• ベストアンサー

こういう場合の言いまわしを教えて下さい

時代劇などで久しぶりに会った目上の人が自分の事を 覚えていてくれた時に言う御礼の言葉の言いまわしが思い 出せません。 「~~で恐悦至極に存じます」 「~~で光栄の至り」 の「~~」の覚えていてくれてという部分の 言いまわしが思い出せないのです。 ちなみに時代劇ではなく現代で使う場合は 「覚えて頂き光栄です」 とでも言うのでしょうか。 つまらない事で申し訳ないのですが教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 「覚えていてくださるとは恐悦至極」とかではないかなぁ、と思います。 「ご記憶に預かりまして恐悦至極」とも聞いたことのあるような… 現代で使う場合も「覚えていてくださって光栄です」で良いように思われます。 ご参考までに

makadamia21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yuika111
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

これはこれは、それがしを覚えておいでとは、まことに恐縮の極み、光栄の至りで御座ります。ふぉっふぉっふぉ それがしを覚えておいでとのこと、 恐悦至極に存じます。ハハーーー といったところで御座りましょう。

makadamia21
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四字熟語の使い方

    ~~していただき恐悦至極です。 という言い方はおかしいでしょうか? 普段あまり口にしない言葉なので、正しく言えているかよくわからないのです・・・ 申し訳ありません、出来るだけ早い回答をお願いします。

  • 武家流?の挨拶の仕方が知りたいのですが、書籍、解説をしてるサイトなどご

    武家流?の挨拶の仕方が知りたいのですが、書籍、解説をしてるサイトなどご存じありませんか? 「恐悦至極に存じ上げ奉ります」など時代劇を見ていて興味を持ったのでもしご存じの方がいれば教えていただきたいです。 もしかすると武家流の挨拶という表現も間違っているかもしれないですが、近いものがあればお願いします

  • 言い回しが出てこない!

    ある言い回しが出て来ず、困っています。 いい使用例が思い付かないのですが、例えばこんな感じです。 (マルの数は関係ありません。) 「○○○、経済学を専攻する者なら、経済面くらい真剣に読みなさい。」 「○○○、ピアノを習っていると言うのなら、これを弾いてみなさい。」 言葉の上では謙遜しつつ、自尊心を感じさせる言い回しです。 「こう見えても」「少なくとも」「あくまで」みたいなニュアンスがあります。 「畏れ多くも」のように少し古めかしい表現で、普通の会話ではあまり使いません。 時代劇に出てきそうです。 どなたか教えてください…。度忘れしてしまいました。

  • 時代劇の日本語

    時代劇の日本語に興味があります。使われている言葉は、いつのどの地方の言葉を模倣したものなのでしょうか?あるいは、現代語をベースに何となく古い言い回しと追加しただけの偽物なのでしょうか? 歴史的な日本語といっても、江戸時代、戦国時代など時代によって、あるいは地方によって場合によってはお互い通じないくらい方言の差があったのだろうと想像されます。時代劇を作るときはそれぞれの専門家などがいてアドバイスしていたりするんでしょうか?

  • どこか納得のいかない言葉・言い回し

    くだらない質問でスミマセン。 皆さんにはどこか納得がいかないというか、気に入らない言葉や言い回しがありませんか? 私は「チンする」「レンチン」(レンジで温める)という言葉が好きではありません。 今時のレンジは「チン!」じゃなくて「ピッ!」って音がするじゃん!ってつい思ってしまうんです。(どうでもいい理由ですけど・・・) 惣菜屋でパートをしているのですが、若いお客様が「申し訳ありませんが、このお惣菜をレンチンしていただけますか?」と言われた事があります。丁寧に言っているようだけど「レンチン」って!?と思いました。 あるコンビニでは「こちら、レンチンいたしますか?」と言われた事がありました。(これはNGですよね?) (´д`)ノ”ふわぁぁぁ~!みんな「レンチン」って言わないでぇ!「温める」とか「レンジアップ」って言ってくださぁ~い!!・・・と、心の中でモヤモヤしちゃうんです。 他には、電車に乗っているときに「ここら辺で~ドア~開きま~す。」って流れたときに(たまたま?)、「え?どこら辺?」と思った事があります。(笑) テレビでもタレントさんが話していますが、よくファミレスなどで「~でよろしいですか?」を「~でよろしかったですか?」とか、「こちら、○○になります。」とか、いろいろありますよね? 本当にくだらない理由でもかまいません。どこか気になてしまう言葉や言い回しがありましたらどうぞ! 私の文章に、気になる言い回しがあったら・・・あまり強く指摘しないでくださいね。(^-^;)ゞ

  • 臆病ったがり

    八犬伝に使われていた言葉です 「おくびょうったがり」  意味は大体わかりますが、今は聞いたことがありません。 昔の言い回しなんでしょうか? あと 「助勢かたじけない。」の助勢も時代劇独特の言い回しですか?

  • 言葉の意味を理解している?

    私は、今日役所へ行って、ある手続きを済ませました。 対応した40代位の女性に「有り難う御座いました」と礼を言った所、相手から「ご苦労様」と言われました。 私は、急に嫌な気分に成りました。   理由:A「ご苦労」=「ご苦労であった」(時代劇の好きな人はご存知でしょう)    B Aの言葉は、目上の人が目下の人に対して使用する言葉ではないでしょうか?(現代はもうその様な考え方が無いのかも知れません)    C 「ご苦労」には、相手を嘲る意味も、確か持ち合わせると記憶しています    D 言い換えれば、客に対して使う言葉では無いと思いますが    E 私は「お疲れ様」「有り難う御座います」が正しいと思いますが「お役所の人々は、皆地位が高い」のかもしれません    F 従って、只「様」を付けただけでは正しい使い方では無いと考えます 私は、年齢・役職などを考慮して、使い分けておりますが 言葉の使い方の乱れが酷い昨今、「ご苦労様」でも良いのかも知れません 皆様のご意見を、お伺い致したいと思います  

  • 公家言葉

    時代劇を見ていると、たまに唐突に 「~しません」 と、現代語のような言葉を聞くことがあります。 お公家さんのセリフのような印象があるのですが、 これはいわゆる公家言葉の一つでしょうか? もしそうならば、現代語の「否定の断定の文末表現」は、 公家言葉が入って共通語になったと言えるかもしれませ ん。ーーーこれは、真か偽か。

  • 頂戴つかまつり候

    テレビで時代劇を見ていたら 1、~頂戴つかまつり候 2、恐れ入り奉りまする 3、誠かたじけのうござる などという言葉が出てきたのですが これは現代語だとどういう意味でしょうか? 2は「恐れ入ります」の丁寧語? 3は「とてもありがたい」 1はイマイチ上手く説明できません。 どなたか教えて頂けないでしょうか??

  • 時代劇(韓国・日本の違い)せりふ他

    私が小さい頃、父がよく時代劇を観ていて、日本人なのに俳優のせりふ等言葉がわけがわからなく、人を殺す場面が数々あり、何がおもしろいのだろう?と思ってました。 好きな俳優や話題性がある時代劇映画も大人(30代)になり観に行きましたが、こんな年になっても同じ日本語なのに???な部分があり、日本人でも昔の言葉はわかりにくいので、現代語字幕がほしいと思いました。高校で古文を習っているから、多少は~~~という事だろうな・・と多分そうであろう。という解釈位でした。 BSフジで韓国のTV時代劇 がすばらしいから、うそだと思って今晩、 是非チュモン(朱豪)を観て下さい。 アナウンサーが絶賛していたので、韓国と聞き観てみようと思い、 最初1話始まり、わ~~っ、へこむわ~~ってな感じでやっぱり、自分には殺したり血を観るのはダメなので、ダメじゃんと思い嫌々ながら、1話最後までは、あれだけ絶賛したアナウンサーの言葉もよぎり頑張って観ました。 2話目もどうなるのだろう?と気になりどんどんはまって、チュモン大 大好きになり、韓国の技や弓等かっこいい!!なんて思い最後81話完結まで観させて頂きました。スケールもでかく、とてもよかったです。 日本人として、やはり日本の時代劇も観なくては・・・という心境にかられ、大奥から始まり少しずつ観始め、時代劇もおもしろいな~と 私も年を取ったな~と思ってます。 でもでもです。 わからない難しい日本語が多すぎて、イマイチ私だけでしょうか? 韓国の時代劇は字幕・吹き替え言葉もはっきり聞き取りやすく、 例えば、日本人の今話題である、天地人を観ていても、俳優さんのカツレツが悪い人などは何?話してる言葉も難しい(解読不能)事等あり、 どうにかならないのかと腹立たしくなります。 韓国ドラマに日本ドラマは負けている。 日本の時代劇に和訳がほしいと思いませんか? 頭が悪いと言われれば、それまでですが、~~だろうなという おおよその解読で観て見える方多いんじゃないでしょうか? 皆様どうですか?観る数でだんだんわかるようになるんでしょうかね? 日本人としてちょっと日本語がわからなくカキコさせて頂きました。 皆様のご意見を聞きたいし、番組のスタッフに目を留めて頂き、字幕(現代語)が出てくれればうれしいなと思います。 老若男女観て、視聴率ももっと上がるとおもいます。