• ベストアンサー

システムの復元がうまくいかない

snoopy_naの回答

  • ベストアンサー
  • snoopy_na
  • ベストアンサー率45% (49/108)
回答No.1

復元ポイントは、最大容量が決まっています。 コンパネ→パフォーマンスとメンテナンス→システム→システムの復元タブ →設定から容量を設定できます。 容量を超えた部分は古いものから消去されてしまいます。 データのバックアップをしてからリカバリされてみてはいかがでしょうか。

micham
質問者

お礼

ありがとうございます。 リカバリーする方向で進めます。

関連するQ&A

  • システムの復元について

    すみません、情報が見つからなかったので、どなたか教えてください 最近、パソコンの調子が悪かったので、システムの復元を実行したのですが 余計に具合がおかしくなってしまいました そこで質問なのですが 例えば実行した日を本日として復元ポイントを8月1日にした場合 1日以降から本日以前のいずれかの日付でもう一度復元を実行すれば 最初に調子悪かった状態に戻ってくれるのでしょうか? OSはME(富士通7C/1000T)です よろしくお願いします

  • システムの復元

    システムの復元をしようとして復元ポイントを選ぼうとしたら 1月8日のつい最近のしか選べなかったんんですけど これより前の日はできないんでしょうか? 復元ポイント作成をやっても今の日付のしかできなかったので 分かる人教えてください。

  • システムの復元で、以前の復元を取消すとカレンダーも以前の日付に戻りますか?

    10月25日にシステムの復元「コンピュータを以前の状態に戻す」を実行しました(復元ポイントの日付は10月14日です)が、不具合アプリケーションがまだ残っていた為、もっと以前の日に遡って再度システムの復元を試みようとしたところ、10月14日以前の復元ポイント日が全て消えていて実行出来ませんでした。そこでシステムの復元で、「以前の復元を取消す」をチェックして再度実行したらカレンダーも以前の日付(10月14日以前には10月1,3,4,7日も復元ポイントになっていたと思います)に戻るでしょうか? 多分10月3日の復元ポイントあたりで、「コンピュータを以前の状態に戻す」を実行すれば不具合アプリケーションが全て無くなると思うのですが、どしろうとですのでご教授宜しくお願い申し上げます。

  • システムの復元について

     早速ですが先日、「ディスクのクリーンアップ」で、[詳細オプション]タブ[システムの復元]の[クリーンアップ] をクリックしました、(最新の復元ポイント以外のすべての復元ポイントが削除されます。)  このことが原因だと思うのですが、システムの復元を行っても今日現在、実行できません。(10月12日の復元ポイントですら実行できません)  上記のカッコ内の意味のとおり 、(最新の復元ポイント以外のすべての復元ポイントが削除されます。)ということであれば、最新の復元ポイントしか実行できないということなのでしょうか?又、ある程度日数が立つと元の状態(以前のシステムの復元が出来る)に戻るのでしょうか?  今は取り立てて必要ではないのですが、パソコンの調子が悪くなった時にシステムの復元が必要になると思われます。どちら様か良くご存知の方、問題解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。     以上

  • システムの復元

    XPのパソコンです。復元ポイントは設定しておりませんでした(知りませんでした) パソコン初心者です。先日パソコンの調子が悪いので知人が遊びに来た時に直してもらったのですが、その点は良くなったのですが、CDの書き込みが出来なくなってしまいましたので、システムの復元を利用して直そうと思ってやりましたが、システムの復元の時点が知人が直した日付になります何度も試みたのですが、良くなりません。復元の日時を1ヶ月とか、2ヶ月前に戻すことは出来ないのでしょうか?その時点は調子良かったのです。

  • システムの復元

    システムの復元で進めていくとカレンダー表示が出て、私のPCでは初めて(多分)システムの復元を利用したときから、1週間前くらいまでにしか戻れないようにカレンダーの日付のボタンが押せないようになってましたが、(もちろん今も)知り合いに「これはおかしい!」 と指摘されました。「普通はどこまでも戻れるよ!」と。    確かに前の月に戻るボタンがあるのにそれが無効な事はおかしいと思ってましたが、そんなもんだと思ってました。  復元ポイントも自動に作るよう設定されているのに復元ポイントが出来ていない日もあるようです。  復元ポイントを1週前までしか保存出来ていないということなのでしょうか・・・これを正常に戻す方法はあるのでしょうか?  OSはWindows XP SP2です。 5年前ほどのVAIOノートです。

  • システムの復元

    確か以前は過去の日付の所々に自動的に復元ポイントが作られていたのですが、今は何度復元ポイントを手動で作っても必ずなくなってしまいます。 設定のところで「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」のチェックははずしておいていいんですよね。 もしもの時に復元ができないと困ってしまいますが、どうしたら復元ポイントが時々作られるようにできるんでしょうか。

  • システムの復元ポイントが消えちゃった??

    Windows XPで「システムの復元」という機能があります。念のために時々自分で日付を名前にして(例えば20061215)復元ポイントを作成しています。今日、パソコンの調子が良くなかったので、以前の復元ポイントに戻して見ようと思い、「システムの復元」をしようとしたのですが、カレンダーで復元が出来るポイントが全くなく、先月までに自分でわざわざ作成した復元ポイントにも戻れませんでした。復元ポイントって、一定時間が経つと勝手に消えてしまうのでしょうか??ハードディスクの容量は(C)ドライブが3GB、(D)ドライブが4GB以上は空き容量があります。今後のためにも、同様の症状を体験された方、良きアドバイスをお願いします。

  • システムの復元が使えない

    タイトル通り、システムの復元が使えません。「マイコンピュータ」右クリック「プロパティ」⇒「システムのプロパティ」の「パフォーマンスタブ」、「ファイルシステム」「トラブルシューティング」画面で、「システムの復元を使用しない」のチェックボックスを外して適用をクリック、再起動してもう一度確認すると、チェックが入っています。(システムの復元に使用するディスク容量を設定するのスライダーもグレー表示になっていて動かせません。)  ちなみに以前システムの復元を無効にした覚えはありません。最近調子が悪いので復元しようとしたら復元ポイントが全くなくなっていたので、よくよく見てみたらここのチェックが入っていました。 どなたかシステムの復元を有効にする方法を教えてください。 OSはME,ウインドウズアップデートは月一回はチェックしていたので、復元できないバグには対応しています。 機種は東芝ダイナブックPAV2470PMCです。

  • 「システムの復元」

    ちょっと怪しいサイトを歩きましたら調子が悪くなったような気がしたので、システムの復元をしようと思ったら、5月も半ばだというのに5月の復元ポイントが1つもありません。前月を表示しようと左向き三角をクリックしても反応がありません。 システムの復元のスケジュールはどこで操作できますか?