• ベストアンサー

ウィルスキラー2008について

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

私は北斗の拳を使っています。 詳細設定画面から、発見時の処理…を見ると、 下向き▼で、動作を選択できますが… 質問者さんの場合は何か不具合が有るのではないかと思います。 ちなみに私は専門家でも詳しくもありません。 ただの利用者です。

devondanie
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、メーカーにも質問をしており 回答待ちです。

関連するQ&A

  • ウイルスキラー2006の質問

    ウイルスキラー2006を使用している方に質問ですが、ウイルスキラーの説明書にはインストールの仕方やアップデートの仕方などは載っていますが、ウイルスキラーやファイアウォールの詳しい設定の仕方が載っていませんよね(ヘルプには載っているようですが、パソコンにそこまで詳しくないのでよくわかりません)。 ちなみにOSはWindowsMEでダイヤルアップ接続です。 そこで、ウイルスキラー2006を使用している方、ウイルスキラーとファイアウォールのインストール後、どういう設定の変更をしましたか?これだけは変更した方がよいと、いうようなものがあれば教えてください。

  • ウイルスキラー2006の質問

    e frontierのウイルスキラー2006を使っている方、教えてください。 WindowsMEのダイアルアップ接続で利用しています。 質問1.ウイルスキラーを起動したり、アップデートしようとしたり、設定を変えようとすると、 Smatup エラーが発生しました。このまま続けるには[無視]をクリックして作業中のデータを新しいファイルに保存してください。[閉じる]をクリックすると、このプログラムは終了します。 Rfwcfg エラーが発生しました。このまま続けるには[無視]をクリックして作業中のデータを新しいファイルに保存してください。[閉じる]をクリックすると、このプログラムは終了します。 上の2種類の白いウインドウがでることがあります。(どちらかが出ることもあるし、両方でることもあります。)これってどういうことなのでしょうか?いつも[無視]を選択してますがいいのでしょうか? 質問2.ウイルスキラー2006はウイルスキラーツールバーでスパイウェアの進入をブロックするそうですが、ウイルスキラーのスキャン機能で、コンピュータの中に入ったスパイウェアを検出・駆除できるんですか?それとも、ウイルスキラーツールバーが無効になってたりしてコンピュータ内にスパイウェアが進入してしまった場合、検出・駆除できないのですか? 質問3.インターネット等で操作をするたびにレジストリ監視はウイルスを検出しました。のウインドウがでてイライラします。レジストリ監視を無効にしてネットをすると危険でしょうか?

  • ウイルスキラー2007 北斗の拳のアンインストールの方法

    windows98のパソコンを使っています。 ウイルス対策の為、経費の比較的安いソフトをと考え、ウイルスキラー2007 北斗の拳を購入し、使っています。 しかし、少なくとも、私の動作環境では、その操作性は、非常に不便で、使い難いものです。 windows98のパソコンの場合、それを狙うハッカーなどはあまりいないものと思います。 そこで、ウイルスキラー2007 北斗の拳をアンインストールしたいと思います。 その方法をご指導頂きたいと思います。

  • ウイルスキラー2006orウイルスセキュリティ2006

    現在、ウイルスバスター2006を使っています。 もう一台のパソコンに低価格のウイルス対策ソフトを導入しようと思います。(ウイルスバスターの追加シリアルをもらってもよいのですが、クレジットカードでしか購入できないようなので) そこで、 e frontierのウイルスキラー2006 http://www.viruskiller.jp/product/std06.html SOURCENEXTのウイルスセキュリティ2006 http://sec.sourcenext.info/products/vs/ のどちらかにしようと思っています。 このOKWaveを見る限りウイルスセキュリティは不具合が多いように思われますが、質問の数を見るとウイルスキラーよりもウイルスセキュリティの方が使っている方は圧倒的に多いと思われます。ウイルスキラーの質問カテゴリ数は少ないですし。 無難なウイルスキラーを選ぶか、問題は多いがユーザーも多いウイルスセキュリティを選ぶか迷います。どちらがよいでしょうか? また、 ウイルスキラー完全攻略 http://dbp.cool.ne.jp/viruskiller.htm に書いてあることは本当でしょうか?本当だとしたらウイルスキラーも、ずいぶん問題の多いソフトになると思いますが。やはり、質問数やクレームが少ないということは使っている方が少ないのでしょうか?

  • ウィルスキラーとセキュリティについて

    パソコンのウィルスキラーについて教えてください。vaioのvistaにウィルスキラーゼロをインストールしたのですがウィンドウズのセキュリティでマルウェア対策が設定できません。 「このコンピューターではウィルス対策ソフトが検出されませんでした」と出てしまいます。 毎回緊急メッセージが出るので気になって仕方ないのですが・・・新たに別のソフトを入れなくてはならないのでしょうか? どなたかお分かりになりましたらアドバイスをお願い致します。

  • ウイルスキラー2006

    使っているパソコンはWindowsMEでダイヤルアップ接続です。 ウイルスキラー2006を購入したのでパソコンをリカバリしてからインストール・ユーザー登録をしました。 その後、Windows UpdateでInternet Explprer6.0をインストールしようとすると、ウイルスキラーの「レジストリ監視はウイルスを検出しました」というウインドウがでました。許可と禁止の選択肢があり、そのときは許可を選びました。Internet Explprer6.0のダウンロードが終わり(1時間前後かかりました)、コンポネートのインストールがはじまると、また、ウイルスキラーの「レジストリ監視はウイルスを検出しました」というウインドウがでました。しかも今度は許可を押しても押してもどんどんでてきます。おそらくインストールがおわるまで100個前後はでました。これはどういうことですか?こんなにたくさんのウイルスがパソコンに入り込んでしまったのですか?それとも、これはInternet Explprer6.0にバージョンアップするために必要なものでウイルスではないでしょうか?そうだとしたら、出てきたウインドウの1割り位は禁止の選択肢をえらんだり、「15秒後にデフォルト処理を実行します」とあったので何もしないときもありました。なお、インストール終了後、再起動してセットアップウインドウのシステムの設定を更新しています。というときにも同じウインドウがいくつもでました。 どうすればよいのでしょうか? 全部を書くことは不可能なのでその中の1つを載せます。 HKEY_LOCAL_MACHINE\software\Microsoft\windows\CurrentVersion\RunOnce EX\102 <001>を<c:\WINDOWS\SYSTEM\/**********>に書き換え

  • PC ウイルスキラーについて

    パソコンに、「ウイルスキラー北斗の拳」というソフトの 「ウイルスキラー」と「パーソナルファイアウォール」を インストールしたのですが、ずっと再起動のような状態を繰り返し、 パソコン操作が全く出来ません。 アンインストールも出来ず、電源を落とすことさえ、ボタンを直接長押し、強制終了しています。 パソコンに疎く、どうすることも出来ずに本当に困っています。 パソコンに強い方、是非解決策を教えて下さい。 よろしくお願い致します!!!!

  • ウイルスキラーのバージョン

    ウイルスキラーを使用しています。 現在のパターンファイルエンジンが18.66.50  更新日2007/2/17となっています。 2/17よりアップデートされていません。 更新をしますと「すでに最新版です」となります。 しかし本日Windowsのセキュリティーセンターのウイルス対策が 「ウイルスキラーが最新版ではないのでアップデートしてください」 とメッセージが出ました。 昨日サポートセンターに尋ねましたところ、パターンファイルは合っていました。 パターンファイルは最新版なのにWindowsから最新版にしろと・・・ 現在ウイルスキラーを使用している方、おわかりになるでしょうか? ホームページの「更新履歴」を見ましたがメンテナンス中でだめでした。 よろしくお願いします。

  • ウイルスキラーとホームページビルダー

    ウイルスキラーというセキュリティソフトを使っています。 ノートンから乗り換えたのですが、コストが安い割には快適で、今のところ大変気に入っています。 今のところ唯一のトラブル(というかちょっと困っていること)が自分のホームページの更新です。 ホームページビルダーで作成・更新をしているのですが、 アップしようと転送する際にファイアーウォールが働いて更新ができないのです。 今のところ、ファイアーウォールを一時停止にして、更新したらすぐ停止を解除、 というふうに対処していますが、いちいち面倒です。 おそらく、ウイルスキラーの設定を変えることによって解決できる問題だと思うのですが、 ウイルスキラーをご利用の方で対処の仕方がお分かりの方がいらっしゃれば、ご指導願えれば幸いです。

  • イーフロンティアーのウイルスキラーのインストール

    windows 98を使っています。 この度、windows 98にも対応しているとのことで、イーフロンティアーのウイルスキラーを購入しました。 インストールに当たって、3種のインストールを実施いたしました。(ウイルスキラー、ファイアウォール、ウイルスキラーツールバー) その途中、先ずウイルスキラーのインストールが終了し、CD-ROMを取り出し、再起動をしようとしましたら、”レジストリ保護からの報告・・・拒否・・・OK”と言うような小さなウインドウが表示されました。 これは何でしょうか? また、全ての再起動を済ませ、ウイルススキャンを実行しましたところ、2時間18分程度経過した時点で、ソフトの動きが停止しました。 何故なのでしょうか? どのように対応したら宜しいでしょうか? 何方か詳しい方、ご指導お願いします。