• ベストアンサー

超安価なノートパソコン販売先を教えてください。

ktrc-1の回答

  • ktrc-1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

>『ピスタ仕様』のもので三万円以下で販売しているところ 残念ながら中古だとしてもVistaがまともに使えるノートパソコンが3万円以下はありませんよ。なんとかVistaを使えるレベルの機種でも6万円くらいはしますから。 >メーカで自社の宣伝用で格安で寄贈して頂けるところ 厳しいことを言いますが年金生活をしていてパソコン購入予算が3万円程度しか出せない人達に宣伝目的で格安提供する意味が見つかりません。宣伝とは売上につながる可能性がある場合に意味があるので売上が期待できない今回のケースでは無理です。

isao66
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。言葉足らずで『動けば、新品・中古何れでもが抜けていました』なにせ年寄りの集まり、皆様のお知恵をとの思いで投稿させて頂きましたので、ご容赦下さい。 皆様からのご意見は非常に参考になります。有難う御座います。

関連するQ&A

  • ポメラ的な機能だけのノートパソコンを探しています

    下記の条件のノートパソコンを探しています。 OSは問わない。(ただし、私自身が長年のMacユーザーでWinに触れた事があるのは10年前の1年くらい。その時から仕様がそんなに変わっていなければWinでも使えます) テキストファイル(.txt)作成編集と単語学習機能、など文字入力の仕事さえできる環境が作れればいい。(officeなどはいらない) 外でインターネットは今のところ使う必要はない。ただし、できれば自宅で繋げることができればありがたいです。(自宅はケーブルテレビで繋いでいます) 自宅のメインマシン(iMac OS10.5)と繋いでファイルの共有ができればいいが、できなければUSBメモリでtxtファイルをやりとりしてもかまわない。 バッテリーは3~4時間持てば良い モニタは11インチ以上。 サイズはA4くらいが丁度いいですが贅沢はいいません。重さもデザインも気にしません。 予算は3万くらい 2年くらい持って欲しい。 中古でも新品でもかまわない(新品はさすがにないと思いますが) つまりパソコンで文字を書く作業を3~4時間、外でやるための環境を作りたいのです。 中央線沿線に住んでおりますので、都内に買いに行くこともできますし、ネットで通販もできます。(但しクレカのみの支払いは使用できません) 今まで、中古のパソコンを買った事がないので困っております。 秋葉原で探せばいくらでもあるよ、と言われそうですが、個人経営の中古専門店のようなところはちょっと怖くて入る事ができないので、できれば、大手電化店の方が安心できます。 どうぞよろしくお願いします。

  • この中古ノートパソコン、いくらなら買いますか?

    事情があって以下の仕様のパソコンを処分しようかどうか思案しています。 EPSON DIRECT ENDEAVOR NJ2050(2007年9月購入) 基本仕様は以下の通り。 http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?27222 カスタマイズ仕様: PCリサイクルマーク付 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 15.4型 WXGA 液晶 (標準搭載) インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサ T5500(1.66GHz) 1.5GB(512MB×1+1GB+1) PC2-4200 DDR2 SDRAM(1GBはBUFFALO制後付) 120GB シリアルATA 対応 5400rpm スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 チップセット内蔵 ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載) 100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準搭載) IEEE802.11 b/g対応ネットワーク機能 IEEE1394 (400Mbps) (標準搭載) USBポート4個、IEEE1394端子 リチウムイオンバッテリ (11.1V / 4400mAh) (標準添付) PCMCIA TYPE IIスロット、SDメモリスロット装備 Office Personal 2007 マウス:なし ネットで下取り査定したところ、BTOパソコンのため査定不可能とのことでしたので。。。 ヤフオクに出品してもいいのですが、昨今の新品パソコンの価格の急激な下落を考えると二足三文しかつかないのではと懸念し、購入するとすればの条件での公開査定?としました。 あまり安いようなら家庭内ファイルサーバーメインで所有継続を考えます。 宜しくお願いします。

  • 修理すべきか、中古パソコンを購入すべきか迷っています

    約1年半前に、Pentium4 2.8GHz、メモリ1GBの パソコンを新品で購入しましたが、先日マザーボードが 壊れてしまいました。 メーカーに問い合わせてみたところ、 2年目、3年目は、修理技術料として26250円かかるといわれました。 ここで、2点質問なのですが、 1.HPのパソコンって壊れやすいのでしょうか? もし、そうであれば、今回修理したとしても、 5年以内に、また修理が発生しそうです。 (4年目以降は、部品代もかかります) 2.インターネットやメールが主な用途なので、 Pentium III位の中古パソコンにして、HDDやメモ リを載せかえる方が、壊れた時の事を考えると、 安心なのかな?と思案しています。 何か、良い方法があれば、ご教授いただきたいです。

  • ノートパソコンが立ち上がってから先にすすめない

    何度もパスワードの入力を間違えました。「デバイスの再起動してください」と言うコメントが出ます。 どう行った対処をすれば良いですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコン部品販売店さがしてます。

    富士通ノートPCライフブックAH77/D使用してます。PCの部品ファン(出来れば現在付いている物と同じ) 物を販売しているところ探してます。PCファンの型式、型番メーカ分かります。交換は自分で出来ます。 だだ販売している所が分かりません。購入先(PC器具取り扱い会社)量販店に問い合わせしていますが2週間たっても返事が来ません。(催促はしてます。)Webで調べてもデスクトップのは扱っている所は見つかりましたがノートPCですと分からないもので宜しくお願いします。

  • ノートパソコン リカバリしての販売について

    以前ネットショップよりノートパソコン(中古)FMV-718NU4 を購入しました。 リカバリ済みと言うことで 購入しました。 確かにリカバリされておりました。 Office XP Personalもインストール・認証されていました。 本体裏にはXP Proのプロダクトキーもはってあり認証もできております。 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/val0305/spec_nub.html (↑もともとOfficeも入っていたようです) 特に問題は無いのですが、 ただOS,OfficeのCDは付属しておりません。 あと、リカバリはされていますが 通常リカバリすると入っている富士通の各ソフトなどは入っていません。 (おそらく違うリカバリCD(DSP?)などでリカバリしたのだと思います。 私としてはすっきりしているのでいいのですが・・・ 今回の質問ですが、 1.上記のパソコンに違法性はありませんでしょうか?   (たとえば当方がこのパソコンが不要になり、上記の状態のまま    (CDなどはないまま)出品しても問題ないでしょうか?    (もちろん個人ファイルなどは削除したものとします)

  • 中古ノートパソコン販売店を教えてください。

    いつもお世話になっています。 旅行用に小さいノートPCの購入を考えています。 大阪、兵庫で信頼できるおすすめの中古パソコン販売店が ありましたら教えてください。よろしくお願いします。 またオンラインショップでも信頼できて1年ほど補償がつくショップが あるようでしたらぜひ教えてください。 希望しているPCは モニター 12~14インチ  WindowsXP Home またはPro メモリー 512MB以上 無線LAN付き メーカーは不問 値段は6万円まで(新品でも6万円台くらいで買えるなら新品を希望) どうぞよろしくお願いします!

  • 中古ノートパソコンの販売店

    中古のノートパソコン(B5)を買おうかと思っています。ネットでもいろいろと見たのですが、やっぱり目で見て確かめた方がいいと思いました。そこで、名古屋か三重県(北勢地区)で、どこかよいSHOPを知っていらっしゃる方、お勧めのお店を教えていただけませんか。ちなみに、ねらっているのは、B5のノートで、CPU:650~800MHz程度、メモリ:250MB程度、OS:Windows2000、HDD:20GB程度、価格2~3万円台。

  • 旅行先でノートパソコンは使える?

    今度免許合宿に行くものです。 合宿先の宿舎には無線ランが完備してあるようなのですが、LANカードというものは必要ありませんか? 最近買ったノートパソコンを持っていくつもりです。 一応そのパソコンのURLを乗せておきます。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=2494&sn=0&st=1&vr=10 合宿先のホームページの説明などを見ていると、無線LANカードがあればネットが使えると書いてあったので、やっぱり持参のパソコンの場合、LANカードを用意しておかなくてはならないのですか? よろしくお願いします。

  • 外出先でノートパソコン

     外出先でノートパソコンがやりたいですが。図書館へいけば使用禁止で、ファミレスだとバッテリーがもたない。マンガ喫茶だと持ち込んでもお店のパソコンでもかわらない。外出先で快適にノートパソコンができる場所はありますか?