• 締切済み

今まで認識されていたポータブルハードが突然認識されなくなりました。

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

PC環境がわからないので、(1)アドミ権限でログインしてみても駄目ですか?(2)デバイスマネージャでデバイスを右クリック「プロパティ」「ドライバ」削除、再起動でWindows汎用ドライバを再生成させてみるかCD-ROMからドライバをインストールしてみるとか。

az102
質問者

お礼

有難うございます。 パソコン初心者ですので、少し言葉が難しいです。 子供に聞きながらしてみます。

関連するQ&A

  • 外付けハード 認識しない

    先日、今まで認識していた外付けハードがパソコンで認識できなくなりました。ハードからは異音がしていておそらく故障ではないかと思います。この場合、ハードの中のデータはどうにもならないでしょうか? ハードはI-O DATAのHDE-U2.0Jです。 分かる方、回答をお願いします。

  • ポータブルハードディスが認識されなくなりました。

    ポータブルハードディスが認識されなくなりました。 「ハードウエアの安全な取り外し」から外し、 また差し込んだところパソコンから見れなくなりました。 お金をかけずにデータを取り出す方法がありましたら教えてください。  ※5000円以内のお勧めのソフトでも構いません。 【OS】 windowsXP 【HDD】 I-Odata HDPC-U320K 【フォーマット】FAT32 状況 ・ハードウェアデバイスからは見ることができます。 ・ディスクの管理で見ると「未割り当て」「未フォーマット」になっています。 ・サポートのページにある復元ソフトを使うとファイルが見つかります。  http://www.intercom.co.jp/datarecovery/soft.asp ・KNOPPIXからも見ることはできませんでした。 よろしくお願い致します。

  • knoppixでポータブルHDDが認識されない

    XPが起動できなくなったので、knoppixでデータ救出しようと思い、 ポータブルHDDを買ったのですが、接続しても認識されません。 どうすればいいでしょうか? 買ったはI-O DATAのHDP-U49Wです。

  • ポータブルHDD・USBメモリー

    今下にあるような機器の購入を考えています  ポータブルHDD   ・I-O DATA HDPG-SU120   ・BUFFALO HD-PSG120U2-WH  USBメモリー   ・I-O DATA ToteBag TB-BH2/16G/K そこで質問なのですが 上の機器を使っている方 または使ったことがある方がいましたら 速度 使い勝手などの面で 使った感想を教えて下さい

  • ポータブルHDDをさしたままにすると起動できません。

    I・O DATAのポータブルHDD〔HDPG40G〕を購入しました。SONYのノートパソコンVGN-S55BにUSB接続したまま起動〔もしくは再起動〕するとVAIOの起動画面でかたまってしまってWindowsが起動しません。電源スイッチ長押しでいったん切ってから再起動すると立ち上がりますがこういうものなのでしょうか。I・O DATAのサポートセンターに質問したら「接続せずに起動してください」とのことでしたが不便です。何かの設定で接続したままで起動する方法があればお教え願います。

  • ポータブルHDD・USBメモリーについて

    どちらかの機器の購入を検討しています  ・ポータブルHDD  ・USBメモリー そこで質問なのですが  1)速度的にはどちらが速いのでしょうか  2)どちらの方が使いやすいのでしょうか おもにアプリケーションなどを入れて使ったりMP3などの音楽ファイル、MP4などの動画ファイルを持ち歩きたいと思っています ポータブルHDDとUSBメモリーでは容量に大きな差がありますが価格.comで調べたところそんなに価格が変わらないためできれば前者の購入を検討しています 購入予定の機器は  ポータブルHDD  I-O DATA HDPG-SU120          BUFFALO HD-PSG120U2-WH USBメモリー   I-O DATA ToteBag TB-BH2/16G/K                他にもおすすめの機器がありましたら教えて下さい

  • ポータブルDVDドライブ付属のACアダプター

    こんにちは。パソコンには全くの初心者からの質問です。 タイトルにある通り、現在I-O DATAのポータブルDVDドライブ DVRP-U8SLEを使っているのですが、これに付属するACアダプターは、他のI-O DATAの製品にも使えるのでしょうか? 例えば、今購入を考えているのがI-O DATA ポータブルハードディスク 320GB HDPSK-U320などです。 I-O DATAに問い合わせてみたところ、他のDVDドライブでは使えるが、ハードディスクでの使用には試しがないため情報がないので、使ってみなければわからないとのことでした。 皆様の回答お待ちしております。

  • ポータブルハードディスクについて

    I-O DATAのHDPG-SU160を買ったんですが つないでもドライブは出ますが ドライブにディスクを挿入してくださいと出ます はじめ接続したときにノーマルモードで接続しなかったからでしょうか? どうやったら使えるようになりますか?

  • 外付けポータブルハードデイスクがPCに認識されない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 外付けポータブルハードデイスクExpansion ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== SGP-NY020UBK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 本日、50cmの高さから落下した後 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PCで外付けポータブルハードデイスクのフォルダやファイルが認識されなくなりました。ポータブルハードデイスクの方は動いており、1分回に一回の起動音がします。サイトにある異音とは異なります。 ポータブルハードデイスクのフォルダやファイルを認識させる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Windows2003Server対応 ポータブルHDD

    現在ポータブルHDDを探しており、 IO-DATAの HDPG-SUシリーズ http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdpg-su/index.htm の購入を検討しています。しかし、対応OSにWindows2003Serverと記されておりません。先日、BUFFALO製のHDD http://item.rakuten.co.jp/goodwill/h4981254512937/ を2003Serverに接続しましたが認識されませんでした。 Windows2003Serverには対応していないのでしょうか?対応していないのであれば、対応しているポータブルHDDを教えてください。 また、お勧めのポータブルHDDがあればご紹介ください。 よろしくお願いいたします。