• ベストアンサー

無線LAN 設定画面が表示されない。

noname#111369の回答

noname#111369
noname#111369
回答No.4

設定しようと繋いでいるパソコンのOSは何でしょうか?。 使用しているセキュリティ対策ソフトは何でしょうか?。 ホップアップブロックが邪魔をしているかも確認ですね。 パソコンにJavaが関係しているかも、Javaが入って無いとか?。 ブラウザのCookeiが『すべてブロック』しているとかは関係ないのかな?。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定画面が表示されません。

    無線LANの設定画面が表示されません。 無線LAN 設定画面が表示されない。 無線LAN Planex communications BLW-54CW3 の商品のブロードバンドルーター編でアドレスに192.168.1.1を何度入力してもログイン画面が表示されません。IPアドレスを固定しても出ません。ウイルスソフトを停止しています。windows XP。無線LANとパソコンをLANケーブルでつないでいます。無線LANルーターのリセットボタンを押しています。何が原因でしょうか?どうすればよいでしょうか?お願いいます。

  • 無線LANがつながりません!

    この間二台目としてノートパソコンを買いました。 それで無線LANブロードバンドルータのPLANEXのBLW-54CW3を一緒に買いました。 家に帰ってから説明書見てやったんですがよくわからず・・ 今回知識の多い方にやっていただいたのですが結局繋がりませんでした; 何回やっても無線LANにIPアドレスを設定すときに 「インターネットに繋がっていません」 というようなメッセージが表示されて、それ以上進めることができずに困っています; モデムはYahoo!BBの12Mで、ノートパソコンのほうはFMVのNF70Yです。 接続方法がわかる方がいましたらどうかよろしくお願いします!

  • 無線LAN設定でIPアドレス入力しても反応なく行き詰まってます。

    mac os 10.3にてPLANEXのルーター BLW-54CW3 を使用し設定を試みてるのですがお手上げ状態です。 有線状態ではBフレッツでPPPoE接続を使って接続できています。 説明書通りにやっているのですが、 ”ブラウザのアドレス欄にIPアドレス「192.168.1.1」を入力し、<Enter>キーを押すとログイン画面が表示されます。”とあるのですが ”接続できません”と表示され、ログイン画面など出てきません。 メーカーのサポートダイアルは全然つながらない上、平日のみと全く使えません。どうかよろしくご教授ください!

  • 無線LANについてなのですが

    無線LANについてなのですが、ノートパソコンが1台増えたので 無線LANを新設したいので高機能ブロードバンドルーター(プラネックスのBLW-54CW3)を店員に進められて購入してきました。 しかし説明書通りにセットしてもインターネットに接続できません。 また、ブロードバンドルーター編とアクセスポイント編など意味が 良く分かりません。ちなみに今はイッツコム(CATV)のプロバイダーです。OSはXPです。 説明書が分かりにくいので、どなたか詳しくセットアップの仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANがつながらない

    有線LANでPC(OSはXP)をつないでますが、PS3を無線LANでつなぎたく、無線LANブロードバンドルーター(planexのBLW-54CW2-HG)を購入して配線しました。PCの方は有線LANでつなぎ、インターネットにつながりましたので、無線LANの設定をしましたが簡単設定ではアダプタを認識出来ませんとでましたので、手動設定(説明書通り)をしました。すると、PC(有線LAN)のほうが接続できなくなり(無線LANもつながりません)ましたので、BLWを初期設定に戻してPC(有線LAN)だけつながるようになりました。無線LANで接続するにはどうすればいいでか。PS3のほうはまだ何もしていません。 モデムは富士通(FLASHWAVE 2040 M1 FA11-M2)です。 現在の配線図       モデム        |       BLW-54(切り替はルーター側)       |    |      P C  PS3      (有線)  (無線)

  • ルータの設定

    WEBブラウザにIPアドレスを打ち込んで入る ログイン画面が表示されません ルータはPLANEXのBRL-04CWです プロバイダはBフレッツです IPアドレスを打ち込んでも「サーバーが見つかりません」の画面になってしまいます・・・

  • 家庭内無線LANについて

    こんにちは。無線LANの設定についてお伺いします。 ADSLを無線LANで使用しています。 ブロードバンドルーターにアクセスポイントをつなぎ、USBアダプタで電波をうけています。 APのマニュアルではIPアドレスを指定せよとあるのですが、ブロードバンドルーターのIPと違うためか、指定してはネット接続ができませんので、「IPアドレスを自動的に取得する」に設定しています(これは以前無線LANのメーカーへ尋ねてその通りにしました)。ところが、そうするとIPアドレスが違うためか、セキリュティ設定のWEBに行くことができません。 ダイアルアップを使ってIPを指定すればWEBにいけますが、ルーターをつなぐと上手くいきません。APのユーティリティをインストールしているのですが、それもたちあがりません。 また、「ネットワーク接続」をみると、ローカルネットワークが切れていて、新しく「ワイアレスネットワーク」が作られています。接続のカテゴリの「利用できるワイアレスネットワークの表示」をみても、どちらも表示がでません。windowsのLAN構築のウィザードを使うにも、ローカルネットワークが切れているため、利用できません。 LANについて知識が乏しいため、どのようにしたらきちんとLAN設定ができるのか、頭を抱えています。セキリュティ面でも非常に不安です。 無線LANに詳しい方、どうかお助けください。 ・OS windowsXP ・無線LAN ROAD LANNER WAVE(PLANEX COMMUNICATIONS)/ AP GW-AP11H/ ポートアダプタ GW-US11S ・ブロードバンドルーター FLASHWAVE2040 よろしくお願いします。

  • 無線LANでインターネットが出来ない

    はじめまして。 当方MacOSX10.4.7を使用しております。 今回初めて無線LANというものに手を出して いきなりつまづいていまったので助けて下さい(・ω・` ) CATV回線を使用して、モデムから PLANEX製のBLW-54SAGルータを通して PSPやiBookに無線接続しようと思っているのですが BLW-54SAGを認識、感度100%になっているものの インターネット接続が出来ません。 WEPキー無効や、初期化などしてみたんですが やっぱりダメでした。 後、Macのシステム環境設定「ネットワーク」のIPアドレスなどと PLANEXのwebでの設定画面上のIPアドレスが違うんですが これが問題なんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LAN接続

    みなさん、こんにちは 本日NTT西日本のフレッツ光プレミアムの工事が完了し、ONU→CTU→PC(OS:windows xp)を有線で引っ張りインターネット接続ができました。 そこでONU→CTU→無線ルーター(planex製BLW-54CW3設定はル-ターモード)と PC←無線子機(バッファロー製WLR-UC-G)の間を無線でやろうとこころみたのですがうまくいきません ちなみに無線ルーターとPCを有線で引っ張るとネットにつながります 無線子機のユーリティーで検索かけてみると無線ルーターがヒットし接続に成功はします(無線ルーター*PC間が無線状態でも有線状態でも) 今のルーター設定は TCP/IP設定のLAN設定は <http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/html/menu-2-1_ap.html> のとおり TCP/IP設定のインターネット接続設定は <http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54cw3/html/menu-2-3.html#PPPoE> のPPPoE設定にしています どなたか分かる方教えてください

  • 無線LANでインターネットに接続できない。

    [構成] WAN> - [NTT? ADSLモデムMN] - [PLANEX BLW-04EX] - [PLANEX GW-US11S] この時、PLANEX GW-US11Sを使っているパソコンはWindows2000のノートです。 PLANEX BLW には、有線でつないでいるデスクトップ(Win98)で設定しています。ブリッジモード設定で、デスクトップの方はインターネットに接続できています。 ここで、ノートからはUS11Sのユーティリティソフトで確認すると、PLANEX BLWには接続できているようなのですが、インターネットに接続できません。瞬時にネットに接続できませんと表示され、接続しようとしている気配(?)すらありません。 ネットワークの設定を見ると、ノートにはLANポートもあるため、ローカルエリア接続が2つあり、ローカルエリア接続2 の方がPLANEXのワイヤレスLANのものでした。 個人的に、IEはローカルエリア1を使用して接続しているのかと思っていますが、その設定方法すら分かりません。 どなたか、解決方法を知っている方がいれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL