• ベストアンサー

NPO・NGOの運営資金

「反貧困」とか「ニートを救え」とか、いろんなNPOやNGOがありますが、これらはどうやって経営しているのですか? いろんなNPO、NGOのHPを見ても財務諸表はおろか、収支さえ出ていません。 彼等自身はお金持ちで、時間と金に余裕があるのでしょうか。それとも彼等もニートで、食うや食わずで働いているのでしょうか。もしそうならどうやってNPO等の活動ができるのですか。 とてもプリミティブな質問ですが、よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.1

規模の大きなNGOやNPOは、個人からの寄付や企業からの献金なんかで賄っていますね。 政府からも少しは助成金が出ていると思います。 ただ、その場合でもスタッフの殆どはボランティアで賄っています。 規模の小さなモノは、殆どは地域住民によるボランティアでしょう。 まぁ、中にはNPO・NGOを語るふとどきな団体もあるようですが、(関西では募金活動してた団体が実体がないとして詐欺で立件される事件がありました)それは少数だと思います。(というか思いたい?) 少なくとも私の知ってる幾つかの団体は、地域住民が自主的に集まったボランティア団体ですね。 NPOについて詳しくはこちらを。 http://www.npo-homepage.go.jp/

その他の回答 (2)

noname#107565
noname#107565
回答No.3

ほとんどは、お金持ちではないです。専業で携わっている人は、どちらかと言うと、ワーキングプアに近い存在である事の方が多いのではないかと思います。熱意や使命感のある、有望な人が多いです。あんな人が公官庁で担当となって頑張ってくれれば、日本の政治(というか、行政)は良くなるんじゃないかと思うんですけどね。 HPに財務諸表や収支なんか公開しませんよ。出来るほど立派な収支があれば別ですが、そのような経理や財務の専門担当者がいる団体は余りありませんから。 既に出ていますが、個人や企業からの協賛金や寄付や助成金、自治体からの助成金や事業委託費などが活動資金になっていると思います。 でもね、最終的には従事しているスタッフの熱意です。手弁当や持ち出しの人もいると思います。専従職員より、手弁当のボランティアが現場でのパワーになっていると判断していただければ、想像できるのではないでしょうか。専従職員が準備と調整を主に済ませておき、実行にあたってはボランティア的なスタッフが頑張っていると言う感じです。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

#1です 連続投稿ですいません。追記を。 ボランティアなので、生計は別にちゃんと職業を持っておりそちらで立てておられます。 空いた時間を、ボランティア活動に当てる感じです。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A