (何分料理にうといため、メニュー名の通り梅とからし菜とマヨネーズまではわかりますが、その他が見当が付きません。。) お店のレシピなので、秘密ということになるかもしれませんが・・・、 よろしくお願い致します!!

  • 有名高級イタリアンでは、ピザは邪道ですか?

    有名高級イタリアンでは、ピザは邪道ですか? 以下この質問をすることになった経緯、愚痴が書きなぐられているだけですので、読まれなくて結構です! ですが、仕方ない読んであげようという心優しき方がいましたら、ぜひ愚痴を聞いてください。 そして「読みづらい」「お前が悪い、ありえない」など酷いことは言わず、ただただ慰めて頂きたいです(T_T) 20代後半アラサー女子二人、割とキチンとした格好で、東京広尾の有名高級イタリアン料理店へ行きました。 食べログの評判も良くとても楽しみにしていたのですが… 味は前菜の時点でそこそこに感じ、六時間ほどかけて出向いた私のテンションは下がりました。   ですが、接客や雰囲気がきっと最上なのだ!と気持ちを震いたたせ食べ進めようとしていました。 しかし私が、「ピザないですか?(*゜▽゜*)」と聞いてしまってさらに事態は悪化。 (このお店にはメニュー表がなく、ワゴンで運ばれてくる食材を見て好きな食べ方を決める事が出来ます。そのためピザがないとは知らず。) ベテランっぽいスタッフのおば様の態度は最初から良く感じなかったのですが、それを聞いてから明らかに私達を見下した物へとかわりました。 (最初シャンパンを頼んだのですが、名前等説明は何ひとつしてくれませんでした。) イタリアンのコースについて、出てくる順番から説明を受けました。 ……知ってるわそれくらい!!(T_T)(泣) 「イタリアンのメインはパスタかリゾット。ピザは無いですね。」 おば様スタッフからこの言葉を聞き、「ああ、ピザはメイン料理としてあり得ない。だから無知だと解釈され、(見た目アホ面だから仕方ないですが)周りにたくさんの人がいる中イタリアンの説明を受けているのか」と納得しました。 ですが、聞いてください! 私はイタリアに数年住んでいたのですが、レストランでコースを食べる時、確かにメインにピザの選択肢があったのです……!良い感じのレストランでも、あったのです……(T_T) ですが気を取り直し、パスタを注文することにしました。   「具材やソース等、何でもお好きな物をお作りします」 その言葉にやっと嬉しくなり、意気揚々と「ではトマトクリームパスタで!」と注文。 具材はどうされますかと聞かれ「おすすめの野菜を何種類かお願いします」と言った途端、 またフッとしたお顔になられたおば様( ´_ゝ`) 「トマトに魚介類は合いますが……野菜を選択することないですね」 何でもお好きな物を作ってくれるんじゃないのかーーーいっ!!!!!(T_T) 茄子とかズッキーニとか、いろいろお野菜合う気がしてたけど、これも邪道なんですかね…… 結局言われるがままに「キノコのクリームパスタ」を注文しかけましたが、本当になんだか悲しくてショックで……それを食べることなくお店を後にしました。 高級イタリアンには、お偉いように見えるおじ様と行くと嫌な思いはしないんでしょうかね? 見た目であそこまで態度を変えたり、見下した発言をされたりしたことがショックで……もう当分有名高級イタリアンとやらに行くのが怖いです。

  • 皆様のこだわりカレーの作り方(または素材)を教えてください

    皆様のこだわりカレーの作り方(または素材)を教えてください 10年前、イタリアンレストランでアルバイトをしていた時にパティシエさんが作ってくれた、まかないカレーを食べて唸るほどの感動を覚えて以来、カレー好きになった私のたってのお願いです あの味を超えるカレーを未だに作ることが出来ません。一般に美味しいと言われる有名店などで出されるカレーを食べてみても半分の感動も味わえず、自分で試行錯誤しています なにかヒントになるようなことが見つかるといいなと思い、市販の素材で珍しいものを入れているなど、何かありましたらお教えください PS:美味しいカレーなら2000円出しても食べてみたいカレー大好きな30代男からのお願いです

  • (焼き肉)牛肉の見分け方

    焼き肉は美味しいですよね。 購入する際、繊細な脂身の目の多いのが高級に扱われてますが 牛の性別なら雄雌で言うと、どちらが美味しいのでしょう? 産地は知ってても、異常に安い値段で販売してるお肉は 筋が多くて硬いけど、お肉の味は甘いです。 雌牛のお婆ちゃんなのかな?って、勝手に思いつつ完食はしてます。 さて、牛肉の雄雌の違いが味で分かる人っていらっしゃいますか? その違いを知りたいです。(目の前に2種類の肉があったら、 どっちが・・って話しですね)

  • 料理名かレシピ教えて→ 鶏肉とケチャップ 白身魚と林檎

    ずっと前に居酒屋で少し働いてました その頃宴会料理などで出ていてまかないでも出たので食べたんですがすごくおいしかったです、何故か思い出して無償に食べたいです 名前かレシピが分かれば自分でも是非作ろうと思ってます、以下2品がその料理です 1 多分鶏肉(衣があったかな微妙)をガーリック風味のケチャップで炒める(絡める)料理、ガーリックは薄切りでソースに入っていて、味は少し甘酸っぱい感じでしょうか・・・ 2 白身魚の切り身を焼いて上からソースをかけて出来上がり、そのソースが確か林檎のみじん切りが入っていて、あとタマネギとか入ってそうな感じです、こちらはベースにお酢なので酸っぱい系です 今思いつくのはこの程度ですがこんなんでも料理名やレシピ分かる方いたら教えてください

  • 慣れた人とのコミュニケーションのズレ

    たとえば、朝ごはんを食べていて 卵焼きの味付けが薄くて、 しょうゆが欲しいなと思ったとき テーブルの上におしょうゆがあったらよいなぁ・・・ (目の前にあるのに、あまりよく探さずに) ないなぁ・・・ A「しょうゆないの?」 といった一言になり 逆に、気いた側としては テーブルのおしょうゆは目の前にあるでしょう そんなのが見えていないわけないし、 料理用の大きなボトルしょうゆならあるけど これが欲しいのかしら?なにか料理を作るのかしら? B「なんで?」となります。 A「卵焼きの味付けが薄いからや。 ちゃんと味をつけといたら、何も言わない」と喧嘩となります。 変なたとえしか思いつかなかったのですが・・・ これは、コミュニケーションのどういった部分が欠けているのでしょう。

  • 義母の味付け

    こんにちは。私は長男の嫁です。同居はしていません 主人の親の家は目の前です。 結婚してから一年が過ぎました。 時々お義母さんから、ご飯やおかずを貰うんですが その味が本当に美味しいのです。 特に「バラ寿し」はどこに出しても売れる味付けなんです。(お店に負けないくらい) 毎回私が「お義母さん、この味付けの分量はどうするの?」と聞くんです。 「うーん。適当!適当よ。」と返事が返ってきます。 主人に聞くと「適当って言うやろ?」と言います。 どうすれば少しでも教えてくれないかなぁ~と思います。お姑さんこういう場合、お嫁さんにどうしてもらいたいと思いますか? お嫁さんにもこういう場合、どうしますか? お義父さんは隠れてちょっとづつ教えてはくれるんですが、ばれちゃうと怒られます・・・。 関係は無いと思うんですが、細木数子さんが言うように「お母さんにはお母さんの味がある。お嫁さんにはお嫁さんの味がある。」と言ってました。 皆さんからの良い知恵をお願いします。