• 締切済み

30代子供なし専業主婦では、尊重されないのでしょうか?

こんにちは。 30代の専業主婦です。 子供はいません。 タイトルの通りなのですが、 世間的に認められていない様な気持ちになる事が多いのですが、 仕方がない事なのでしょうか。 子供が欲しくない訳ではなく事情があるのですが (望みの有無に関わらず) 専業主婦なのに、育児をしていないのでは、 示しがつかないというか・・・ 初対面の人に職業を聞かれた時に、 「は?じゃぁ、何やってるの??  フリーターと同じじゃない?」みたいな反応です。 (専業主婦と言う職業(?)は、今ではもうあり得ない・・・と言う反応です) 結婚する前は、 フルタイムで社員だったのですが 結婚を機に辞め、 パートに出たりはしていますが、 ブランクができたので、昔ほどのキャリアになりません(繋がりません)。 もちろん、私が専業主婦として何も仕事をしていない間も、 必死に仕事をしていた人のキャリアなどにはかないませんが、 それだけが人間の評価なのでしょうか? 他の人が、仕事を自分の看板に話を始めてしまうと、 本当に立場がないのです。 仕事が全てとは思いませんが、趣味も取り得もないので、 「私は○○です!」と胸を張れるものがありません。 もう若くもないので、 若いだけで許される年齢ではありません。 若くて許されるとは思っていないのですが、 私が若い女性と居ると、 明らかに若い子が贔屓されるのを感じるようになりました。 例えば、私が話をすると耳を傾けなかったり、 説明が粗雑だったり、目が合わなかったり、笑顔がなかったり、 「(その話に)興味ない」とはっきり言われたり・・・若い子はその逆。 よく、人の事を仕事で判断する人がいます。 (あ、この人と居ると、自分に得がある。  この人の人脈が欲しい。とか、 面白い裏話が聞ける!!)みたいな感じです。 私は仕事もしてないので、私には価値がない様で、 「貴方とつるんでも意味ないもんね・・・」と言わんばかりです。 何を話しても「あっそ」と言う反応です。 私はあまり、仕事で人を判断しなかいので、 最近、こういう扱いが多く、ショックです。 仕事をしていなくても、 子育てしているママは輝かしいけど、 子育てしていない私はと言うと・・・認められない。 あまりにも、認められない、見下されている感じなので、 私=仕事をしていない=仕事が出来ない=何も出来ない =くすんだ“おばさん”に見えてしまうのです。 はなから、私の話を聞こうとしていない。 一概には言えないと思いますが、 やはり私の様な立場だと、(人間として、友人として)地位が低いのでしょうか? (確かに仕事をしていなければ、 ローンだって組めないけど、銀行員と話しているわけではないです。) 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

他人への不満ばかりが見えるのですが、結局は >仕事が全てとは思いませんが、趣味も取り得もないので、 >「私は○○です!」と胸を張れるものがありません。 ということではありませんか。 胸を張れない自分をかまって励ましてくれる人が欲しいということですか。 犬とか飼ったらどうですか。和みますよ。 犬を育てるボランティアもあるし、自分が何をしているか言えるようになりますよ。

1a2c
質問者

お礼

ありがとうございます、 結局、主婦は、主婦業だけでは駄目と言う事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちの祖母、母、奥さんは専業主婦です。 現在我が家に子供はいません。 自分の仕事が朝から深夜までと、とても忙しいので 家のことをしてもらえるのはとても助かります。 朝起きたらご飯とお弁当が準備されていて、ぎりぎりまで寝てられます。 夜はご飯もできていて、お風呂もすぐに入れるようになっています。 家も片付いているし、洗濯もしてもらえるので、快適に過ごせるし、 適度に掃除もされているので、家事においては何もしないでよいので、休日も好きなことをしたりのんびり休めます。 おかげさまで、外にでて稼いでくることに集中できます。 ぼくは祖母・母・奥さんを3人の専業主婦を見てきていますが、自分ではできないと思います。なのでとてもありがたく思っています。 ちなみに人のことを仕事で判断する人は確かにいます。キャリアが人間の価値だと思っている人もいるでしょう。 でも、会社のポジションやキャリアって結局は「いくらでも変わりはいる」ものなんです。新しく優秀な人材が入ってきたらその人にとられるかもしれないし、退職したところで次の人がくれば1月くらいで何もなかったようにまた動き出すものです。以前やめたところも、熱心に引き留めてくれて、「やめられたら回らなくなる!」とか言われましたが、その後同僚と会った時には、なんとかやっていると言ってました。 でも、質問者様の家の主婦は質問者さまだけです。会社のキャリアなんて長くても定年するまでで、その後は何の役にも立ちません。主婦の仕事は一生ものです。恥じることはないと思います。 旦那さんにとってあなたの代わりはいません。それを自身に、地位だとかくだらないことは忘れましょう。 だいたいそんなものは価値観によって全く意味のないものになるのですから。

1a2c
質問者

お礼

ありがとうございます。 奥様をとても大事にされていらっしゃるのですね^^ 専業主婦を尊重されている男性にご意見が頂けて、ホッとしました。 仰るように 不思議な事に会社は、誰か一人が欠席でも機能しますよね。 誰か重要な人が辞めても、数ヶ月もすると克服して、 皆でより良い組織にしていってますよね。 確かに主婦には、定年退職も定休日もありません。 むしろ、主人のそうした日の方が、主婦は忙しいのです。 だけど、そんなの他人には知ったこっちゃないので、 「育児のない専業主婦」と言うと、 「へ??!!何しての?」「働きなよ!」と言う反応になってしまうのです。 本来は、家庭を内から支える事も、かなりの「働き」なんですけど・・・ね。 我が家は主人が外で働き、私が内で働き、 でも、パワフルな方は、1人で2人分の仕事をこなし・・・と思うと、 私達夫婦は2人で1人分しか働けていないのかと思い、 引け目を感じてしまいましたが、 でも、きっとパワフルな方も、 どこかで誰かのサポートをえているのでしょうから(夫と家事分担など)、 結局同じなんですよね。 >だいたいそんなものは価値観によって全く意味のないものになるのですから。 そうだと思います。 でも、おうおうとして、 そこに価値を感じている人、価値を評価する人が多いのだな・・・と感じる今日この頃です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

私は、あなたのことを、「子供のいない専業主婦」というだけで人間として地位が低いなんて、そんなこと微塵も思いません。 確かに、今の世の中は、「とにかく何でも良いから外で仕事をしろ。」「給料をもらえ。」「専業主婦なんて養われているだけのぷー太郎だ。」「家にいることは悪いことだ。」という風潮だと、私も感じます。 テレビを見ても、同じ女性が専業主婦を馬鹿にし、外で仕事をするほうが偉いかのように主張されています。 「扶養手当なんてなくしてしまえ。」とか「年金を専業主婦も一人分として払え。」とか・・・。 男女平等を唱える人間なら、専業主婦でも、外で仕事をすることも、両方の生き方が尊重されるべきなのに・・・といつも私は、テレビのコメントを聞くたびに感じます。 私は、専業主婦です。 今は、妊娠していますが、妊娠前は、あなたと同じ、子供もいない状態での専業主婦でした^^ 確かに、「毎日、何してるの??」「子供もいないのに、仕事位しろよ。」という感じに見られている気がしました。 でも、専業主婦って、大変ですよね^^ 基本的に主婦業に完璧はないくらい家事の量は多いので、効率よくこなし、夫の給料だけでやりくりする能力だって必要です。 家族の予定を全て把握し、家族の気分を把握し、サッと心を配るくらいのことができないといけません。 自分の時間や休みなんてろくになく、夫の都合に合わせて動き、夫を支え、家庭を守っていかないといけないのです。 確かに、専業主婦は世間から評価されるような仕事でもなく、給料がもらえる仕事でもありません。 でも、家族が誰よりも認めてくれる存在のはずです。 それだけで十分ではないですか?^^ 専業主婦に価値を見出せない人間は、人間として浅いのでしょうね。 裏方で地味に人を支え、基盤を固めている人間に目を向けられないなんて、情けない人間です。 あなたの話をいい加減に聞いたり、馬鹿にしたりするような人間は、浅はかなのだと思います。 逆に言えば、専業主婦をするだけの能力がない人間が、専業主婦を馬鹿にするのです。 気にすることありません。 あなたはあなたの人生を生きているのです。 あなたが選んだ人生ですし、誰に文句を言われることもありません。 負い目に感じることもありません。 ご主人があなたを認めてくれさえしていれば、それで十分誰よりも幸せだと思いますよ^^ 外で働くことを、みんな偉そうに主張しますが、高校生のバイトにだってできるような仕事をしている人は結構たくさんいますよ^^ 専業主婦でも、外で働いている人でも、それぞれの立場で、自分の人生を決断して生きているのですから、そんな頑張っている相手を批判したり、見下す権利は誰にもありません。 どちらも尊重されるべきです^^ 「人は人。自分は自分。」それくらいの気持ちで、自分を堂々と生きてください。 あなたは、十分に価値ある人間だと思います。 立派に家庭を築かれているのですから^^

1a2c
質問者

お礼

ありがとうございます。 人は人・・・ですよね。 それぞれがどの様に働いているのか?は その姿が社会の多くの目に触れる人もいれば、 主婦みたいに、家の中だけで人目に触れる事もなくとも、 家の中を一生懸命切り盛りしている仕事もあるのですよね。 だけど、残念な事に、 主婦だけに留まらず、男性並みに仕事を求められる・・・風潮はありますよね。 外で働く事の選択は自由ですし、 主婦といっても、 家事と言う終らない仕事をしている訳なので、 それぞれが尊重されて欲しい物です。 >男女平等を唱える人間なら、専業主婦でも、外で仕事をすることも、両方の生き方が尊重されるべきなのに・・・といつも私は、テレビのコメントを聞くたびに感じます。 なるほどです。 >あなたが選んだ人生ですし、誰に文句を言われることもありません。 >負い目に感じることもありません。 心強いです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦だと尊重してもらえないのでしょうか?

    主人の転勤の為、初めての土地に引っ越すことになり、長年のキャリアから離れて専業主婦(36歳子供無し)をしています。最近は主人の態度が共稼ぎしていた頃とは変わって、冷たく感じるのです。(私は同い年ですし、つい対等意識が抜けきれず悲観的になっています。)主人も疲れているのでしょうが話しかけても無視だったりするので、そのたびに喧嘩になって、先日は「世の中と係わり合いのない人と話しても面白くない。仕事しろとは言わないけど友達作ったりして楽しめば?」と言われました。私自身、ハードワークから離れてのんびりと読書したりヨガをしたりと、今は友達作りよりも一人の時間を大切にして、妊娠できるように健やかに過ごしたいのです。充分楽しんでいるのですが、主人からみれば「つまらない女」なのでしょう。。。共働きの頃はお互いを尊重しあえていい関係を築けていたと思います。そうなるためには、仕事をした方がいいのでしょうか?仕事をしないと尊重してもらえないのでしょうか?世の中にたくさんいる専業主婦の方、どうすればいい関係でいれますか?

  • 専業主婦っていいねって言われましたが・・・

    こんにちは、現在4人の子育て中の専業主婦です。 先日、偶然出先で独身時代の友達に会いました。 彼女は、いわゆるキャリアウーマン(表現が古い?)で現在も独身です。 アドレスも変わってしまっていたりという事もあって、改めでメールアドレスを交換して、その後何度かメールのやりとり等もあって、今度遊ぼうなんて話しをして、私も一番下の子供がまだ4ヶ月なので、家に遊びに来てもらったのですが、ふと「専業主婦っていいね、毎日が平和そう」って言われました。別にその言葉にムカついたりしたわけでも無いのですが、比較的毎日バタバタと過ごし、ため息で一日を締めくくるといった毎日を過ごしているので、専業主婦って暇そうに見えるのかな~って素朴な疑が・・・ 現在専業主婦の方、仕事をされている方、それぞれいらっしゃるかと思いますが、専業主婦ってどういう風な印象なのでしょうか? ざっくりとした疑問なので、ざっくりの回答でもいやいやここは語らして頂きますでもかまいません。

  • 専業主婦になるのはいけないことなのですか?

    旦那さんとは3年ほどお付き合いをして、 1年半くらいの同棲期間後、今年の3月に入籍。 社内恋愛で彼は営業、私は小さい会社なのでフルタイムで総務経理全般をしています。 入籍前からいつかは専業主婦になりたいという希望を彼に話してきました。 しかし彼は奥さんには外で働いて欲しいという人で、 私の話に向き合ってはくれず、 ちゃんとした話し合いもしてくれず 勝手にあれよあれよと結婚の話が進んでしまい、 そういった話を一切真面目にせず入籍をしてしまいました。。 入籍後、彼の実家へ遊びに行ったときに、 義母も含め彼と3人で談笑をしている時に たまたま結婚後の私の仕事に関しての話になり 彼「こいつ専業主婦になりたいとか、仕事から逃げ出そうとするんだよ!!」 と彼が義母に言いました。 義母の考え方は、いくら女性でも結婚しても仕事はするべき、 という考えで私がいないところで彼に 義母「専業主婦になりたいなんて、あの子は何様だ?!」 と言っていたようです。 (彼が酔った勢いで私にそういう話をしてきました…) 義母の考え方『女性だって働く』という考えなので、 彼には姉・妹と女キョウダイがいるのですが、 二人ともキャリアアップをしようと、バリバリお仕事をされています。 でも義母自身は子育て期間は専業主婦をしていたそうで 私が批判される意味が分かりません。 私たちには現在子供もいませんし 私は今すぐ仕事を辞めて専業主婦になりたいと言っているわけではありません。 子供が産まれて、機会を見て専業主婦になり、 もし働くにしても仕事はパートなどをし、 なるべく子供や家庭に目が届くような環境でと考えているのです。 彼は、「パートやバイトなんていう責任のない仕事はダメだ」と反対します。。 私は仕事に重点を置いた人生よりは、 女性として家庭を大切にした人生を歩みたいと思っていました。 彼は家の事をほとんどしてくれないし、 私は現在フルタイムで帰りはだいたい9時頃隔週2日休で働いていて、 両立するのも本当しんどいです。 こんなに働け働けという彼との結婚って私にとって正解だったのかな…? と今頃になり疑問に思えてきたのです。 子供が出来て専業主婦になる事がそんなにいけないことなのでしょうか? 彼の家族全員にこの価値観を批判されて、 この家族とうまくやっていけるのかも今更ながら不安になってきました。 ご家族に専業主婦になる事を大反対されている人などいらっしゃいますか? 色んな方の意見を聞きたいです。

  • 専業主婦じゃなきゃ母親失格?

    ずっとキャリアウーマンで来た私。仕事を辞めようか色々迷っていると周りから聞こえてくる「そろそろ子作りを考える時期よ。所詮仕事しながらなんて、ろくな子育てできないんだし」という声。 専業主婦じゃないと、ちゃんと母親は務まらないって思っている方って多いんでしょうか?私は専業主婦で子育てしか生きがいのない母親に育てられて窒息死しそうでした。 だから親は他に生きがいを持っていたほうがいいといつも信じていましたが、一般的にやっぱり子育ては仕事している人には出来ないって思っている方多いのでしょうか? 今世間を騒がす「問題児」はみんな親が外で仕事をしている人たちだ、とうちの母も言います。 私は人それぞれ専業主婦だから行き届いた子育てを出来るとは決して思いません。 逆に託児所とかでも他の子供たちと早期に接触のある方が将来その子のためにもいいと思うのですが。

  • 専業主婦は楽ですか?

    質問をのぞいてるとよく専業主婦は楽、ニートと同じ、怠け者、収入ないしフリーター以下など見かけます。専業主婦ってひとつの職業だと思っていたんですが、なぜこんなに色々言われるんでしょうか? ある質問で実家暮らしのフリーターという人が、子育てで大分ブランクがあるので仕事に戻るのが不安と言っている専業主婦の人に怠け者や精神的ニートなどと言ってましたが、病気や一人暮らしならともかく、いい歳してフリーターのほうが将来やばそうだしどうかと思うんですが、収入ないと色々言われても仕方ないんでしょうか? 自分は専業主婦じゃありません。

  • 専業主婦って???

    最近、何かの調査で「専業主婦は1日2時間しか自分の時間をもてない」という調査結果がでた・・という記事を読みました。 専業主婦がそんなに忙しいとは思えません。 子育ては大変かもしれません。 子育て以外に何か大変な事あるのでしょうか?? 自ら「専業主婦」を選んだ女性は、ワタシには「外で働きたくな人」 にしか見えないのです。 本当は外で働きたいのに、ダンナが外に出したがらないというケースもあると思います。 ご自分の意思で専業主婦になり、それでも「専業主婦は大変」という方がいたら、どこが大変なのか教えてください。

  • 専業主婦はダメなの?

    以前ここの質問を見ていてビックリした言葉がありました。「子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」という書き込みです。こんなことを言う人がいるのかぁ……と。私の母親は専業主婦なので、ちょっとショックですね。私にとっては大切な人なので。 しかし、働いていない=生産性がない=社会に価値がないというのなら。定年退職して仕事をしなくなった高齢者の方は社会に必要ないの?障害や病気のために働けない人は社会のお荷物なの?と、色々な疑問が湧いてきました。 ……話が逸れてしまいましたね。 私の母は専業主婦ですが、娘の目から見てもかなりのぐーたらです。家事もろくにせず、家計簿も付けた事がなく、浪費家。「専業主婦を名乗るくらいなら、せめて家事はやりなさいよ」と私はよく怒ります。ただ、子育てには尽力していました。良き妻だとは思えませんが、良き母ではありました。あくまで身内から見てですが。 と、上を見る限りで専業主婦は随分楽そうですが。身内には、同居のために義母の介護をしながら更に子育てという忙しい日々を送っている専業主婦の方もいらっしゃいます。 また、昼夜問わず働きながら4人の子供を立派に育て上げた兼業主婦の友人もいれば、仕事のストレスを子どもに向けて子どもが精神を病んでしまったという親戚もいます。 つまり、専業主婦も兼業主婦も色々なのでは?なぜ「専業主婦は楽」とか「兼業主婦はろくに子育てが出来ない」などと偏見の目を持たれるのかが謎です。その家の苦労なんて、その家の人しか分からない気がしますが。隣の芝生は青いってやつですか?ないものねだり? 「皆さんは子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」と思いますか?

  • 働く主婦から見て専業主婦は?

    私は専業主婦になってもう10年以上が経ちました。 子供が一人です。 去年1年間派遣でちょこちょこ働きました。 もっと派遣で働きたかったのですが、年齢制限にひっかかりなかなか思う仕事がありません。 私の友人はみんなパートや正社員でバリバリに働いていたり、子供を3人以上産んで子育てまっしぐらだったりします。私が一番のん気者に思えます。 私には私のペースがあるので、比べてはいけないと思っていますが、どうしても比べてしまいます。 いつも時間があればランチに誘ってくれる兼業主婦の友人達、のんびり専業主婦している私のことを一体どう思っているのか分かりません。 友人達は私の前で、堂々と意味不明の仕事用語をばんばん使いますし、仕事の話が多いです。 バリバリはたらいている主婦の方、専業主婦の友達がいますか? どう思っていますか? また、どんな専業主婦だと友達でいたいと思いますか?反対に嫌いな専業主婦のセリフなど教えてください。

  • 専業主婦って楽そうだけど

    こんにちは。  始めに、挑発的なタイトルをつけた事深くお詫びします。 元東京女子大教授で名はわすれましたが、高名な方がおっしゃるに「子育てにとって母親が専業主婦である事が一番望ましい」と書いておられました。理由は省きますが、得心する内容でした。 ところで、専業主婦ってもちろん大変な仕事とは思いますが、楽?じゃないですか、ぶっちゃけた話。外で働く事と比較して(まあまあ怒らずに)。実情教えて頂けると幸いです。妻がそうなるかもしれないので、うまくやっていく為の参考意見も聞きたいです。

  • 専業主婦の友達は専業主婦だと思いますか?

    こんにちは。 ちょっと気になったので質問することにしました。 私は10年ほど子育て専業主婦をしてからほんのちょっとアルバイト程度の派遣社員として働き出し早4年です。 月収は2万~5万程度ですし自分では専業主婦と同じだと思っていますし実際にそうですよね? 私の友人はバリバリ働きながら主婦と子育てをしている人がいます。 その友人が何かと言ったら「あなたは専業主婦で家にいるのが向いてるね。」とか「今度、友達連れてきて。専業主婦だったら平日の昼間空いてるでしょ」とか言います。どうやら私の友人も専業主婦ばかりだと思い込んでいるようです。 不思議です。 ずっと働いている主婦の人って専業主婦の友達はやはり専業主婦だという思い込みがありますか? 私の友人でパートやアルバイトしてない人って1人くらいしか思い浮かばないんです。 それに私だってちょっとは働いているのになぜ専業主婦とか 家にいるの好きだとか向いてるとか言うのかなぁって不思議です。 別に私は怒っているのではありません。 実際に家の中にいるのが好きですし向いているかもしれないので。 もしかしたらもっともっと働くべきだと彼女は遠まわしに言っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

プリンターとのWi-Fi接続での警告
このQ&Aのポイント
  • LenovotabM10HDとcanon MF265dwをWi-Fi接続して印刷したいのですが、印刷を実行するとタブレットに「このプリンタが新しいセキュリティ証明書を提示しました。これは他のデバイスによるなりすましの可能性もあります。新しい証明書を承認しますか?」と毎回出て、承認を押さないと印刷できません。
  • この問題の解決方法を教えてください。
  • LenovotabM10HDとcanon MF265dwのWi-Fi接続で印刷する際、新しいセキュリティ証明書の承認を求められ、印刷できない問題について解決方法を教えてください。
回答を見る