- ベストアンサー
- 困ってます
BS録画について
BSのコピーワンス番組(WOWOW)をDVD-Rに録画したいのですが、録画ボタンを押すと「コピーガードがかかっています」とでてきて録画できません。DVD-RAMには録画できるのですが・・・・。PanasonicのDVDビデオレコーダーで品番がDMR-E70Vなのですが、誰か教えてください。
- yattimatta
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数77
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
No.1です。 取扱説明書P111の仕様によれば DVD-RAM:ビデオレコーディング(VR)対応 DVD-R:DVD-Video対応となっています。 残念ですがDVD-RメディアがCPRM-VR対応できるようになったのが最近(2004)なので レコーダーが対応していないようですね。 レコーダーメーカーによっても時期が違うのかも知れません。
関連するQ&A
- BSの録画
BS内蔵デジタルテレビなんですが BSの番組をビデオレコーダーでDVD録画する事ができるでしょうか? つながっていなくて・・・ 配線をつなげばできるのでしょうか? DVD-Rでの録画はコピーガードかかっていて出来ないってことないですか? 知っている方教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 結構前の Panasonic「DIGA」 DVD-Rに番組が録画できない・・・
譲ってもらったディーガ DMR-E70V何ですが、VHS一体型のレコーダーです。(HDDなし) 説明書を読んだのんですが、テレビを録画するとき DVD-RもしくはRAMを入れて録画ボタン・・・というように、普通の手順を書いてあります。 希望としてはファイナライズして寝室のDVDデッキでみたいのでRAMではなく DVDーRに記録することを条件としています。 *DVD-R(もちろん未使用品)を入れて録画をしようとすると「コピーガードがかかっていて録画できません」と出ます。 結局は仕方なくVHSに録画しましたが、これを説明書通りにDVDにダビングしようとしてもやはり「コピーガード」と出ます。 番組そのものにコピーガードの信号があるからだめってことですよね。でもだとしたら DVD-Rに記録できるものって自分がビデオカメラでとったようなものだけになるってことですか? べつに そのコピーガードのはずし方(あるか分かりませんが)それを質問しているわけではなく、ほとんどの地上波番組をDVD-Rにすることはできないと考えていいですか? 今後もVHSに録画がメインになるか、DVD-RAMをそのたびに買いこんで(基本保存したいので)録画という形にしかできないということですよね。残念!…そのデッキでしか見れませんしね。。。 ちなみに 最近のHDDに一旦記録するようなものは、ファイナライズさえすればコピーガードのかかった地上波番組などもDVD-Rで保存ができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- スカパーの録画について。教えてください!!
コピーワンスの番組をDVD-Rに録画をしたいのですができません!!。「録画」のボタンをおしても「コピーガードがかかっています」ってでてくるのです。HDDには録画できるのですが・・・。どうしたらDVD-Rに録画できるでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
DVD-RはCPRM対応ですか。 DVD-RはVRフォーマットしていますか。 この2つをやれば大丈夫でしょう。 レコーダーが対応していればの話ですが。 それとDVD-Rの場合はファイナライズを忘れないようにしてください。 DVD-RAMに比べると結構面倒なんですよね。
質問者からのお礼
ご意見ありがとうございます。 DVD-RはCPRM対応ですが、VRフォーマットについて詳しく知りません。レコーダーの説明書にはVRフォーマットについて何も書かれていないのですが、対応していないということなんですかね?パソコンなど使ってできませんか?
関連するQ&A
- BSを録画はなぜRAMだけ?マルチドライブパソコンで鑑賞できる?ファイナライズは?
BS-hiの番組をDVD-RAMに録画しました。スカパーはDVD-Rに録画できるのですが、BSやWOWOWはDVD-RAMでしか録画できません。なぜでしょうか?また、録画したDVDを貸した友人はパソコンで見るので、まず、私のDVDデッキの方でDVD-Rはファイナライズして渡します。パソコンで見れるとの事。でも、DVD-RAMをセットした時には、メニューに「ファイナライズ」というのが出てきません。DVD-RAMは録画したそのまま友人に渡しても、友人はパソコン上でRAMを見れるのでしょうか?友人のパソコンは「マルチドライブだから全部見れるよ」と言うのですが?初歩的な質問で申し訳ありませんが、さっぱりわかりませんので、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVD-RAMの再生について
PanasonicのDVDビデオレコーダーDIGA(品番:DMR-E85H)でWOWOWを一旦ハードに録画し、その後、DVD-RAM(CPRM対応)にコピーしました。 それを、知り合いにあげたら、PCでもDVDプレーヤーでも再生できなかったとのことです。(ちなみに私は、再生できました)私の分かる範囲で調べたところ、ファイナライズ処理をすれば、再生できるようですが、DVD-RAMの場合、ファイナライズ処理できないようで、よくわかりません。どうにか観れる方法は、ないでしょうか?困ってますので、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- BS録画のダビングについて
友達にBS番組を録画してもらって DVD-RAMにダビングしてもらったのですが、 見ることが出来なかったです。 BSは、ダビングできないのですか? それとも、友達がダビングを失敗したのでしょうか? ちなみにDVDはPanasonic製です。 DVDプレーヤーはRAM対応のプレーヤーです。 デジタル放送のダビングはちゃんと見ることができます。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- HD-DVDに録画したBSの番組をDVDに映せなくて困っています><
こんにちは。私は今、題にもあるように、HD-DVDに録画したBSデジタルの番組をDVDに映せなくて困っています。 「コピーワンス」というコピーガードがかかっていることを知り、デジタル放送録画対応(CPRM対応)のDVD-Rを買ってきて、ハードディスクのデータを消して、DVD-Rに書き込む「ムーブ」の機能を行っても結局映せず困っております。 ちなみに、HD-DVDの機種は、PioneerのDVR-620H-Sで、親が言うには今から5年前に購入したものらしいのです^^; BS番組の方は、BS-hiの番組を録画しました…。 そこで質問が2つあります。 (1)またこのBS放送の再放送が今度はBS2の方であるのですが、このHD-DVDを使って、今度はハードディスクに映さずに、CPRM対応のDVD-Rに直接映すことを考えているのですが、それは可能でしょうか? (2)このデータをパソコンに移して、何とかしてDVD-Rに移したいのですが、「ムーブ」以外に何か方法はありませんか? どうか知恵をお貸しください^^; ここまで読んでくださりありがとうございました。
- ベストアンサー
- CS・BS
- WOWOWの録画
WOWOWをDVD-RAMに録画して、ビデオにダビングしました。それから再びDVD-Rにダビングしたいのですが、コピーガードがかかっているみたいでダビングできません。 やはりWOWOWは1度しかダビングは出来ないのでしょうか?
- 教えて!録画出来ますか?
古いDVDレコーダーなんですが、PanasonicのDMR-E80Hを使って地デジ番組を録画してます。L1でHDDに録画した物はDVD-RAMに録画できたのですがDVD-Rには地デジ番組は録画出来ないとメーカーの方に聞きました。本当なんですか?最近のお客様センターの人はあてにならないので誰か詳しい方いましたらお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- VHSテープをDVDにコピーできません
たまったVHSテープを整理しようと、パナソニックのDVDビデオレコーダーDMR-E70Vを購入しました。(だいぶ前です)重い腰をあ上げて、ようやく整理を始めたのですが、ダビングボタンを押すと「コピーガードがかかっています」という表示が出て、全くすることができません。VHSテープに入っている内容は、自分で撮ったものや昔のテレビ番組などで、コピーガードがかかっているとは思えないのですが、どうしてできないのでしょうか。HDDで録画したダビング10の番組はDVDにはコピーできませんが、VHSテープには録画できます。これではVHSが増えるばかりで困っています。お知恵をお貸しください!
- 締切済み
- 記録メディア
- ケーブルテレビの番組をDVD-Rにダビングしたい
DVDレコーダーで、DVD-RAMにケーブルテレビの番組(チャンネルはMTV、Disney Channelなどです)を録画したのですが、これをDVD-Rにダビングすることは出来ないのでしょうか。 DVDレコーダーは、Panasonicの DIGA DMR-E70Vです。ホームページを見ると、デジタル放送はDVD-RAMにしか録画できないようです。 パソコン(WindowsXP)と、DVDドライバーを持っています。I.O DATAのDVD-UM16Rで、DVD-RAMの読み書きが出来ます。これを使って、ケーブルテレビを録画したDVD-RAMを見ることは出来るのですが、DVD-Rに焼こうとしても、よく分からないメッセージが出て焼くことが出来ません。 昔、ケーブルテレビを録画して、編集した上でダビングされたと思われるDVD-Rを見たことがあるんです。 画質はけっこう悪かったのですが、それを見て、ダビングが出来るのだと思っていたのですが、これは何か違法なやり方でダビングされたものなのでしょうか。 画質が落ちてもいいので、何か方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- 一回だけ録画について
現在Panasonicの「DMR-E220H」を使っています。 先日これで他社のCPRM対応のDVD-Rに一回だけ録画の番組を録画すると故障の原因になるかもしれないという事を聞きました。 そこで現在のところRAMで録画するしかDVDに残す方法がない訳ですが、時が経つとPanasonicからCPRM対応のDVD-Rはでるのでしょうか? 誰かわかる人がいましたら教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVD-RAM録画が見れない
ひととおり今までのQ&Aを見たんですが、 自分と同じ質問を見つけれなかったので、投稿します。 よろしくおねがいします。 CATVのディスカバリーチャンネルの番組をDVDレコーダ(DIGA)で DVD-RAMに録画したんですが、パソコンで見れません。 パソコンは、WindowsVista(DELL Inspiron 1501)で、 DVDレコーダは(panasonicDIGA DMR-E70V)です。 で、自分で確認できてることは以下のことです。 1,DVDレコーダ(DIGA)では録画は見れる。 2,WindowsVistaでは市販のDVD-RAMは見れる。 3,WindowsVistaで録画は見れないが、マイコンピュータでフォルダは見れる。 4,WindowsXPでは録画は見れる。ただし、CPRMパックを購入してくださいの表示がでる。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 記録メディア
質問者からのお礼
わかりました。丁寧なご説明ありがとうございます。