• 締切済み

Access フォームでの入力 バグ?

すでに入っているデータの修正を行っているのですが、 極稀に勝手にデータが変わってしまうことがあります。 例えば住所が変更になったので住所を訂正します。 訂正後、電話番号のボックスまでTab移動すると電話番号が勝手に 別の番号になってしまいます。 これはAccessのバグなのでしょうか? 気づかないうちにデータの中身が、変わると困ったことになるので何とかならないでしょうか?

みんなの回答

  • mumu_bb
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

Accessのバージョンは、2007ですか? 帳票フォームですか? 単票フォームですか? 単票フォームであれば、 知らないうちに PageUpキー、PageDownキーを押してしまっているか、 マウススクロールをしているのかも知れません。 このとき、別のレコードが表示されます。 これを制御するのは難しいです。 あともうひとつ考えられるのは、 最後の項目でTabキーを押したときに 次のレコードに移動しているのかもしれませんね。 これは、フォームのプロパティ「Tabキー移動」を「カレントレコード」にするとよいです。

sskj
質問者

補足

サブフォームも使っていますが単票フォームです。 帳票フォームとは表形式、データシートフォームのような物のことですよね? >PageUpキー、PageDownキー、マウススクロール レコードの移動という意味なら違うかと思います。 データが勝手に変わってしまうのは電話番号だけですので レコードの移動ということは表全体のデータの表示が変わらなければおかしいですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACCESS フォームの検索、表示について

    検索ボックスを作りボックスにコードを入力すると検索できるように フォームを作成しました。 しかし、稀に動作がおかしくなります。 カスミをミズカミという名前に変更しました。 ボックスの移動は電話番号→ファックス番号→郵便番号→住所・・・ と移動していきます。 この移動したボックスに別のデータが表示され、その別のデータの名前がミズカミに変更されてしまいます。 (移動していないボックスの表示は本来変更したいミズカミのデータのままです。) フォームプロパティのTAB移動キーはカレント レコードに設定されています。 原因が今一つわかりません。 何かご存知の方お願いいたします。 //upload.jpn.ph/upload/img/u27290.jpg 変更前。 //upload.jpn.ph/upload/img/u27289.jpg 店名から住所まで移動。

  • Accessのフォームでの入力について

    Win7 Access2003 コード(01-0010-000 ~ 99-9999-999) 名前 住所 電話番号 といったデータベースがあって、フォームでコンボボックスからコード入力しています。 「05-0280-000」とハイフォンも含めて入力すればいいのですが、「050280000」と省略入力したく思っています。 書式を「!00\-0000\-000」「!99\-9999\-999」ではダメで、「!@@\-@@@@\-@@@」にすると希望通り表示されますが、「名前 住所 電話番号」が常に先頭のレコードのデータになってしまいます。 「050280000」と入力すると「05-0280-000」と表示されて、「05-0280-000」のデータが出るようにできないでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。  

  • Access2003 入力フォームの表示検索について

    フォームに非連結のボックスを作成し、以下のようなコードを追加し検索用に作成したのですが、 これが不味いのか、稀にデータの修正を行うと違うデータがTabキーもしくは矢印キーの移動で変わってしまいます。 例: ID1 店名 A店 住所 A県 代表者 A様 このデータの店名ボックスの店名をB店に変え、Tabや矢印で 次のボックスに移動すると、 ID1 店名 B店 住所 C県 のように関係ないデータが表示され、さらに移動すると 代表者 C様 と別のデータが移動するごとに表示されてしまいます。 (関係の無い別のIDデータが表示される。) なぜこのようなことが起きるのでしょうか? もし分かる方回答のほどお願いします。 企業コード(検索するフィールド) テキスト_ID検索(ボックス名) Private Sub テキスト_ID検索_AfterUpdate() Dim rs As DAO.Recordset If IsNumeric(Me.テキスト_ID検索) Then Set rs = Me.RecordsetClone rs.FindFirst "企業コード=" & Me.テキスト_ID検索 If rs.NoMatch Then '番号が見付からなかった場合の処理 MsgBox "データが見付かりません。" Else Me.Bookmark = rs.Bookmark End If rs.Close End If End Sub

  • Access フォーム上のタブ移動

    タブ移動について質問します。 フォーム上に検索ボタンがあり、検索ボタンを押すと、イベントプロシージャでデータを取得してきて、フォーム上のテキストボックスに結果を表示する仕組みをつくっています。 この検索ボタンを押した後、あるテキストボックスにタブ移動をしたいのですが、うまくいきません。現在、下記の状態です。 ・検索ボタンを押さずTABキーを押すと、正しくタブ移動する(プロパティのタブ移動順のとおり) ・コード上には「Me!テキストボックス名.SetFocus」を記述 試しに、「Screen.ActiveControl.Name」で確認したところ、移動させたいテキストボックス名が取得できました。また、検索ボタンを押してデータ表示後、別のウインドに切り替え、Accessの画面に戻ると、移動したいテキストボックスにカーソルが存在(点滅)しています。 この事から、タブ移動ができていないのではなく、検索ボタンを押してデータを表示すると、タブが正しく移動しているにもかかわらず、画面上で表示されていないの(点滅していないので入力も、そこからのタブ移動もできません)では?と思います。 「Repaint」などでいろいろ試行錯誤してみたのですが、解決できなかったので、質問をさせて頂きました。 検索ボタンを押した後、正しくタブ移動する方法を教えてください。 環境はAccess2010です。回答をお願い致します。

  • Accessのフォームについて

    Accessで、テーブルへのデータ入力を簡易化するための、フォームを作成しています その中で、コンボボックスのなかから項目を入力したら 別に用意されているテーブルから 一致する項目をテキストボックスに 自動的に値を入力できるようにしたいのですが、 どのようにしたらいいのか、わかりません。 ~フォームに入力する項目~ 氏名、年齢、地区(コンボボックス)、地区コード、地区番号、住所、電話番号  等 ~地区テーブル~ 地区コード、地区、地区番号 調べてみたところ、プロパティのコントロールソースというところで、 値を持ってくるための式を作成するということでしたが・・・ 実践してみたのですが、初心者ゆえ、あまりよく理解できませんでした どうかよろしく御願いします。

  • ACCESSのフォームの作り方について

    ACCESSのフォームについてお尋ねします。 『会員ナンバー』を主キーに設定しているテーブル(顧客データ。会員ナンバー・住所・氏名等のデータが入ってます)を元にACCESSで入力フォームを作っているのですが、会員ナンバーを入力したら住所・氏名のテキストボックスに自動的に入力されるにはどのようにしたらいいですか? 現在データが1番から自動的に表示されていて、例えば1番の人が表示されているときに会員ナンバーのテキストボックスに番号を入力すると、そのまま1番の人が上書きされてしまいます。 会員番号を検索して住所などのデータが出てくるイメージにしたいのですが。。。 本当はすでに入力されている住所等のデータはこのフォームでは上書きされないようにしたいのです。 ちなみにこのレポートは会員を新規追加するためではなくどんな修理をしたかという項目を追加させるため物です。

  • Accessのフォームでマウスでの操作が制限される

    Access初心者です。 あるフォームを作っていて、変更をしているうちに TABボタンでしかカーソル移動ができなくなり、 ボタンもTABで移動してからでないとマウスでクリックすることができなくなりました。 元はマウスで別のテキストボックスにカーソル移動できたり TAB移動しなくてもボタンがクリックできたのですが… どうすればもとに戻せるか、教えていただけないでしょうか。 あとできればなぜそうなったのかも。。 <作業環境> Windows7 Microsoft Access2007 SQL Server <作っていたフォーム> 開始日付と終了日付を入力し、表示ボタンを押下すると 指定範囲のデータを集計したレポートが表示される。 クリアボタンで日付がクリアされる。 閉じるボタンでAccessが終了する。 <変更した内容> (1)初期表示のカーソル位置が表示ボタンになっていたので、 タブオーダーで開始日付が初期位置になるように変更。 (2)同じフォーム上で、 指定した日付の明細がクエリで見れるように、 指定日付入力ボックス、表示ボタン、クリアボタンを追加。 それぞれにイベントを追加。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSでの住所入力支援

    ACCESSで封筒のプリントを行っています。 住所の入力には住所入力支援を使って、 先に入力した郵便番号より検索されるようにしてあります。 郵便番号を入力して、カーソルを住所に移動すると住所が表示されますが、その時に住所を変更すると郵便番号も変更されてしまいます。 郵便番号が変更されないようにしたいのですが。 どうしたらよいのでしょうか?

  • アクセスで重複した入力を知りたい

    アクセスで重複したデータを入力したら以前入力した箇所がわかるようにしたいのですが。 アクセス初心者です。 エクセルで住所録を作成していましたが、データが多すぎて動きが遅くなってきたので、アクセスにデータを移しました。 エクセルではCOUNTIFを使って電話番号を重複して入力した場合にセルを赤くして重複した箇所を知る事が出来るように設定していました。 アクセスでも同じ様な設定にしたいのですがド素人のためまったくわかりません。 年月日・住所・電話番号の欄があります。 どなたか詳しい方教えて下さい。 ド素人でも理解できるように詳しく優しく教えていただけたらたすかります。 アクセス2010です。 お願いします。

  • Access 入力フォームの作成

    アクセス2007 2つのテーブルがあります。 tbl顧客 顧客番号 顧客名 住所 電話 tbl販売 販売番号(オートナンバー) 日付 顧客番号 商品 金額 tbl販売で作成した入力フォームで、 約5日分のデータを、レシートを見て一気に入れます。 次のデータを入力します。 日付|顧客番号|商品|金額 3/8|123|石鹸|200 3/8|122|洗剤|100 3/8|126|食器|700 3/8|127|鉛筆|600 3/8|125|石鹸|200 ------------------- 3/9|123|食器|200 3/9|132|洗剤|900 3/9|126|食器|300 3/9|127|洗剤|600 3/9|128|石鹸|500 同じ日付を毎回入力しています。入力に手間がかかります。 例えば、見出にテキストボックスを作成して、その日付が自動的に入力できるような方法を知りたいです。 3/8と入力 ↓自動的に日付が入る。 3/8|123|石鹸|200 3/8|122|洗剤|100 3/8|126|食器|700 また、顧客番号だけですと入力ミスが起きやすいので、確認の意味で顧客名が表示されるような方法はありますか? 3/8|123|太郎|石鹸|200 3/8|122|花子|洗剤|100 3/8|126|次郎|食器|700 のように。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 外付けM.2 SSDの速度についてお知りになりたいです。メーカーの仕様によると、シーケンシャル読み取りパフォーマンスは3,600MB/s、シーケンシャル書き込みパフォーマンスは2,000MB/sとなっていますが、実際に使用していると非常に遅く感じます。外付けSSDを使用する場合、このような速度が正常なのでしょうか?
  • WD Black SN750SEという外付けM.2 SSDの速度についてお尋ねします。メーカーによると、シーケンシャル読み取りパフォーマンスは3,600MB/s、シーケンシャル書き込みパフォーマンスは2,000MB/sとなっていますが、実際に使用してみると非常に遅い印象を受けます。外付けSSDの速度に関して詳しい方、教えてください。
  • 外付けM.2 SSDの速度について質問です。私はWD Black SN750SEという製品を使用していますが、実際の速度がメーカーの仕様とはかなり異なるように感じます。外付けSSDを使用する場合の通常の速度について、詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう