• ベストアンサー

活字中毒者の・・・

もう15年くらい前になるかもしれません。 局は忘れましたが、深夜枠でちょっと実験的なドラマってありますよね。そういう類のものでタイトルが「活字中毒者の味噌蔵」?だったと思うんですけど、何だかシュールな内容だったような気がします。 これって誰かの原作だったと思うんですけど、作者は誰でしたっけ? それと出ていた俳優さんも結構マニアックな人だったと思うんですけど、覚えてらっしゃる方、いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.2

1990年に関西テレビで、「もだえ苦しむ活字中毒者 地獄の味噌蔵」が、監督:黒沢清、主演:大杉漣でドラマ化されたようですね。tez3さんの回答通り、椎名誠の原作です。というか原作といえるのかな、アレは。

bluefrog
質問者

お礼

そうそう、ドラマの方は正にそれです! 黒沢清作品かぁ・・・どうりでシュールなはずですね。 (ビデオ出てないかな?) どうもありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • tez3
  • ベストアンサー率20% (53/262)
回答No.1

これですか? もだえ苦しむ活字中毒者地獄の味噌蔵/本の雑誌社/椎名誠著

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~UV8H-YKGW/review/modakuru.htm
bluefrog
質問者

お礼

おお、それです、それ!! すっきりしました。ありがとうございました! 読んでみようかな・・・

関連するQ&A

  • ドラマと原作と俳優・女優

    小説が原作になっているドラマの話です。 そのドラマに出る俳優女優さんのコメントとして、原作を読んでこの役柄に対する考えを述べています。 今は活字離れが多いと聞きますが、プロだから原作を読むのは当然と私は思うのですが、一方原作は読んでいませんと、答える俳優女優さんを見るとがっかりします。結構好感を持っていたのに残念に思います。 私が俳優さんを評価する基準がその一つでもあります。 原作は故意に読まないで、監督が言う通りに演技すると言うベテランさんもいるそうです。それは別格です。 例え話で、安達ゆみさんは、NHKの大河ドラマの元禄繚乱に出た時原作は長編でしたが、読んだそうです。(私も読みました)。一方奥菜恵さん?は、読んでいないようでピンとはずれのコメントをしていました。(読んだ人はそう思う) 白い巨塔の唐沢さんは好感を持っていなかったのですが原作を読んだそうで私の評価は上がりました。一方江口さんは好感持っていたのが読んでないのでちょっとポイントが下がりました。皆さんの俳優女優さんの評価基準は何ですか? 上記のような原作について他の俳優さんの事で他に何か知っている事はありますか。

  • 「なっちゃん家」の矢沢心出演時の内容

    も~タイトルどおりなんですけど 3~4年くらい前に深夜枠でやっていた 「なっちゃん家」って言うドラマがあったんですけど(TV局はわかりません) どうも第何話かは知らないですが、矢沢心さんが主演の回があったみたいなんですが、どんな内容だったか大まかで良いので説明してほしいです(^^; もしくは、「なっちゃん家」を扱っているサイトとか有りましたら 教えてください よろしくお願いします

  • 以前、十朱幸代さんが主た単発ドラマのタイトル

    数年前に地方局の2時間ドラマ枠の再放送で見た単発ドラマです。 十朱幸代さんが主演で、彼女が40代~50代位? のだと思います。 内容はサスペンスで、十朱さんの住むアパートの部屋のコンセントに 話しかけると、見知らぬ男性に繋がって、毎回スーパーマンのように 彼女の窮地を救ってくれる。でもその男性の姿は最後まで謎なんです。 十朱さんが「コンセントさん」と呼びかけていました。 変わった内容なんですが、妙に印象的で、彼女の演技も良かったです。 もし原作があれば読んでみたいのですが、タイトルがわかりません。 彼女の出たドラマを調べてみましたが、数が多すぎて、制作年度も 制作局もわからないので、諦めました。 マニアックな質問ですが、彼女の熱烈なファンの方ならご存知かと思って お聞きします。宜しくお願いします。

  • リメイクで原作をこわすドラマ化。

    日本の著名なある作家のファンで作品はかなり読みました。 有名なだけあって各作品は何度もドラマ化されているのですが気になる点は、原作を大幅にアレンジしてあることです。 書かれた時代背景ならではの面白さが生きている作品なのに現在に置き換えることの無理と、物語に直接関係ないスーリーを混ぜ込んで内容に厚みをもたせたつもりの勘違い、はたまた、その作家の特徴でもある結末の余韻(フランス映画の終わり方のような)が頭から離れないという魅力を無視して、終わりにたどり着くまでやたらとせりふが入る。 それらが作者の作風や原作の面白さを台無しにしてると感じます。 そして原作を知らない人がそのドラマを見れば、原作の秀逸さを半分も感じないだろうと思うと原作者の名誉にも関わるとさえ思います。 著作権とかありますが、内容をヒントにして作り変えてしまって同一タイトルを付けることは問題ないのでしょうか。「原作◯◯より」と書いて、タイトルは変えるべきではないでしょうか。

  • 2時間ドラマはサスペンスなの?

    「サスペンス俳優」とか「サスペンスの帝王」とか、単発2時間枠のドラマのことを"サスペンス"と形容することが多いですが、推理小説を原作にしたドラマのことをなぜ"サスペンス"と呼ぶのでしょうか? 調べてみると・・・ 「ミステリードラマ」 「犯人は誰か」等の謎解きを主体としたドラマ 「サスペンスドラマ」 主人公のゆくえなど緊張感を主体としたドラマ が定義らしく、 いわゆる2時間ドラマは僕個人としては"ミステリー"と形容すべき内容のものが多いような気がするのですが・・・。

  • 韓国TVドラマの質問

    一昨日くらいに地方局でやっていた韓国ドラマのタイトルを教えてください。 1分くらいボーッとみていただけなので、まったく覚えていないのですが、 おそらく主役と思われる俳優がヒロインの女優に、「そのダサいメガネをどうのこうの・・」っていうシーンがありました。 1)ドラマのタイトル 2)この俳優さんの名前 3)2)の出演作知っていれば 教えてください よろしくお願いします

  • 昔読んだ気がするのですが・・・。

    kinki kidsの堂本光一さんが前にドラマでやっていた 銀狼の単行本でまったく話はドラマと違うんですが、 すごい天才児で、科学的に有り得ない様な事とかが 載っていた気がするんですけど、その本のタイトルと作者さんが思い出せません。原作が金成陽三郎で 金田一と同じだ!と思いながら読んだ様な。 確か作者のコメントの欄に考えるのが大変だから 最終回とか書いてあって三巻までだった気がするのですが、 この本のタイトルと作者さんを教えてください。

  • 昔放送していたアメリカのドラマについて

    どれほど前か覚えてないのですが、深夜に放送されたアメリカのドラマ(一話完結)のタイトルについて教えてほしいです。 内容は、遠くの惑星にワープできる正方形の枠(?)が発見され、外から見ると一見女の人が普通の生活を送っているかのような光景が見れるのですが、実はそれは人の形を成した口が裂けた凶暴な宇宙人(?)で、ドラマのラストには知らずに枠からはみ出て気づかれた地球人が無残に食べられるというしシーンがあったような気がします。 下手くそな説明で申し訳ないですが、この内容に覚えがある方はタイトルを教えてくれると助かります。

  • 活字中毒について

     たまに「活字中毒」という言葉を耳にします。  どのあたりから「活字中毒」と言うのでしょうか?「一日に何冊以上」などの規定みたいなものがあるのでしょうか?  よろしければ教えて下さい。

  • 80年代 ラジオドラマ原作 (よしもとばなな?)について

    80年代後半に聞いたラジオドラマの原作を探しています。 「麦藁帽子」というタイトルで、原作はよしもとばななさんだったように記憶しているのですが、もう何年も探してますがみつかりません。 (よしもとばななさんの小説、エッセイなどにこのタイトルがみつからないのです。また、ラジオ局のサイトでも探しましたが、どうもこのタイトルがヒットしません。。。) 土曜か日曜日の0時前後の文化放送かTBS放送で毎週枠の決まったラジオドラマのコーナーだったと記憶しています。 タイトルは「麦藁帽子」であっていると思うのですが、みつからないので間違っているかもしれません。 内容はあまり覚えていないのですが、キーワードは夏休み、子供。 鮮明に覚えているのは、服部克久氏作曲の「恋愛前線」というピアノ曲がエンディングで流れてました。(これは確かです。楽譜を持っていたのですごく印象が強かったのです。) エンドロールで、原作かシナリオライターの紹介で、「よしもとばなな」と紹介されたのが(記憶違いでなければ)、すごく意外だったので、よしもとばななさんの作品だと思うのですが、どうしてもみつからないのです。 もちろん、よしもとばななさんの公式サイトも確認し、直接Q&Aでお聞きしてみようかとも思ったのですが、記憶に間違いがあっても困るので、こちらで質問させていただきました。 どんな些細なことでも構いませんので、情報よろしくお願いいたします。