• ベストアンサー

頻繁にフリーズ

toku8の回答

  • toku8
  • ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.5

私の場合は マウスの故障でよくフリーズしました マウス交換でフリーズしなくなりました /////////////////////////////////// インタ-ネット時によくフリーズするという ことのようですからマウスは関係ないかも しれません  インタ-ネット関係としては 1.LANボード 2.ADSLモデム の不具合かもしれません リソース関係としては メモリーが64メガ程度以下であるならば そのためのリソース不足でフリーズする 可能性があります

t-fuyu
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 マウスとは気がつきませんでした。 ためしに他のと変えてみます。 メモリーは128MBとの事だそうです。

関連するQ&A

  • フリーズしてしまう

    OSはWindows98です。先日システムリソースが不足していたので、こちらで解決方法を教えていただいて起動時58%くらいに回復したのですが、起動時と終了時にやたらフリーズが多くなりました。ctrl+alt+delでも終了できず、電源を落としてます。立ち上げて、何か開こうとすると(IEかOE)フリーズし、終了させようと電源を切るそ選択するとフリーズとなってしまいます。 どういったことが原因でしょうか?

  • エクセルだけが起動中にフリーズします。

    すいません。教えてください。 エクセルだけが起動中にフリーズします。 CTRL+ALT+DELETE で必ず「システムリソースが不足しています」とメッセージがでます。このサイトの質問の中で同じような内容があったので、システムリソースを消費しないための設定を試してみたのですがダメでした。 やはり、一からインストールしなおさなくてはいけないのでしょうか。 ご教授いただけましたら助かります。 OSはWINDOWS98SE、エクセルは2000です。

  • フリーズって

    XPを使っているんですが、 インターネットをしたりテレビを見ている時にフリーズをしてしまった時、Del+Ctr+Altを押しても何も反応しないときは強制終了するしかないですよね? なんかよくフリーズするんで

  • 画面のフリーズについて

    インターネットを使用していて画面が固まってしまって反応しなくなった場合、Ctrl+ALT+Deleteで強制終了するしか方法がないのでしょうか?? 何かほかに良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、再起動したあとにまた同じようにフリーズしないようにするには、どのような操作をすればよいでしょうか??Windows95や98はリソース不足?が考えられると聞いたことがありますが、リソース不足を解消するにはどのような操作が効果的でしょうか??

  • インターネット閲覧中フリーズする

    フリーズした時、Alt+Ctrl+Deleteでインターネットが終了し元画面に戻ります。 システムリソースをチェックするとシステムリソース残り47%Usrリソース47% GDIリソース92%となっていました。スタートアップの不要プログラムを削除しても リソースはあまり変わらず、フリーズします。立上げの時「DELファイル OLEPRO32.DLLが見つかりません」と表示されますがフリーズに関係ありますか。 どうすればいいでしょうか。

  • フリーズするので1~2時間おきに再起動します・・・

    ThinkPad iシリーズ 1620 を使用しています。 OS は Windows Me です。 一昨年前、内蔵の20GBのHDに不良が出て、起動しなくなり 30GBのHDに乗せ変えました。そして、リカバリーCDを使用し、 リカバリーをしました。 (ついでにメモリーも64から192まで増設しました。) その際に、Cドライブが4GBしか認識されず、HDを交換してくれた サービス店に持ち込み、とりあえずその場で出来る作業として 24GBのDドライブを作ってくれました。 Cドライブの容量を増やすには、市販ソフトが必要ですヨと アドバイスをもらいました。(パーテーションマジック等) PCを使用していくうちに頻繁にフリーズするようになりました。 デスクトップのアイコンやタスクバーも極力減らしました。 それでも起動時には45%程度です。 フリーズは、システムリソース不足が原因かと思っています。 システムリソースというのは、Cドライブの容量不足も関係しますか? システムリソースを増やす。。。 Cドライブの容量増設する。。。 その他の対策方法ってありますか? システムとか専門用語を聞くと私がフリーズしそうです。 アドバイスをお願い致します。

  • エクセルだけがフリーズします

    エクセルだけフリーズしてしまいます。Ctrl+Alt、Deleteすると、「システムリソースが極端に不足しています」アプリケーションを終了しますか?Excel応答なし、というメッセージが出ますが、フリーズしたままなので電源Offしか対処できません。 OSはWINDOWS ME NECVC800J/5 メモリーは256で63~71%の空きです。 スタートメニューからExcelを立ち上げても「Excel2000]のプロダクトID表示画面でフリーズします。HDDに保存したExcel文書を開く場合も同様です。WORDなどには、このような現象は起きません。困り果てております。どなたか解決方法をご教授いただければ幸いです。

  • フリーズ対処方法を教えてください

    私のPCは、たまにフリーズします。 原因は、調べているところです。 今回は、フリーズした時の対処についてお聞きします CTR+ALT+DEL にてタスクを出そうとしても、出ません。 他の方法も知りませんので、やむなく電源を切っています   何かいい方法は、ありませんか?

  • Word2000が頻繁にフリーズ

    職場で使っている富士通のノートPCに入っているWord2000が最近すぐにフリーズしてしまい困っています。 例えば、Wordを起動しただけで固まる、ファイルを開くと固まる、保存すると固まる、終了させるとまた固まる・・・。 特に、起動しただけでフリーズされるのでは仕事になりません。 同じPCを使っている人も、ここまで頻繁には固まりません。 一体私にどうしろというのか・・・ この現象は始めから見られたわけではないのです。 もともとはフォントの変更でよくフリーズしていたのですが、こちらでご教授いただき、キャッシュファイルを削除することでそちらは解消されました。 システムリソースは60%以上あきがあるのでリソース不足とは思えませんし、デフラグしても全く効果なしです。 不要なアプリも(コントロールパネルから)かなり削除したので、メモリ不足も考えにくいです。 それとも原因は他のところにあるのでしょうか? 何か改善策がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • フリーズする

    システムリソースを増やすために、スタートアップもすべてなくし、デスクトップのアイコンも6つまでに減らして、起動時のシステムリソースは94パーセントくらいになったのですが、オンラインゲームなどをやっているとやはりフリーズしてしまいます。どうしたらよいでしょうか? メモリ:128.0MB