• 締切済み

ファイルが開けません

dai251の回答

  • dai251
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

保存する時に拡張子。メモならTXTそれまで変えてしまったら 開けなくなりますよ。それじゃないのかなー もし 変えてしまっていたのなら 何でもいいんで それを 保存してみて 拡張子を見てください メモなら メモ.txt など 画像なら jpg gif bmp など。

ayuayu2
質問者

お礼

オープンオフィスで編集したものだったのでオープンオフィスをダウンロードしたら開けました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイルを開くプログラムを変更したい

    データをデスクトップに保存するのですが、次にそのデータを読み込むことができません。一度、拡張子を「.xtx」から「.data」にしたくて、保存ファイルをプロパティからあれこれ変更したりしたのが原因ではないかと思うのですが・・。そして、保存ファイルを開くプログラムが何故か「インターネットエクスプローラ」になっています。ファイルを開くプログラムをもともとの「不明なアプリケーション」へ変更したいのですが、どうしたらよいでしょうか。また、そうすれば普通に読み込むことができるのでしょうか。

  • ファイルが表示されない・・・

    先日Program Filesフォルダ内にインターネットからあるファイル( .java )をダウンロードしました。確認のためにエクスプローラで普通に同フォルダにアクセスしたところ、ファイルが表示されませんでした。 間違ったフォルダに保存したのかと思い検索をかけてみたら、そのファイルはちゃんとフォルダ内に表示されたのです。つまり検索ではひっかかるのですが、普通にアクセスする(エクスプローラで見る)と表示されないのです。もちろん隠しファイルではありません。 インターネットよりダウンロードしたファイルだけでなく、ほかにもProgram Filesフォルダ以下(他のフォルダにも起こっているかもしれませんが)で同様のファイル( .dllなど)が確認されました。ウイルスでしょうか?回答よろしくお願いします。 OSはWindows Vista Home Premiumです。

  • ファイルエクスプローラに表示されないファイル

    ¥Program Files\のアプリケーションフォルダ(¥Program Files\(アプリ名)¥)に保存したファイルがファイルエクスプローラに表示されません。 確かにあるのですが、ファイルエクスプローラでF5を連打して更新しても出てこないし、そのフォルダをそのファイル名で検索しても出てきません。 しかし「確かにあります」。というのは、 アプリケーションフォルダに同名のファイルを保存しようとすれば、ファイル保存するダイアログのファイルリスト一覧には表示されますし、「同名のファイルは既に存在します。上書きしますか?」と聞かれます。存在していることは間違いありません。 ちなみに同じファイルをデスクトップに置けば表示されます。隠しファイルなどではありません。 多分アプリケーションフォルダの特殊性だと思うのですが、これはいったいどういう事でしょうか。 そのファイルがあるのならエクスプローラで見えるようにしたいです。これではそのファイルを消しても消えたかどうか確認できません。というよりも、削除しても存在するようで、それが上記の状態です。ちょっと困りものです。

  • ファイルが開けない

    ファイルが開けない プログラムから開くの推奨プログラムが全て Enternet Explorerに設定されてしまったみたいです。 デスクトップにあるアイコン全てがインターネットのアイコンになっていて、ファイルが開けなくなりました。 解決方法が分かりません。 初心者のため分かりにくい説明で申し訳ありません; よろしくお願いします。

  • 画像の保存で不明ファイル

    インターネットでの画像保存に関する質問をさせていただきます。 インターネットで気に入った画像があったので保存したのですが、 確認してみると保存したプログラムが”不明なアプリケーション”で 形式がファイル名の一部になっているのです。 普通に表示の一覧や写真では見れないので結構不便です。 インターネットエクスプローラにドラッグすれば一応見れるのですが。 また、再インストールしましたが同じ症状です。 ほかのパソコンでは普通に保存できるようです。 この症状で何かわかる人は回答お願いします。

  • Webページの保存で、「ファイルの種類」を「テキストファイル」に設定する方法

    インターネットエクスプローラーで、 ファイル、 名前をつけて保存とたどって、 Webページの保存と題する画面から保存する際に、 いつも「ファイルの種類」を手動で「テキストファイル」に設定しています。 最初から、「ファイルの種類」を「テキストファイル」に設定することができたら、その分、手間が省けます。 そこで、インターネットエクスプローラのWebページの保存で、「ファイルの種類」を「テキストファイル」に設定する方法があれば教えてください。 もし、インターネットエクスプローラーにこの機能が無い場合、この機能が付いていて、WINDOWS MEにも対応しているウェブブラウザがあれば、その名前も教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • このファイルを開けません

    ファイルをインターネット上でインストールし、デスクトップに保存したのですが、windowsの「このファイルを開けません」という表示が出てしまいました。 「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」 とあります どうしたら、このファイルを開けるのでしょうか

  • VB6でインターネット上のファイルを保存するには

    VB6でプログラムを作り、インターネット上にある連番のファイルや連番のページを保存したいと思っています。 インターネット上のファイルをプログラムを使って保存するための方法を教えてください。

  • 昔にインターネットエクスプローラーで保存したアーカイブ単一ファイルが開かない

    四年以上前にインターネットエクスプローラーで保存したwebアーカイブ単一ファイルが閲覧できません。 ファイルを開いてもこの「ページは表示できません」と記されたページが現れるだけです。 現在使用しているインターネットエクスプローラーは8です。目的のファイルを保存したときは5か6だったと思います。 いまのエクスプローラーのバージョンを下げようにもアンインストールの方法さえわかりません。

  • エクスプローラでファイルが表示できない

    エクスプローラで全体のCドライブ,Dドライブ等の表示はするのですがファイルを検索しようとすると「ファイルを開くプログラムの選択」が出てしまいます。 そのため、インターネットエクスプローラを選択すると問題なく表示できます。 対策はありますか。