F1分裂の危機?バーニー・エクレストン氏がFIAからの離脱をにおわせる発言

このQ&Aのポイント
  • FIA会長のマックス・モズレー氏のスキャンダルで、F1分裂の危機が起こっている
  • FOM会長のバーニー・エクレストン氏はFIAとの合意ができていないことを明かし、FIAからの離脱をにおわせる発言をしている
  • F1の商標はFIAが持っているため、仮にFIAからF1が離脱させられた場合には、バーニーは「GP1」などの名称を使用する可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

F1分裂の危機?

FIA会長のマックス・モズレー氏のスキャンダルで、ここぞとばかりにFOM会長のバーニー・エクレストン氏がはっぱをかけています。 コンコルド協定は全チームで締結されていませんが、FOMと各チームでは合意ができており、あとはFIAの部分と各チームの合意ができていないだけ、とバーニーはコメントしています。 遠まわしに、バーニーはFIAからのF1の離脱をにおわせる発言もしており、F1の商業権をもつバーニーは、F1のルールを策定する権限までも掌握したいのでしょう。 つまり、一人ですべての権力を握りたいということでしょう。 これはこれで恐ろしいことになりそうですが、「F1」「formula1」という商標は、FIAが持っているのでしょうか? となると、仮にFIAからF1が離脱させたい場合は、バーニーは「GP2」にならって「GP1」あたりを使うことを予想しているのでしょうか? FIAとFOMが喧嘩別れした場合、チームとスポンサーがどちらにつくかは全くの未知数ですが。 「F1」という商標は絶大な気がしますけど。皆さんのご意見を伺いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c9b_tmng
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.1

F1の所有権はFIAに属しています。バーニーは、それを認めることと引き換えでF1の実質的な商業件をその手にしたのですから、それ自体はバーニー自身イヤってほど分かってます。 ですから、分離独立の場合は、名称は他のものを使うでしょうね。「GP1」使用の可能性は、ヨーロッパの報道でも既に指摘があります。 恐らくは、GP2立ち上げの際既に商標登録が済んでいたのではないでしょうか。先々の「もしも」の可能性も睨んで。 「F1」を冠せなくなっても「グランプリ」がある、ということは、数年前の“参戦メーカーらによる分離独立運動”の際にも言われていたことです。 なんだかんだF1はヨーロッパのカルチャーだし、欧州モータースポーツの歴史的に見ても、「F1」より「GP」のほうが遥かに重みもある名称だし、そう考えると彼らは我々ほどには「F1」を手放すことに対して悲観的ではないのかもしれませんね。

tagajou
質問者

お礼

実際にチームがどちらにつくかは分かりませんね。 F1で記録を作っていくのと、GP1で記録を作っていくのと。 GP1に強豪が残れば、F1で記録を作っていった方がいいかもしれません。 ま、実際には分裂することはないかもしれませんね。 実際はスポンサーがどちらにつくかが重要かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • I_love_Ai
  • ベストアンサー率11% (6/54)
回答No.2

そんなことより分裂シリーズをフジテレビで見られるかどうか。。。モズレー率いるF1二も飽き飽きしてきたところでしたし分裂するのは大いに賛成なのですがそこが心配。

tagajou
質問者

お礼

そうですね、モズレーにもエクレストンにも疲れました。

関連するQ&A

  • F1フェラーリの制裁金とは?

    F1オーストリアGPでのフェラーリチームの順位操作疑惑で、FIAから制裁金を科せられたとニュースになってましたけど、この制裁金はいったい何に使われるのでしょうか?

  • 最近のF1についての勝手な感想

    ここ数年F1に興味がなくなってしまいました。 日本人や日本の企業が撤退も関係していますが。 私の独断と偏見ですが、皆様のご意見をお聞かせください。 まず、世界最高峰といいながら費用を抑えようとしている点がずれていると感じています。 さらにはエンジンを数レース持たせるとかテストの回数を制限して何になるのか理解ができません。 エンジンは壊れて爆発したら危険ですし、テストは信頼性が上がるのに、信頼性を下げるような動きをしてませんか?また、コスト抑えるというのは、FIA側から参加の依頼があるならまだしもプライベーターやワークスは参加する側の意思でくるので、費用を抑える必要がわかりませんね。 フロントウィングを大きくして格好悪くして、スピードを落としたいのであればF1の存在意義がわからないです。 確かに安全性を重視することは大事ですが、昔の車に比べたら数倍安全だと思いますが。 レイトンハウスがフランスGPでトップを走ったり、ティレルのアレジやジョーダンの7UPのカラーのマシンの活躍等楽しいレースがあるべきだと思います。 次にドライバーですが、上記と矛盾しますが、お金を持っているだけで乗れるようになるのはどうかと 思います。 昔は名物のドライバー(セナ・プロスト・マンセル・ピケ・パトレーゼ・シューマッハ)、最近はバトンやハミルトンもいますが、ほとんど知らないドライバーで1年で姿を消す人もいます。 小林可夢偉や佐藤琢磨等、実力のあるドライバーも無名なドライバーシート争いで負けるのは悲しいですね。 タイヤのワンメイクも理解できません。 F1を盛り上げるのであれば、数社入れればいいのに、なぜ1社に絞る必要があるのか。 ピレリタイヤの性能が悪いといわれていますが、競争の原理がないから開発しないのでれあれば、 むしろ安全性は失われる気もします。 タイヤワンメイクにこだわるなら、インディの様にエンジンもシャシーも限定したほうが公平になります。 さらにはバーニーエクレストンが問題だと言われていますが、F1を私物化しているのであれば全チームで不信任みたいな物を出せばいいですよね。 とにかく、今は矛盾だらけで何がしたいのかわからないのが私の勝手な感想です。 (再起に見てないので詳しい事情も分かりませんが) ホンダが復活したらまた見ますが、みなさんは現状のF1をどう感じますか?

  • FIA(国際自動車連盟)関連

    こんにちは。 さて、最近のF1(フォーミュラ1)などを管轄するFIA(国際自動車連盟)のレースジャッジが特に問題となっています。 サウジアラビアGPでの結果がドダバタで、当初アロンソ選手(アストンマーティン)の結果は3位というものでした。ところが、18ラップのピットインの際、5秒のペナルティ(グリッドボックス=スターティング・グリッド=の外に出たため)を消化しなかったため、一旦は4位になるという降格になるところでした。アストンマーティンのチームはそれに関連して、FIAに抗議文を提出したところ、それをFIAが認めたことで、結局アロンソ選手の3位が確定し、100回目の表彰台に立つことになりました。2022年の日本GP(鈴鹿)でのドダバタがあったり、シンガポールGPなどでの審議に時間がかかったりしているようですので、とても困っております。私自身、1987年(昭和62年)からTVでのF1観戦歴36年になりますが、レースジャッジはとても大事だと思います。改善するようですので、何かありましたらご意見お願いします。よろしくお願いします。

  • ミハエル・シューマッハーは

    M.シューマッハーが引退しました。 でも僕は疑っています。 引退までの事の経緯もありますけど(先にライコネンのフェラーリ入り発表、シューとジョイント可能?、先を考えるとマッサも出したくない、シューの年齢・年俸、あのシューを追い出すカタチにするわけにはいかない、その結果他チームで活躍でもされたら、・・などなど)、今現在の彼の勝利に対するモチベーションが落ちたとは思えないし、充分その力もまだある。 となると、それら考え合わすとあれだけの実績・貢献をした選手に対し、シューもフェラーリも悪いイメージを残さずに事をうまく穏便に収める方法として、「引退」というカタチが一番都合がよかったのでは。 そして、シュー自身も最終的にそれに合意した。 そして・・・ 僕の想像はこうです。 たぶん近い将来、トヨタに行くのでは。 トヨタなら余裕で莫大な給料出せるし、チャンピオンドライバーが喉から手が出るほどほしいし、何よりも100億円開発費増やすよりもシューに100億円払ってでもチームに入れた方が、よっぽど成功への道が近い、と思われるからです。(もう一つ、トヨタにはラルフもいて決して関係悪くない?) ただ、問題は、「正式に引退発表をした」ということです。 たしか、マンセル(プロスト?)の引退会見のあとすぐ他チームに、ということがあって、正式な引退発表後に復帰は出来ないというような不文律をFIAが決めたことがあったように思うのですが。 今でもそれは有効なのですかね?覚えてらっしゃる方、教えてくれますか。 これはもちろん僕の勝手な推測(妄想?)です、当然何か情報があるわけでもありません。 でも、契約があって無いようなF-1界で、あのバーニーさんとトヨタ・フェラーリが(シュー自身も)合意に達せれば決してありえないことではないと思うのですが。 みなさん、この案どう思われますか?意見を聞かせていただけますか。

  • 分裂の危機

    フランスのNATO(EU)加盟国、選挙の行方により離脱するかも、 G20ではアメリカが抗議の参加拒否をした。、インドはロシア の友好国、ロシアの経済制裁はザル制裁、中国やインドや北朝鮮 のほかロシア寄りの国が支援をしている。アメリカのバィデン大 統領が軍を出さないと宣言した結果、ロシアは好きなように暴れ ている。手のつけようがなくなるまで放置するのか、早いうちに ロシアの火を消火しておくべきか、日が経つにつれ核まで許して しまう状況に追い込まれると思います。その時は、 NATOは軍を 出すべきだったと後悔するでしょうか?

  • チームが分裂の危機です。

    職場の仲間で、フットサルのチームを作って3年がたち、 当初メンバー6人(5人は素人)から、今では15人を超えるチームへと発展?していきました。 当初は全員が参加でき、練習試合も週に一度あるかないかで、みんなの事情とかも考え、楽しくやっていたと思います。 しかしメンバーが一人結婚し、その人物の参加率が減り、また一人結婚し、と活動自体が難しくなり、人数を増やしていくしかないとの事で、職場外から知り合いを経て、メンバーを増やし、15人ものチームになりました。 私含め当初メンバー5人については、多少の人数の増加は仕方がないが、極力人数を増やすことは避けたいと思っていましたが、もう一人のチーム代表は、試合が組めない、日程調整が困難であるとの事で、少しでもその負担を軽くしようと全員が出来るだけ参加をし、またメンバー加入もしぶしぶながら、仕方がないと思い了承してきた次第です。 前説が長かったですが、本題にはいると、後から加入してきたメンバーのレベルが高いため、代表はチーム全体に実力以上の力を求め、実力がないメンバーの試合への参加時間は減らす、自分が悪者になって言うしかないと自分を悲劇のヒロイン的立場でブログを書いている等の言動が目立ってきました。もちろん上を目指していくことは大切だと思うんですが、チーム設立当初の楽しさは減ってきた気がします。また他の人達から代表への苦言も聞いており、今度当初メンバーで(代表を除く5人)話し合いを持つことになりました。私はどうすればいいのでしょうか??何かいいアドバイスをください

  • イギリス分裂危機、もし分裂したらその後は

    イギリスが分裂の危機になり、スコットランドが独立すると大騒ぎになっているようです。 もし仮にイギリスが分裂することになったら、アメリカ経済や日本経済にどのような影響がでますか? 短期、長期で分けて解説いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 二人で起業したのに分裂の危機

    主人が友人と同額の出資金で3年前に不動産屋を起業しました。社長は友人の勧めで主人となりましたが、対外的立場以外、二人は同等です。 ここにきて、友人から「自分も独立したいので物件の半分をもって行きたい。そして、お互い今の会社名を名乗らず、事務所からも出て行き、同等の立場で分裂しよう」と言われています。   (主人は社長名義で200万の借金。社員はいません) (友人は業者と手を組み、パートの子を連れ仕事を始めるようです) 主人は半分の分裂どころか、友人を追い出すつもりです。果たしてそのような権限があるのか謎です。お力を下さい。

  • F-1分裂騒動とは。。。

    F-1分裂騒動というのは、一体なにが原因で、そして結果どうなったか を説明していただけないでしょうか?

  • 分裂分裂ばかりでまとまりの無い

    要らない政党は何処と何処?

専門家に質問してみよう