• ベストアンサー

鍼灸についていろいろ教えて頂けませんでしょうか?

私は、社会人で東京に住んでいます。これから親の住んでいる北海道で鍼灸の専門学校に通いたいと考えております。 (1)現在、存在するのが北海道鍼灸専門学校と北海道ハイテクノロジー専門学校が存在するようですが、勿論自分の努力も必要になって来ますがどちらの方が専門的に技術的に教えていただけるのでしょうか? (2)開業にあたり往診でも事業としてやって行けるのでしょうか? (3)また、年収ですがどれぐらいなのでしょうか? (4)ターゲットは、障害者も入ってくるのでしょうか? 以上となります。 教えて頂いても宜しいでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

1、については割愛させていただきます。 2、基本的に鍼灸は「都市部」で開業するのがセオリーです。 人口密度が低い場所での開業は、経営的に難しいでしょう。 また北海道というと「冬の交通」がネックになりそうな感じです。 したがって「往診中心」は、経営的には大変だと想像します。 3、2とかぶりますが、鍼灸の最大の弱点は「保険が利かない」ことです。 従って、一回の診療費を「五千円程度」と設定している鍼灸院もざらにあります。 一日の患者数も、都市部などではそれなりにありますが、地方の田舎になると、一日に数人というのも珍しくないようです。 「支出」としての経費は、針が「ディスポーザブル」で使い捨てになっていますから「何ヶ所取穴するか」で費用が変わります。 そこのところは「技術」の問題が大きいので、解決法はあります。 あとは滅菌装置などがおもなハードで、それに「往診」となると車が必要になります。 灸を併用する場合は、それも加算されます。 あとは電気代などと、往診時のガソリン代などです。 これに「収入」がいくらか、ということで実利益が決まってきます。 4、入ってくると思います。 ただし「個人宅」に居る以上は、大きな収入源とはなりづらいでしょうから、施設などに出入りしての治療なら、そこそこの収入となりうるのでは無いかと思います。 正直に言ってしまうと「鍼灸」で身を立てるのは「才覚」と「経営努力」の両方が必要になってくると思います。 そういった意味では「自分で開発する」面白さもあるし、のんべんだらりとやっていれば「赤字転落」も容易な職種だということです。 技術の研鑚も必須です。 やりがいはあると思いますが、簡単に考えるのだけは止めた方が良いでしょう。

papapapa08
質問者

お礼

ご丁寧にありがとう御座います! 慎重に考えてみます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう