• ベストアンサー

無重力状態におけるロウソクの炎の色

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061012_candle_flames/ 上記のサイトで無重力下における記事を読みました。 そこで疑問なのですが、なぜ炎の色は青なのでしょうか?? 赤から青になることが理解できません。 >>ただし、地上で重力がある場合の対流による供給速度に比べれば、無重力での拡散による酸素の供給速度は小さいため、地上に比べて炎の温度は低くなり、また火炎の色も薄暗い青色になる。 >>炎の色についても青色だが地上に比べると低温になっている、ということのようです。 この記述ではイマイチ納得できません。 炎が青いということは、赤のときよりも高エネルギーの反応が起こっているということではないのですか?? でも対流は生まれてないから温度は低くなってるはず。 どういうことなんでしょうか?? リンクも切れてて検索してもなかなか良い結果が出ませんでした。 参考サイトなどもよろしければ教えてください。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

参考URLを読みました。 終わりまで読むとファラデーのローソクの化学などの引用もありますので普通の炎の色がすすによるものだということは押さえているようです。(NASAの記事は読むことが出来ませんでした。) >炎が青いということは、赤のときよりも高エネルギーの反応が起こっているということではないのですか?? でも対流は生まれてないから温度は低くなってるはず。 これは正しくありません。 すす(炭素の粒)が熱せられてでる光は黒体輻射で考えてもいいだろうと思います。でもガスコンロなどでの燃焼での青い炎には当てはまりません。ガスコンロの炎の温度は1500℃程度だろうと思います。青く光って見えるシリウスの温度は太陽のようにオレンジ色に見える星の温度よりも高いと言います。太陽の表面温度は6000℃ということですからシリウスの温度は・・・。ガスコンロの話とはかなり違います。 有機物を燃やした時の炎の色が青いのはラディカル(不安定な炭化水素の断片)によるものでしょう。 温度が低いのですすの発生が少ない(またはすすの発光がない)のでラディカルの発光だけが見えているのでしょう。 以前ここのサイトで手で触ることが出来るような温度の低い炎があるというのを見たことがあります。その時の炎の色も青です。 塩化ビニールや塩化ビニリデンを燃やすと紫色の炎を見ることが出来ます。すすもかなり出ますのでそれほど温度は高くないはずです。 ろうそくが燃え続けるためには蝋が溶けて、芯を上って気化するというステップが必要です。温度が低いとこの部分がうまくいくのかなと思います。でも燃えたということはこのステップは実現したということになりますね。

tsutinoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど!発色現象ってのはいろんなところに起因しているんですね…。 なかなか難しいです。 わかりやすい回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この説明は間違っていると思います。 ろうそくの地上での炎がオレンジ色なのは、中でロウが熱分解して生じたスス(炭素の粒子)が加熱されて光ってる色です。 例えばガスの炎も通常は青ですが、酸素が不足して不完全燃焼になるとススが発生してこれが加熱され、オレンジ色になります。 従って微小重力下でのろうそくの炎が青いのは、温度の問題ではなく、ススが発生してないという事ではないかと思われます。 全く別の考察が必要でしょう。

tsutinoco
質問者

補足

回答ありがとうございます。 なるほど。温度ではなくススに発色の原因があったのですね。 記事を鵜呑みにしたわけではありませんが、 それに固執して考えては同じくダメですね…。 ところで、なぜ微小重力下ではススが発生していないんでしょうか? ススの発生源は同じ物質ですから、考えられるのは 「完全燃焼しているから」でしょうか? 酸素が対流の発生なし、拡散のみで広がっていくことを考えると 酸素は不足し、より不完全燃焼しそうなものですが…。 対流が無いから、反応速度が下がり→温度が下がり→熱エネルギーが小さい→ゆえに少ない酸素の量でも反応に足りているということでしょうか?

関連するQ&A

  • 炎について。

    ライターがつかなかったとき、昔の理科の実験を思い出しました。(笑) 炎って、赤色より青色の方が温度高いんですよね? また、着火部より炎の上の方が温度たかいんですよね?  素朴な疑問ですが忘れてしまったため、回答をお願いします。

  • 炎の色

    炎の場合、色の三原色と光の三原色、どちらが当てはまりますか? また炎には赤と青の以外に何色がありますか?

  • 無重力下では?

    今日毛利さんが無重力下での実験の話をしていたので思いついた疑問です。 無重力下且つ無風下でろうそくを点灯させると炎の形はどうなるのでしょうか? それ以前に点灯しつづけれるのでしょうか?(スペースシャトル内での実験と思ってください) 燃料はロウさえ溶けてしまえば毛細管現象で重力に関係なく芯に供給されると思うのですが 対流のない状態だから酸素が供給されずすぐに消えるのかな・・・ もし点灯するのであれば炎の形は丸く(といっても芯から等距離になるから楕円というか薬のカプセル状かな?) なるのでしょうか? 御存知の方いらっしいましたらよろしくおねがいします。

  • 緑色の炎を見たことがないのはなぜ?

    お世話になります。好奇心から質問です(Web検索したのですが答えが見つけられませんでした)。 一般に可視光領域の電磁波は、波長の長い順に「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」色に見えます。 一方、発熱体(例えば炎)の色は、そのエネルギー(絶対温度の4乗に比例)が電磁波として放射されたものが見えているという認識です。 そうだとすると、低温の赤い炎と高温の青い炎の中間に、緑色の炎もあってよいのではないかと思うのですが、 見たことがありません。 理由がわかる方、ぜひ教えてください!

  • ガスバーナーの炎の色について

    ガスバーナーの炎の色についてです. よく、「酸素が少ないとガスバーナーの炎は不完全燃焼により赤色となり、十分な酸素があると青色になる。」という説明がありますが、実際には何が青色光を発するのでしょうか? 不完全燃焼時には炭素が黒体輻射により赤色光が発されるのは理解できるのですが、青色についてはいろいろ調べましたがよくわかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 【化学】ガスや蝋燭の炎は先のオレンジ色になっている

    【化学】ガスや蝋燭の炎は先のオレンジ色になっている部分より根っこの青色の部分の方が温度が高いというのは本当ですか? ずっと先のオレンジ色の部分が1番熱いと思っていたのですが、キャンプ系ユーチューバーが青色の部分の方が熱いと言っていて自分の自信がなくなりました。

  • 赤熱反応と炎の色について

    炎の色と赤熱反応について検索したところ、下記の記載内容を確認しました。違いとしては炎はそれ自体の色でしょうが、赤熱反応は物体が発光する色という理解で間違いないでしょうか?(色が同じなら炎、物体問わず同じ温度域という印象が強いのですけれども。) 『炎は一般的なオレンジ色の他、様々な色に変化することがわかっています。 一つは温度の高さによって色が変化する現象「色温度」。 色温度は赤色が最も低く約1500度、黄色は約3500度、白は約6500度、青は約10000度〜と変化していきます』と記載がありましたが、 赤熱反応については、『「赤熱」は、600〜800℃に加熱したとき物体が発光する色に由来しています。赤熱反応とは、その温度域での反応を意味しているものと思われます。物質を暖めると周囲に電磁波を放射します(熱輻射)。熱くなるほど電磁波の波長は短くなります。 600℃を超えたあたりから電磁波の波長が可視光の領域(赤外線〜赤色に相当)に入り、目で見えるようになります。温度を上げると、更に波長は短くなり、900〜1000℃ではオレンジ色、1100℃では黄色にみえるようになります。さらに高温になると、白く輝きます(白熱)。』

  • 暖色系と寒色系の色

    趣味で絵画の教室に通っています。 そこで色温度について教えていただいたのですが、講師がそこですべての色には暖色系と寒色系があると言っていました(例えば赤なら暖色系の赤もあるし寒色系の赤、青なら暖色系の青もあるし寒色系の青、もあるといったようなこと)。実際、インターネットで調べてみると、確かに寒色系の赤や暖色系の青といった記述がありました。しかし私は暖色なら赤や黄、寒色なら青としか思えず理解できません。 同じ色で暖色系と寒色系で具体的にどう違うのか、特に彩度や明度、色温度からの観点から教えてください。

  • 棒状温度計の赤色と青色の違いについて

    ホームセンターで、100度まで計れる棒状温度計があるのですが、 赤色と青色のものがありました。値段は同じです。 それぞれ使いみちが記載してありますが、どちらも液体を 計ることができると書いてありましたが、赤色と青色の違いは 何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 温度変化で色がかわるシールなど

    ある一定の温度(仮に30℃とします)を過ぎると、色が青から赤などに変色するシールなどはありますか?もしあるようでしたら、紹介しているページのURLなどを教えて下さい。ちなみに変色後に色が戻る(赤→青)事がないようにしたいです。 回答宜しくお願いします。