• ベストアンサー

TVドラマなどでのセリフの言い回しについて。

お世話になります。 よくTVドラマやその他の番組などで、老人の役を演じている役者さんが、「~なんじゃよ。」とか「~じゃったがのう。」とか言っているのを見かけますが、特に舞台設定が地方であるとかの場合を除いて、この「じゃ」や「のう」とかの言い回しはどこのコトバ、あるいはいつの時代のコトバになんでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

いつの時代....って、訊かれてしまうと困りますね。 時代劇の歴史考証をするようなものですから。 つまり..... 本当に真面目な、もしくは芸術的な価値を狙ったドラマを別とすれば 今作られている普通のドラマは、単なる架空の物語だと 思って下さい。 時代考証も、舞台背景も、 「今」か「今でない」かぐらいのレベルでしかありません。 かの大河ドラマも、朝の連ドラも、今はこのレベルになってしまっています。 民放のドラマはもっとひどいです。 水戸黄門のように、実は時代背景があるものでも、 実際は架空の話になってしまっています。

husqvarna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。

husqvarna
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません、説明が足りなかったようで・・・。 時代劇とかではなく、現代の物語、場合によっては未来の話なんかでもこの「~じゃよ」とか「~なんじゃ」とかの言い回しが出てきますよね。 そのあたりどうなんでしょう。

関連するQ&A

  • なぜドラマのセリフで「さと」を使わないのでしょう

    今も「里帰り」などという形で使われる「実家」という意味の「さと」という言葉が、ドラマから消えて久しいように感じます。 昭和30年代までは、実生活でごく一般的に「おさとはどちら?」とか「さとの母が申しますには」などと言ったものです。しかし、時代設定が戦前のドラマもさることながら、江戸時代や戦国時代を舞台にしたドラマでも、かなり古風でわかりにくい単語を使っていながら、私が知る限り、なぜだか「さと」は使わずに「実家」という単語しか使いません。 そこで質問です。 1)あなたは「さと」という言葉を知っていましたか? さしつかえなければ、およその年齢と性別も教えてください。 2)知らなかった場合、たとえば時代設定が古いドラマのセリフで「妻のさとに身を寄せております」とか「あたくし、さとに帰らせていただきます」と言ったら、意味はわかりますか? 3)なぜドラマで「さと」を使わなくなったのでしょう? あるいは、使っているのであれば、具体例などを教えていただけるとありがたいです。 以上、何年も疑問に感じているので、よろしくお願いします。

  • 台湾ドラマについて教えてください。

    華流の世界はよく分からない者です。 毎日新聞を見ていて衛星放送の番組欄に台湾ドラマの番組紹介がよく載っています。 にもかかわらず台湾の役者さんが演じる役名が日本人の名前ですね。私が聞いた事ある日本のマンガが原作のドラマは「花より男子」の台湾版「流星花園」くらいですがうちには衛星放送が無いので観た事はないですが、舞台や役名も日本や日本人名みたいですね。 と言う事はセリフだけ台湾の言葉という事になるのでしょうか?ちなみに名前は日本語読みですか?それとも向こうの言葉の読み方ですか? あえて舞台や役名を台湾に置き換えないのが不思議に思いましたのでそれをしない理由なんかもお分かりの方は教えてください。 見た目は同じアジア人なので不自然ではないと思うのですが。なにゆえドラマを観た事がないので何も分からない状態です。

  • 役者のバラエティ等の出演

    自分の好きな役者がTV番組のバラエティ等 に出ているのを見て、イメージが壊れマシタ… っていう事があったら教えて下さい。 ~ドラマの××役の誰それが好きだったが、  彼、又は彼女をバラエティ番組で見て…って  いうハナシです。

  • 舞台が全く特定できないTVドラマといえば?

    あなたはどんなTVドラマを思い浮かべますか? 私はNHKでも放送された米国の青春回顧ドラマ 「素晴らしき日々(The Wonder Years)」です。 1968~1973年の米国が舞台となっており、 主人公ケビンがナレーション形式で 20年前の自分を振り返る演出です。 (1988~1993年に米国本国では放送。 今の千葉県知事がナレーションの吹き替え。) ところがこのドラマ、舞台が米国のどこなのか、 全くもって特定できない形となっています。 1968~1973年に米国で起きた現実の歴史的事実と リンクさせながら語る形式でありながらも、 「(米国の)どこにでもあるような郊外住宅地」 と均質化された合成舞台が設定されています。 国土が狭い日本でも同じような舞台特定が 全くないドラマは存在するのでしょうか?

  • 役者という仕事について

    みなさんは、役者という仕事についてどう思っていますか。 舞台のためなら本気でその役になりきって・・・ 必要ならば、全裸になったりキスしたり・・・ 正直、見てて怖くなってきます。 そこまで自分を捨て、役になりきるなんて人間じゃないみたいで。 なんで、そこまでできるの?って思っちゃいます。 それが「役者」なんでしょうが。 プロの役者は舞台や映画、ドラマのためならキスしたりするのは全然抵抗がないらしいですが それってある意味恐ろしいことじゃないですか? こんなこと思っているのは私だけでしょうか。

  • TV時代劇ドラマの大江戸捜査網について

    TV時代劇ドラマの大江戸捜査網で、14年間の放送期間で、井坂十蔵役(瑳川哲朗さん)がシリーズを通して出ていますが、これは人気があったからなのでしょうか?また、主役の人たちがそれぞれ途中で入れ替わっていますが、劇中では敵にやられた設定?で変わっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • TVに出たことのある方おりますか?

    以前クイズ番組に出た事がある!チョイ役でドラマに出た事がある! エキストラで出た事がある!などなどTV出演の経験がある方おりますか? 劇団に所属していた方、している方などのお話も聞けたらうれしいです。 私の場合TVに出たというより映ってしまった・・と言う経験はありますが 誰も気づかないくらい小さかったですが それでも嬉しかったです。(旅番組でしたが) そのときのエピソードなどもありましたらお知らせくださいね。 私のように映ってしまった!というお話もありましたらお知らせ下さいお待ちしています。

  • ひょうきんなおばさん

    ひょうきんなおばさんと聞いて、思い出すドラマ、映画、舞台の役はありますでしょうか。 もしくは、演じられている役者さんでも良いです。 宜しくお願い致します。

  • 「~のお陰!」という言い回し!

    最近TVで特に次の言い回しが気になって仕方がありません。 それは「~のお陰で・・・」です。  例えば「あなたのお陰で彼と別れちゃったじゃないの どうしてくれるのよ」 という様な使い方です。 最近のドラマ等では必ずと言っていいほどこの言い回しが出てきます。 私はこの場合は「あなたの【せい】で・・・」が正しいと思います。 私は60年代の生まれなのですが、学校では「~のお陰」は良い結果に使うと 教わりました。 例えば「貴方のお陰で彼とよりを戻せました、有り難う」です。 対して「~せい」は結果が良くないという様な時に使い分けています。 なのに最近では良くも悪しくもすべて「~お陰」と言ってますよね? 国語的にも最近はこれが当たり前ですか? それとも私の間違いでしょうか?

  • こういう場合の言いまわしを教えて下さい

    時代劇などで久しぶりに会った目上の人が自分の事を 覚えていてくれた時に言う御礼の言葉の言いまわしが思い 出せません。 「~~で恐悦至極に存じます」 「~~で光栄の至り」 の「~~」の覚えていてくれてという部分の 言いまわしが思い出せないのです。 ちなみに時代劇ではなく現代で使う場合は 「覚えて頂き光栄です」 とでも言うのでしょうか。 つまらない事で申し訳ないのですが教えて下さい。